1000
2023/05/10 13:27
爆サイ.com 四国版

香川高校野球





NO.11091741

高松商業高校 74
合計:
👈️前スレ 高松商業高校 73
高松商業高校 75 次スレ👉️
報告 閲覧数 5.1万 レス数 1000

#8512023/05/08 10:35
>>850
それは建前
実際は違う

[匿名さん]

#8522023/05/08 11:18
>>838
この流れを続ける為にも毎年甲子園に出て勝つことが大事や。

[匿名さん]

#8532023/05/08 12:59
>>847
観音寺に住みたいって若い世代が思わないのも行けば納得せざるを得ない。そんなに必死なん?

[匿名さん]

#8542023/05/08 13:04
県外から5、6人としても希望者多いと逸材ばかりになるだろうから全員レギュラーになると外人部隊とか言われそうで嫌だ

[匿名さん]

#8552023/05/08 13:06
>>854
逸材も来るけど、逸材ばかりにはならない。
心配せんでも県外選手ばかりになることはないよ。
県外選手はベンチに6~8人までやろうね。

[匿名さん]

#8562023/05/08 13:15
そもそも逸材が香川に来る訳ないよ。
香川のレベルで言えば逸材レベルでしょ。
すぐ逸材と言う言葉を使うのはどうかなと。

[匿名さん]

#8572023/05/08 13:16
前にも何度か質問したけど誰も答えてくれなかったんですが
京都や九州から来てる子は瀬戸内留学じゃないと思うけどどういう方法で来てるんでしょうか?
毎年瀬戸内留学制度プラス他県の7、8人が県外部員ということでしょうか?

[匿名さん]

#8582023/05/08 13:20
>>856
そうなんですか?
>>841>>842の書き込みの人は盛ってるんでしょうか?

[匿名さん]

#8592023/05/08 13:24
いい学校にはいい子が自分で考えて入ってくるんだろう
人のことはどうでもいい。

[匿名さん]

#8602023/05/08 13:31
>>855
今はそうでも高商が今後も甲子園でコンスタントに活躍すれば、よりレベルの高い県外希望者が増えるよ
強豪私立よりレギュラー取りやすいし、レギュラー取れれば甲子園行ける確立は高いからね
香川の代表校といえば高商となりつつあるのは明確
大阪桐蔭から声のかかるような選手も高商を選ぶケースも1人くらい出てくるんじゃないかな

[匿名さん]

#8612023/05/08 13:34
>>860
そうなったらレギュラーは外人部隊になってしまうよ
瀬戸内留学制度の初年度より今年の方がレベル高い
来年以降はもっとレベルの高い選手が集まりそう
強くなるのは嬉しいけど県内の部員がベンチにも入れなかったら嫌だな

[匿名さん]

#8622023/05/08 13:37
>>861
そうなんよ
今の2年が不甲斐ないんじゃなく1年生が有望過ぎるだけ
2年生も例年のレベルはある

[匿名さん]

#8632023/05/08 13:41
県外留学生が甲子園で活躍してプロ入りしたら県外からの入部希望者増えるだろうね
県外強豪私立でレギュラー取れるレベルの子が毎年5、6人来てくれたら全国クラスの戦力を常時キープ出来そうだね

[匿名さん]

#8642023/05/08 14:05
>>863
尽誠と同じ布陣になり県内生は避ける様になり
各地元高校が潤い全て良し

[匿名さん]

#8652023/05/08 14:19
>>864
いやいや、高商が県外チームになり甲子園独占して香川の子が甲子園出れなくなる最悪のケースも
県内の逸材は県外強豪に流出するとかね

[匿名さん]

#8662023/05/08 14:25
秋の香川西がスタメン5人が地元、県外4人
高商も今後はこれくらいの比率になりそうですか?

[匿名さん]

#8672023/05/08 14:26
>>863
甘い…、強豪私立が無理だから地方の公立や私立に行く。
これ、野球少年やその父兄の常識だよ。

[匿名さん]

#8682023/05/08 14:43
>>867
一般的にはそうですが高商ブランドは例外でしょう
私立みたいに何十人も県外から入れないから逸材の中の逸材から8人前後しか入れない
少数精鋭で逆にいいですね
智弁和歌山みたいな感じでしょう
県内地元の子も逸材しかレギュラーになれないけどチームは確実に強くなりますよ

[匿名さん]

#8692023/05/08 14:58
>>857
よく読んでください。

<香川県教育委員会HP>

せとうち留学(全国からの生徒募集)
 
香川県は、すべての公立高校、県立中学校で全国から生徒を募集します。

目的

 ①関係人口、交流人口の増加による地域の活性化
 ②せとうち留学を意識した自校の特色化・魅力化、
 ③多様性が重視されるなか、生まれも育ちも異なる他県の生徒たちから刺激を受けることで、学ぶ意欲の向上や、多様な他者と協          
  働・共生する力、新しい価値を生み出す力を育てることを目的として実施しています。

[匿名さん]

#870
この投稿は削除されました

#8712023/05/08 15:35
>>869
瀬戸内留学制度は北海道からでも可能ってことですか?
多くの人がここで瀬戸内からが対象と言ってましたが間違いなんですね
瀬戸内留学制度のネーミングが誤解の原因ですね

[匿名さん]

#8722023/05/08 16:00
北九州の怪物って練習試合出てますか?
パワーヒッターなんですか?

[匿名さん]

#8732023/05/08 16:12
>>862
先輩の威厳は保たれる?最近は上下関係がないから逆に伸び伸び出来る?

[匿名さん]

#8742023/05/08 16:24
>>873
上下関係ないから威厳出してたら干されるよ
浅野君みたいに実績で示せないと尊敬されない

[匿名さん]

#8752023/05/08 16:42
>>874
随分と時代変わったね
昔の上下関係は何だったんだろうね

[匿名さん]

#8762023/05/08 17:26
>>874
サポートに回るような3年生部員より下級生レギュラーが態度でかいと嫌だな

[匿名さん]

#8772023/05/08 17:29
>>872
ジョー・ペリー   Walk This Way!

[匿名さん]

#8782023/05/08 17:29
>>876サポート選手は部費要員としか思われてないよ。

[匿名さん]

#8792023/05/08 17:34
>>876
そこからチ−厶が分裂する。
良くない傾向。

[匿名さん]

#8802023/05/08 17:36
私立の英明より県外人数多いんちゃん

[匿名さん]

#8812023/05/08 17:49
外野の無関係な奴らが随分と心配してくれてるねえ。
気になるんだろうなあ、天下の高商のことが。
注目されている高校というのはありがたいものだ。

[匿名さん]

#8822023/05/08 18:02
>>881
このようなやり取りで心配と解釈できたな
俺なら心配よりはアンチと取るけどな
国語力が足りん

[匿名さん]

#8832023/05/08 18:24
この選抜でも盛り上がってるのはOBだけで香川県民は空気だったけど外人部隊になったら更に県民は無関心になるな

[匿名さん]

#8842023/05/08 18:30
連休明けの仕事疲れたの
メシ作るのも面倒だしどん兵衛とビールでええかな

[匿名さん]

#8852023/05/08 18:32
寮の食事は誰が作ってるの?
しっかり栄養管理したものを食べさせてるのかな?

[匿名さん]

#8862023/05/08 18:40
>>885
聞いた話、量が少ないから各自でカップ麺とか食ってるみたいよ
食費も馬鹿にならんからな

[匿名さん]

#8872023/05/08 18:52
高商の野球部専用寮って民間経営で大家が利益得てるの?

[匿名さん]

#8882023/05/08 19:24
>>872
>>878
北九州の怪物こと、J.Pのことですね?いい選手らしいですね!
応援しましょう!

[匿名さん]

#8892023/05/08 19:37
>>868
同意!
中途半端な選手が他の私学に行く感覚と全然違うよ。
関西などの強豪私学に行ってもレギュラーへの道は遠いし、強豪ひしめく地域なら甲子園出場の確率は下がる。
ならば、予選出場校が少ない香川県に目を向けたとき、甲子園に出場できるかどうかわからない香川県の私学に行くよりも、このところ甲子園常連校となっている高松商業に入れる道があるなら迷わず行くだろ。
しかも、高商ブランド。レジェンド伝統校。レギュラー又はベンチ入りで甲子園出場なら、有名大学への進学の道も開ける学校と来ればなおさら。

[匿名さん]

#8902023/05/08 19:40
さんざん寒川や香川西、尽誠の外人部隊は批判しまくってたけど
今となれば高商も似たり寄ったりやのに他の人が外人部隊といえば
あーゆーたりこー言ったり擁護してるけど変わらんでないか
やから過剰評価も含めて現実を見ろよと言われるんだよ
別に外人部隊が悪いとは言わない!むしろ年も若いのに凄いと思ってる!

[匿名さん]

#8912023/05/08 19:42
>>890
しまいには高商ブランドって

[匿名さん]

#8922023/05/08 19:54
>>891
あんた、県外人?高商ブランドはあるで!
香川県人ならわかるよな?

[匿名さん]

#8932023/05/08 19:55
>>871
せとうち留学は、山口県、広島県、岡山県、兵庫県、大阪府、和歌山県、徳島県、愛媛県、大分県、福岡県限定なんですか?

[匿名さん]

#8942023/05/08 19:55
高商といえば昔は県外選手は常に何人か来てた。元巨人の大森さんも奈良出身だったな。関西とか近県の愛媛や徳島からも来てたし、当時は寮もあったが、一時期、低迷期が長く、そのころから寮も廃止されてしまっていた。
だが、長尾監督就任以降、復活を遂げ、いまや明徳に代わって四国の覇権を握りつつあり、甲子園で勝ち進めるチームへと目標も変わったわけよ。寮も復活し、県内全域のエリート選手たちと高商を志望する県外選手が半々くらいで切磋琢磨するチームとなりさらにレベルアップするのではないか?
全国でも数少ない勝てる県立校、高商ええやないか!

[匿名さん]

#8952023/05/08 19:59
これからの香川の高校野球はどうなっていくのかな?
高商が留学生取り出して一強になる?
観総も留学生で強くなる?
高商が留学生取り出すと英明に地元が流れて英明も強くなる?
大手前尽誠寒川香川西などは低迷?

[匿名さん]

#8962023/05/08 20:02
>>888
ジョー・ペリー  Dream On!

[匿名さん]

#8972023/05/08 20:03
一昨年の末浪君のように、奈良天理中学から卒業時に、香川県のおばあちゃんの家に転居して普通に高商に入学した例もあったよね。天理高校に進まず単身高商で見事にレギュラーで甲子園出場してしかも勝利!校歌斉唱時の涙が彼の努力を物語っていて感動した。

[匿名さん]

#8982023/05/08 20:05
ペリー君は夏からスタメンと思うよ
小原君とペリー君は夏から主力です

[匿名さん]

#8992023/05/08 20:05
>>896
トレイン ケプト ア ローリン♪ ママー キーン♪
も好きだな!

[匿名さん]

#9002023/05/08 20:11
>>897
予選準決勝、大手前戦、9回4点ビハインドでの、
彼の四球を選んでの出塁がなければ浅野君に回っておらずあの大逆転はなかったと言えるし甲子園は無かったんやから。
夏の智辯和歌山戦9回裏二死からの中西投手からの笑顔のクリーンヒットも印象に残っている。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL