1000
2021/01/27 16:05
爆サイ.com 四国版

🏯 高松市雑談





NO.9060225

高松の懐かしい話⑩
合計:
報告 閲覧数 171 レス数 1000

#7512021/01/14 23:26
昼間に勅使のニチイで女子の中高生らしき喧嘩をみた時にビーバップの歌が頭の中を駆け巡った
映画の世界のようで衝撃的で懐かしい思い出です。
勉強一筋の私は影でみていただけですがね。

[匿名さん]

#7522021/01/15 00:49
新日がよく来てたね

[匿名さん]

#7532021/01/15 00:54
>>745
ビックエス、その前はオートバックス郷東店。

[匿名さん]

#7542021/01/15 10:03
うどん屋なかった?

[匿名さん]

#7552021/01/15 11:08
>>752
高松のプロモーター瀬戸内プロ企画の力が強かったのか
高松大会はほとんどが金曜20時TV生中継で好カードばかりだったな。
>>754
源内。はりやの店主がいた。

[匿名さん]

#7562021/01/15 12:10
>>754
今は空き地!

[匿名さん]

#7572021/01/15 12:13
はりやはべつの場所や。くつわどうの裏

[匿名さん]

#7582021/01/15 12:41
>>757
噂によるとあそこの元気な主人は男好きのオカマなんやって!言われたら理解出来るわぁ!

[匿名さん]

#7592021/01/15 18:01
>>755
新日の高松大会史上、最も豪華なカードは82年5月のバックランド&ローデスvsハンセン&ホーガンだと思う。
内容と結果はともかく(当然両リン)。
なんと当時はホーガンが一番格下。

[匿名さん]

#7602021/01/15 19:21
猪木の他にブッチャー、ボボブラジル、ビッグレッドが来てたね。
ジョー樋口が引率みたいなことしてた。

[匿名さん]

#7612021/01/15 20:12
新日のレスラーはホテルリッチに泊まっていた

[匿名さん]

#7622021/01/15 20:40
会社の上司に連れられて、大木金太郎さんと南古馬場で飲んだ。
ファンの女の子がホテルに詰め掛けてるというので、一人連れてこいと言われて、走り回った。

[匿名さん]

#7632021/01/15 20:45
大相撲高松場所でも、力士の夜の生態を垣間見ることができた。
女遊びの激しさで有名だった蔵間は、モデル体型の女がついて来てた。

[匿名さん]

#7642021/01/15 20:47
37~38年前、長州VSアンドレのシングルマッチ

試合後に屋島にあった焼肉やそばで維新軍が反省会

試合に負けた長州はご機嫌斜めだった

[匿名さん]

#7652021/01/15 22:31
>>761
けいおうプラザ

[匿名さん]

#7662021/01/15 22:49
長州はリキライアットからのサソリ固め一辺倒
本当は弱いのに誰も言わなかったな
ジャンボ鶴田とやった時なんか攻められっぱなしで可哀そうだったよ

[匿名さん]

#7672021/01/15 23:36
久々やな、プロレスねた。
おっさん、ご機嫌さんやな。

[匿名さん]

#7682021/01/15 23:41
>>766
ラリアットな!
サソリ固めの方がつなぎ技
フィニッシュホールドの大半はリキラリアット

[匿名さん]

#7692021/01/16 00:51
昔、残業道路沿いマルナカ郷東店の近くの倉庫と店舗が一緒になったような所で、月亭方正がチームゼロを組んでやってた時の相方が、何がお店をやってました!

[匿名さん]

#7702021/01/16 03:21
ジャスコおっさんの1人よがりスレ
リアルがクソしょうもないヤツやから溜まったストレスとこれまたしょうもない自己啓示欲を垂れ流してるだけ
自分の事しか考えてない他人に配慮の欠片もない大人としても人としても終わってるヤツのチラ裏

[匿名さん]

#7712021/01/16 08:03
>>769
産業ね

[匿名さん]

#7722021/01/16 12:27
>>771
ごめん。

[匿名さん]

#7732021/01/16 17:55
>>772
いえいえ

[匿名さん]

#7742021/01/16 20:21
明日17日は阪神大震災があった日。たしか連休明け火曜日の朝、高松もだいぶ揺れたよな。

[匿名さん]

#7752021/01/16 22:52
喜楽は大揺れ!
びっくりしたよ

[匿名さん]

#7762021/01/16 23:13
>>774
かなり揺れました。
家で寝ていたけど本当におどろいたな

[匿名さん]

#7772021/01/16 23:13
777

[匿名さん]

#7782021/01/17 21:15
木太町にあったしらゆき姫知りませんか?
喫茶店です

[匿名さん]

#7792021/01/17 22:05
>>778
少女の大きな看板があった店?

[匿名さん]

#7802021/01/17 22:31
あれは牟礼か高松町のアンデルセン

[匿名さん]

#7812021/01/18 21:39
>>779
記憶は入口にしらゆき姫の像みたいなのが
あったような

[匿名さん]

#7822021/01/18 22:06
市外での話になるが、「五色台教育」と称した林間学習みたいなことをやらされていた。
夏の暑い日に、宿舎である少年自然の家から大崎ノ鼻まで水分補給なしで歩かされたり、地獄だった。
今の時代であれば絶対に許されなかっただろうし、死人も出るだろう。

[匿名さん]

#7832021/01/18 22:07
>>782
今でもやっているよ
市内の中学校で
この一年はコロナでやっていないけど

[匿名さん]

#7842021/01/18 22:11
>>782
オリエンテーション!

[匿名さん]

#7852021/01/18 22:13
それ オリエンテーリングでしょ(笑)

[匿名さん]

#7862021/01/18 22:29
>>782ですが、苦痛だった記憶の中に、少年自然の家で配膳をしてた女性の、黒いブラジャーの肩ひもが、今でも印象に残っています。

[匿名さん]

#7872021/01/18 23:07
喫茶 西インド諸島

[匿名さん]

#7882021/01/18 23:21
コトデンそごうの塗色を採用していた電車

[匿名さん]

#7892021/01/18 23:27
>>782
市外の人がいちいち高松スレに来るな
書き込むのも気持ち悪い
自分の市のスレで書けや

[匿名さん]

#7902021/01/18 23:27
わかる。なんで来るの?

[匿名さん]

#7912021/01/18 23:32
ヒマだから

[匿名さん]

#7922021/01/18 23:40
>>789
お前はアホか
現場が市外ということ
おれは高松市民

読解力のない、知的レベルの低い人間は苦労するね。

[匿名さん]

#7932021/01/19 00:28
>>792
わかったからもう二度と来ないで

[匿名さん]

#7942021/01/19 00:29
>>792
空気が汚れる
消えろ

[匿名さん]

#7952021/01/19 01:15
五色台少年自然センターのことか?
それだったら生島町だから高松市になるんだけどね!?

[匿名さん]

#7962021/01/19 01:23
今は猪が多いけど、まだやりよんかな?
夜になると、戦争で亡くなった兵隊さんが歩いて?るって言うてたな。

[匿名さん]

#7972021/01/19 01:29
>>795
そうでしたか。
大崎の鼻が坂出と思ってたので、へりくだって書きました。

普段の社会生活に於いて、遅れた訳ではないけど儀礼上「お待たせしてすみません」と言えば、「なんで遅いんだ」と怒り出す、わけのわからない頭の悪い人種はいるものですね。
気の毒に思います。

[匿名さん]

#7982021/01/19 01:31
間違いなくエタだよ

[匿名さん]

#7992021/01/19 02:10
五色台の自演 必死すぎ

[匿名さん]

#8002021/01/19 02:12
>>797
自分のコメントに自演って…
恥ずかしくないのかお前

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL