1000
2022/11/03 01:59
爆サイ.com 山陽版

🏦 経済





NO.10671960

🟥アベノミクス大失敗🟥
合計:
#3012022/09/29 16:31
>>298
だからコアコアCPIで見てって前置きしてるだろうが。
とにかく低脳のバカがうつるから絡んでくるな。

[匿名さん]

#3022022/09/29 18:12
>>299
すごい馬鹿。
日銀にとっても民間銀行にとっても
そこにある金は負債だ。
将来、返さなければならない金だからな。
こんな馬鹿、世の中にいたんだ。

[匿名さん]

#3032022/09/29 19:55
>>301
経済のこと、なんにもわかってないのに
いつまでやってんだ?

[匿名さん]

#3042022/09/29 20:07
>>294
コア、コアで1%程度だろ。
まだ2%には足りないと言いましょう。
ヘンテコなこと言わんでね。

[匿名さん]

#3052022/09/29 20:24
>>302
とてもたい脳なし見つけましたww

[匿名さん]

#3062022/09/29 20:47
アベノミクス 大失敗!!!

■日本経済崩壊/GDPでも負け組/所得水準は20位圏外へ転落
2022年における世界GDPランキング

順位 国名 単位(百万US$)/人口
1位 アメリカ合衆国 25,346,805/3億3,480万人
2位 中国 19,911,593/14億4,850万人
3位 日本 4,912,147/1億2,560万人
4位 ドイツ 4,256,540/8,390万人
5位 インド 3,534,743/14億66万人
6位 イギリス 3,376,003/6,850万人
日本はドイツに抜かれる日も近い
--------------
日本の所得水準は世界の上位20位圏外へ転落

1位:アメリカ:6万9392ドル
2位:アイスランド:6万7488ドル
3位:ルクセンブルク:6万5854ドル

22位:日本:3万8515ドル

[匿名さん]

#3072022/09/29 21:06
日本人は世界一豊かな国民に
成り上がった。
GDP一位のアメリカより
ずっと豊かなのを知らない馬鹿

[匿名さん]

#3082022/09/29 21:11
>>300
デフレギャップが埋まってない以上まだデフレですよ。
いや、貴方のいうように今目の前で起こってる事は自分もわかってますよ。確かにインフレです。悪い。円の価値も下がってます。
しかしながら本当の意味でインフレであるならば企業は内部留保など貯め込まず投資してるはずです。では何故企業はそうしないのか?これからもデフレだと思っているからです。日銀の金利政策もデフレだと思っているから低いまま維持してます。勿論、貴方はわかっておられるでしょうが、ココのバカ住人達はそうはいきません。
実際テレビなどのメディアでは「インフレ率2%達成金利上昇か?」なんてアホな見出しがあったじゃないですか

バカはすぐに間に受けるので、私はこうやって貴方のコメントを利用させてもらってるだけですよ。失礼。

[匿名さん]

#3092022/09/29 21:16
>>308
投資するかしないかは
企業が決めること。
来年には日本も金利上げてくるよ。
また、恥かいたね

[匿名さん]

#3102022/09/29 21:34
>>308
馬鹿は引っ込んでろってことだ。
また恥かくぞ。
日銀の円高誘導はどうなった?
早く返事せえよ。

[匿名さん]

#3112022/09/30 00:01
>>306
アベノミクス以前の長いデフレ時代が残念な結果をもたらした。実は貧困差から言ったら日本人は幸せだよ。

[匿名さん]

#3122022/09/30 00:55
>>309
なんで利上げにこだわる?利上げありきではなくデフレ脱却、庶民の懐に安心感が出るまで金融緩和でいいんだよ。
小麦粉が高けりゃ適正価格で米粉に代わったっていいし、ガソリン高いったって半分税金だろ。
まっ、そりゃぁ〜そのうち日本も金利上がるさ。

[匿名さん]

#3132022/09/30 00:59
>>310
誰が日銀が円高誘導するって言ったんだ?
為替の規模からして1国でどうこうできないのは当たり前の話しだよな。

[匿名さん]

#3142022/09/30 01:05
投機家がおかしな事するようだったら日本はドル売りして良いと思うぞ。しこたま儲かるんだからドル売り介入やったらいいよ。その日は反対売買の奴は即死だろうけどね(笑)

[匿名さん]

#3152022/09/30 01:20
>>308
完全雇用・完全操業であれば達成されるはずの「潜在的GDP」から実際のGDPがどれだけ下回っているかを計算して求めたのがデフレギャップと言うんだけど金さえあれば本当に穴埋め出来るかはどうなのかなと思います。とりあえず金が無いと始まらんとは思いますが、、、使えるのは財政出動か減税。
今はコア、コアで1%だから後一歩である事は事実。
マスゴミは誤認識のクソ情報しか拡散しないƪ(˘⌣˘)ʃ

[匿名さん]

#3162022/09/30 01:27
>>310
馬鹿はあんたのほうだよ。
あんたは増税しろって言ってる頭おかしい人ですよね?

[匿名さん]

#3172022/09/30 01:33
日本は今すぐ増税、金融引き締めしても大丈夫。なぜなら、そんなことでマインドが変わる人種じゃないから。
増税下でも消費したけりゃするし、減税したって興味がないものは消費しない。
紙くずみたいな経済論を言ってる馬鹿にはそこがわからない。ほとんどの日本人はとても幸福にすごしている。

[匿名さん]

#3182022/09/30 01:40
日本は今すぐ増税、金融引き締めをしたらデフレに逆戻り。デフレ化では失業率は確実に上がります。
これが過去の失われたウンジュウ年の歴史。
>>317焦るな!爺さん?

[匿名さん]

#3192022/09/30 02:05
日本はこれから、緩やかなデフレに進むのは当然。人口減少分ずつデフレは進む。
何の問題もない。インフレなど今後100年はないだろう。時々今回のような原油高、原材料高によるインフレがあってもトレンドは変わらない。
失業率、日本は上がってないのだが。
ここにも経済紙くず知識しかない馬鹿の誤解がある。

[匿名さん]

#3202022/09/30 02:30
>>319
アベノミクスの功績が失業率を下げた事。
人口減少分ずつデフレはまやかし。
急激に減るのはまだまだ先の話。

[匿名さん]

#3212022/09/30 02:32
>>319
アベノミクス以前のデフレ政策で日本は弱体化した。

[匿名さん]

#3222022/09/30 02:34
反日と愉快な情弱たちがデフレを煽る。

[匿名さん]

#3232022/09/30 04:26
アベノミクスは相場やってる人が派手になれば良かっただけ、殆どの日本人は関係ない
時期的に買い戻しだっただけ
自分ら個人トレーダーは上げ下げは関係ない
利幅があれば嬉しいだけだ

[匿名さん]

#3242022/09/30 08:15
>>315
政府は平均概念の潜在GDPを用いてワザとデフレギャップが小さく見えるようにしてますよ。てか、トラス政権が非常に興味深いことをしてますねー、さっそくバイデンが難癖つけたみたいですがw
とりあえず、動向を見守りたいと思います。

[匿名さん]

#3252022/09/30 08:44
>>324
馬鹿がまた的はずれなこと言ってる。
算数も出来ない馬鹿が。

[匿名さん]

#3262022/09/30 09:54
>>308

私から見れば貴方も十分愚者に見えるけどね。基本的な経済学知らないんだろうな。

前にも言ったが、
賢者は間違ったものを素直に認めるんだが、愚者ほどそれを誤魔化そうとしドツボにはまる典型かな。
特にスタグフレーションはまずかったな。デフレと言って直ぐにインフレと言っているようなものだからな。

また失業率見ても今はデフレギャップが起こっているとはとても言えないと思うよ。
コロナで少々上がった失業率も足元では減少傾向が見れる。ITバブル後、リーマン後の5%には遠く及ばない。

それから内部留保は、有効な投資先である成長産業、分野がないと言う事だろうな。
インフレ、デフレとは関係ない話になるとよ。ずっと国内に成長分野がないと言う事にはなる。

今日の日経コラムに載っていた通り、今はFBRの急激な利上げが世界を混乱させている状況だとは思うよ。

[匿名さん]

#3272022/09/30 10:15
>>308
馬鹿は引っ込んでろと言うことだ。
喋れば喋るほど馬鹿がバレる。

[匿名さん]

#3282022/09/30 10:32
>>326
なるほど、日経ね(笑)

[匿名さん]

#3292022/09/30 10:51
自分は金融取引は必要派だから
アベノミクスはわかる、日本人は普通に働くことが全てみたいなとこある
取引はしないと損はないが、それ以上もない
昔と違いネット取引が主流だから人に騙されない
動き見て買うか?売るか?しかない、少しの慣れでいい

[匿名さん]

#3302022/09/30 11:15
>>329
でも3年やってて、20万しか
儲かっていない。

[匿名さん]

#3312022/09/30 12:25
>>326
内閣府の発表で今年、4ー6月期で対GDP比で➖3,1%の需給ギャップ。基本的な経済学の前に、しっかりとご自分で調べてみては?

[匿名さん]

#3322022/09/30 12:37
>>326
あと、貴方のいう失業率で需給ギャップを見ることは間違ってるし、また見ることなんて出来ないです。
何故なら失業率が改善されたように見えるのは単に人口構造の問題だから。本当に失業率が改善されたなら就業者数は増えてないとおかしいですねー。

ここの部分も基本的な経済学以前の問題ですよー。

[匿名さん]

#3332022/09/30 12:49
>>326
さらに貴方は一貫してデフレではなくインフレであると主張してますがスタグフレーションをちゃんと理解されてますか?今回は輸入価格高騰であることは貴方も認めている。しかしGDPに反映されるのは純輸出のみで輸入はその分オフセットされてしまいますよ?

これ、、、経済学の基本ですよ?

[匿名さん]

#3342022/09/30 13:00
>>331
内閣府の発表を信じてる馬鹿

[匿名さん]

#3352022/09/30 13:03
>>332
失業率が改善されたのではなく
もともとこの10年間ずっと2%代で
推移してるということですよ。
何も知らないんですね。

[匿名さん]

#3362022/09/30 13:09
>>333
何言ってんだか全然わからない。
GDPとインフレ、デフレなど
全然関係がない。
国内の物価が上がればインフレ、下がればデフレ、GDPと何の関係があるんですか?
お答えください。

[匿名さん]

#3372022/09/30 13:15
>>332
人口が減ってるんだから
就業者数は増えないでしょう。
普通に考えて。頭が悪いんですね。

[匿名さん]

#3382022/09/30 13:18
>>326
バカな手下共が騒いでますよーw
反論待ってま〜すw

[匿名さん]

#3392022/09/30 13:58
>>332
本当に知らないんだな。知らないなら調べろよ。呆れるわ。

需給ギャップの定義
供給量に対して通貨量がアンバランスになっている状態。
ギャップが大きければ失業率が高く,小さければ完全雇用で稼働率が高い。

それから#337さんの言う通り日本の労働人口が減っているのは知っているだろうよ(笑)

またスタグフレーションの定義は前回経済停滞の中でインフレが進む事って言ったはずだ。
その要因が輸入価格高騰であっても、国内ではインフレでデフレではない。

GDPに反映されるのは純輸出のみってどういう意味だ?内需は無視か?
輸入はその分オフセットされてしまいますよ?これも意味不明だな。

[匿名さん]

#3402022/09/30 14:31
>>338
早く質問に答えろよ
みんな、爆サイ一の馬鹿に
注目してるぞ

[匿名さん]

#3412022/09/30 14:38
>>331
このレス見落としていたわ。

どうも需給ギャップがマイナスだとデフレだと勘違いしているんじゃないの?
専門家で現在デフレと言っている人いるのか?

デフレギャップは景気の停滞や不況を示しているだけで、物価が下落する状況を示している訳ではないよ。
勿論将来下落する要因となりえるが、それは供給過多でなく需要不足と言っていい状況だと思うよ。

[匿名さん]

#3422022/09/30 14:39
>>339
では失業率が改善されたように見えても実のところそれでギャップ測定は不可能と認めたってことでいいですか?

それに内閣府発表のデータには触れてませんが?貴方の主張と内閣府発表には乖離があると思うんだけど、その辺どうなんですか?

輸入は勿論国内に需要があるから輸入するわけだけど、そもそも物価か高騰した分消費税も強制的に増税されたようなもので(国内で販売時、価格転嫁したと仮定)コアコアCPIで見ても
怪しいもんですよ?

[匿名さん]

#3432022/09/30 14:47
>>341
専門家など数人を除いてアテになんかなりませんよ。
貴方はそもそも、元々日本はデフレではなかった、と捉えてませんか?なんだかそんな前提になってる気がします。

[匿名さん]

#3442022/09/30 15:01
>>338
この馬鹿、自分で経済わかってる気でいるから
始末悪いな
おかしいことばっか言ってることが
わからないんだな、

[匿名さん]

#3452022/09/30 15:06
>>343
もうとっくに論破されてるんだから
諦めろよ
10対1、いや100対1だろ
馬鹿なんだな

[匿名さん]

#3462022/09/30 15:11
>>343
いくつかの質問にも回答していないようだが、
そのアテになるという数人の専門家はデフレと言っているのか??名前を言ってみて。

こんな話はそもそもしてなかったが、どういう意味だ?
ただ、この30年はインフレとは一般的にも捉えにくいだろうな。数字上は緩やかなインフレでもね。
またアベノミクスの異次元の金融緩和でデフレから脱却しようとしたが、思い通りにはいかなかった。

ただ、ここにきて円安、資源高になり、悪いインフレが起こっているという認識はあるよ。
そういう意味で現在スタグフレーションと言われても否定はしないが、
それはインフレでデフレではない。ましてや円の価値が上がっている訳でもない。

[匿名さん]

#3472022/09/30 15:43
>>342
またこれも見落としていたわ。まあ、#341でほぼ回答しているけどね。

失業率で需給ギャップを見ることは間違ってる と言っていたのはアンタだろ。
しかし定義には、ギャップが大きければ失業率が高く、小さければ完全雇用で稼働率が高い。と書いてあるよ。

下の3行は理解するのに苦労するわ。もっと文章力付けろよ。

そもそもコアコアCPIでデフレと言っていたのはアンタだろ。
数字はインフレを指しているし、価格転嫁するのは今始まった事でもないよ。物価高になっているのは事実。

いい加減デフレと言ったのは勘違いでしたと言ったら。間違いなど誰でもあるよ。論破のひろゆきでもね。
ドツボにはまっている人を見て棒でつつく趣味は私にはないよ。

[匿名さん]

#3482022/09/30 16:15
>>347
いや、国内は依然としてデフレですよ。ここは譲る気ないしそもそも事実ですし。厳密には95年以降になるかな?政府支出も指数関数的に伸びてない。ずーっと横這いですよ、コロナ禍の特例を除いてね。デフレ以外のなにものでもないですよ。
また、確かにそこだけ切り取って見ればインフレなんだろうけど過去、そして恐らく未来もデフレのまんまです。賃金上昇を伴った良いインフレと悪いインフレを混同してほしくないだけです。
あと、お互い個人名を出すのはやめときましょうw

[匿名さん]

#3492022/09/30 17:23
>>348
「あ、そうか間違っていたわ」 とよく言うひろゆきとは違う種ということだな。

個人名とは専門家名の事か?まぁ、アンタと同じ意見の馬鹿な専門家がいなくてほっとしたわ(笑)

デフレの定義を不況と思い込んでいる輩は多いとは思うよ。物価水準の下落を本来は意味する。
物価が下落もしくは安定して、賃金が上がれば不況ではないよ。国民から見れば大歓迎だろうな。

しかし、社会に疎い人は知らない話かもしれないが、
今は電気料金一つ見ても急激な値上がり(インフレ)で国民生活を圧迫し始めている。
大手の電力会社の設定料金を新電電の自由料金が上回り、撤退騒ぎも含め大問題になっている。

設定では大手も大赤字だが、資本力が大きく数年ぐらいは十分持つだろう。
しかし、資本力が小さい新電電はそういう訳にいかない。今年に入って撤退企業数が増え続けている。

安倍さん時代に始めた政策だが、破綻寸前。岸田さんがどこまで出来るのか?だな。

今の状況を独りよがりのデフレと言い張っているのは、やはり新聞一つ読んでない証拠だろうな。

[匿名さん]

#3502022/09/30 17:37
【ドイツ】独政府、ユニパー国有化 公的資金80億ユーロを注入

ドイツ政府は21日、経営難に陥っているエネルギー大手ユニパー(Uniper)を
国有化することで、同社および支配株主であるフィンランドの電力大手フォータム
と合意したと発表した。総額80億ユーロを拠出し、株式約99%を取得する。
政府は、1株当たり1.7ユーロでユニパーの増資を引き受ける。取引は、規制上
の各種要件が満たされ、ユニパーの株主総会および欧州委員会による承認を
得た上で、年内に完了する見通し。
エネルギー危機を背景にフォータムがユニパーに提供していた株主融資約40億
ユーロはドイツ政府が返済し、フォータムによる融資保証35億ユーロも政府が
肩代わりする。ロイター通信によると、ドイツ政府が今回の取引を含めてユニパー
救済に投じた額は、計290億ユーロとなる。
ユニパーはドイツ最大のロシア産ガス輸入業者で、同国からのガス供給減に
より経営が悪化。7月には政府とユニパー、フォータムが救済パッケージでいったん
合意し、ドイツ復興金融公庫(KfW)による融資枠を従来の20億ユーロから90億
ユーロに拡大することや、政府がユニパーの株式30%相当を取得することが
決まっていた。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL