1000
2021/01/27 16:05
爆サイ.com 四国版

🏯 高松市雑談





NO.9060225

高松の懐かしい話⑩
合計:
報告 閲覧数 173 レス数 1000

#6512021/01/08 19:39
きっしょいジジイの自演愚痴スレになりはてたな
ホンマ出て行って欲しいわきんも

[匿名さん]

#6522021/01/08 21:45
茜町のりらくる
前デイリーヤマザキやったよな

[匿名さん]

#6532021/01/08 21:53
警察特番は終わった。さあ自演のオンパレードが再開だ

[匿名さん]

#6542021/01/09 00:10
>>653
誰も見てないだろ
今時w

[匿名さん]

#6552021/01/09 11:47
>>654
まぁな

[匿名さん]

#6562021/01/09 18:31
>>652
デイリーも昔はあちこちに
あったけど今はほとんどなくなったな

[匿名さん]

#6572021/01/09 18:50
ココストアも消えた

[匿名さん]

#6582021/01/09 19:33
ポプラは頑張ってるかな。

[匿名さん]

#6592021/01/09 20:23
>>652
懐かしい!
ボーリングの帰りに時々寄ってました。

[匿名さん]

#6602021/01/09 20:25
>>658
残業道路のザグザグ檀紙北店は、昔ポプラでした!

[匿名さん]

#6612021/01/10 08:00
>>658
香川にもまだポプラあるん?
お弁当好きだったけど
全然なくて

[匿名さん]

#6622021/01/10 08:23
香川県 ポプラで調べたら
もう店舗はないらしい
ごはんはできだちだったな

[匿名さん]

#6632021/01/10 08:33
ずっと保温してたぞ

[匿名さん]

#6642021/01/10 08:37
ポプラ、おかずはイマイチだったけど、おまけで御飯を大盛りにしてくれたりしてたので良かった。夜遅くなると弁当屋も開いてなかったし。

[匿名さん]

#6652021/01/10 09:17
庄司兄弟と世俵

高松の詐欺師列伝

[匿名さん]

#6662021/01/10 09:42
フェリー道理沿いで丸の内町の森高塗料の隣にあったコンビニ。
同じチェーン店が田村町JRAの南。
今の天下一品の辺りにもあった。
コミニュティなんとかという店名。本部徳島。
有料で持ち込みビデオをダビングしてくれてた。

[匿名さん]

#6672021/01/10 10:36
>>663
そうだな
なんせご飯を装ってくれるのがよかった

[匿名さん]

#6682021/01/10 14:57
>>667
ポプラのカレーが好きだった🍛
あとお弁当のご飯のオマケで付いてたフリカケも嬉しいところ

[匿名さん]

#6692021/01/10 17:04
>>666
店長は友達です
今屋島でいます
タバコ売ったりヤクザの事務所が近かったり
凄い店でした
ひょっとしてあっていたかもしれませんぬ

[匿名さん]

#6702021/01/10 17:57
>>667
できたてごはんを入れて
ラップでカチッととめるの
見るのが好きでした

[匿名さん]

#6712021/01/10 18:00
>>666
場所違うことないか

[匿名さん]

#6722021/01/10 20:37
>>666
サンボランタリーチェーン コミュニティストアでしたっけ?
ビニ本ブームの頃にありましたね

[匿名さん]

#6732021/01/10 20:45
>>672
そうや、サンボランタリーなつかしい

[匿名さん]

#6742021/01/10 21:44
>>670
ええ戦略やと思ったけどいかんかったんやな

[匿名さん]

#6752021/01/11 00:22
>>671
あってます
最初はサンボラでした
大昔ですね

[匿名さん]

#6762021/01/11 03:16
ホテルなかむらに入る前に買い物した記憶があります

[匿名さん]

#6772021/01/11 05:05
>>676
今もあるんかな
夜中髪が長いおっさんがいるコンビ二でした

[匿名さん]

#6782021/01/11 06:47
>>677
無い。なかむらの建物はあるけど。

[匿名さん]

#6792021/01/11 07:10
>>675
昭和から平成に変わるくらいの時

[匿名さん]

#6802021/01/11 09:20
>>669
目の前の事務所から組員が実話ドキュメント買いに来たの見た。持ち込みビデオテープのダビングは他にやってくれる店がなかったので助かった。田村町の店もしてくれた。何分でいくらと料金表もあり本格的だった。

[匿名さん]

#6812021/01/11 10:41
35年くらい前の高松のコンビニはローソンと大丸しかなかった。

[匿名さん]

#6822021/01/11 11:30
>>681
ナイトショプイシズチって無かったですか?

[匿名さん]

#6832021/01/11 11:46
>>682 県外では利用してたけど、コッチにもあったんかなぁ?でも、24時間営業ではなかったよね。

[匿名さん]

#6842021/01/11 13:09
>>680
今は空き家!

[匿名さん]

#6852021/01/11 13:11
>>682
勅使のファミマの斜め前辺りの11号線沿いに昔、トラックの運転手御用達みたいな店がありました!コンビニが少なかった頃。

[匿名さん]

#6862021/01/11 13:52
>>683
坂出とか丸亀にあった場所は明確に覚えてるけど高松でもフクロウみたいな看板見た様な気がする

[匿名さん]

#6872021/01/11 15:27
>>680
いりびたって店員困ってた

[匿名さん]

#6882021/01/11 16:24
>>687 立ち読み?

[匿名さん]

#6892021/01/11 16:45
>>688
カウンターの中でタバコ吸ったり
ずっといた
暇やから

[匿名さん]

#6902021/01/11 17:25
丸の内と同系列の田村町の店は夜遅く暇になるとコーヒー作ってくれた。0時に閉店してた。

[匿名さん]

#6912021/01/11 21:17
>>685 岡田酒店だろ オニギリあったな

[匿名さん]

#6922021/01/11 21:17
>>686 いしづち だろ

[匿名さん]

#6932021/01/11 21:48
>>691
あの説明でよくわかったな

[匿名さん]

#6942021/01/11 21:56
>>691
フェリー乗場に向かうトラックがとまって買い込んでましたね

[匿名さん]

#6952021/01/12 00:02
加藤汽船

[匿名さん]

#6962021/01/12 03:42
>>693 もう 30年 前やな。

[匿名さん]

#6972021/01/12 09:34
>>696
全然知らなかった~
いしづちってフクロウみたいな
ロゴでしたよね?

[匿名さん]

#6982021/01/12 09:49
石鎚興産
コカ・コーラ系

[匿名さん]

#6992021/01/12 09:53
ナイトショップいしづち
本社愛媛

[匿名さん]

#7002021/01/12 09:55
ナイトショップ凡
奥のカーテンの向こうにポーカーゲーム機があった
酒販免許なしでビールを売っていた

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL