1000
2023/07/31 05:15
爆サイ.com 山陽版

岡山高校野球





NO.10598599

緊急討論!なぜ岡山代表は甲子園で勝てないのか?
合計:
#4512022/08/24 20:53
>>448
関西なら2002宮本は当時、高校生世代No.1左腕候補て言われてたね。
実際センバツベスト4まで行ってたし。

他にも東北高校の高井。報徳の大谷とかが有名投手だったね。

[匿名さん]

#4522022/08/24 20:53
>>449
いつの試合の事?

[匿名さん]

#4532022/08/24 21:00
>>451
関西なら2年生エース宮本と
強打のショート杭田、キャッチャー河本でクリーンナップ形成した
2001年のほうがチーム力は上

[匿名さん]

#4542022/08/24 21:35
>>451
はあ、世代ナンバーワン左腕は東北の高井雄平だわ

[匿名さん]

#4552022/08/24 22:00
>>454
いや俺が言ったわけじゃないし、知らんよ。
宮本が良い投手だったのは事実

[匿名さん]

#4562022/08/24 22:20
>>455
3年の春の大会ナンバーワン左腕くらい

[匿名さん]

#4572022/08/24 22:28
>>456
それだけでも充分凄いわ。
岡山県の高校の投手が

[匿名さん]

#4582022/08/24 22:40
>>457
そうだね、智弁和歌山打線抑えて勝ったし、神宮大会の準優勝、大学時代もハンカチ王子の投球フォームを上手くハマらして甲子園優勝させたらしいからね。

[匿名さん]

#4592022/08/24 23:20
関西で1年秋からエースで甲子園で名を馳せて、
早稲田で野手転向→投手へ直訴して再転向
早稲田でエース、主将になり打撃も評判、日ハムへ逆指名。

ここまではサクセスストーリーだったんだがなぁ。

後は。。。

[匿名さん]

#4602022/08/24 23:23
>>453
上級生の杭田を押し退けて4番スタメンのときもあるくらい、
打撃センスも凄かったからなぁ
2002年のチームとか完全に宮本のワンマンチームくらい突出してた。

[匿名さん]

#4612022/08/24 23:40
その宮本の関西がセンバツ帰りの春県でコールド負けした

[匿名さん]

#4622022/08/24 23:52
だけど宮本は本質的に高校野球のピッチングコーチ向きの子だったんじゃないかと思ってならないんだがのう。

[匿名さん]

#4632022/08/25 00:39
高校野球の指導者は無理かのう
事案が事案だけに
親としては、山本セキよりは安心して預けられ・・・ないか

[匿名さん]

#4642022/08/25 01:15
打力
2006関西、2005関西、2018創志

投手力
2002関西、2011関西、2018創志

ほんと2018創志が惜しい
下関国際が今年の大阪桐蔭戦のようなねちっこい攻撃でプロ注目の2年生エースを九回に攻略したんだよな

[匿名さん]

#4652022/08/25 07:11
>>464
打力は2001関西 2001玉野光南は外せない

[匿名さん]

#4662022/08/25 07:12
>>462
技術はともかく、精神面で完全にアウトだろ

[匿名さん]

#4672022/08/25 07:19
偏執狂

[匿名さん]

#4682022/08/25 12:57
>>454
素材という意味なら高井がナンバーワンだった
けど、高校3年時点の実力評価は宮本の方が高かった
高井は典型的な速いだけのノーコンで高校野球で勝てるタイプではなかったからな
結局どっちもプロでは壁を越えられなかった

[匿名さん]

#4692022/08/25 13:20
スレ主自ら自演成り済ましスレ違いを繰り返す糞スレッド🐤🐥🐤

[匿名さん]

#4702022/08/25 13:21
高井は野手として充分通用したと言えるだろ。
1軍でクリーンナップも打ちながら数年レギュラー。

野手としてのセンスは負けてなかったから宮本も野手転向ありだったのにな~。
宮本は正直本格派ではないから斎藤と同じくプロの投手は難しいと思ってたわ。

[匿名さん]

#4712022/08/25 13:22
高井3年といえば、ダルビッシュが期待の1年生投手として次期エースてして既に期待されてたなぁ。

[匿名さん]

#4722022/08/25 14:25
>>420
呑気なのは山陽新聞じゃなく岡山県民な。
もう3本出ても負けてるっしょ(苦笑)
焼き鳥屋のカウンターレベルの話を
記事にするからいつまで経っても弱い

[匿名さん]

#4732022/08/25 15:59
スポーツで勝つと学校の知名度が全国的に上がる
受験者数も上がる
学校の生徒の質が上がる
学校の評価が上がる
だから、私立の高校も大学もスポーツに力を入れる
ということが分からない岡山県民はバカなのか?

[匿名さん]

#4742022/08/25 16:06
>>473
あんた何県民や?

[匿名さん]

#4752022/08/26 16:25
大阪桐蔭高等学校 (普通科Ⅲ類(体育・芸術コース) 偏差値52

倉敷商業高等学校 (商業科・国際経済科・情報処理科 偏差値49

頭も負けとる

[匿名さん]

#4762022/08/26 16:47
甲子園見てたら弱そうなところはいくらかあった
なぜ勝てないんだろう
忖度なしでマジで検証してほしい、誰かに

[匿名さん]

#4772022/08/26 17:55
>>476
指導者が悪いから

[匿名さん]

#4782022/08/26 18:01
大阪桐蔭 今では全国の人が知ってるが、玉山・萩原・沢村等初優勝時前は、大阪産業大学大東校舎が校名で、初優勝時の野球部寮は倒産したラブホテル改やで! 裏側はエグいで

[匿名さん]

#4792022/08/26 18:04
岡山統一教会高校を作れ
自民党から審判団に圧力がかかり
優勝間違いなし

[匿名さん]

#4802022/08/26 19:27
>>475
どうみても卒業した竹中(中学同級生)は52はないだろう。

[匿名さん]

#4812022/08/26 20:37
まずは岡山高野連の解体

[匿名さん]

#4822022/08/26 23:16
>>480
個人の事は知らん。学校全体からして岡山の学校とは違うだろ

科によっては偏差値70て、、これこそスポーツで有名になっていい生徒を集めた結果なんじゃね?

これが良い悪いは別にして

[匿名さん]

#4832022/08/27 19:54
県内の有望中学生はみんな県外行けば良い。
県外取らない私立公立が低迷して、寮のある私立が相対的に強くなるのが、岡山の高校野球発展には良さそう。

[匿名さん]

#4842022/08/27 23:13
下関国際の坂原監督優秀だわ
引っ張ろう

[匿名さん]

#4852022/08/27 23:40
>>484
それでも次の新入生世代が入ってくるまでは少し苦労するのではないか?
今年の世代と2018年世代の2、3年時だけやし、甲子園上位世代とそうでない世代に極端に結果が出てるタイプだし。ただ、西純矢に球数を180球も投げさせて逆転勝ちした采配は凄かった。

[匿名さん]

#4862022/08/28 10:09
豊富な資金源と優秀な指導者と
プロに行くような投手が5人いたら
毎年優勝狙えるような高校になるやろな
今の岡山県にはそんな高校無いけど

[匿名さん]

#4872022/08/28 10:19
>>486
そんな学校全国に何校ありますか?(笑)

[匿名さん]

#4882022/08/28 10:22
元PLの東森さんだけやな 真備町からでた春夏の選手権優勝経験者は
背番号10番っていっても左投げのエースナンバーだから
当時中学軟式野球出身かはわからんけど

[匿名さん]

#4892022/08/28 10:24
資金力は豊富でなくて良い
プロ行くような投手は3人で良い

[匿名さん]

#4902022/08/28 11:45
サンデーモーニング見て思った。
140キロ以上出せるピッチャー
4〜5枚揃えれば全国制覇できる😤

どこの学校でも良いから
有望中学生を全員引っ張ってこい!

[匿名さん]

#4912022/08/28 12:02
投手とか身体能力が高いというか野球センスがある人が多いしな プロ行っても通用せんかったとしても野手に転向してもそこそこ活躍できるし

[匿名さん]

#4922022/08/28 12:06
高松商の浅野みたいな勝負強さがあるスラッガーがでない
なにかと日本代表のサッカーの決定力不足とカブるんですが

[匿名さん]

#4932022/08/28 12:09
いっとき岡山城東から、甲子園本番でホームラン2本ぐらい撃つ長打のバッターていたんだよね

[匿名さん]

#4942022/08/28 12:11
>>493
名監督干されたんでは?

[匿名さん]

#4952022/08/28 13:18
>>494
ザキヤマのことだろう?
あの人は今や学芸の人、2018年夏までやって女子硬式監督になっているわ。

[匿名さん]

#4962022/08/28 13:42
>>493
板野ぐらいかな?

[匿名さん]

#4972022/08/28 15:12
>>495
学芸館打線に繋がりがあるからやはり指導が上手いんだろうね

[匿名さん]

#4982022/08/28 15:16
西大寺とおりかかったことあるけどグラウンドとマシン装備には舌を巻いた
その頃甲子園への出場もはたしてた

[匿名さん]

#4992022/08/28 15:21
岡山ブスで有名だけど何故かしらんけど西大寺にだけは美女多しw

[匿名さん]

#5002022/08/28 18:42
少年スポーツの問題点を考察した文部科学省の報告書ではその最大の問題点を「指導者のスキル不足」と纏めました。
選手や保護者を嘆く指導者を多く見ましたが、その最大の問題点は指導者本人だったというオチです。
「指導の最大の問題点は指導者自身」
指導者本人が早くそこに気付けると良いですね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL