1000
2020/12/06 10:45
爆サイ.com 山陽版

🖐相撲

大相撲・アマチュア相撲




NO.8885446

御嶽海⑩
合計:
👈️前スレ 御嶽海 ⑨
御嶽海 ⑪ 次スレ👉️
報告 閲覧数 1117 レス数 1000

#512020/09/29 10:15
あまりにも相撲センスが良すぎるのが仇になっているのでしょうね、それと出羽海部屋に幕内力士がいなくて常に対等の力士と稽古が出来ないのが原因だと思います。

それと二回目の優勝の時は、場所前は膝の怪我から稽古がまともに出来ておらず、関取との稽古無しで場所が始まり、そのような状況の中でも優勝してしまうという快挙を成し遂げていますので、俺は稽古しないでも優勝できるのだという変な自信が付いてしまったのも原因かと思います。

天性の相撲センスが良いというのもある意味、考えものですね(´;ω;`)ウッ…

そのセンスに更に稽古を積んで地力をつければ、歴史に残る大横綱に上り詰める可能性もあるのですが・・・・・・・・・(´;ω;`)

来場所からの御嶽海はどの様になるのでしょうか・・・・・・・・(*´∀`*)

[御嶽海ファン◆NjA1NTY3]

#522020/09/29 11:34
今は上位陣がスカスカだから、大チャンスなんだよなぁ

[匿名さん]

#532020/09/29 11:56
ぜいたく言うなよ
これだけ強い郷土力士がいるのは良いね
楽しみのひとつだ

[匿名さん]

#542020/09/29 12:58
ブースカって知ってるかな。何かブースカに似てるんだよな

[匿名さん]

#552020/09/29 13:20
八角理事長は、御嶽海の大関獲りは振り出しに戻ったって言ってるそう。
ということは、来場所優勝しても大関には上がれないってこと。
本当にもったいない場所だったな。

[匿名さん]

#562020/09/29 13:32
顔のアザ

[匿名さん]

#572020/09/29 13:35
ずっと勝ち越し狙いで良いって
最初からそういうスタンスだし
細く長くで安定収入でおけぇ

[匿名さん]

#582020/09/29 14:16
出羽海部屋の将来は

[匿名さん]

#592020/09/29 14:18
正代の大関昇進は千秋楽寸前に出てきた話  

[匿名さん]

#602020/09/29 14:23
朝乃山、貴景勝、正代

大関昇進で停滞気味

白鵬、鶴竜

出られるかもわからない状態

で御嶽海がやる気なければ

北勝富士や阿武咲やおにぎりの優勝かな

照ノ富士は膝が厳しい

高安の初優勝もあり得るかな

もしくは平幕から…まさか○○が

まあ御嶽海がやる気なければだ

[匿名さん]

#612020/09/29 14:24
豚もおだてりゃ木に登る🐷プー

[匿名さん]

#622020/09/29 15:04
御嶽海は前頭筆頭がいい感じ
三役は負け越しが続く
勝ち越してもギり

[匿名さん]

#632020/09/29 15:25
>>59
早い段階から正代に注目していた親方が少なかった事実

[匿名さん]

#642020/09/29 15:25
>>62
そら停滞気味の遠藤や

[匿名さん]

#652020/09/29 15:27
たく昔は1場所勝ち星マックス10勝で大関になれたのいるのによ

[匿名さん]

#662020/09/29 15:28
10+11+8+14優勝?計算上は

[匿名さん]

#672020/09/29 15:29
13+8+11+13優勝で大関か正代

[匿名さん]

#682020/09/29 16:00
御嶽海ファンってしつこいな
だからアンチが増えるんだよ
相撲ファンはハーフだから嫌ってるとか関係ねーし、4場所前の星勘定や50年近く前の話まで出してきて

今場所の成績が全てだろ
関脇で連続して二桁勝って優勝する正代、後半崩れて格下に負けて8番がやっとの御嶽海

来場所からまた出直しなんだよ!

[匿名さん]

#692020/09/29 16:11
御嶽海はひ弱(笑)

[匿名さん]

#702020/09/29 16:14
ファンじゃないならスルーすればいいのに

ストレスをため込むのはよくない

[匿名さん]

#712020/09/29 17:48
両横綱引退したら現役最多勝は御嶽海と照ノ富士
他はまだ1勝止まり
複数優勝はなかなかできない
御嶽海は相当な実力者
でも大関以上に成る気は無い
そういう力士だってことをファンはもっと理解すべき

[匿名さん]

#722020/09/29 18:18
もったいねえ

天才の考えることは

わからんわ

[匿名さん]

#732020/09/29 19:59
皆様こんばんは。長野県のジジイです。
今夜も来てしまいました。
>>36さんが、私のウザいレスに返信してくれたので。ご指摘の「節操なく」は不適切な表現かもしれないですが、あのお方は、良い成績になった途端に「ファン」を名乗るので、いかがなものかと……。これ以上はやめときます。
多くの皆様も、御嶽海関について、甘口辛口レスありがとうございます。前と違って、揶揄するような書き込みがないので、⑩スレッドを立ち上げて良かったなと思います。引き続きよろしくお願いします。

[匿名さん]

#742020/09/29 20:17
長野県のジジイ、再びレスします。
>>71さんに賛同します。私も何度か書きましたが、御嶽海関は一応社交辞令的に、「大関目指します。2けた取りにいきます。」とは言っていますが、ホントはその気はなさそうです。
ググって、ちょっと調べました。三役の給料が180万円、御嶽海関の場所給金が72.6万円。給与所得だけで2500万円近くになります。これに懸賞金や三賞賞金が加わって、さらにはテレビ関係の……。大関にならなくたって十分でしょ。もちろん大関のほうが給料は高いんですが(250万円)、関脇で気楽にやっていたほうがオイシイですよ。御嶽海関は、関脇在位記録を更新しましょう。今14場所で来場所で15場所。在位記録は琴光喜の22場所ですから、いけそうです。史上最強の関脇を目指しましょう。

[匿名さん]

#752020/09/29 20:22
すみません。間違えました。
今13場所で来場所で14場所です。
それでも記録更新いけそうですよね。

[匿名さん]

#762020/09/29 20:30
のんびり怪我に気を付けて相撲を取れば良いさ上を目指す必要無いよ所詮は大関などになる力が足りないのは事実だからね

[匿名さん]

#772020/09/29 22:26
本当に大関になる気がないのかは知らんが、もしそうなら上に上がる気がない、いつまでも関脇に居座る力士とかマジで要らねー
平成二桁生まれ組に引きずり降ろしてもらうしかないわ

[匿名さん]

#782020/09/30 00:27
相撲界見ると

横綱にならなくても

下位で親方になり
偉ぶってるからな

[匿名さん]

#792020/09/30 05:55
ずっと8番勝つことが目標
大関以上は狙わない
ぶつかり稽古はしない
そういう指示を受けてる

[匿名さん]

#802020/09/30 09:04
気にしない気にしない一休み一休み‼御嶽海は一休さんの考えで良いんだよ欲無く相撲をする😌

[匿名さん]

#812020/09/30 11:10
押して駄目なら引いてみる

[匿名さん]

#822020/09/30 12:58
引いてもダメなら諦める

[匿名さん]

#832020/09/30 13:04
適当にやっても勝ち越せるしよぉ

[匿名さん]

#842020/09/30 20:05
皆様こんばんは。長野県のジジイです。
今夜も来てしまいました。秋場所が終わっても、皆様が積極的にレスしてくださること、ありがたく思います。
今日、正式に正代が大関に昇進しました。これからたいへんでしょうね。御嶽海関の心境が知りたいところですが、このご時世ですので、取材は電話のみ。わざわざする報道機関もないでしょう。御嶽海関の心の内を知る術がないですね。とにかく、元気を取り戻してほしいです。勝ち負けを抜きにしても、秋場所は、御嶽海関らしいはつらつさがなかったので、心配になります。指導者たちも、ただ稽古しろ稽古しろと言うだけでは、御嶽海関の気持ちを盛り上げられない、ということをわかってほしいですね。二度の優勝で達成感は味わっているんですから。相撲勘の良い御嶽海関は、いろいろな勘も鋭いような気がします。大関が3人になった今、新たな大関はそれほど求められていない、だったら、自分の立ち位置はどこだ、とかですね。中途半端な感じで悩んでいるかもしれないです。とにかく元気を取り戻してほしいです。

今夜はとりとめのないレスで
失礼しました。

[匿名さん]

#852020/09/30 20:15
スレが伸びるってことは人気あるんだろうね  弱いけど

[匿名さん]

#862020/09/30 22:03
>>83
ソコソコの力は有るけど、それ以上じゃないんだと思います(´;ω;`)

そのため横綱陣がいない時や大関陣が調子の惡い時は優勝してしまうのですね(´;ω;`)

だからそれ以上の力はないので何時までも大関になれないのだと思います(´;ω;`)ウッ…

もしかしたら三度も大関昇進のチャンスを逃すのは前代未聞かも?

まあ今回は何とか格下相手の取組を協会が組んでくれたので、首の皮一枚つながっていますが(´Д⊂グスン

[御嶽海ファン◆NjA1NTY3]

#872020/09/30 22:23
期待されても結果以上の成績が出ない無理せず怪我に気を付けて相撲を取り続ければ良いんじゃ無いのかな上を目指す必要無いよ御嶽海はね

[匿名さん]

#882020/09/30 22:35
なんか御嶽海ネタでオモロイネタはないのか!場所明けでつかの間のオフだというのに

[匿名さん]

#892020/09/30 22:36
まるで令和の北の富士

[匿名さん]

#902020/09/30 22:45
>>88
御嶽海に結婚話が持ち上がっている

[匿名さん]

#912020/10/01 06:47
おはようございます

正代が昨日正式に大関に昇進しましたが、今朝の信毎に年長大関昇進の順番10人が掲載されていました。

正代は28歳10ヶ月で7番目です。

最も遅い力士は琴光喜の31歳3ヶ月です。

10番目の武双山が28歳1ヶ月です。

最も大関に近い力士と言われていた御嶽海の誕生日は12月25日で、現在27歳9ヶ月です(´;ω;`)ウッ…

ダラダラと長く三役に滞在している間に、仮に大関になっても年長昇進の大関に数えられてしまう年になってしまったのですね(´Д⊂グスン

やはり大関昇進のチャンスがあった時に一気に稽古に邁進して昇進してしまうべきでした。

ちなみに平成以降、直近3場所33番以下の大関の名前も掲載されていましたが、参考に書き込みしたいと思います。



千代大海・・9-6 10-5 13-2優勝  32-13

稀勢の里・・10-5 12-3 10-5 32-13

豪栄道・・・・12-3 8-7 12-3 32-13

朝乃山・・・・11-4 10-5 11-4 32-13

正代・・・・・・8-7 11-4 13-2優勝 32-13

御嶽海・・・・11-4 8-7 ???? ??????


もし来場所13勝以上して両横綱、3大関を倒せばまんざら可能性がないわけではありません

さあ御嶽海、来場所はどんな結果になるのか?

もし本気で大関昇進を狙うなら、待ったなしです。

今頃猛稽古の最中だと思います。

[御嶽海ファン◆NjA1NTY3]

#922020/10/01 07:47
次ぎの絵図大関は御嶽海

[匿名さん]

#932020/10/01 08:22
熊本、正代の大関昇進で超盛り上がっていますね

長野県も御嶽海大関昇進になれば、県民あげて御祝いをするのでしょうが、果たして御嶽海は県民の期待に答えてくれるでしょうか(´;ω;`)

来場所13勝以上して、もし大関昇進となれば二場所連続大関誕生となり、相撲人気が停滞している中で、来年初場所は連日の満員御礼の垂れ幕が続くと思うのですが。

今回も入場制限で、さぞかしプレミアムチケット購入で連日満員になるかと思ったら空席が多かったようです。

両横綱休場ということも有りますが、それだけ相撲人気が停滞しているということですね(´;ω;`)ウッ…

又相撲ファンは高齢者が多いため、チケット購入予約はネットでしなければならないので、高齢者にはチケットの購入方法がわからないのではないかとも言われています。

その為かネット注文の方法をよく知っている若者のお客が多かったとも言われています。

ネットの時代になり、高齢者は取り残されている人が多いのでしょうね(´Д⊂グスン

[御嶽海ファン◆NjA1NTY3]

#942020/10/01 08:53
長野県には相撲界歴史上最強のと言われている雷電以来200年間大関が誕生していない。
もし今回御嶽海が大関に昇進できなければ、長野県には後200年間大関候補が現れないと思う。

[匿名さん]

#952020/10/01 09:02
大関昇進には無関係の御嶽海がもしマグレで昇進しても即、カド番で2場所で陥落。所詮は前頭5枚目レベル

[匿名さん]

#962020/10/01 09:28
久々のご当地力士だけどハーフだよな

[匿名さん]

#972020/10/01 09:29
あまり信州男児っぽくない気質だからいまいち応援に身が入らない

[匿名さん]

#982020/10/01 09:30
生粋の地元力士らは全然ダメだしなぁ

[匿名さん]

#992020/10/01 09:32
今は横綱から幕尻まで実力はほぼ横一直線状態
無傷で勢いに乗った奴が勝つ展開
番付は充てにはならない

[匿名さん]

#1002020/10/01 13:34
立ち合いの変化を覚えたら2〜3勝上乗せできるんじゃないの?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ ボクシング/ 格闘技/ プロレス/ スポーツ総合/

🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板