1000
2021/01/16 18:21
爆サイ.com 関西版

🍁 宍粟市雑談





NO.8457926

市の行政③
合計:
👈️前スレ 市の行政 ②
市の行政 ④ 次スレ👉️
報告 閲覧数 163 レス数 1000

#4012020/11/06 17:40
子供のインフルエンザ予防補助1000円。
手続きのために市役所に足を運ばせる意味ありますか?1000円引きの券を同封してくれてたら保護者も市役所の方のお仕事も一度で済むのでは?

[匿名さん]

#4022020/11/06 18:56
今年から子供には1000円だけの補助。
昔からジジババには自己負担の固定。
宍粟市は未来がある子供ではなく、老い先短い年寄りが大事です。

[匿名さん]

#4032020/11/06 22:35
次の選挙の人気とり

[匿名さん]

#4042020/11/07 04:28
>>402
そうなんよなー。年寄りや一人親にばかり厚くて、普通の子育て世代や、子供に優しくないよな。
若い世代は宍粟市出て行っても良いって考えに感じる

[匿名さん]

#4052020/11/07 15:40
だから毎年人口減ってるやん

[匿名さん]

#4062020/11/07 16:08
そーなのよ。一人親や正規職員にばかり優しい町宍粟市。

[匿名さん]

#4072020/11/07 21:46
ナマポには住みよい田舎町

[匿名さん]

#4082020/11/07 22:53
年寄りしか残らない

[匿名さん]

#4092020/11/08 21:07
限界集落だらけ

[匿名さん]

#4102020/11/08 23:29
限界市

[匿名さん]

#4112020/11/10 01:54
一宮北部に新たに診療所作るの予定になってるが、これも場当たり的な対応。新病院建てるのに何故?
しかもその新病院も診療科目も病床も科目も未定。挙句にハザードマップで浸水しやすい土地。
今後税収も増えるわけないのに無茶苦茶し過ぎやろ

[匿名さん]

#4122020/11/10 09:33
週に数回しか診療しないのに二百円バスに乗って今ある病院に通院すればいい

[匿名さん]

#4132020/11/10 15:27
ジジババ=老人会=自治会=票=市民
だからな

[匿名さん]

#4142020/11/11 11:39
自治会解散して欲しい
何のためにあるの?

[匿名さん]

#4152020/11/11 12:56
年寄りの暇潰しのため

[匿名さん]

#4162020/11/11 13:35
自治会という名の
自治権なし・年会費ありの
役所の下働きと連絡係

[匿名さん]

#4172020/11/11 14:39
賃貸に住んでいたら自治会に入らなくていい

[匿名さん]

#4182020/11/13 14:05
>>417
家建てちゃったんだよ…

[匿名さん]

#4192020/11/13 14:28
>>418
ご愁傷さま

[匿名さん]

#4202020/11/13 16:01
>>417
段の賃貸に住んでた時に自治会に出席した事あるよ
一棟に一人代表がいるんちゃうかな?
市の広報なんかは僕が受け取って各部屋に配らされてたわ
自治会費は家賃に含まれてると思う

[匿名さん]

#4212020/11/13 18:35
賃貸でもよく調べないと自治会参加もあるということですね。
広報とか議会だよりなど役所の下働きですね。納得です。

[匿名さん]

#4222020/11/13 21:28
田んぼ持ってないのに溝掃除しなきゃいけないし
仕事も休まなアカンし…

[匿名さん]

#4232020/11/13 23:11
一軒家の賃貸や市営住宅や町営住宅は自治会に入らされるみたい

[匿名さん]

#4242020/11/14 09:54
たから若者は宍粟市を出て行くのさ

[匿名さん]

#4252020/11/14 09:56
身内から相手にされない年寄りが
偉そうにできる唯一の場所が自治会だよw

[匿名さん]

#4262020/11/14 13:19
自治会長が自慢できる唯一の肩書き

[匿名さん]

#4272020/11/14 18:24
若者に任せて相談役とかやればいいのに

[匿名さん]

#4282020/11/15 13:06
年寄りが偉そうなのは田舎特有

[匿名さん]

#4292020/11/16 14:58
都会でもそうだよ

[匿名さん]

#4302020/11/16 21:45
昔ながらの田舎町のしきたり

[匿名さん]

#4312020/11/17 12:02
若者増やさなアカンのに

[匿名さん]

#4322020/11/18 11:58
だよねー

[匿名さん]

#4332020/11/18 12:23
考え方が閉鎖的で古い

[匿名さん]

#4342020/11/18 18:37
行政に若い力を

[匿名さん]

#4352020/11/18 18:49
見守り隊ってなんで自治会がやってるん?
あんなもんPTAがやるべきやん

[匿名さん]

#4362020/11/19 12:12
お暇なお年寄りにお願いしてるんだよ

[匿名さん]

#4372020/11/20 06:19
自治会長には 市から手当が出ている事を 市民に知らさねばなりません。

[情報公開を◆MjllOGQz]

#4382020/11/20 12:36
有料なのか…

[匿名さん]

#4392020/11/20 12:52
見守ってくれるのは有難いんだけど
何かあった時に子供たちを守れるのかな?

[匿名さん]

#4402020/11/20 14:27
見守り隊について色んな意見があるんですね。今は共働きの家庭も増えたし離婚家庭とかもあったりしてPTAの負担は難しいと思います。多分なんですが見守り隊は有志の方がされてるのではないですかね。そういったご年配の方がいらっしゃるから助かっている方多いと思いますが。

[匿名さん]

#4412020/11/20 14:43
>>439
ボランティアのおじいちゃんにどこまで求めるんだ?

[匿名さん]

#4422020/11/20 15:11
>>440
自治会の会合に参加した事あるけど喜んでやってる年寄りは少なそうだよ
実際若いのにもやらせろって発言するジジイもいたわ

[匿名さん]

#4432020/11/20 22:36
市職員にさせたらいい

[匿名さん]

#4442020/11/21 00:22
444

[匿名さん]

#4452020/11/21 00:23
>>441
金貰ってたらボランティアじゃないって話でしょ

[匿名さん]

#4462020/11/21 04:30
>>445
ちょっと落ち着け、何でもかんでも混同すんなよ
自治会役員 = 見守り隊だとでも思ってるのか?

[匿名さん]

#4472020/11/21 10:08
自治会長に手当てが出てるのに
見守り隊がボランティアってことは
懐に入れてるってことでは…

[匿名さん]

#4482020/11/21 11:43
みんなで子供を守りましょう

[匿名さん]

#4492020/11/21 13:07
父兄が出たらいい

[匿名さん]

#4502020/11/21 13:17
先生がすればいい

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL