1000
2020/12/06 10:45
爆サイ.com 山陽版

🖐相撲

大相撲・アマチュア相撲




NO.8885446

御嶽海⑩
合計:
👈️前スレ 御嶽海 ⑨
御嶽海 ⑪ 次スレ👉️
報告 閲覧数 1120 レス数 1000

#1512020/10/04 09:27
毎場所幕内上位で楽しめる
それでいいじゃないか
山雅やパルセイロなんて言うなれば幕下以下で苦戦してるし

[匿名さん]

#1522020/10/04 10:09
昨日神田の書泉グランデ行ってみたら信濃毎日新聞社の御嶽海本は4冊出ているうちの初優勝時のもの以外は売り切れてた

なかなか売れてるみたいだな

[匿名さん]

#1532020/10/04 10:35
時間がある時は俳句を勉強してるそうだ

[匿名さん]

#1542020/10/04 10:37
魁皇の大関昇進直近3場所は小結8勝→小結14勝優勝→関脇11勝で大関昇進か

優勝が絡むとハードルが低くなる傾向があるな

今世間で言われてる御嶽海の大関獲りは白紙に…はいかに

いい加減な話かが伺えるよ!

まったく…

給料はあがるし負け越しても次の場所で勝ち越せば地位は安泰、世間がいう立派な大関なんてぶっちゃけそれなら横綱になれるわ!今や大関陥落したら引退なんてマスコミは騒ぐがそんなのもう関係ねえよ
 
関脇〜平幕のエレベーターで気楽にやるか、いっちょ本気出して大関になっちゃってうるせえ外野を黙らせるか

まあ御嶽海は毎場所見ててオモロイから飽きないな〜

[匿名さん]

#1552020/10/04 10:41
なんで日刊スポーツの大相撲総選挙で上位に来ないのか、毎年不満だ(毎年毎日のように投票しとる)

[匿名さん]

#1562020/10/04 13:04
皆様こんにちは。長野県のジジイです。
日曜日の今日も、アツい書き込みを
ありがとうございます。

>>154さんのおっしゃるとおり!!そうですよね。大関は特別な地位ではありますが、外野がうるさ過ぎっていうところもありますよね。御嶽海関がマジになるかならないかはご本人次第。私も一つ思い出して、ググってみたらやっぱりそうでした。魁傑さん(のちの放駒理事長)は、最初の昇進は7勝12勝〈優勝〉11勝でした。大関が貴ノ花だけ、魁傑さんも連続三役だったとは言え、3場所前が負け越しだったんですよね。まぁ今は3人になりましたから、ハードルが高くなるでしょうが。

>>155さん、おっしゃるとおり!あの選挙は全く実態を反映してないですよね。御嶽海関がそんなに下なわけないですよ。全体的に???な順位ですから、気にせずまいりましょう。

ところで、来週から出稽古解禁となるのでしょうか。どうなろうとも、御嶽海関には健康第一で精進してほしいと思います。

[匿名さん]

#1572020/10/04 20:08
なんで御嶽海はケツの穴みたいな顔してんの?

[匿名さん]

#1582020/10/04 20:12
とチンコ虫みてえな顔してるてめえなんかに言われたくねえなあ(笑)

[匿名さん]

#1592020/10/04 20:30
体重増加は考えないと病気の原因にも繋がるし怪我の原因にも繋がる御嶽海は身体を絞らないと相撲を取る寿命も短くなるよ

[匿名さん]

#1602020/10/04 21:48
2回も優勝して、しかも関脇でこれだけ取って大関に上がれない
そりゃ外野もうるさくなるだろ
同世代に番付どんどん抜かれていってんだから
素人が偉そうに喋んなってなったら相撲ファン全員何も話できないぞ

[匿名さん]

#1612020/10/04 22:12
御嶽海は周りに恵まれてるのに大関に上がれない若貴時代なら平幕か良くて小結くらいと思うけど何故力が足りないのか技術やスタミナも必要だけど残念ですわ

[匿名さん]

#1622020/10/05 01:05
>>159
体重増加で気になるのが貴景勝。

あのどちらかと言うと小柄な体型で183kは多すぎると思います。

破壊力を付けるために体重を増やしているのでしょうが、歩く姿を見てもおっくうそうに見えます。

まるで小錦のような歩き方です。

まだ若いから良いですが、きれいな嫁さんをもらったのですから、身体には気をつけてもらいたいです。

嫁さんの父親の北天佑も短命だったから、貴景勝も突然バタリと倒れなければよいのですが、今場所も土俵に倒れた時、右腕が痙攣してしばらく立ち上がれない時があったし、普通あまり見られない光景でした(´;ω;`)ウッ…

本人は何時ものことで、心配はないと言っていましたが・・・・・・

御嶽海もこれ以上は体重を増やさないように気をつけてもらいたいです。

体重増よりスピードをつけたほうが破壊力はつくと思います。

物理学の運動の法則では、運動量は速度の2乗に比例するので。

横綱陣の全盛期の早い鋭い動きは、体重がそれほどなくてもあれだけの破壊力を生みます。

体重は140〜150k程度がベストのような気がします。

昔の力士は130k程度だったのではないでしょうか、Youtubeを見ても大変スリムな身体をして動きが良いです。

現在は平均体重が160k以上にもなり、動きが鈍くなり、直ぐに肩で息をする力士が多い気がします。

最近の力士は稽古をしないと言われますが、体重増も原因だと思います、体重が多いと直ぐに疲れてしまい稽古は続きません、しかも怪我が多くなり、休場力士がどんどん増えます。

協会が真剣に今の体重増の問題を解決しないと、力士全員太り過ぎの病人になってしまうと思います(´Д⊂グスン

[御嶽海ファン◆NjA1NTY3]

#1632020/10/05 02:19
体重増加は足の怪我に注意が必要だな足を痛めたら踏ん張りが効かずに力が出せないのが現状だからね

[匿名さん]

#1642020/10/05 02:55
力士の大型化は外人力士が入ってからだ
大型の外人力士に対抗するために体重を増やすようになった

[匿名さん]

#1652020/10/05 08:50
又御嶽海のスレが一番上に有るな
御嶽海は人気があるのだな

[匿名さん]

#1662020/10/05 10:39
問題起こさない力士だからね
しかもかなり強い

[匿名さん]

#1672020/10/05 12:29
>>165お前一人で何度も何度も投稿している説

[匿名さん]

#1682020/10/05 19:34
>>167
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・(*´ω`*)

[匿名さん]

#1692020/10/05 19:37
筋トレは頑張ってるけどぶつかり稽古はケガするので絶対にしませんよぉ!!

[匿名さん]

#1702020/10/05 19:43
>>169
いやいや。ぶつかり稽古は、けがをしないように、というねらいもあるよ。柔道の前回り受け身の動作が含まれているから。

[匿名さん]

#1712020/10/05 20:12
>>170
でも、ぶつかり稽古で体痛めて力士生命を短くするのも事実

[匿名さん]

#1722020/10/05 20:13
意図的に関脇キープ
あくまで安定収入第一

[匿名さん]

#1732020/10/05 20:15
社会人として仕事して安定収入を得るのが人としての成りだからね

[匿名さん]

#1742020/10/05 20:35
関脇キープと大関以上ならどっちがええんやろか…

出稽古の話、進まねえなあ、相撲教習所の土俵で合同稽古の話が浮上してきたな

[匿名さん]

#1752020/10/05 20:57
白鵬、鶴竜といった偉大な両横綱も限界を迎えつつある

そうしたら誰の時代になるか

[匿名さん]

#1762020/10/05 20:59
というか

ABEMAでは『みーたん』呼びが定着しとる

[匿名さん]

#1772020/10/05 23:28
>>175
相撲協会としては朝乃山を横綱にさせたいのだろうが、今場所の取り組みを見るとまだまだ早い。
正代が意外と大化けするかも知れないが、あの上体を起こした取り口が果たして横綱陣にも通用するのか、そしてあの取り口で長く横綱を張れるのか?
あの取り口では30歳になったら身体がボロボロになってしまうと若花田は心配している。
貴景勝は横綱にはなれない、突っ張りだけでは無理だ。
照ノ富士が完全に復帰すれば横綱になる可能性があるが、足にまだまだ不安が残る。
御嶽海は横綱どころか大関も無理ぽい。

[匿名さん]

#1782020/10/06 05:28
>>177
百々のつまりみんな駄目ってことですね。もう大相撲も終焉ですかね? 地上波から消える日もそう遠くないですね。一部のカルトな相撲ファンが観るものになるんでしょうね。

[匿名さん]

#1792020/10/06 08:16
>>177
熊本には不知火型のもとを作った不知火光右衛門第11代横綱がいます。

不知火型の力士は昔から短命だと言われていますが、もし正代が横綱になれば、当然郷土の横綱力士である不知火光右衛門の不知火型の土俵入りをすると思います。

あの取り口では身体に負担がかかり力士としての寿命は短くなると言われていますが、仮に正代が横綱になっても何となく運命的なものを感じますね(*´∀`)

御嶽海が横綱になれば、細く長く力士を続ける安定思考ですので、当然雲龍型にすると思います。

[御嶽海ファン◆NjA1NTY3]

#1802020/10/06 08:48
先日の場所も敢えて8勝に留めた感がある
大勝ち出来たのにだ
なぜなら関脇キープしたいから

[匿名さん]

#1812020/10/06 09:44
負け越したら一発で陥落するのが三役

負け越しても翌場所で勝ち越せば安泰の大関

[匿名さん]

#1822020/10/06 09:47
>>180
わざと8勝止まりにしたのかな・・・・?

大関になりたくないので

そう言えばそのような人はいますよね、学生時代でもリレーの選手を決める時に、選手になりたくないのでわざと遅く走る人とか、会社でも上司になれるのに、責任のある立場になりたくないのでわざと昇級試験に落ちる人。

御嶽海はそのような感覚なのでしょうか?

本来三度も大関昇進のチャンスが有れば、普通の力士なら一気に稽古に励み大関昇進を果たしますが、御嶽海にはその気迫が感じられませんよね?

[御嶽海ファン◆NjA1NTY3]

#1832020/10/06 17:22
本人のやる気と力が無い限り大関の地位は上がれない御嶽海は関脇の地位が似合ってるよ

[匿名さん]

#1842020/10/06 19:59
>>183
やはり長野県のジジさんが言うように、史上最強の関脇で終わるのか?

[匿名さん]

#1852020/10/06 20:23
皆様こんばんは。長野県のジジイです。
10日目にして180超え。ありがとうございます。御嶽海関にかかわる、皆様のアツい思いが見たくて、また来てしまいました。ネットニュースでも普通のメディアでも、御嶽海関についての新しい情報はなさそうです。新大関正代が「熊本に凱旋」というニュースはチラっと見ました。このご時世で、外出も遠出も制限されているはずですが、日本相撲協会は許可を出したのかな?御嶽海関も上松町に帰って、リフレッシュしたいのではないでしょうか。御嶽海関には今、心の栄養が必要だと思います。勝って当たり前という見られ方が、御嶽海関の気持ちが盛り上がらない原因だと思います。私もそう書きましたが、実力的には15連勝も可能ですよね。すでに二度の優勝ですから。大関はひとつの目標にはなるかもしれませんが、それとて、御嶽海だから当然、と見られてしまいそうです。といった感じで御嶽海関の心の内を想像すると、気の毒でなりません。15戦全勝を目指すか、8勝9勝を長く続けるか。分かれ道ですね。

[匿名さん]

#1862020/10/06 20:41
御嶽海の全勝は限り無く無いね相撲好きな人なら分かる事

[匿名さん]

#1872020/10/06 21:01
つまんねえなあ、出羽海部屋といったら三重の海といった偉大なる狂い咲き横綱がいた部屋だぞ

何が起こるか

[匿名さん]

#1882020/10/06 21:19
ネガティブに決めつけるのはつまんねーぞ

『お茶目なみーたん御嶽海劇場』

を楽しめよ

[匿名さん]

#1892020/10/06 22:13
みーたんって女性ポイよな🤭

[匿名さん]

#1902020/10/06 23:59
何よ、文句ある!?

[匿名さん]

#1912020/10/07 05:56
大関・貴景勝(24=千賀ノ浦部屋)も都内の同部屋で稽古を再開し、四股やスクワットの他にダンベルを使ったパワー系のトレーニングも取り入れて約2時間、汗を流した。

 2度目の賜杯を目指す来場所へ「突き、押しの攻撃力を高めていきたい。パワーの上積みしかない。

大関だから優勝しないといけない」と意欲を燃やした。

今後は大関3人による綱獲り争いにも注目が集まる。

 新大関・正代の誕生には「強いから大関に上がった。

御嶽海に対しては「弱いから大関になれない、稽古不足と気力不足だ。」

それぞれが先を見据えて頑張ればいい。

全員に負けたくない」とライバル心をのぞかせた。

[匿名さん]

#1922020/10/07 14:52
3大関撃破

御嶽海にまず期待するのはそれだ

[匿名さん]

#1932020/10/07 14:59
もう実質的に横綱が機能していない大相撲

休場を重ねることが彼らから力を奪い、結果として自らの首を締める事態になった

実力は横ならび、誰が優勝するかわからぬ戦国場所は続く

次の時代の覇王となるのは、誰か

[匿名さん]

#1942020/10/07 15:55
御嶽海はずっとこのまま
本気で真面目に関脇小結辺りで留まろうとしてる
前頭5枚目より下になりだしたら余力あってもあっさり現役を退きそう
その後は頭の良さを活かして猛勉強して弁護士に転身とか

[匿名さん]

#1952020/10/07 17:07
才能あるけどヤル気が無いってのが人間味があって面白くて好きな力士だ
そういうキャラも必要よ

[匿名さん]

#1962020/10/07 17:07
相撲取りなんて破天荒じゃなきゃツマラン!

[匿名さん]

#1972020/10/07 17:09
水泳の瀬戸に負けずもっと豪遊っぷりを鳴らして欲しいくらい

[匿名さん]

#1982020/10/07 17:17
今はすごくチャンスなんだけどな
少し本気出せば大関どころか県民初の横綱にすらなれそうなのに
まあしゃあないな

[匿名さん]

#1992020/10/07 18:27
御嶽海が本気出した所で横綱になれる力が無いだろ今でも大関になれないから関脇で良いんだよ

[匿名さん]

#2002020/10/07 19:01
>>196
御嶽海が優等生路線に走っちゃつまらんだろ

朝乃山、貴景勝はその路線

正代は…

まあその力士の持ち味生かして上にあがるのが理想的

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ ボクシング/ 格闘技/ プロレス/ スポーツ総合/

🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板