1000
2021/01/27 16:05
爆サイ.com 四国版

🏯 高松市雑談





NO.9060225

高松の懐かしい話⑩
合計:
報告 閲覧数 177 レス数 1000

#7012021/01/12 10:01
老人爆サイ民

[匿名さん]

#7022021/01/12 10:04
独身爆サイ民

[匿名さん]

#7032021/01/12 10:49
>>696
どこのどなたか存じ上げませんが、よく知ってらっしゃる

[匿名さん]

#7042021/01/12 12:56
>>698 そーだった!

[匿名さん]

#7052021/01/12 13:46
>>700
踏み込まれて、店のおっちゃんと賭け客が逮捕されたね。

[匿名さん]

#7062021/01/12 19:45
コカ・コーラ は 撤退。 市場が 無い らしい

[匿名さん]

#7072021/01/12 19:47
>>703 30年前は 若さに 任せて 走ってた だけ 残っているのは 記憶だけや(^^)

[匿名さん]

#7082021/01/12 20:38
>>707
素敵やん

[匿名さん]

#7092021/01/12 20:51
孫を可愛がって下さい

[匿名さん]

#7102021/01/12 21:28
>>678
ぐるぐると、回転ベッドが売りでしたね。

[匿名さん]

#7112021/01/12 22:38
>>707
私もそうですよ

[匿名さん]

#7122021/01/12 23:00
>>303
そこからスタートして、中古CD店、中古ファミコンソフトの店で大儲けしましたね。

[匿名さん]

#7132021/01/13 12:16
勅使の岡田酒店は今の勅使ベルモニーの東隣にあった大型酒屋。酒のつまみが充実し過ぎてたわ。

[匿名さん]

#7142021/01/13 12:23
焼鳥もあったな。

[匿名さん]

#7152021/01/13 12:57
>>713 
当時高専生でした。よく行ってました。確かにつまみが相当充実してましたね。

[匿名さん]

#7162021/01/13 12:58
美味しくて珍しいおつまみが多かったよな。
ああいうお店は残ってほしかった。

[匿名さん]

#7172021/01/13 15:41
まるしん 焼き鳥

[匿名さん]

#7182021/01/13 19:50
>>713
ちょっと場所が違うような?
今のファミマがある場所の東側にある信号の辺りにあったように思います。

[匿名さん]

#7192021/01/13 20:11
息子が 後つがんかったからのう あの店は 消滅した

[匿名さん]

#7202021/01/13 20:30
>>718
国道の北側やったで
つぶれたネオホームがあった場所あたり

[匿名さん]

#7212021/01/13 21:05
>>713
勅使ベルモニーの東隣ではなかったような

[匿名さん]

#7222021/01/13 21:08
今のファミマって栗林トンネル降りた大きな信号のとこでしょ。昔ローソンもあった。GSがかどにある。
ベルもリーの通りだったと思うけど。
岡田酒店という名前は間違いないので自分の場所の勘違いかも。

[匿名さん]

#7232021/01/13 21:09
>>720
国道ってどこの通りのこと言ってるのかな?
勅使ベルもニーの通り?

[匿名さん]

#7242021/01/13 21:29
旧道から11号に一方通行を出た所のカド。
向かいにファミマがある、

[匿名さん]

#7252021/01/13 21:30
全然違います

[匿名さん]

#7262021/01/13 21:35
>>713
岡田のアテは安くて美味かった
懐かしすぎる

[匿名さん]

#7272021/01/13 21:54
>>725
違うの?

[匿名さん]

#7282021/01/13 21:57
>>724の場所が正しい

[匿名さん]

#7292021/01/13 22:27
ちなみにこの方向おんちの>>666の場所も違う

[匿名さん]

#7302021/01/14 14:04
新北町 魚よこパールの乱交パーティ

[匿名さん]

#7312021/01/14 14:08
なんじゃそれは

[匿名さん]

#7322021/01/14 18:11
勅使サティが一番懐かしい

[匿名さん]

#7332021/01/14 18:26
栗林トンネルの北側の坂道で幽霊が出る。デマを広めた奴は今何してるのか?

[匿名さん]

#7342021/01/14 18:47
>>724
旧道ってどの通りの事言ってるの?
11号ってどの通りの事言ってるの?
栗林マルナカをず~っと南に行った大きな信号のファミマの前ってことでOK?
栗林トンネル降りた大きな信号のファミマの前でOK?

[匿名さん]

#7352021/01/14 18:54
>>734
旧道は大マルレコードやカナクラ、学校の通りやろ。

[匿名さん]

#7362021/01/14 18:56
鶴尾中学の前の通りやな。
11号ということは南バイパス?
セブンイレブンの近くの金倉仏壇屋の辺りか。

[匿名さん]

#7372021/01/14 19:03
>>734
西春日のファミマですよ。
JRAの南のコンビニは今の天下一品より、ずーと北。今の工具屋の向かい。

[匿名さん]

#7382021/01/14 19:11
西春日のファミマで分かった。勅使ベルモニーのわりと東に岡田があったんだな。セブンイレブンの裏ぐらいか。
コンビニはJRAよりは南でしょ。JRAのすぐ裏だ。

[匿名さん]

#7392021/01/14 19:44
岡田酒店はセトウチ技研のあたりにありましたよ

[匿名さん]

#7402021/01/14 20:16
ベルもニーの東隣ではなくだいぶ東ですね。セサミや豆菓子のつまみ目当てで行ってました。
田村町のコンビニはエロ本屋のえびす書店の近くですね。えびす書店で店長してた人が郷東のブックメイトに夜いました。

[匿名さん]

#7412021/01/14 20:18
>>738
今の天下一品の場所と違うで。

[匿名さん]

#7422021/01/14 20:19
>>740
テールの焼鳥買ってたわ

[匿名さん]

#7432021/01/14 20:26
>>719
あの頃は、近くのヒサモトへ皆行ってましたからね。

[匿名さん]

#7442021/01/14 20:26
自分が言ってたのはJRAのすぐ裏にあった昔の天下一品の場所だから話がかみ合わなかったんだ。

[匿名さん]

#7452021/01/14 20:28
>>740
つまみは郷東のブックオフの酒屋が充実しとったな。名前覚えとるな?

[匿名さん]

#7462021/01/14 20:32
春日にもあった大きな酒屋やな。電気屋にも似た名前が。

[匿名さん]

#7472021/01/14 20:35
ビッグエス

[匿名さん]

#7482021/01/14 21:24
>>746
現ケーズデンキの大坂屋がやってたね

[匿名さん]

#7492021/01/14 22:39
>>746
ビッグ・エス
ポイントカードがお得やった

[匿名さん]

#7502021/01/14 22:40
>>742
体にわるそうなwぼんじりありましたね

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL