786
2024/06/12 10:02
爆サイ.com 関西版

和歌山高校野球





NO.11797527

市立和歌山高校27
合計:
市立和歌山高校 26 次スレ👉️
報告 閲覧数 3.1万 レス数 786

#6512024/05/13 08:13
>>648
笑、最低5回は投げて2失点ならまずまずだけどな
短い回数で4割超え打たれてるで
2回2失点で見切り付けての交代やん
続投なら二桁コールド負け濃厚だな

[匿名さん]

#6522024/05/13 08:21
2回で被安打5、四死球2、三振0、球数53

[匿名さん]

#6532024/05/13 09:34
東戦のメンバーじゃ当然智辯にも負けてたやろうな。

[匿名さん]

#6542024/05/13 12:29
>>653
当たり前田のクラッカー

[匿名さん]

#6552024/05/13 12:33
>>648
勝ちに行くんだったら元エースの木村とか左腕籔内でいってほしかったな

[匿名さん]

#6562024/05/13 12:34
>>644
理解不能

[匿名さん]

#6572024/05/13 13:25
ほや何かぇ?キャッチャー怪我してたらお前らエラーすんのかぇ?

[匿名さん]

#6582024/05/13 13:39
キャッチャーで思い出したが
松川だったらエラー三昧の内野陣はメンチ切られまくってたやろな、恐ろしよ~

[匿名さん]

#6592024/05/13 14:10
今年のスーパールーキー、
丹羽投手と大砲津本外野手が楽しみだ。

2人共紀州ボーイズで全国大会準優勝コンビ。
またまた、市立和歌山から目が離せない。

[匿名さん]

#6602024/05/13 15:37
貝塚ヤングで20人揃えたしか強いんちゃうか?

[匿名さん]

#6612024/05/13 16:38
>>659
智辯に負けた東にポコポコ打たれた先発投手の事か!?

[匿名さん]

#6622024/05/13 16:46
毎年監督さんは決まった選手しか使わないよね

[匿名さん]

#6632024/05/13 16:57
半ちゃん、東の米やんに攻略されてるんとちゃうん?

[匿名さん]

#6642024/05/13 17:11
>>637
麹家が不在だと勝てないな
チームが浮き足立ってる

[匿名さん]

#6652024/05/13 17:25
チームワーク悪いんか?

[匿名さん]

#6662024/05/13 21:11
市立は小園の代から3年連続甲子園出場中
この三年間、それぞれ秋、春、夏のどれかは優勝してるがこの世代だけそれがない
焦りを感じる

[匿名さん]

#6672024/05/14 04:38
あれだけエラーしといて優勝?
何眠たいことゆーてんの?
東のカモが

[匿名さん]

#6682024/05/14 04:52
>>667
負け試合ばかりぬかすな!
市立が東に勝った試合はどうなるんや?

[匿名さん]

#6692024/05/14 04:58
>>668
やめとけ!そいつは市立に都合の悪いことしか話さない

[匿名さん]

#6702024/05/14 05:29
>>668
はぁ?
1回でも東に勝ったことあんのか?

[匿名さん]

#6712024/05/14 06:21
>>670
実績調べて来い!

[匿名さん]

#6722024/05/14 06:24
とにかくアンチは1回でも負けたら、
鬼の首を取ったように騒ぐ。

しかし市立の勝ち試合は一切話さない。

[匿名さん]

#6732024/05/14 06:30
>>672
市立の勝ち試合は話さないか大したことないで済ます。

[匿名さん]

#6742024/05/14 07:17
市立って和歌山では比較的新しい学校に入るかと思うが、創立当初から野球部は強く甲子園準Vやベスト4も短い期間であったと思う。ところがそれから20年ぐらい?甲子園すら出れなくて平成の初期に2回目の夏出てから最近はよく甲子園でますが空白の約20年はなぜ甲子園出れなかったのですか?
他の県立と違って学区もなかったでしょうし当時も大阪の選手も居たと思いましたが

[匿名さん]

#6752024/05/14 07:23
>>674
真鍋監督時代は噛み合わない時期があったのよ
打てるチーム作っていたが
コーチしてた半田さんが監督になってから急に強くなった

[匿名さん]

#6762024/05/14 07:25
あとは高嶋智辯がデカすぎた
県内有望中学生はほとんど智辯行くし

[匿名さん]

#6772024/05/14 07:29
今は県内有望選手が市高に集まるようになってこれの先和歌山一強になるのかと思ったら、智辯は全国から集まるようになってしもた

[匿名さん]

#6782024/05/14 07:44
全国智辯となった

[匿名さん]

#6792024/05/14 07:57
昭和39年準Vでその後も直ぐにベスト4もあったと思いましたが、昭和40年~昭和終わりまで全く甲子園出てないけど

[匿名さん]

#6802024/05/14 07:58
>>675
真鍋監督の前は?

[匿名さん]

#6812024/05/14 08:00
>>674
後から出てきた箕島が強くなったからかも?

[匿名さん]

#6822024/05/14 08:15
箕島が全国制覇した話を大昔扱いするくせに、あがとこの60年も前の準優勝の話を誇らしげに語る市オタ(笑)
てか、花巻とそれしか無いもんな?

[匿名さん]

#6832024/05/14 11:10
麹家は夏まで間に合うのかな

[匿名さん]

#6842024/05/14 14:09
間に合うように祈る。

[匿名さん]

#6852024/05/14 14:35
麹家はどこ怪我したん?

[匿名さん]

#6862024/05/14 17:29
>>680
長谷川監督という名将が甲子園準優勝に導いたあとこの監督が辞められて一時的に弱体化した

[匿名さん]

#6872024/05/14 17:35
>>686
一時的というより20年以上だわ

[匿名さん]

#6882024/05/14 17:42
>>681
それもある
それから、名将半田監督の誕生で暗黒時代に終止符を打った

[匿名さん]

#6892024/05/14 17:43
>>682
仕方ねえだろ、準優勝に甲子園ベスト4だったんだから

[匿名さん]

#6902024/05/14 20:44
>>688
その前の真鍋監督も良かった

[匿名さん]

#6912024/05/14 20:50
>>688
ベスト4以上ないとなぁ

[匿名さん]

#6922024/05/14 20:56
>>670
いくらでもあるわ、寝言は布団の中で言えw

[匿名さん]

#6932024/05/15 04:51
>>691
半田監督が監督なってから甲子園出場7回は歴代市立監督の中で断トツトップ
甲子園ベスト4なくても甲子園通算7勝も歴代市立監督トップ
そもそも、すぐに甲子園ベスト4以上求めるのは間違え

[匿名さん]

#6942024/05/15 04:54
>>693
嘘でした
長谷川監督は甲子園8勝
半田監督は7勝で歴代2位

[匿名さん]

#6952024/05/15 04:55
市立和歌山甲子園通算17勝

[匿名さん]

#6962024/05/15 04:56
夏には甲子園通算20勝は達成する見込み

[匿名さん]

#6972024/05/15 06:51
ホンマに17勝もしてるんか?
17失点の間違いやろ

[匿名さん]

#6982024/05/15 07:15
>>695
15勝やろ

[匿名さん]

#6992024/05/15 07:19
甲子園で2桁勝ってるのに全国で目立たないし無名扱いなのは何故ですか?

[匿名さん]

#7002024/05/15 07:25
>>699
無名と思ってんのは、お前らアンチだけや。
野球ファンなら市和歌山の名前は誰でも知ってる。

[匿名さん]


『市立和歌山高校27』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL