420
2024/06/04 22:18
爆サイ.com 山陽版

🏟 山口スポーツ・施設





NO.11050090

中学校軟式野球部
合計:
#2512023/07/05 11:05
そうですけど何か?

[匿名さん]

#2522023/07/05 11:28
新聞読んだけど高校野球児、激減してるんだな(涙)
10年後はサッカーにやられそう。

[匿名さん]

#2532023/07/05 11:56
>>251
やっぱり 他の親達に嫌われてますか?

[匿名さん]

#2542023/07/05 14:38
山口東は毎年強い。ってか、山口東の事は硬式のスレでお願いします。

[匿名さん]

#2552023/07/05 15:13
>>254
2年前には大阪桐蔭に2人甲子園でてたね。

[匿名さん]

#2562023/07/05 17:29
>>253
親な訳ないじゃん。笑

自分で親ですけど何か?って書くわけないじゃろ。

このバカちんが~

[匿名さん]

#2572023/07/05 17:55
中体連の部活をやっていたならば、結果を残せば推薦欄に記入される。クラブチームや硬式では記載されない。
トータルで考えると中体連で野球をするのがベストと思われます。

[匿名さん]

#2582023/07/05 18:54
>>257
山口県内ではね。硬式やってる奴は全国を考えてるから。

[匿名さん]

#2592023/07/05 19:14
>>254
この意見に同意。揉めるのは辞めましょう

[匿名さん]

#2602023/07/05 19:20
>>256
すみませんでした。
間違えてました 世間に嫌われてますね!

[匿名さん]

#2612023/07/05 19:26
>>258
出口はどうなってる?

[匿名さん]

#2622023/07/05 21:58
>>258
そんなにレベルも高くないのに。

[匿名さん]

#2632023/07/06 07:47
>>261
>>262
結果として大阪桐蔭や広陵やらに部活入学しているから、夢は続くよな。

[匿名さん]

#2642023/07/06 08:58
どこでやっても、
できる子は目に留まる
全国を見られる

[匿名さん]

#2652023/07/06 11:40
>>264
やっばり、ある程度のステージでやらないとスカウトの目には止まらないよ。

[匿名さん]

#2662023/07/06 12:22
畑係や消灯係もあるからなあ

[匿名さん]

#2672023/07/06 12:49
本気でプロ野球を目指すのなら都市部か良い。
スカウトが見に来る回数が増えるからね。
山口県はよっぽどでないと数回も見に来ないよ。

[匿名さん]

#2682023/07/06 14:25
全国出るチームに入っても、スタンドで応援だったら
目に留まるどころか、って話ですね

[匿名さん]

#2692023/07/06 14:40
>>268
あとは当然実力よ。実力があってもチャンスは必要だからね。

[匿名さん]

#2702023/07/06 15:14
なかなか上手くらいなら身丈にあった公立が一番です。
強豪私立でみじめな経験をした息子の父より。

[匿名さん]

#2712023/07/06 17:20
確かに中学の硬式やクラブチームに入って出れないお子様や父兄は気の毒に思う。
先ずは出れるチームを選ぶのが良いと思われます。
試合に出て伸びるお子様もいるから。

[匿名さん]

#2722023/07/06 21:12
>>270
そんなの結果論だろ。入学時に補欠とわかってたの?違うよね、バリバリレギュラー4番バッターだよね。

[匿名さん]

#2732023/07/06 23:28
いずれにしてプロになるのは難しい。
それよりは野球をやった経験、想い出、人脈を大切にして
生きていける選択肢を選ぶと良いと思います。
自分の力量に合うだろうと思う所を客観的に判断する事が
大切と思います。

[匿名さん]

#2742023/07/07 03:30
地元で野球部が一番良いよ

[匿名さん]

#2752023/07/07 07:12
確かに振り返ると地元の仲間は永遠やしな。

[匿名さん]

#2762023/07/07 07:38
野球で聞いたこともないような大学いかれたら泣くよ。

[匿名さん]

#2772023/07/07 08:18
今朝の朝刊にメンバー載ってた
試合に出るのが優先なら部員数みたら参考になるよ
一年から出れるからね

[匿名さん]

#2782023/07/07 09:05
試合経験で成長すると思う
試合に出てなんぼ

[匿名さん]

#2792023/07/07 10:14
絶対、試合に出場できるチャンスがある学校にいくべきです。いくら強豪私立でも3年間スタンドでは楽しくないです。選手より親はもっとみじめです。

[匿名さん]

#2802023/07/07 11:54
中学校軟式野球の話をしましょう!スレ違いですよ!

[匿名さん]

#2812023/07/07 12:32
>>273
夢も希望もないな。

[匿名さん]

#2822023/07/07 14:24
谷繁のYouTubeチャンネル見た?
中学から硬式は短命だって。参考になるよ。

[匿名さん]

#2832023/07/07 15:10
高校野球は明日、明後日は中止になりました

[匿名さん]

#2842023/07/07 15:12
いきなり死球くらったら辞めるよ

[匿名さん]

#2852023/07/08 12:09
あのすごい投手 桑田真澄も200勝出来なかったしな。
肩や肘への負担が大きかったんだろう。

[匿名さん]

#2862023/07/08 12:46
イレギュラー顔面やったら硬球恐怖症になる

[匿名さん]

#2872023/07/08 17:45
今回の選手権日程なら高校の監督や部長も多く
視察に来られるでしょう

[匿名さん]

#2882023/07/08 19:43
中体連で活躍出来たら推薦欄に書いて貰えるだろう

[匿名さん]

#2892023/07/09 06:45
昨日の阪神 大山の走塁も中学生 勉強になるね。
あういうプレーが出たら大会では勝ち上がれん。
そらそうよ。

[匿名さん]

#2902023/07/09 11:18
>>288
私は野球推薦でいきましたが応援でおわりました。
推薦でなくてもえぐい奴はごろごろいますから。

[匿名さん]

#2912023/07/09 18:25
>>290
私立でしょ?公立の推薦の話だと思うよ。

[匿名さん]

#2922023/07/10 01:40
>>291
公立でも推薦はあるよ。

[匿名さん]

#2932023/07/10 12:12
公立なら南陽工業か光または西京

[匿名さん]

#2942023/07/10 14:17
ある程度 頭もないと公立は入れない

[匿名さん]

#2952023/07/10 20:28
>>294
そんなことはない、かなりのバカが入っている。

[匿名さん]

#2962023/07/11 13:46
高校野球、熱中症になる部員多かったな。
中学生も対策して選手権頑張れ

[匿名さん]

#2972023/07/11 20:24
中学選手権、7月22日(土)開幕。
今年はどの中学が中国大会に行くか、楽しみである!

[匿名さん]

#2982023/07/11 21:53
梅雨が明けてスタミナ勝負になります。

[匿名さん]

#2992023/07/11 22:33
ニンニクパワーがあれば大丈夫

[匿名さん]

#3002023/07/12 06:28
マカのませたら、うぉーーー

[匿名さん]


『中学校軟式野球部』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL