1000
2018/09/30 20:24
爆サイ.com 山陽版

🥃 福山市雑談





NO.6181445

盈進一番!盈進最高!⑨
合計:
報告 閲覧数 252 レス数 1000

#2962018/04/23 08:04
>>293
興譲館のように、この〇年間の合格実績というようにして出し始めるかも

[匿名さん]

#2972018/04/23 18:57
>>293
国公立大学27(過年度生3)名

現役合格率 10.0% 24÷241×100=9.9585062・・・

[匿名さん]

#2982018/04/23 19:49
去年とほぼ同じ
この学校、7年前におわってたんだなと思う

[匿名さん]

#2992018/04/23 21:03
阿保の学校

[匿名さん]

#3002018/04/23 21:29
生徒数が多いから人気とかもう関係ないわ
逆に生徒数からの進学実績で恥を晒すことになっとるわな

[匿名さん]

#3012018/04/23 21:35
今年卒業した生徒、入学時よりかなり減っているのでは?
だれかデータもってない?

[匿名さん]

#3022018/04/23 23:04
それでも例のパイオニアとやらの効果か中学の入学者は増えたっぽいよ。
あれのどこに期待できるかは正直よくわからないケド、世の中単純だよね。

まぁそれでも大幅に定員割れしてる(160名に対し110人ちょいぐらい)けど。

[匿名さん]

#3032018/04/23 23:41
盈進は中学生の3年間で成績が伸びて、高校にあがってくることはまずなかった。
いまでもそうだと思う。
10年ほど前までは、高校に入って、急にふっと伸びていた。
それは、高校から入ってくる生徒も同じで、ある公立中学の先生が「この生徒を入れたら、ずいぶん迷惑をかけることになるだろうと思っていた。ところが全然変わって、明るい素直なよい生徒になっていた。盈進の先生はすごい。」と言っていた。

それが伸びなくなった。そり理由は?
わかっている人にはわかっているはず。

[匿名さん]

#3052018/04/24 07:55
>>272 とその解説の >>273
意味不明
大学にいけるだけでも幸せだというのならわかるが

[匿名さん]

#3062018/04/24 11:26
>>305
馬鹿と盈進は相手にしないほうがいいぞ。

[匿名さん]

#3072018/04/24 12:20
>>300
国立合格しているのは成績特待の生徒たちだと思う

[匿名さん]

#3082018/04/24 14:26
狙公に飼われた猿の故事、思い出した

ここの教員たち、給料減らされたんだよね

[匿名さん]

#3092018/04/24 18:31
そら辞めるわ

[匿名さん]

#3102018/04/24 18:50
教職員は現行給与を大幅に削減、長期にわたり巨額の借入金に充当する決意をいたしました!

新校舎建築費支払いのために、ずっと安月給ではたらけか・・・

[匿名さん]

#3112018/04/24 20:01
給料減らされて、反対に特待生は乱発ですか。
涙が出そうになるほど可哀そう。

[匿名さん]

#3122018/04/24 22:46
>>310
いくら減らされたん?

[匿名さん]

#3132018/04/24 23:22
理事長退職金は当然無しだな

[匿名さん]

#3142018/04/25 18:23
>>305
日本における階級格差とは、どうやら市立とワンマン学校法人の教職員の給与格差の話だったようです。
>>273 はごまかしレス。
>>272 も>>273 ともに給料減らされた盈進の教員が腹立ちまぎれに書いたのでしょうか?
そんな気がします。
市立福山の先生方はこんなスレッドみることないでしょうし。

[匿名さん]

#3152018/04/25 23:05
盈進 福山大学50

[匿名さん]

#3162018/04/26 14:49
福山大学予備校


盈進

[匿名さん]

#3172018/04/26 17:29
難関私大 広島修道6

[匿名さん]

#3182018/04/26 21:23
>>310
適当に読み流していた同窓会誌、なぜ是正勧告がでるまで内部情報が労基署に伝わったのかわかったよ。
今までも何度か、理事長と労基署はやりあっていたはずだが、一部教員が協力してごまかしていた。
過重な勤務に加えて給与減まで、まさにいいようにされて、さすがに腹に据えかねたんだろう。
教員の給与減を公表することがどういうことにつながるか考えない輩にまだついていく気か?
まだ隠している不祥事も出してしまえと思う。

[匿名さん]

#3192018/04/26 22:41
指定校推薦枠とかありますか?

[匿名さん]

#3202018/04/27 07:18
>>319
もちろんあります

[匿名さん]

#3212018/04/27 11:02
>>320
たとえばどこ?
どこの高校にも「大学指定推薦」はあるでしょう
公表している高校あるけれど、ここはしていないから、どこの大学に何人枠があるのかわからない

[匿名さん]

#3222018/04/27 20:30
参考にしてください。

>スバル、検査不正は「組織的」=903台で改ざん、国交省に報告書
SUBARU(スバル)は27日、新車出荷前に行う燃費と排ガスの検査データ改ざん問題に関する調査報告書を、国土交通省に提出した。群馬県の主力工場で、検査員を統括する班長の指示でデータ書き換えが行われており、報告書は「組織的な行為」と認定。

[匿名さん]

#3232018/04/28 07:47
>>321
指定校推薦枠は福山大学に50人かな?

[匿名さん]

#3242018/04/28 08:14
>>323
50人も!!!多くないですか?

[匿名さん]

#3252018/04/28 15:18
>>317
難関?

[匿名さん]

#3262018/04/28 22:17
>>325
盈進では難関私大のひとつだそうです。
盈進独自の基準で、一般的な評価とはまったく別のものです。

>>323
>>324
大学自体BFで、かつT校長時代に協力校の締結をしている関係ですから、何人推薦受験させても、ほぼ合格可だと思います。
盈進に限らず、福山大学がBFであることは周知のことだと思いますが。
ただし、薬学部は除外しての話です。

>>323
協力校ですので、∞だと言っていいかもしれません。
福山大学への入学者か少なかった年、もっとたくさん生徒を送ってほしいという要請が、大学側からありました。
BF高校からBF大学、共存共栄です。

[匿名さん]

#3272018/04/28 22:21
福大なら盈進

[匿名さん]

#3282018/04/28 22:27
CP最悪です。
負の歴史が長いにもかかわらず、ただ長くあり続けてきたことだけに意味を見いだせる、仙人のような親御さんたち相手に商売しているだけです。

[匿名さん]

#3292018/04/29 20:44
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。


                                         因果応報

[匿名さん]

#3302018/04/29 20:48
それなら、大卒という学歴がほしければ、盈進に行っとけばいいね

[匿名さん]

#3312018/04/29 20:49
>>329
なめとん?

[匿名さん]

#3322018/04/29 21:08
>>330
専門学校、短期大学、就職増えてますよ

[匿名さん]

#3332018/04/30 09:50
運動会です

[匿名さん]

#3342018/04/30 18:24
>>318
そもそも教職員の給与を引き下げる必要があったのか疑問。
10年ほど前に校舎建築のための引当金(民間企業で言えば減価償却にあたる金額)は満額留保できていたはず。
留保資金や入学してくる生徒数を考えても、建築をためらう理由はなかった。
10年前、建てようと思えば建てられていたはずなのだが。

[匿名さん]

#3352018/04/30 22:39
わずかばかりの債務保証さえする気がなかったからだろう。
理事連中は全員逃げるとも言っていた。
肩書きだけ欲しい奴らばかりだとも言っていた。

陰では平気で人の悪口を言う。

[匿名さん]

#3362018/04/30 22:41
>>335
何処の理事長が?

[匿名さん]

#3372018/05/01 06:58
あ・そ・

[匿名さん]

#3382018/05/01 18:29
HP上ではまだ高1の、英検1級取得者の高校3年生の目に、教師また他の生徒はどんなふうに映っているのだろう。
英検、漢検ともに上位級取得者はとても少ないと思うのだが。

[匿名さん]

#3392018/05/01 22:05
輸入牛肉の国産偽装をテレビでしている
ここの不正も根深い

[匿名さん]

#3412018/05/02 12:09
やめてる生徒多くない?
卒業生数、入学時よりかなり減っているような

[匿名さん]

#3422018/05/02 21:52
生徒もだけど、どうして毎年毎年正規採用の教諭が若年退職していくのだろう
定年までもたないくらい学校状況がひどい?

[匿名さん]

#3432018/05/02 22:57
やりがいを持てないのでは?

[匿名さん]

#3442018/05/03 00:00
是正勧告受けて指導に従うといいながら、法人・理事長らは改善策を何も公式に提示してない
報復的に給与減までしているし、生徒の学力は低下していく一方
勤務過重で気力・体力ともに限界なんだろう

[匿名さん]

#3452018/05/03 14:02
教職員は現行給与を大幅に削減、長期にわたり巨額の借入金に充当する決意をいたしました!

自慢する話?

[匿名さん]

#3462018/05/03 17:39
>>345
校舎の建て替えのために人件費を削減すれば、今後いい教師は応募してこないし、今いる教師のモチベーションも低下するのは必然だ。
トップの傲慢さと無能さがよく現れていて大変興味深い。
校舎がきれいになっても、教師や保護者は学校の将来に大いに不安を感じることだろう。
何らかのサービス低下や負担増への懸念も生まれるはずだ。
対外的な信用に関わるという自覚もなく、従業員の懐に手を突っ込んでいることを自慢するなど、正気の沙汰とは思えない。
むしろ、他所より金をかけて良い教師を集めることが再生への一歩だろうに。

[匿名さん]

#3472018/05/03 18:51
福山の会社って盈進出身の人多くない?うちの会社は20人もいない小さな会社だけど、3人もいるよ。55すぎのおっさんばかりだけど

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL