1000
2022/10/09 00:05
爆サイ.com 山陽版

💎 倉敷市雑談





NO.10363347

三菱自動車 水島製作所②
新スレ立てておきました
報告閲覧数1927レス数1000
合計:

#12022/05/20 21:03
ニュース今見たけど2009年の軽電気自動車が一回の充電で160キロ走って今回180キロと大々的に宣伝してたけど13年経って20キロ増えたのはすごいのか?
価格を下げる為にバッテリーの容量を下げたみたいだけど・・

[匿名さん]

#22022/05/20 21:08
ワシは軽四に興味ないけど
あらためて見ると後ろから突かれたら死ぬなぁ
クラッシャブルゾーンって後ろに乗る人には関係ない話なんかね

[匿名さん]

#32022/05/20 23:55
軽四200万って買えるか!

[匿名さん]

#42022/05/21 04:56
さすがの岡山県知事でも緊張したのか挨拶で
日産のekクロスEV!って言い間違えてたなw

[匿名さん]

#52022/05/21 05:16
>>3
買えるっしょ

[匿名さん]

#62022/05/21 06:10
>>3
N-BOXだって上位グレードは似たような価格するけど、新車買ってる奴いっぱいおるで
それも最初は価格高い連呼だったし

[匿名さん]

#72022/05/21 07:46
部品不足で減産ですか?

[匿名さん]

#82022/05/21 08:22
軽自動車に国の補助金55万円って出し過ぎだろ
何で500万円を超えるアウトランダーPHVやRAV4PHVと同じ金額なんだ?

走行距離からして小型モビリティだろ
35万で十分

[匿名さん]

#92022/05/21 09:15
>>1
好条件マックスの話だろ
バッテリー劣化やヒーター使用では厳しいのでお買い物車
どこで充電するの?

[匿名さん]

#102022/05/21 09:20
>>6
軽自動車では輸出も出来ないし儲からんので何度もホンダは撤退表明
200万円近くするのを売りたいよね
それだけユーザーは儲けられてるってこった
昔のスズキ初代アルトは48万円

[匿名さん]

#112022/05/21 09:57
予定はアテになりませんね

[匿名さん]

#122022/05/21 15:56
ほんとに減産?

[匿名さん]

#132022/05/21 17:42
今までが好調だったから普通になっただけでは

[匿名さん]

#142022/05/21 18:10
>>13
好調な時は背伸びもしてたが100万台
今は?

[匿名さん]

#152022/05/21 19:52
減産してない

[匿名さん]

#162022/05/21 19:56
2~3月が年度末帳尻会わせ増産で、4~6月年度始めは反動で減産
その繰り返し

[匿名さん]

#172022/05/21 22:10
来月は夜勤なし?

[匿名さん]

#182022/05/21 23:05
>>16
ホンマ学習能力が無い会社

[匿名さん]

#192022/05/21 23:24
来月の事は来週わかる事を学習した

[匿名さん]

#202022/05/22 01:24
電気軽四も生産計画までには期待通りにはいかない模様
あまりにも高すぎるって世間は言ってますよ!
補助金無しで上級レベルが300万ってふざけるなよ!補助金が55万国からの補助誰が買うか!

[匿名さん]

#212022/05/22 09:37
>>20
同意
国の補助金は国民の血税だ!もらわんもん損ってか
170万円台で買えるも誇大ごまかし商法
230万円の最廉価車種は価格イメージ戦略、装備を削ぎ落としオプション組ませて儲ける算段
登録諸費用や充電設備で200万円は結局越えるお車

[匿名さん]

#222022/05/22 10:15
>>20
社員が買うわ。そんで会社でタダで充電。セコい。

[匿名さん]

#232022/05/22 10:47
今週は夜勤あって来週から昼勤務のみ?

[匿名さん]

#242022/05/22 10:52
リチウムが高いからな

[匿名さん]

#252022/05/22 11:11
>>22
出勤して社員駐車場で充電退社時まで
社員が100台も買ってせこいことの充電の設備どうすんべ
通勤ガソリン補助は減らされる

[匿名さん]

#262022/05/22 11:12
>>24
イオンで充電

[匿名さん]

#272022/05/22 11:13
>>22
アイミーブは買わんかったぞ

[匿名さん]

#282022/05/23 15:40
これでコケたらもう起きれないかもしれんな。

俺は売れないとみてるぞ! 
さぁ〜退職ラッシュになるぞ

[匿名さん]

#292022/05/23 17:58
>>22
通勤車を安い中古セカンドカーにしてる社員多いのに200万以上の新車買える奴がどれだけいるのかって話だよな

[匿名さん]

#302022/05/23 18:31
野球部残念だったな!

[匿名さん]

#312022/05/23 18:35
燃費悪いから電気軽自動車はコケるぞ
来年はヒュンダイ三菱になる

[匿名さん]

#322022/05/23 18:57
来週夜勤確定なんですね

[匿名さん]

#332022/05/23 19:25
>>28
アイミーブがよい事例さ
EV先行で社運をかける
結果はどうだった
社内外へのイメージ戦略でしかない
それも博打経営のね
社業に貢献したか

[匿名さん]

#342022/05/23 19:27
>>30
日鉄『広畑』同様ですな

[匿名さん]

#352022/05/23 19:35
>>31
ヒュンダイを三菱が技術や国内販売まで支援してやったのに
国内では在日も買わなかってあっさり撤退
また、ヒュンダイ⇒ヒョンデに名を変えて再進出
さてと、ひょん名車を日本人が買うか?
三菱社員様方がた買ってやってね

[匿名さん]

#362022/05/23 20:40
>>30
何が?

[匿名さん]

#372022/05/23 21:03
>>36
廃部か?

[匿名さん]

#382022/05/24 07:23
色んな情報ありますが結局は来週から減産になるんですか?

[匿名さん]

#392022/05/24 07:29
三菱のEVは予想に反して一般客層から受注が全く取れてないみたい。
大コケする予感

[匿名さん]

#402022/05/24 08:46
500万越えのEV車と同じ55万円も補助が出るんだからお得だな

それプラスこの前の会見で倉敷市長が補助金出すと言ってたからホームページ見たらEV車で15万円出るみたいだね
充電設備も10万円補助金出るし・・

合わせたらこのEV軽自動車一台でみんなの税金から80万円も払われるんだね

[匿名さん]

#412022/05/24 10:46
>>39
アイミーブの時は
立ち上がりの格好をつける販売予約確保に躍起で、関連先や官公庁へお願いした
一般への販売はお客様次第でしょう

[匿名さん]

#422022/05/24 12:41
>>40
倉敷の市長は三菱を優遇していないと選挙がヤバいからね
前職市長は三菱の不祥事の際に冷たくしたので現職に選挙で負けた
この先は三菱に追随してくる競合同業他社のEVへは市の補助を出すだろか?見物だな

[匿名さん]

#432022/05/24 13:30
ガソリン車と見た目が同じだと特別感が無い
EV車の客層は「俺は環境にやさしいことしているぞみんな見てくれ」か関係企業で付き合いで買わされる人、最後に会社で充電できる従業員

[匿名さん]

#442022/05/24 13:51
>>43
見た目が同じはコスト削減でガソリン車をベースに使ったからだろ
EVが環境に優しいは企業戦略のまやかし
バッテリーや充電力ではCO2には蓋をする
会社で充電してる社員がおるかな?
スマホならこっそりだろな

[匿名さん]

#452022/05/24 14:47
他のメーカー結局非稼働とか減産になったりしてるけど水島はロックダウンの影響とかないの?

[匿名さん]

#462022/05/24 15:24
ウチは来月は減産て聞いたよ

[匿名さん]

#472022/05/24 19:23
>>46
通年の慣例で4~6月は前期末増産の反動で減産

[匿名さん]

#482022/05/24 21:06
とりあえず見積もりに行ってみます

[匿名さん]

#492022/05/24 21:18
>>48
商談や事務的には
見積りが一般的ですね
それで作のが見積書
見積もりでも問題はない
とりあえずですからお気軽で

[匿名さん]

#502022/05/25 07:19
CMの55万円の補助金のアピールが必死過ぎて痛い

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 三菱自動車 水島製作所


🌐このスレッドのURL