1000
2021/06/18 07:57
爆サイ.com 山陽版

💎 倉敷市雑談





NO.9413591

三菱自水島製作所内②
合計:
報告 閲覧数 283 レス数 1000

#2012021/05/04 11:14
どんどん他社製車をOEMしたら・・・製造工場は不要になるね
販売店も電機製品販売店のように「どこ製でも売る」になっていいしね
既にスズキと併売店は民族系で増えてきた・・・そうしないと三菱単独代理店では経営は成り立たなくなって「しまった!」

[匿名さん]

#2022021/05/04 17:22
GTRがGTOってなるかな?

[匿名さん]

#2032021/05/04 19:06
>>202
初代のGTOとGT-Rは互角「FR]
二代目で大差がつく・・・駆動ベースがGTOはFF車になり、GTーRはFRを継承
ギャランやデボネア(次世代プラウディア)までさらにはディアマンテも「FR」を捨てた三菱に未来はなかった

[匿名さん]

#2042021/05/04 19:41
はっきり言って悪いけど「FR車」捨てたり持っていない自動車メーカーは一流ではない

[匿名さん]

#2052021/05/04 22:42
>>203
初代のGTOとGT-Rは互角なんてありえない、走らん曲がらん止まらない、シャーシはキャンターだろう

[匿名さん]

#2062021/05/05 00:45
6月から夜勤復活するの?

[匿名さん]

#2072021/05/05 01:04
>>206
はい
フル生産の予定です

[匿名さん]

#2082021/05/05 09:48
>>205
俺はGTO-GSRオーバーフェンダーに乗ってたが…確かに走りはいまいちだった「2000CCアストロンエンジン」
しかし、総合的な評価は互角だよ・・・4年間乗って(昭和48-52年)車検切れで買い値80万円で売ったがな
あんたはんそのどっちかに乗ってたのかいな?
GTO-MRは別格・・・当初は全てOHCヘッドを用いたサターンエンジン(4G32型エンジン)を搭載していた。内、「MR」に限りDOHCヘッド化されたエンジン(4G32型)を搭載。

[匿名さん]

#2092021/05/05 09:51
>>207
予定は未定につきしばしば変更することがあり・・・特に水島工場

[匿名さん]

#2102021/05/05 09:55
  👆
元々の発症が国策軍部掌握軍需工場だからね・・・所長よりは駐留軍将校の方が偉かったあな
「予定は未定にして、決定に非ず、しばしば変更することあり」(大日本帝国陸軍省)

[匿名さん]

#2112021/05/05 09:56
   👆
訂正:発症➡発祥

[匿名さん]

#2122021/05/05 10:28
>>208
この人は只の嘘つきです。相手にしない方が良い

[匿名さん]

#2132021/05/05 10:31
>>212
おっと、お相手ありがとう
嘘はついていません
真実の懐古話です
信じるかどうかは個々人の勝手

[匿名さん]

#2142021/05/05 10:45
>>212
フォローありがとう
嘘ということにしときますわな・・・やばいやばい
雑談掲示板ですからね

[匿名さん]

#2152021/05/05 11:16
>>208
どちらでもない1番面白かったのはトヨタセリカAA63通称ブラックマスク
4AGボアアップ、ポート研磨にギャレットターボのウエストゲート、インタークーラー、他、で250馬力
足はビルシュタイン、タナベH150
車検は闇車検
スープラに簡単に勝てた,しかしミッションが弱くデフが鳴る欠点が泣きどころ

[匿名さん]

#2162021/05/05 11:34
>>215
280馬力がもてはやされ色々買った
トヨタはソアラとスープラ・・・ソアラは家族が乗るのでATで280馬力は嘘っぽかった
息子が足回り車高改造して乗ってたが雨には弱かった
それを売って買ったスープラはMT6速で結構よかった
しかしATの286馬力ベンベの740の方がレベルが高かった値段もね
その次にはランエボワゴン「MT」を買った・・・義弟が乗っていたが最近売った220万円
スープラを持っていたら値が出ただろうなあ・・・3千キロしか乗ってなかった
今は450馬力車にのんびりに乗っている・・・これは二束三文のお荷物車

[匿名さん]

#2172021/05/05 12:24
>>215
燃調 吸気 排気 冷却はどうしてたの?

[匿名さん]

#2182021/05/05 12:30
>>215
クラッチは?

[匿名さん]

#2192021/05/05 12:38
>>217
てきとう

[匿名さん]

#2202021/05/05 12:51
>>217
HKS PFC-FCON 、GCC、燃圧プログラム書き換え
ソアラの燃料ポンプ、インジェクター295cc、ラジエーター三層、オイルクーラーはラジエター屋に特注、エアーエレメントはK&N純正形状、クラッチはTRD.一時期リジット(圧着力550キロ)
>>219アホなんか?

[匿名さん]

#2212021/05/05 12:53
>>217
過給圧は0.85k

[匿名さん]

#2222021/05/05 12:59
>>220
なかなかやりますね‼インジェクター295一本のみ追加ですか?

[匿名さん]

#2232021/05/05 13:00
>>216
出た(笑)

[匿名さん]

#2242021/05/05 13:02
>>222
追加じゃなくて各シリンダーに一本づつのメインインジェクター295cc
セッティングでHKS広島サービスセンターで迷惑かけた

[匿名さん]

#2252021/05/05 13:11
>>224
いいね!昔は車弄る楽しみ車操る楽しさがあったからね 時代は変わったな

[匿名さん]

#2262021/05/05 13:25
>>224
昔2TGの1750チューン流行ったけど4AGのボアアップも1750ですか?

[匿名さん]

#2272021/05/05 13:39
>>226
それはむり純正81π×ストローク77×4気筒を
ボアアップしたけどボーリング屋に相談したら82.5πまでで辞めとけと
2TGは3TのクランクとヤマハXLピストンの組み合わせで2000ccに出来た

[匿名さん]

#2282021/05/05 18:42
>>216
アンタには聞いてない!

[匿名さん]

#2292021/05/05 18:58
>>223
パブリカの白色中古車を仲間で買って・・・トヨタS800にしようとした「ツインキャブレーターにとっかえ」ボンネットはグリーンに塗り替え
マツダキャロルのエンジンを乗せ換え「360⇒500」
真っ赤のダイハツコンパーノスパイダーはボンネットとリアリッドを白色味ツートンに塗りなおし・・・屋根は黒色ホロのまま
ホンダN360をべったっべたに車高ダウン「リア板バネを逆転しフロントはコイルスプリング切断」しマフラー改造
ギャランHTをオーバーフェンダーにしてレーシングタイヤ装着しルーフはレザーに張り替え・・当時は珍しいリア羽根型スポイラーも装着
GTOはフロントスポイラーに大型径のホイール外国製幅広タイヤにとっかえ・・・5連装とダンプのエアホーンを装備「ぱぱっぱかぱっぱぱ~・バオーン」🐄ホーンも「も~~う」

出た(笑)⇐そんなことはもっといっぱいしたが書き切れないな・‥それこそが日本の古き若者のモータリージェイション

[匿名さん]

#2302021/05/05 19:05
>>228
あんたはんにも答えてもない爆砕お気軽車雑談

[匿名さん]

#2312021/05/05 19:09
>>225
どっち選ぶかはどうお金使うかは人生・・・個々人多様さ
単なる移動手段利便のための車か「わくわくどきどくウキウキ」の趣味兼ね車かね

[匿名さん]

#2322021/05/05 19:11
「わくわくどきどきウキウキ」・・・それを捨てた自動車メーカーもユーザーも面白くもおかしくもない

[匿名さん]

#2332021/05/05 19:28
いつまで休みなの三菱自工は?
6月ぐらいまでずーっと休み?

[匿名さん]

#2342021/05/05 19:44
>>233
簡単に単純明快に言えば生産した製品が売れないや需要が無ければ造ってられないがな。。。「休むか止めるしかない」
売れるものを創らないとね。。。先がないので「ず~~~とお休み」

[匿名さん]

#2352021/05/05 19:59
>>220
それは渋い!しかしながら、最近の若い子はそのような探求心がないよね。要らん世話だけどプリウスなんぞ乗ってる子が多すぎる。

[匿名さん]

#2362021/05/05 20:08
>>235
ハイテクてんこ盛で素人は手が出せなくなったし・・プリウスでも結構の性能にはなった「お子ちゃまのおもちゃだけどね」
運転テクニックも不要で勝手なんでもやるよ

[匿名さん]

#2372021/05/05 21:57
>>235
今はスピード違反で犯罪者扱いじゃしね、時速180キロまで世界が3回変わると言うても誰も理解しないし
180キロからの加速は魂が離れて行く言うても不思議な顔しとるよ

[匿名さん]

#2382021/05/06 07:03
>>237
わかる!納得ですわ。

[匿名さん]

#2392021/05/06 19:33
車造りは色んなことやってみたり、色んな車に乗ってみないと「感性はわかないないよ」
自社製車にしか乗させない乗らない「井戸の中の蛙症候群」に陥る

[匿名さん]

#2402021/05/06 19:41
トヨタの社長も音うるさくてガソリン臭い車が好きって言ってた

[匿名さん]

#2412021/05/06 21:26
>>240
三菱の社長が自分の乗用にアレンジした自作プラウディアに乗るか?
トヨタの社長が自分用にカスタマイズした「センチュリー」はええなあ・・・市販されても買えないけど憧れる
レース車にも乗るもんね
そんな社長でないと車創りはでけん…三菱なら益子より「相川さん」やめさせたから残念
昔なら「本田宗一郎」
鈴木の爺もそれなりにはしぶとかった

[匿名さん]

#2422021/05/06 21:32
歴代の三菱の社長って車が好きっていうのが伝わってこないよね

[匿名さん]

#2432021/05/06 21:39
>>242
プライドが高すぎました・・・俺は「0戦」や航空機の技術者だとか
自動車事業は片手間が重工時代の「亡霊社長」
自工になっても車好きはいなかったあな
再建に送り込まれた「益子」もしかり
車好きは重工会長の御曹司「相川さん」だけだったあな

[匿名さん]

#2442021/05/06 23:40
>>242
全くその通り!この前亡くなった前社長は車の免許さえ持ってなかったですからね。

[匿名さん]

#2452021/05/07 10:19
>>244
その提案の車をつくるとして「ペイ」するのか・・・それが口癖だった
経営は損益重視ではあった
だから儲からない車はどんどん「ドロップ」・・・セダンにランエボやパジェロシリーズまで
事業縮小で何とか延命させただけのお方・・・ご冥福は祈る

[匿名さん]

#2462021/05/08 19:35
休み明けで観戦拡大が見えてますね

[匿名さん]

#2472021/05/08 20:12
>>246
連休終わり?操業始まってよかったですね
コロナ感染と連休明け仕事ご安全に

[匿名さん]

#2482021/05/08 22:10
観戦拡大
感染拡大

[匿名さん]

#2492021/05/08 22:22
連休中に県外行ったアホはおらんやろな?

[匿名さん]

#2502021/05/08 22:47
県外行った者についてはどんどん告発していきましょう。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL