1000
2023/08/19 01:29
爆サイ.com 四国版

香川高校野球





NO.11267744

高松商業高校 80
合計:
👈️前スレ 高松商業高校 79
高松商業高校 81 次スレ👉️
報告 閲覧数 4.4万 レス数 1000

#7512023/08/10 10:53
>>743
広陵なら甲子園に近いから別の高校かな?
下関国際や広島新庄や開星かも

[匿名さん]

#7522023/08/10 10:58
一学年6人だと
3年5から6人
2年3から4人
1年1から2人

ベンチ入り最小9人、最大12人
これくらいだろう

[匿名さん]

#7532023/08/10 11:13
>>751
広陵は広島市ですけどね
甲子園に近いのは報徳学園よ

[匿名さん]

#7542023/08/10 11:23
>>751
どこでもいいでしょ
関係ない

[匿名さん]

#7552023/08/10 11:25
>>753
距離じゃないでしょ

[匿名さん]

#7562023/08/10 11:31
>>752
県外生のレベルにもよるな
高商が甲子園で活躍してたら高いレベルが集まるからベンチ入り半分以上は常に県外生になるだろう
相乗効果で毎年高いレベルの県外生が入る
逆になかなか甲子園出れないと低いレベルしか集まらず県外生のベンチ入りは半分以下

どっちがいいか?
俺は前者だな

[匿名さん]

#7572023/08/10 11:47
>>743
やっぱりプロ目指すような意識高い子は強豪私立なんだな
甲子園で無双するような投手は高商には来ないんだろうな

[匿名さん]

#7582023/08/10 11:52
作新に勝ったなら大ニュースだけど事実なんでしょうか?
ここでは1人しか知ってる人がいないんでしょうか?

[匿名さん]

#7592023/08/10 12:01
>>758
作新学院に勝ったからといって、大ニュースにはならんよ。
今の香川の上位校レベルは高商に限らず全国クラスになってきた。さすがに仙台育英や大阪桐蔭に勝ったら大ニュースになるだろうけど。

[匿名さん]

#7602023/08/10 12:12
>>756
確かに2~3年でそうなるんだろうな。
高い県外生が来るかどうかは、今年来年の成績次第。
ただ県内の子らは分散していくんだろうな。既に高商、英明、大手前に分散されているが。
それでも高商が甲子園で上位にいけば、県内でも全国トップを目指す子は高商に来るだろう。
甲子園出られたらいい、という志の子ヶ他校に行くのは別に痛いとは思わない。

[匿名さん]

#7612023/08/10 12:16
>>757
大学進学を視野に入れず、将来プロ野球一本で考えてる子は確かに高商、いや高商だけでなく県内の高校への進学は向いてないだろうな。
高商に来てくれなかったのは残念だが、その子と親が選んだ道。そこで頑張ったらいいと思うよ。
自分は香川から他県に行く子に関しては、香川離れた時点で全く関心はないわ。

[匿名さん]

#7622023/08/10 13:14
>>751
下関国際や開星は地元ではふがわるい高校。
広島新庄は逆に少し頭がいる。

[匿名さん]

#7632023/08/10 13:38
>>762
そんな事を言うあなたの方がふが悪いよ(笑)

[匿名さん]

#7642023/08/10 13:40
>>762
島根の立正大淞南。
あと、岡山も怪しい。創志、山陽、学芸館。は?
練習なピラティスを取り入れてるところ、らしい。

[匿名さん]

#7652023/08/10 13:54
>>762
侮辱罪で訴えられても知らんよ
高商ヲタはこういう人が多いから嫌われる

[匿名さん]

#7662023/08/10 14:04
秋大も寒川に負けたりしてなぁ。
明徳を基準にすると寒川は惜敗、高商は完敗。
リベンジか返り討ちか。

[匿名さん]

#7672023/08/10 14:20
>>766
まあ、新チーム始動してすぐの大敗なんて、全く参考にならんし。
8月後半にどの程度までチームとして仕上げてこられるかだしな。
秋大会に関しては、大会期間中も試合をしながら成長していくチームが優勝する。高商が成長し続けられるかどうかだね。

[匿名さん]

#7682023/08/10 14:25
どこも成長はするからな。
楽観的でお気楽なこと。

[匿名さん]

#7692023/08/10 15:47
>>762
県外チームにまでアンチを増やす大馬鹿者

[匿名さん]

#7702023/08/10 16:12
>>768
他チームより成長できなければ負けるだけ。
前チームは冬から他チームより成長できなかった。だから負けた。
楽観も何もそれが現実だからね。

[匿名さん]

#7712023/08/10 16:23
>>770
生徒のせいにするな
あそこで満塁策してれば大室君が抑えてる
選手は成長していた
監督の采配で負けただけ

[匿名さん]

#7722023/08/10 16:37
決勝の下村君も調子悪かったから高商が甲子園出てたかもな
7回の采配が悔やまれる

[匿名さん]

#7732023/08/10 16:59
寒川も志度に普通に力負けしてるからな。
高商も志度を超えられたかどうかはかなり疑問。

[匿名さん]

#7742023/08/10 17:06
>>773
単純なお頭が羨ましいわ
さぞかし暑さ寒さも感じんやろなあ

[匿名さん]

#7752023/08/10 17:16
>>772
そう思うと本当に悔しいな

[匿名さん]

#7762023/08/10 17:20
下村君は県内では無敵だ

[匿名さん]

#7772023/08/10 17:27
打撃のセンス技術が足りてないから寒川戦乗り切った処で先はなかったな。
1個上の世代と比較したらよく分かる。浅野以外の打者も巧かった。

[匿名さん]

#7782023/08/10 17:35
>>777
そう思う。守りのチームは毎回接戦になるからどこかで白星を落としてしまう。2016くらいの身体能力、打撃力がそろえば再び上を目指せるんだろうけど…いつになるやら。

[匿名さん]

#7792023/08/10 17:38
ヘッドが先回りしてただブリブリ振ってるだけの選手がラインナップに複数いる時点で無理だよ。
ある程度の精度で意図的にボールゾーン操れる投手相手だと
簡単に無力化してしまう。
春に城西の角銅にひねられた姿見れば簡単に分かる話。
ただ例年はもっとレベルの高い打撃が出来てるから、心配は要らんな。今年の選手が弱かっただけ。

[匿名さん]

#7802023/08/10 17:39
>>776
何自慢?笑笑

[匿名さん]

#7812023/08/10 17:46
センス技術で言えば村山は巧い。あと小原ね。
英明で言えば鈴木と百々。特に百々。あれは本当に巧い。
打撃はセンス依存だから揃わない世代は本当に揃わない。
だから留学生多く採って粒を揃えてんだろ。

[匿名さん]

#7822023/08/10 18:24
>>781
確かに英明の鈴木君、百々君の打撃センスは光ってたな。1番と3番が残るのは脅威。
高商は村山君と小原君確かにセンスを感じる。守備型チームは冬からの伸びしろ少ないから攻撃型のチームになって欲しいが、今年はどうだろうか。
前チームは、ほんとに非力な打者ばかり。今の2年は村山君以外に期待できる打者いるのかな。

[匿名さん]

#7832023/08/10 18:25
惜しさを感じる負け、感じない負けってのがある。
近江戦、香川世代の市和歌戦は、細かい事情はあるにせよ
(渡辺の状態等)やはり悔しさが勝ってしまう。
選手の質で負けてない自信があるからだ。
今回の寒川戦に関してはそれが無い。予想の範疇だからだ。
仮に寒川戦を勝ててても、新鞍みたいな最低限の組み立てが出来る投手相手だと苦しかっただろうね。

[匿名さん]

#7842023/08/10 18:29
飛ばないバット対策は万全だ。

[匿名さん]

#7852023/08/10 19:07
>>783
自分も去年の近江戦は現地で見たけど、めちゃくちゃ悔しかった。でも感動したわ。4番6番不在の中、持てる力は出せた感じがした。
でも今年の寒川戦は接戦ではあったが、負けた悔しさがなぜかなかった。
やはり打力に力がなく、英明より確実に力が劣るし甲子園まであと少し、のレベルには全然及ばなかったと分かってたからだと思う。
香川世代の時のように、打てないなら打てないでコツコツネバネバじゃないが、そういう粘り強さが欲しかった。新チームはどんなタイプのチームになるか。不安半分楽しみ半分かな。

[匿名さん]

#7862023/08/10 19:21
松商は新チームになって景気ええよ

[匿名さん]

#7872023/08/10 19:23
鈴木、百々は、やばいよ。
村山もいいと思うけど。
小原はこの後苦労しそうでしかないのは俺だけかな?
少し考える頭がなさそう

[匿名さん]

#7882023/08/10 19:40
>>787
それは言えてるかもね

[匿名さん]

#7892023/08/10 19:42
>>787
英明オタが必死で高商スレに書き込みかい?
よほど焦ってるのか???
まあ、次のチームはピッチャーおらんもんな。
せいぜい煽っとけ(笑)

[匿名さん]

#7902023/08/10 19:43
>>788
考える頭がないのは英○の選手全員やろが(爆笑)

[匿名さん]

#7912023/08/10 20:00
>>787
それに一票

[匿名さん]

#7922023/08/10 20:30
考える頭がないとかよくそんな選手に失礼なことを書き込めるものだ

[匿名さん]

#7932023/08/10 20:34
ふが悪い高校とか考える頭がないとか高商ヲタ最悪だな

[匿名さん]

#7942023/08/10 20:35
みんな新チームをあまりいいように言わんけど、
新チームでは、二年生では、良いバッターの村山、市ノ瀬、橋本が残ってるし、好守で俊足の出塁率のいい西村もいる。
一年生でも、U15で中軸を打ってたセンスある小原。キャッチの和泉、大型野手の橘、大阪のボーイズからきた田村らが良いらしいやないか!これからやで!期待できるやろ!
投手陣では、佐藤晋平、大森健、それに期待の末包の3本に、大型MAX140キロの期待の行梅ら一年生が身体が出来てくればさらに期待できる。

[匿名さん]

#7952023/08/10 20:52
>>794
その言い方だと県内複数のチームにも言い換えられるんだよな
もっと根拠のある具体的なことを聞きたい

[匿名さん]

#7962023/08/10 20:53
>>792
ここはそんなとこだろ‼️ 😆笑笑
アホかくそぼけ

[匿名さん]

#7972023/08/10 20:55
長年高校野球を見てきてチームの流れって必ずある
高商はしばらく甲子園に届きそうで届かない時期に入る気がする
ここ数年は確変だった

[匿名さん]

#7982023/08/10 21:00
>>797
根拠のない憶測を妄想する年寄りが👴

[匿名さん]

#7992023/08/10 21:15
高松商業はそんなとこだな

[匿名さん]

#8002023/08/10 21:21
>>794
名出ししたついでに聞くが
西村君は成績は良いんかなぁ
教師のご子息と聞いたが

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL