1000
2018/03/12 18:00
爆サイ.com 関西版

和歌山高校野球





NO.6104878

和歌山南陵高校⑦
合計:
👈️前スレ 和歌山南陵高校 ⑥
和歌山南陵高校 ⑧ 次スレ👉️
報告 閲覧数 102 レス数 1000

#8512018/03/07 17:40
春よ来い
早〜く来い
春大楽しみ、くじ運良い、悪いは関係ないから
結果だしなよー

[匿名さん]

#8522018/03/07 17:53
ほぼ全員県外から寄せ集めたチームを何でそんなに応援するの?

[匿名さん]

#8532018/03/07 18:42
>>852
アンチ智辯だからさ

[匿名さん]

#8542018/03/07 18:47
>>851
シード取ったらどうでもいいだろ 春季は

[匿名さん]

#8552018/03/07 18:55
和歌山東 智辯和歌山 箕島 向陽 市和歌山 近大新宮 和歌山南陵 日高中津
ってところか

[匿名さん]

#8562018/03/07 18:57
そこからの 智辯和歌山 箕島 近大新宮 和歌山南陵
で、決勝は
智辯和歌山 対 和歌山南陵

[匿名さん]

#8572018/03/07 19:02
>>856
…で、優勝は?

[匿名さん]

#8582018/03/07 19:02
>>856
そこからの
智辯15-0南陵

[匿名さん]

#8592018/03/07 19:08
>>858
やっぱりそうなる!?
決勝はコールドないからな(涙)
またいつもの満塁ホームランかあ…

[匿名さん]

#8602018/03/07 19:08
4/14(土)紀三井寺14:00〜粉河
4/22(日)上富田11:30〜初芝橋本
4/29(日)紀三井寺10:00〜日高、新宮のいずれか
5/6(日)紀三井寺 有料16:00〜日高中津、耐久、田辺工、南部、高野山のいずれか
5/12(土)紀三井寺 有料12:30〜近大新宮か市和歌山 それ以外かも
5/13(日)紀三井寺 有料13:00〜おそらく智辯和歌山 それ以外かも

[匿名さん]

#8612018/03/07 19:10
>>857
まだ智辯和歌山とやるには戦力不足
新入生に期待したい

[匿名さん]

#8622018/03/07 19:38
こないだの秋も12-0で智辯にボロ負けしたらしいからな
次の春にヤられて、新入生に期待するが夏にもヤられて、秋もヤられて、翌春もヤられて、また新入生に期待するが夏にもヤられて…と永久にヤられそう(笑)

[匿名さん]

#8632018/03/07 20:06
>>854
浅いなぁ
近畿に行って、強豪校としのぎ合う事で
南陵のレベル自体を底上げできる
精神的にも強くなる

智辯相手にも物怖じする事なく
精神的に容易に試合を運べる
これはでかいよ

夏の県大で横綱相撲
甲子園をターゲットにする為には
春大優勝して近畿へ行くべき

[匿名さん]

#8642018/03/07 20:21
はい

[匿名さん]

#8652018/03/07 21:35
>>863
仰るとおりです。
自分が浅はかでした!
行くぞ 近畿!

[匿名さん]

#8662018/03/07 22:09
応援スレらしくなってきたな

[匿名さん]

#8672018/03/08 01:06
たとえ練習試合でも、紅白戦でも
負けて良い試合なんて1つもないよ

今まで積み重ねた負けの悔しさを乗り越えて、ガチで勝ちに行く、そんな戦う集団に冬練通して成長しているはずやろ

期待してるで、皆んなの期待を重圧と感じず
力に変えて、必死に楽しめ、南陵ナイン

[匿名さん]

#8682018/03/08 02:30
食生活があまり良くないらしいのが致命的だな
上半身が公立の選手並みに痩せているのを見ると、あまり食べてなさそうな感じに見える

[匿名さん]

#8692018/03/08 06:36
>>868
カップラーメンやら惣菜パンやら菓子やら
ま、あの寮食じゃ仕方ないか・・・

[匿名さん]

#8702018/03/08 07:19
昨日、春季大会の抽選結果出たから知人及び関係者に聞いたが、食事良くなってるとのことでしたよ!

[匿名さん]

#8712018/03/08 07:22
いや、意識ある選手は対応してると思います。
例えば、ご飯は炭水化物ですが、タンパク質も摂取出来ます。練習でのエネルギーからすると、炭水化物の熱量が足りないと、体に蓄えた脂肪やタンパク質が使われるから筋肉が痩せて行き、怪我もしやすくなります。

要は米を食え! ですわ

[匿名さん]

#8722018/03/08 07:36
>>870
今献立で確認した
3月から毎日の摂取カロリーが30パーセント以上上がってるね

[匿名さん]

#8732018/03/08 07:43
後は小ぶりでもいいからブルペン3レーンぐらいの室内練習場あればな
投手陣の育成が急務だからある意味優先度は高いと思うんだが

[匿名さん]

#8742018/03/08 07:53
智辯和歌山 打撃9走力5投手7守備7采配10育成8
和歌山南陵 打撃9走力5投手?守備7采配? 育成10

こんな感じか?
課題が見えるな

[匿名さん]

#8752018/03/08 08:01
絶対的エースなバケモノ投手でもいない限り
継投策のほうがいいような・・・?

[匿名さん]

#8762018/03/08 08:16
>>875
たしかに

[匿名さん]

#8772018/03/08 10:11
投手も皆力つけて来てるな。
今までの失敗を活かして監督も状況見て継投も頭に入れてると思うよ

[匿名さん]

#8782018/03/08 10:47
>>872
肉を100としたアミノ酸スコアは、
米は65。だから米を沢山食べれば筋肉もつく

[匿名さん]

#8792018/03/08 10:53
>>877
南陵と和歌智との大きな差は、キャチャーです。
中谷コーチの存在が大きい。

投手を生かすも殺すもキャチャー力です。
様々なパターンに応じたリード、投手の性格、好みまで熟慮した対応力が必要。

どこまでキャチャーが智辯に対応出来るかがポイントです

[匿名さん]

#8802018/03/08 10:55
>>874
打撃は南陵は6だな
どこまでレベルアップできるのか
後は、ケースに応じたバッティングの正確性で補わなければね

[匿名さん]

#8812018/03/08 11:13
>>874
最多勝高嶋監督の育成力が岡本監督に負けてる筈がないよ。過去に何回も高嶋監督は秋春ではイマイチだった打線を夏にはきっちり猛打に仕上げてくる実績があるよ。

[匿名さん]

#8822018/03/08 11:33
>>879
言ってる意味わかるけど、そもそも投手力の差が歴然としてるから、比較できんなぁ〜
同じ投手力でピッチャーを生かすか殺すかはキャッチャー次第なのがわかるが、南陵VS智辯ではそもそもの投手力に差がありすぎる

[匿名さん]

#8832018/03/08 11:33
>>881
智辯和歌山は最初から能力高い選手を選りすぐってしか獲ってるから極端な話、育成しなくても勝手にある程度は育つ。
和歌山南陵はそこそこの選手を4者連続弾撃てるまで成長させてる。マグレでもなかなかできるもんじゃないのは確か。それも市和歌山の好投手相手にだ。
もし智辯和歌山の獲ってるような選手を岡本監督が育成すると、とてつもない打者に成長するんじゃないかな?

[匿名さん]

#8842018/03/08 11:38
>>882
その通りだわ

そもそも岡本監督はキャッチャー出身で高校時代は投手もしてたし、プロ野球のバッテリーコーチや監督など30年間プロ野球界で歴任した人
中谷さんとは悪いが比較するほうがどうかしてるよ

[匿名さん]

#8852018/03/08 11:41
岡本監督が居なかったら未だに未勝利のチームになってたかもな

[匿名さん]

#8862018/03/08 11:55
和歌山南陵は相変わらずくじ運が悪いと感じました。がんばってください。
ってさ。某ブログの記事な

[匿名さん]

#8872018/03/08 12:15
>>883
仮の話はやめなさい、無い物ねだりは見苦しい。

現実を見て、しっかり勝ちきれるように
ロードマップを作り、実行することだよ

[匿名さん]

#8882018/03/08 12:17
>>884
だとすると、入学以来2年間の時間を費やしてるから
キャッチャーは南陵の方がすでに優ってなければおかしいよね。そう行ってるんだよね、君は。

[匿名さん]

#8892018/03/08 12:20
まぁ、仮の話とか、はずとか、差があるとか
本来は優れているとか、
妄想してるようでは絶対に勝てないし、バカにされるよ。
それよりも、現場で頑張ってる選手達を応援しようよ。

[匿名さん]

#8902018/03/08 12:23
春大には結果を出してくれると思います。
ナインは1年からレギュラーなんだから
他の高校より、経験値は上です

[匿名さん]

#8912018/03/08 12:34
ここまでレスで修正すると

智辯和歌山 打撃9走力5投手7守備7采配10育成7
和歌山南陵 打撃8走力5投手6守備7采配7育成10

こうかな?

[匿名さん]

#8922018/03/08 12:38
智辯和歌山に勝つには正攻法はダメだな

奇策か

[匿名さん]

#8932018/03/08 12:39
それなりのリスクを差し出さないと
まず勝てんね

[匿名さん]

#8942018/03/08 13:11
>>888
入学時点で比較対象が同じ能力同士の者ならそうなるけど、
智辯和歌山に入学できたって事は入学時点で他の選手より能力が高い選手なのは周知の通り。
そこからの育成でここまで持ち上げた岡本監督の育成は優れてるわな。

[匿名さん]

#8952018/03/08 13:16
>>894
計算できんやつに説明しても無駄だと思うよ

[匿名さん]

#8962018/03/08 14:52
>>894
南陵は日本初のボーイズリーグのオール住之江の選手が多いけど 智辯の選手と比較しても入ってきた時点でそんなにレベル差が有るとは思えないけどね。俺は岡本監督なにやってんだよ!と思う。

[匿名さん]

#8972018/03/08 15:29
>>896
難しいところやね〜
岡本監督だけじゃなくて、選手の取り組む姿勢にも問題あるんじゃないの?

[匿名さん]

#8982018/03/08 16:55
まぁ、どっちにしろ県外から来た選手ばかりの私立校なんやから、和歌山の公立に負けられへんわな
その辺の重圧はキツイな

[匿名さん]

#8992018/03/08 16:59
>>897
中学で硬式やってた子供は甲子園目指して野球に取り組んできたと思うけどね。 プロ野球選手に指導するより高校生に指導するほうが難しいんだよ。高嶋監督でも最初は指導方法に迷って最初の選手には迷惑懸けたと言ってたよ。今の岡本監督は迷ってる状態だと思う。高嶋監督は若かったけど岡本監督は既にいい年やしね。経験値積んだ時には引退の年齢になってそう

[匿名さん]

#9002018/03/08 17:22
>>896
入学時点で水原君や中山君と智辯の平田君や林君でそんなにレベル差が無いってか
無茶言うな

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL