644
2024/05/12 18:18
爆サイ.com 山陽版

🍑 岡山市雑談





NO.3364481

岡山は大都会
合計:
岡山は大都会 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 151 レス数 644

#4452018/12/08 00:32
ビックカメラにドンキ、ハンズ等、大きい街にある商業施設は一応そこそこあるのに、いまいち都会感がないのは何ですかね?

[匿名さん]

#4462018/12/08 02:49
都会 どこ 福山ですね

[匿名さん]

#4472018/12/08 17:21
鼠先輩vs矢沢永吉
これくらいの差があるな(笑)

[匿名さん]

#4482018/12/08 19:17
>>445あのードンキは何処でもありますよ(笑)

[匿名さん]

#4492018/12/08 19:18
>>446お前ツマランからレスするな!

[匿名さん]

#4502018/12/09 12:11
>>449同意!荒らしのつもりだろうが
ワンパターンで頭悪そうww

[匿名さん]

#4512018/12/09 15:19
岡山はビルが低い。高松でさえ150メートルあるのに、広島は200メートルあるのに、岡山はビルが低い。
岡山は容積率も低い。名古屋駅前の容積率は1300パーセントになるのに、岡山は容積率が低い。再開発事業の最高でも750パーセントしかない。
規制ばかりで可能性を潰す政治と行政。

[匿名さん]

#4522018/12/09 17:30
>>451高層ビルが羨ましいのは
田舎もんの証明やで🎵

[匿名さん]

#4532018/12/09 17:41
>>443
JR岡山駅中央改札口の発車時刻案内を見なさい。圧倒的に岡山の勝利 ! !

[匿名さん]

#4542018/12/09 18:31
>>452 工作員には関係ねーんじゃ死ねや

[匿名さん]

#4552018/12/09 18:47
岡山が大都会って

岡山人は県外出た事ないの?

[匿名さん]

#4562018/12/09 21:20
>>455君は何処の田舎もんなのかな?
神戸とか言うなよwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑

[匿名さん]

#4572018/12/09 22:31
しかし博多ラーメンうまかばい

[匿名さん]

#4582018/12/09 22:51
在日率が高いのは大阪、兵庫、愛知、京都、福岡。
なんか分かる感じ。

[匿名さん]

#4592018/12/09 22:59
>>456
そんな君は岡山人?

ごめんなさい

[匿名さん]

#4602018/12/09 23:05
>>451
都会の定義ってビルの高さなの?

[匿名さん]

#4612018/12/09 23:11
うるせえぞ工作員

[匿名さん]

#4622018/12/10 08:16
花火大会は岡山の夏の象徴

[匿名さん]

#4632018/12/10 08:53
>>461荒らすな脳障害者❕

[匿名さん]

#4642018/12/10 10:41
>>463
あなたが荒らしているように見受けられますが…

[匿名さん]

#4652018/12/10 10:44
>>460
少なくとも田んぼではないのは確実だ。

[匿名さん]

#4662018/12/10 19:51
週末に青春18で京都いきます

[匿名さん]

#4672018/12/10 23:40
>>466帰ってこんでええよ

[匿名さん]

#4682018/12/12 00:12
わしは15日ヒメジから18キップで宮島行くよ〜   
オカヤマはホームには降りるよ

[匿名さん]

#4692018/12/12 00:26
>>468他県のサイト荒らすな陰湿ジジィ!

[匿名さん]

#4702018/12/12 05:06
>>469相手にするな!いつものあんごーだから(笑)

[匿名さん]

#4712018/12/12 10:52
岡山駅前の容積率を1000%に緩和するべき。先ずはそれから。

[匿名さん]

#4722018/12/12 17:20
>>471
駅前?建物をって事?
結局高い建物を建てればって発想なのかな?

都会って人口密度的な事かと思ってた

[匿名さん]

#4732018/12/12 18:54
>>472
バングラデシュは都会か?人口密度の問題じゃねかろーが。広い郊外を市域に含んどったら全体の人口密度は下がるしな。ちな、名古屋駅前は容積率緩和して1300パーセントにするらしいで。

[匿名さん]

#4742018/12/12 19:20
違うな

[匿名さん]

#4752018/12/12 19:57
↑何が違うか説明しろやボンクラ

[匿名さん]

#4762018/12/12 20:07
ボンクラって何?食いもん?

[匿名さん]

#4772018/12/12 20:10
美味しいの?

[匿名さん]

#4782018/12/12 22:50
岡山駅東口の中心市街地と岡山駅西口の駅前地区で容積率を1000パーセントにすればいい。

[匿名さん]

#4792018/12/12 23:40
君は1000%か👍

[匿名さん]

#4802018/12/12 23:43
岡山駅前の容積率、名古屋と同じ1370パーセントでもいいのよ?

[匿名さん]

#4812018/12/12 23:44
>>479←いつもの爆サイ爺ちゃん(´・ω・`)

[匿名さん]

#4822018/12/12 23:46
>>479
Oh❗カルロス⁉️

[匿名さん]

#4832018/12/13 01:26
つまんないイルミネーションどこかな

ルミナリエみたいなんないの

[匿名さん]

#4842018/12/13 05:09
>>483うるせーよアルツハイマーww

[匿名さん]

#4852018/12/13 09:42
姫路より田舎なのに政令市どこかな

見栄はるなよ百姓(笑)

[匿名さん]

#4862018/12/13 17:48
東京駅から新幹線に乗り、窓側に座り、車窓からの眺めを楽しみながら西へと西へ。

名古屋、京都、新大阪、停車駅からの景色と岡山に着いた時の景色を比べたら、やっぱり街全体の建物の高さがないのと、古い建物が多いなって思いました。

[匿名さん]

#4872018/12/13 19:56
>>486何処と比べとんのや(笑)
格が違うやん(笑)

[匿名さん]

#4882018/12/13 20:59
>>487
名古屋市、京都市、大阪市と同じく、岡山市も政令指定都市。

[匿名さん]

#4892018/12/13 21:00
>>487
とんの屋って何を売ってんの?

[匿名さん]

#4902018/12/13 21:41
>>488
基準が変わって岡山も政令都市になれたね

よかったね

ぷぷぷ

[匿名さん]

#4912018/12/13 22:39
とりあえず岡山駅前の容積率を緩和して名古屋駅前と同じ1300%超にするべき。

[匿名さん]

#4922018/12/13 23:09
>>486
京都って、高さ制限があり高層ビルなんでないよ。新大阪は大阪の外れで高層ビルないし、神戸が抜けてるし、名古屋を過ぎたら居眠りしてたのかな?

[匿名さん]

#4932018/12/13 23:16
>>473
バングラデシュの人口密度は1000人程度、そんなに高くない。
人口密度が一万人のダッカに行ったことあるか?
東京より高層ビル多いだろう。

[匿名さん]

#4942018/12/14 00:05
>>492
京都は、駅ビルがまずスゴいと思ったし、駅の回りも、高層ビルではないもののワコールの社屋等都会的な建物が目につきました。

新大阪は、街の外れであの都会度です。もちろん、高架を走る車窓からは、JRで1駅の大阪駅付近の梅田の高層ビル群もしっかり見えましたよ。

新神戸は、駅の両端は長いトンネルで車窓からの景色は見えないので、比較対象からは外しました。神戸市自体には行ったことがあるので、街の成熟度も知っていますので。

[匿名さん]


『岡山は大都会』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL