1000
2016/09/28 20:42
爆サイ.com 山陽版

🦽 広島福祉・介護





NO.5030612

福山市 介護・福祉の話題⑯
合計:
報告 閲覧数 54 レス数 1000

#8012016/09/27 20:14
厚生労働省は、地方などの福祉施設で今後、人手不足が深刻化し、存続が難しくなるケースも予想されるとして、
介護施設や保育施設などを1つにまとめて運営できるよう規制を緩和することや、介護福祉士や保育士などの資格を統一することを検討する考えです。

厚生労働省は、▽介護職員が、いわゆる団塊の世代がすべて75歳以上となる10年後の2025年に全国でおよそ33万人不足する一方、
▽保育士は、2018年に全国でおよそ7万人足りなくなると推計しており、地方や中山間地域の福祉施設で人手不足が深刻化し、存続が難しくなるケースも予想されるとしています。

こうした状況を受けて、厚生労働省は、介護施設や保育施設、障害者施設を1つにまとめて運営できるよう規制を緩和することや、将来的に介護福祉士や保育士、准看護師などの資格を統一することを検討する考えです。
厚生労働省は、こうしたことが実現すれば、1人の職員で高齢者の介護と乳幼児の保育に当たることができるようになり、
職員が少なくても福祉施設の運営が可能になるとしており、近く省内に作業チームを設け、福祉施設の団体などからのヒアリングを始めることにしています。

[匿名さん]

#8022016/09/27 20:21
OT,PT,STに介護の仕事をさせればいい。

どうせあいつら暇なんだし。

[匿名さん]

#8032016/09/27 20:22
違うな。
憎悪からは憎悪が生まれる。

[T]

#8042016/09/27 20:23
だからって僕だけに我慢しろってそれは無理な話ですわ。

[T]

#8052016/09/27 20:26
もういいからさ。寝たら。

[匿名さん]

#8062016/09/27 20:30
何でもいいから、残業代出せよ!働いたんだぞ!

[匿名さん]

#8072016/09/27 20:32
法律に詳しいというだけで辞めさせられた人 を知っています。
介護の業界は参入障壁がかなり低いので、労働基準法等の事業主が最低限理解しなければならないような知識が全くない状態で開業する人が多数います。

[匿名さん]

#8082016/09/27 20:33
>>804
お前は人生に負けた、負け犬だ。

そして俺は勝ち組だ。

ワハハハハハハアハハハハハハハアハハハハ 屑め

[Y◆NTZmNTlh]

#8092016/09/27 20:35
>>808 はいはい。で、今日は何?

[匿名さん]

#8102016/09/27 20:35
>>804
お前に悪い噂をあちらこちらで俺は立てている。

そう、お前の置かれている状況はさらに厳しい状況になってるんだ。

[Y◆NTZmNTlh]

#8112016/09/27 20:35
>>809
お前は息子か?

[Y◆NTZmNTlh]

#8122016/09/27 20:36
>>810 あっ、そう。

[匿名さん]

#8132016/09/27 20:37
お前と俺どちらが社会の信用を得ているか、考えたらわかるだろ。

ワハハハハハアハハハハハアハハハハハハハハハ

怯えろ、そして恐れろ、俺はBIGな男になってやる。

[Y◆NTZmNTlh]

#8142016/09/27 20:38
>>811 そしたら、どした。

[匿名さん]

#8152016/09/27 20:39
>>814
ワハハハハハハアハハハハハハハハハハハハハ

[Y◆NTZmNTlh]

#8162016/09/27 20:40
息子、お前の噂いろいろ知ってるぞ。

出てこい。

[Y◆NTZmNTlh]

#8172016/09/27 20:41
社会の信用って。あるの?偽経営者だろ?

[匿名さん]

#8182016/09/27 20:42
厚生労働省は、地方などの福祉施設で今後、人手不足が深刻化し、存続が難しくなるケースも予想されるとして、
介護施設や保育施設などを1つにまとめて運営できるよう規制を緩和することや、介護福祉士や保育士などの資格を統一することを検討する考えです。

厚生労働省は、▽介護職員が、いわゆる団塊の世代がすべて75歳以上となる10年後の2025年に全国でおよそ33万人不足する一方、
▽保育士は、2018年に全国でおよそ7万人足りなくなると推計しており、地方や中山間地域の福祉施設で人手不足が深刻化し、存続が難しくなるケースも予想されるとしています。

こうした状況を受けて、厚生労働省は、介護施設や保育施設、障害者施設を1つにまとめて運営できるよう規制を緩和することや、将来的に介護福祉士や保育士、准看護師などの資格を統一することを検討する考えです。
厚生労働省は、こうしたことが実現すれば、1人の職員で高齢者の介護と乳幼児の保育に当たることができるようになり、
職員が少なくても福祉施設の運営が可能になるとしており、近く省内に作業チームを設け、福祉施設の団体などからのヒアリングを始めることにしています。

[匿名さん]

#8192016/09/27 20:42
>>817
俺は経営者としてきちんと会社に登録されている。

ほとんど何もしていない、釣りして遊んでるだけだがな。

ワハハハハハアハハハハアハハハハハハハハハハハ「

[Y◆NTZmNTlh]

#8202016/09/27 20:43
荒らし行為はいいから、介護の話でお願いします。

[匿名さん]

#8212016/09/27 20:44
息子、俺は毎日が楽しくて楽しくて仕方がないぞ。

お前は暗い人生みたいだな、可哀想に。

ワハハハハハハハハハハハアハハハハハハハハハハハハハ

アー楽しい毎日だ

[Y◆NTZmNTlh]

#8222016/09/27 20:45
OT,PT,STに介護の仕事をさせればいい。

どうせあいつら暇なんだし。

[匿名さん]

#8232016/09/27 20:46
もういいから、残業代出せよ!働いたんだぞ!介護って残業代も出さんのん?

[匿名さん]

#8242016/09/27 20:47
俺は毎日が楽しくて楽しくて仕方がないぞ。

こんなに何もしないで好きなことをして金がもらえるなんて楽しくて楽しくて仕方がない。

ワハハッハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

[Y◆NTZmNTlh]

#8252016/09/27 20:48
>>823
だすわけないだろ、利益が減る。

屁理屈付けて介護士にただ働きさすんだよ。それが施設経営だ。

わかったか。

[Y◆NTZmNTlh]

#8262016/09/27 20:48
>>824 何がそんなに楽しいんですか?

[匿名さん]

#8272016/09/27 20:50
>>825 まだ妄想癖が治らないのね。

[匿名さん]

#8282016/09/27 20:51
いくら首になったからって、やりすぎだろ。

[匿名さん]

#8292016/09/27 20:52
介護の話でお願いします。

[匿名さん]

#8302016/09/27 20:58
不景気で介護の情報が少なかった時代は人が来たからねえ。今やその実態はバレて他業界の景気の良い話があるんだからそりゃ来ない。
挙句に有資格者か経験者以外は取らんところもあるしな。
最低でも半年間10万円近くかけて資格確保して、下手すりゃ仕事がないかもしれない現状はそりゃ新人が入りにくい。
むしろ未経験者無資格者採用して介護福祉士に育て上げれば施設に金が落ちるとかやるとかしないといかんね。

[匿名さん]

#8312016/09/27 21:02
初任者研修って受けたけど
要らないと思った
金無駄にかかるだけだし、毎回の実技試験の担当講師が違うからやり方、自分の考えとかをケチ付けてくる
こんな試験運と相性だろw

[匿名さん]

#8322016/09/27 21:02
残業代出ないてどんな会社なん

[匿名さん]

#8332016/09/27 21:02
アミーユの事件以降が顕著だなぁ・・。
新卒者が激減してるし、中途でも未経験者がほとんど来ない。
世の中が介護職を避けている印象。

[匿名さん]

#8342016/09/27 21:03
>>832
介護の仕事は、ほとんど残業代は出ないよ。

[匿名さん]

#8352016/09/27 21:05
>>831 講師が毎回違うってヤリズライ。

[匿名さん]

#8362016/09/27 21:06
>>834 タイム・カードはどうなるんですか?

[匿名さん]

#8372016/09/27 21:06
逆にこのクソみたいな息子は親にここでの事が耳に入り一円も金もらえなくなったりしてねー!
どうせ、自分では一円も稼ぐ事出来ないんだから。
これも自分で言ったようなもんだからね(笑)
誰も聞かせて❗とも言ってないのに、ベラベラ自分から喋ってさ(笑)

[匿名さん]

#8382016/09/27 21:13
>>836
タイムカード付けても、残業申請しないと残業代が出ない仕組みになってるじゃん。
タイムカードなんかあってないようなもの、残業申請しても人用と認められない場合付けてくれない、てかほとんどつけない施設が多い。
酷いところは36協定結んでるから出さないってシラを切る施設がほとんど。

[匿名さん]

#8392016/09/27 21:15
本当に経営者の息子か?首になったあいつじゃねえ?経営者に恨み持ってる感じ。まぁ、何でもいいけど。介護の話にしましょうや。

[匿名さん]

#8402016/09/27 21:17
>>838 調べられたらばれるんじゃないん?

[匿名さん]

#8412016/09/27 21:21
やばいと思うよ、監督署に持っていけば?

[匿名さん]

#8422016/09/27 21:21
>>839
介護の話してるじゃん。

[匿名さん]

#8432016/09/27 21:36
>>842 んっ?

[匿名さん]

#8442016/09/27 21:49
>>808
お前、人生の勝ち組でも何でもないよ。自分の力で闘ってない。スタートラインにも立ててないよ。
お前の周りに集まってる人間はお前に集まってるんじゃなくて、お前の親が稼いだ金に集まってるだけ。
親いなくなって金なくなったらお前の事なんか誰も見てくれない。だってお前は今、誰もちゃんと見てないからね。

[匿名さん]

#8452016/09/27 21:58
>>844
賛成!

[匿名さん]

#8462016/09/27 22:12
しかしいろんな息子がいるもんだなww

[匿名さん]

#8472016/09/27 22:13
男はみんな息子だろ。

[匿名さん]

#8482016/09/27 22:13
経営者の2代目なんてどこもバカばっかりだよ。

[匿名さん]

#8492016/09/27 22:17
だから、残業代も出ないのか。

[匿名さん]

#8502016/09/27 22:19
介護士って、公務員にならないかなぁ?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL