1000
2008/01/01 18:17
爆サイ.com 北陸版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.646312

キャラランクスレ45
合計:
👈️前スレ キャラランクスレ44 
報告 閲覧数 125 レス数 1000

#5512007/12/21 21:57
必死ですね

[匿名さん]

#5522007/12/21 23:02
確定場所ならともかくぶっぱシールドは運だろ

[匿名さん]

#5532007/12/21 23:12
kubo日記ってどこにあるの?

[匿名さん]

#5542007/12/22 00:09
シールドが荒らしって
隙が小さくて、発生が早くてリターンがでかい技なら使うの当たり前だろ
最強当て身だよ、この技

[匿名さん]

#5552007/12/22 00:18
翡翠BE5Cやピカッと光る中段みたいな確定場所なら使うべきだと思うけど
被固め中にしゃがみシールドや避け連打してる人とやってて面白いの?

[匿名さん]

#5562007/12/22 00:32
様子見すればいいんじゃないかな

[匿名さん]

#5572007/12/22 01:09
>>555
読み合い的には面白くないが、そんなことするやつは大抵ザコなのでフルボッコにする。
逆にシールドと避け使ってわからせてもいいし。

[匿名さん]

#5582007/12/22 01:11
ホームにレデュース代わりにシールド連打するのがいて困る
メインならミスる俺が悪いが大して慣れてないサブ合戦中にやられるとさすがに萎えるわ
そいつは誰使っても2C>C>JB>JC>JB>JC>投げみたいな基本コンボしかやらんし…
それだけならまだしもシールド潰すとふてくされるからタチが悪い。

[匿名さん]

#5592007/12/22 01:29
>>552
普通に見てからシールド以外にもここで攻撃振ってくるなとわかったらシールドしたりするけど。
ずっとピカピカしっぱなしなのは運だと言い切っちゃっていいとは思うが

[匿名さん]

#5602007/12/22 02:45
普通ターンが相手に移ったら逆2拓みたいな感じでリターンを求める行動に
出るのは2Dも3D格ゲーでも当たり前だけどね。kuboもガードするなと言ってるし
2Aガードしたら負けかな、ってゲーム性なんだからシールドって行動を
取るのは理にかなっている。それを逆に読んで潰せないなら力量が足らん。

[匿名さん]

#5612007/12/22 02:48
逆択潰せないのは力量が足りないから(笑)

[匿名さん]

#5622007/12/22 03:09
ガードするなってkuboの意見簡略化しすぎだろ
その言い方だとニュアンスが違い過ぎる
どんだけクソゲーにしたいんだよ

[匿名さん]

#5632007/12/22 03:37
逆択でも何でも、成功してるなら別にいいよ
機能してるものを使わない理由はない
スカされる方が多いのに逆択続けてるのがダメなわけで

[匿名さん]

#5642007/12/22 11:15
2分の1の確率なら5、6回すかされることはざら

[匿名さん]

#5652007/12/22 11:21
スカされてるのに逆択使うのが悪いってよく意味がわかんない
っていうか逆択をなにか勘違いしてないか?
スカされるって事はシールドってことだろ逆択にはA系統とかで暴れるって択もあるんだからスカされるのは読み負けてるもしくはシールドしかしてないだけじゃないのか?

[匿名さん]

#5662007/12/22 13:35
>>560みたいな様子見という選択肢がない考えの方は
不利になるほど大博打に出るのでおいしくいただいてます。

「何もしない」という行動を覚えてからが本当の読み合い。

[匿名さん]

#5672007/12/22 13:52
>>566
そういうやつは
何もしてこない、じゃあリバサ投げだな!
っていう選択肢を取るから言っても無駄

[匿名さん]

#5682007/12/22 16:17
ここはプレイヤーランクスレとなりました

[匿名さん]

#5692007/12/22 17:00
シールドが運じゃないって言ってるやつ何なの

[匿名さん]

#5702007/12/22 17:40
ぶっぱ10回使って1回ミスる程度だから運じゃないよ
一試合に一回使うかわからんくらいだけど

[匿名さん]

#5712007/12/22 17:45
極論言っちゃえば格ゲーに運絡まないと思うほうがおかしい

[匿名さん]

#5722007/12/22 17:48
当身技のようなもんだろ
とりあえず適当にピカピカ光ってるようなやつは知らんが、基本的に相手の動き見てとれそうだと思ったら使う
ワンパな相手のときは特に

それとスカされてるのに逆択〜、ってのも
シールド,昇竜,暴れ何かをジャンプ>2段ジャンプとか、ジャンプ空中ダッシュとか
バクステなど様子見もあるんだから、スカすのはシールドだけとも限らないっしょ

[匿名さん]

#5732007/12/22 20:36
〜は面白くないとか言う奴は対戦に何を求めてるの?
相手に自分の思い道理に動いてほしいの?

[匿名さん]

#5742007/12/22 20:53
ひたすら読み合い拒否のぶっぱシールドで運ゲーにされるのが嫌なんだろ

[匿名さん]

#5752007/12/22 21:47
一応ひたすら逆択のシールドもいいんじゃない?
A攻撃なら100%勝ち
B、C攻撃なら50%で勝ち
様子見と投げは100%負け
そんな相手は絶対に負けないけどな、行動の全てに補正かかってるわけだし総ダメ数で勝てる

シールドなんかよりもリバサで昇竜、2A、6B、バカ投げの逆4択を迫ってくるシオンは本当に鬱陶しい・・・

[匿名さん]

#5762007/12/22 22:21
ホームのピカ厨
壁際でしゃがんでる
俺何もしない
相手HJ
俺何もしない
相手降り際にシールド
俺何もしない
俺フルコン叩きつけてKO

相手は壮絶な読み合いとか考えてるんだろうかと思うと泣けてくる。

[匿名さん]

#5772007/12/22 22:36
だから要はシールドだろうがなんだろうが読み勝てば良いんだろ?
ダルイズムのうぐぅワルクみたいに勝てばぉk



後対空シールドしたら『シールド多くないですか?やっててちょっと………』みたいな事言われたから対空で5Cしてやったら『対空5C上手いですね!流石です』って言われたんだが、この扱いの差は何さ?
対空技も対空シールドも2段J乙なんだから一緒だと思うんだがなぁ………

[匿名さん]

#5782007/12/22 22:48
初めから5Cで対空しろよ

[匿名さん]

#5792007/12/22 23:14
うぐぅワルクはピカ厨じゃなくてピカ神w

[匿名さん]

#5802007/12/23 00:03
>>579
うぐぅが固めで2A>シールドってやってシールド取ってるもんな

[匿名さん]

#5812007/12/23 00:16
固めじゃなくて立ちAさしてからシールドを取るコンボ

[匿名さん]

#5822007/12/23 00:25
ちょっと流れ切ってしまうかも知れませんが
前前スレで出てた根性値の話題ですけど
アーケード版とPC版(最新のパッチ)とでの根性値に
違和感を感じる方はどのくらいいらっしゃいますか?
V1.00の根性値の違いにはびくーりしたのでチェックの為にも
行ってみたい思います。

内部データがどうのこうの言ってた者なんですけど、
中段発生表を作ったのでどうぞ。(ページにも追加しときましたけど)

21F ヒスコハ(C絆)
22F 青子(4B)
24F シオン(6B) 赤秋葉(6C)
25F Vシオン(6B)
27F 青子(6A) 猫アルク(6A) ワルク(BE5B)
28F 志貴(BE5B) 七夜(BE5B) レン(猫ロケット)
29F 都古(Bれんかんたい)
30F アルク(BE5B)
31F シエル(BE4B) 猫カオス(6C)
33F 七夜(八穿)
37F 白レン(Bスワン) ワラキア(レプリカ秋葉)

[匿名さん]

#5832007/12/23 00:42
ヒスコハそんな高かったの!?ってびっくりした

[匿名さん]

#5842007/12/23 00:53
密着でC絆はやばいからな
意外と青子も早いんだな・・・シオンより見やすいのに(読みやすいからか
あれー、Vとシオンって1Fしか変わらなかったのか

[匿名さん]

#5852007/12/23 01:13
都古のBれんかんたいより、志貴のBE5Bの方が早いけど
都古の方が見にくいはず
予備動作の見にくさもあるから単純に発生だけが全てじゃないよね
中段、秋葉のJ2Cも中段
ついでに言うと鴨音も中段であり。、琥珀の昇りJCも中段技

[匿名さん]

#5862007/12/23 01:28
さつきのB行く………
つか両シオンの6Bはどっちも24Fだろ?

[匿名さん]

#5872007/12/23 01:47
>>586
FTでもいいからとりあえず同時に出せば分かるよ。
雑誌のは間違い

[匿名さん]

#5882007/12/23 02:47
さつきはB対地29F、B行くよ31F
アルクはBE5Bが33FでBE4Bが34F、BE5C(ガー不)33Fだったと思うけど。

[匿名さん]

#5892007/12/23 07:42
>>585は何がいいたいんだ?
話の流れとも合ってない
ジャンプ攻撃が中段とか当たり前過ぎるし
今は地上中段の話だろ

[匿名さん]

#5902007/12/23 08:59
シオンの6Bはガー不

[匿名さん]

#5912007/12/23 09:06
>>588
さつきのBアームは31F

[匿名さん]

#5922007/12/23 09:09
志貴のBE5Bなんて直前の動作が5Bなんだから読めて当たり前だろ

[匿名さん]

#5932007/12/23 09:20
>>582
こうやって見ると全体的に発生遅いんだよな〜
何でシオン6B見えねーんだろ。

[匿名さん]

#5942007/12/23 09:34
>>587
F…T…?

[匿名さん]

#5952007/12/23 09:46
>>593
マジレスするとメルブラのモーションは全部コマ送りだから
アニメーションの枚数が他の格ゲーに比べもんにならないぐらい少ない
動画取ってスローモーションにでもすれば分かるけどモーションがすごい飛び飛び

で、人間の目って動きを捉えるように出来てるからコマ送り的なものは認識しずらいらしいよ
ギルティやっててダスト(それぞれ21〜27F)なんか屁こきながらでもガード出来るのに、メルブラのシオンの中段はロクに見えないって人は多いと思う

[匿名さん]

#5962007/12/23 10:02
それでもメルティの方が各キャラの総枚数が多い

[匿名さん]

#5972007/12/23 10:41
ttp://www.geocities.jp/hima_neet/mbac/tyudan.html
また長いのを貼るのはどうかと思ったので修正版
多分これで完成だと思います。(一般的に中段技と呼べる物で)

>>586
現段階で一番良い方法で計りなおしてみましたが
シオンとVシオンはやはり違いがあるようです。
判定が違うから1F遅いとか言われていますが関係ありませんでした。
闘魂が間違っていると信じたい。

>>588
BE5B 33FはVer.A時代ですね、Ver.B1で30Fに修正が入りました。
BE4Bは雑誌等では35Fでした。

[匿名さん]

#5982007/12/23 11:07
七夜のBE5Cと琥珀のBEA抜刀、青子A蹴り2段目、B蹴り、がない
後志貴のBE5B派生があるなら両秋葉の2B派生、白レンの2C派生、翡翠のBE6C派生あたりも

[匿名さん]

#5992007/12/23 11:14
ちくしょう!秋葉の2B2B2Bがぁぁぁぁ

え?見える?サーセンwwwwwwwww

[匿名さん]

#6002007/12/23 12:00
>>598
指摘ありがとうございます。修正完了しました。
白レンをいっぱいって書こうと思ったら以外に早くてびっくりでした。

>>599
( ゚д゚)ゴクリ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL