1000
2020/06/12 19:56
爆サイ.com 関西版

和歌山高校野球





NO.7820039

箕島高校 ⑮
合計:
👈️前スレ 箕島高校 ⑭
箕島高校 ⑯ 次スレ👉️
報告 閲覧数 164 レス数 1000

#5512020/01/31 12:52
>>550
本当に強かったんです!
強かったと言うより負けない強いチームですよね
沢山のミラクルあって皆フアンになりました
もう今の箕島はミラクルどころかあっさり負けますから
伝統は消えつつ有りますね

[匿名さん]

#5522020/01/31 13:31
>>551
そんなもん、100回言っててもクソの役にもたたん。w

[匿名さん]

#5532020/01/31 13:43
勘佐、山下、硯のクリーンアップは破壊力抜群でしたね。

[匿名さん]

#5542020/01/31 17:55
硯選手はあれだけのバッター
何故?プロいかんかったのか?
確か社会人野球に進んだと思ったけど

[匿名さん]

#5552020/01/31 19:51
>>554
西濃運輸

[匿名さん]

#5562020/01/31 19:52
>>546
寂しいね

[匿名さん]

#5572020/01/31 19:57
>>555
今はじやードライバーかね?
カンガルー便

[匿名さん]

#5582020/01/31 20:00
>>552
一人の名将に依り、徹底的に鍛え上げられた田舎の公立校が4度の全国制覇を達成した。
これだけでも1つの物語が出来ちゃうわ(笑)

池田の蔦監督然り、この二人の監督の偉業は1つの物語が出来ちゃうくらい凄いと思う。

いつまでも語り継がれる有田の田舎の公立校。忘れちゃダメじゃんね…

[匿名さん]

#5592020/01/31 20:02
>>557
西濃運輸で野球やってたよ。
引退後は営業部長だかなんだかやってたみたいな事が高校野球の雑誌に載ってました。

[匿名さん]

#5602020/01/31 20:16
>>559
親切に教えてくださって
感謝です
硯監督ならんかね?箕島高校

[匿名さん]

#5612020/01/31 20:17
>>558
有田市箕島尾藤物語
ドラマ有りやね!
どっか作ってくれんかな〜

[匿名さん]

#5622020/01/31 23:29
やっぱ元プロに監督してほしいな。
嶋田兄とか原井とか。

[匿名さん]

#5632020/02/01 00:02
ソフトバンクでコーチやってた林はどうよ!
箕島の選手で甲子園で2本ホームラン打ったの
林だけじゃないかな!

[匿名さん]

#5642020/02/01 05:42
>>563
硯選手
北野選手
2本打ってますよ

[匿名さん]

#5652020/02/01 08:01
昔の話題なら盛り上がるが、今の話題は閑古鳥。
いつものワンパターン。

[匿名さん]

#5662020/02/01 08:13
懐かしいですよね 昔の箕島高校盛り上がる話

[匿名さん]

#5672020/02/01 08:34
森川も2本打ってなかったっけ?

[匿名さん]

#5682020/02/01 08:51
サイクル男の北野の3本が最多
昭和53年夏中京戦
昭和54年春浪商戦
昭和54年夏札幌商戦

硯 林は2本

東尾 嶋田 森川 宮端 岩田は1本
甲子園で箕島の第1号を打ったのは東尾。

[匿名さん]

#5692020/02/01 08:56
センバツ上尾戦で岩田が打った弾丸ライナーのホームランは印象に残る

超イケメンの岩田は、俺が女だったらヤられたいくらいの男前だった。

[匿名さん]

#5702020/02/01 08:57
たくさん監督さんする人箕島にいてるのにね〜

[匿名さん]

#5712020/02/01 12:07
やっぱり皆さん箕島野球部の大ファン
なんやね!皆詳しいですよ
ほんと古豪になってしまったんやね
今の話題全然ないもんね

[匿名さん]

#5722020/02/01 13:22
尾藤前監督さんやって欲しいです…戻ってきて欲しいです…ファンの1人として

[匿名さん]

#5732020/02/01 13:54
やらないで、ください。 やればいい人は集まると思いますが、選手がかわいそうです。

[匿名さん]

#5742020/02/01 15:57
何故 選手がかわいそうなんですか!

[匿名さん]

#5752020/02/01 16:46
今のチンピラ監督以外なら誰でもいい。

[匿名さん]

#5762020/02/01 17:41
何故?そんなに尾藤前監督わ悪く
言う人がいるのかな?
選手の親ですかね?
補欠の親はそうやって逆恨みするんやね
凄く良い監督じゃないですか

[匿名さん]

#5772020/02/01 22:19
>>573
今の方がかわいそうです
岩尾時代の様なやる気の無いただの部活に逆戻りで

[匿名さん]

#5782020/02/01 22:54
尾藤前監督さん良かったですよね。

[匿名さん]

#5792020/02/01 23:14
>>577
普通の教師では
もう箕島は終わりです
学校事態力入れなくなりましたから
これからは普通の部活やね

[匿名さん]

#5802020/02/01 23:17
もう昔話で盛り上がって
箕島伝説語り明かしましょう
今の箕島野球部はただの部活ですよ

[匿名さん]

#5812020/02/02 00:02
今年は野球部一年生入る予定あるのかな?

[匿名さん]

#5822020/02/02 00:09
>>581
10名ぐらいは
入るんじゃないでしょうか

[匿名さん]

#5832020/02/02 05:22
ガリチビばっかり。

[匿名さん]

#5842020/02/02 20:44
>>533
北畑は死ねとか平気で言うから耐久でも問題ある監督だった。4年でクビになったパワハラ野郎は間違いなく箕島でも問題起こすよ、尾藤強氏は他人の子供に厳しくできる性格じゃないから、練習をズル休みする部員が多かった。OBの一部の人が厳しい指導者を希望した為に、このような粗暴な人物が新監督になってしまった。

[匿名さん]

#5852020/02/02 21:42
>>584
他におったやろ!
何であんなチンピラ監督選んどるねん
学校が悪いしOBにも責任やし関係者がアホやし
問題起こってから後悔するんやね
受験辞退して違う学校に行く子達増えるやろな

[匿名さん]

#5862020/02/03 01:05
>>578
Jr.は、良かったよ。
春秋近畿大会行ったし、何てったって29年ぶりの夏復活出場させた監督だよ。
で復活出場から数年後の夏県予選は決勝進出するも準優勝。 尾藤Jr.だけだろこれだけ実績残したのは…

でも、解任って何を考えてるのかな?箕島高校は…

[匿名さん]

#5872020/02/03 05:44
>>586
素行の悪さ

[匿名さん]

#5882020/02/03 07:04
尾藤前監督さん良かったですよね。戻ってきて欲しいです…

[匿名さん]

#5892020/02/03 07:04
尾藤前監督さん良かったですよね。戻ってきて欲しいです…

[匿名さん]

#5902020/02/03 18:41
誰も、今の監督を支持する人おらん(笑)

[匿名さん]

#5912020/02/03 18:45
誰なの?選んだの? 

[匿名さん]

#5922020/02/03 20:52
親父さんが監督退いてから、箕島高校の県大会での戦績は、いいとこ4年に一回、8強まで行くか行かんかくらいだった…
早い時は初戦敗退とか。
そんな箕島だったけど、息子が監督になってからは戦績が向上し、優勝を始め準優勝、4強 8強辺りまで勝ち上がって甲子園が見え隠れするくらいまで復活して来てたのに解任するって、関係者は馬鹿の極みだよな。

また初戦敗退か二回戦辺りで敗退するパターンに逆戻りだ。

[匿名さん]

#5932020/02/03 21:05
>>587
アホか!

[匿名さん]

#5942020/02/03 21:19
>>592
ほんまやね
もったいないけど自ら辞めたんやから
じゃーないよ
この新監督で秋酷かったね試合内容
負け試合全てコールド負け
強豪らしき学校とは試合にもならんかったね

[匿名さん]

#5952020/02/03 22:11
あんまり吠えたら部員が少なくなるよ

[匿名さん]

#5962020/02/04 00:16
尾藤前監督さん 復活運動して欲しいです…

[匿名さん]

#5972020/02/04 00:37
箕島に限らず、嘗ての公立名門校は、私学の壁が立ち塞がり、甲子園への道が閉ざされているのが現状。

松山商 広島商 銚子商 高知商 宇部商 池田 岡山東商 倉敷商 徳島商 上尾
熊谷商 前橋工
など、以前は各県の代名詞的な高校でしたが、久しく甲子園で見てない高校ばかり、広島商は昨年の夏だった?かに出てましたが…

[匿名さん]

#5982020/02/04 06:12
大昔の練習試合
箕島23ー1智弁和歌山が懐かしい。
箕島の試合前のノックを見て、智弁ナインは足が震えた
らしい。
今じゃ、まったく逆やね。

[匿名さん]

#5992020/02/04 06:44
>>598
50台のおっさん達は箕島のユニフォーム
見ただけで感動するんですよ
あの憧れのユニフォーム着れる
選手達は誇りを持って欲しい!

[匿名さん]

#6002020/02/04 10:57
確かに! 50代の高校野球好きオッサン連中はあのMINOSHIMAを見ただけで感動する人がいると思います。私もその一人です…
濃紺にオレンジ色の独特なMの帽子、アイボリーホワイトにローマ字で箕島。肩袖にはユニフォームのラインを跨いで均等が取れていない和歌山の文字。

箕島が使用している文字体の学校は箕島以外には習志野 高松商が同じじゃないかな? 習志野のユニフォームも個人的には好きです。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL