1000
2017/11/24 14:03
爆サイ.com 四国版

香川高校野球





NO.5859810

尽誠学園高校 ⑳
合計:
👈️前スレ 尽誠学園高校 ⑲
尽誠学園高校 21 次スレ👉️
報告 閲覧数 142 レス数 1000

#5512017/11/14 23:59
高商はしかしアンチが多いな
香川県民からも高知が出たほうがいいと言われる始末じゃないか
香川県民なら大手前おせよって思うが とりあえず尽誠は1年生大会優勝しないとな
久々の招待試合も健康大に勝つことだな

[匿名さん]

#5522017/11/15 00:28
>>551
アンチは多いように思えてだいたい同じ人だよ
匿名できるのがバクサイの利点だからね
ファンが1番多いのも間違いなく高松商
英明や大手前は中傷は少ないけど人気がなさすぎる

[匿名さん]

#5532017/11/15 00:31
でもリアルでもアンチ多いと思うよ
その証拠にいい選手が集まらない 核となる子がね とくに投手が

[匿名さん]

#5542017/11/15 00:57
>>553
こんな小さな県に中学生で甲子園で活躍できるようないい投手なんていないやん
香川くんが入ってくれただけでもラッキーだよ
去年の3年はあれだけの選手達が香川県にいたのも奇跡だし高商に集まったのも奇跡だよ

[匿名さん]

#5552017/11/15 01:21
松井が変わったのは、喫煙や不祥事を隠すため?責任を取って辞めた?

[匿名さん]

#5562017/11/15 06:23
>>551
あんたがた尽誠ほどでもありませんよ
北朝鮮とどっこいどっこいでしょ

[匿名さん]

#5572017/11/15 11:18
北朝鮮と一緒にすな!

[匿名さん]

#5582017/11/15 13:12
尽誠バカ一代

[匿名さん]

#5592017/11/15 13:26
高商ヲタってどこまで哀れなんだかw
まだ神宮枠決まったわけじゃないし、取れても高商はないだろ。
数年前のベスト4で西条に負けた時もヲタが騒いでたな。
高商は1回大会の優勝校だからとか、公立だから選ばれるってさ。
結果は補欠2位www

[匿名さん]

#5602017/11/15 13:27
今回の四国大会の結果で香川から2校も出れるわけないじゃん。
高知2枠は決まりだろう。
明徳と追手前、明徳と高知の2パターンしかない。

[匿名さん]

#5612017/11/15 13:28
コールド負けでも内容が重要なんだよ。
中盤まで拮抗していて後半ビッグイニングでコールドのケースは何度か選考されたケースはあるが、高商のコールド負けの展開は絶望的。
英明が選ばれるから地域性も不利だしな。
2勝した価値より負け方が重要なんだよ。
高商はないない。
ヲタは泣けやw

[匿名さん]

#5622017/11/15 13:29
なんでやねん。机上に上がるのは、四国大会出場した高校のみと推定した場合、まずはベスト4の中から優勝、準優勝校を選び、今回は予め四国から3校は決まっているのだから、ベスト4からどちらかとなり、試合内容と地域性から松山聖陵まではほぼ確定。
仮に明日、明徳が神宮優勝をした場合、四国から4校になり、机上に上るのは、ベスト4の高商、それ以外は、ベスト8に広げて試合内容から、高知、大手前高松、追手前この辺の争いにはなる。
確かに高知から2校の線も無い事はないが、普通に2勝している高商がぶがいいし、高知勢はベスト4に残っていない段階で、敢えて高知2校選出する方が合理性に欠ける。

[匿名さん]

#5632017/11/15 13:29
まあ、あくまで明日明徳が勝たないことには話にならないが、多分今日の相手の創成館の勝ち方見る限りは、投手の枚数、コンパクトな打撃といい明徳優勝は難しいと思う。

[匿名さん]

#5642017/11/15 13:30
香川3位校で6回コールド負け。地域性でも不利。
まず選ばれることはないよ。

[匿名さん]

#5652017/11/15 13:30
選考を知らない奴多すぎる。
3枠の3校目選ぶのと、4枠の4校目を選ぶのは違うから。
3枠だとベスト4から。
4枠だと4校目はベスト8から試合内容と地域性で選ばれる。
試合内容で1番重視されるのは、勝ち数よりもどの高校にどういう内容で負けたか。
優勝校に接戦だとベスト8敗退でも有利。

高商の場合は試合内容も地域性も×だ

[匿名さん]

#5662017/11/15 13:33
じゃあ高知も大手前も優勝校に接戦してないし地域性もバツだから、鳴門と生光の争いになるの?

[匿名さん]

#5672017/11/15 13:50
明徳、英明、聖陵、4つ目は高知、これですんなり決まる。
話題になってる 4つ目の高松商と高知の争いですが、お互いの試合内容を精査すれば、考える余地などない。高知の試合内容が上。
高松商オタが主張してるベスト4!これはただのくじ運に過ぎず、また 神宮枠は所謂 特別枠で、ベスト4優遇有利なんて 選考理由で選ぶ枠でない。
明徳が取って来た枠 というのも少しは影響するから、高知を外して高松商を選ぶと物議を醸す。
由って 4枠目は高知。

[匿名さん]

#5682017/11/15 16:28
なんでこんなサヨナラ負けチームのスレで盛り上がってんのw

[匿名さん]

#5692017/11/15 17:25
高知高校言うほどそんなに魅力ないよ

[匿名さん]

#5702017/11/15 19:12
魅力なくても、高商よりはマシやろ

[匿名さん]

#5712017/11/15 20:08
>>567
公立好き私学嫌いの気がある高野連や選考委員は私学がベスト4で大敗してベスト8に出したい公立がいたなら、お得意の地域性だの何だのと難癖をつけて公立を出しますが
今回の場合私学の高知がベスト8で公立でベスト4の高松商を逆転しないといけない立場なので、恐らく選考委員も波風立ててまで私学の高知を優先はしないだろうというというのが大勢の見方ですよ?

ちょっとは過去の選考についてお勉強してきたほうがいいのでは?w

[匿名さん]

#5722017/11/15 20:24
いずれにしろ、おこぼれ頂戴の出場で喜んでるようじゃ情けないにも程があるww

[匿名さん]

#5732017/11/15 20:42
確かに、10年以上おこぼれ出場すら果たせてない高校よりかはマシだよなwww
高松商は2年前にそのおこぼれ枠を四国に持ち帰ってきた過去もあるし丁度いいって感じですね!

[匿名さん]

#5742017/11/15 20:45
まっ、どこが選ばれても尽誠よりかはましや!

[匿名さん]

#5752017/11/15 21:07
尽誠が神宮出ても結構行けたと思うで。
招待試合は流れそうやから実力見せる機会が消えたな。
春の大会で優勝するしかないな。

[匿名さん]

#5762017/11/15 21:09
三位決定戦で延長で負けただけなのに、結果は大きな差になっちまうなあ。

[匿名さん]

#5772017/11/15 21:24
>>573
低次元の争いするなよwwww

[匿名さん]

#5782017/11/15 21:41
尽誠は来年夏に照準を合わせている。
着々とね

[匿名さん]

#5792017/11/15 23:06
尽誠野球は明徳野球をもっと見習うべき
夏甲子園出ても、秋大で勝ち選抜出場決めるのはさすが、しかも新チームになって日が浅くても1、2年生をしっかり鍛えている
馬渕監督をリスペクトしなさい
敬遠騒動や不祥事もあったけど、それでも馬渕さんは、めげずにブレずに媚びずにやってきて結果出した

高知は高校少ないレベル低いとか言う輩がいるかもしれないが、尽誠にこんな野球できて?
仮に高知に明徳が無く尽誠があったとしてもこんなに甲子園は行けないよ

[匿名さん]

#5802017/11/15 23:08
>>575
香川県でロクに勝ててないのに神宮のミニ全国大会で勝てるわけない
夢ばかり語るな
松井は勝負弱い!!

[匿名さん]

#5812017/11/15 23:10
>>578
そう言いながら毎年負けるんや!!
何回も何回も見てきた去年はマグレで甲子園
マグレだから甲子園で勝てずに終わった

[匿名さん]

#5822017/11/15 23:11
尽誠はいつもそれやな
秋に今年の尽誠の戦力は凄いと勝手にハードル上げる→結果格下に足元すくわれて四国大会すら出れず
春は秋のこともあり少し様子見→各校全力出してない中一人本気出して県や四国大会制覇しちゃう
それを受けてヲタが興奮し甲子園確実と持ち上げまくる→春に研究されてたこともあり大会終盤で図ったように力尽きる

いつもこのループやんwええ加減学習せい!!

[匿名さん]

#5832017/11/15 23:13
>>567
3試合目と2試合目の違いもある。高知高校が3試合目で英明と当たったら5回コールド負けかもな(^-^)

[匿名さん]

#5842017/11/15 23:22
>>583
567です。
もちろん、高松商、高知の立場がソックリ入れ替わってた場合は 高松商選抜で異論ありませんよ。
要は、高松商の準決勝vs英明の試合内容、試合態度が選考にマイナス、選ぶべきでない ということです。

[匿名さん]

#5852017/11/15 23:26
まぁ今回とは逆に高知がベスト4でコールド負けして高松商がベスト8に残ってたなら、公立伝統校大好き高野連は間違いなく高知落選で高松商当選させるだろうな
そんなもんだよ選抜の選考って、高野連の匙加減と好み一つで理不尽な選考理由が幾らでもまかり通るんだからそんな頭固くして拘って考えてもしゃーない

[匿名さん]

#5862017/11/16 01:09
>>584
お前が選考するんじゃないから(笑)

[匿名さん]

#5872017/11/16 01:36
本当に強くなってほしい昔みたいに
いや昔以上に強くなってほしい!!

[匿名さん]

#5882017/11/16 03:03
いちいちほかの学校と比べるなお前らのような糞私学は誰も相手にしてねぇよ

[匿名さん]

#5892017/11/16 11:41
「〇〇が選ばれることない」ってアホか?
決めるのはここにいる奴らじゃねえ。
選考委員だ。

今言えるのは、仮に神宮枠が転がり込んできたら
ひっかかる可能性があるのは、高商と高知。
公立と2勝で高商で有利と観測する者が多少多いだけ。

今言えることはそれだけ。
断定してるのはただの厨二病患者。

[匿名さん]

#5902017/11/16 11:42
地域性ってそんなに重要な指標かねぇ
まぁ選考委員のみぞ知るだが
2015秋の土佐しかり、2011秋の学園しかり、2006秋の室戸しかり、地域性無視して四国3位が決まることも多々あるからなぁ
というかこう見たらイレギュラーは高知ばっかりだなw

[匿名さん]

#5912017/11/16 11:43
毎年4枠与えられてる九州地区は殆ど全ての年においてベスト4がそっくりそのまんま選抜に選ばれてるけど
>4枠だと4校目はベスト8から試合内容と地域性で選ばれる
なんてどの口が言ってんの?アホなの?

[匿名さん]

#5922017/11/16 11:43
貴方はさっきから妄想に囚われるあまり現実を捻じ曲げてとことん自分に都合の良いように解釈し
その妄想がさも事実であるかのように語ってくるけどさ
ちっとは貴方に反論してくる冷静かつ客観的な意見にも目を通した方が良いと思うなぁw

[匿名さん]

#5932017/11/16 11:44
地域性なんて最近は同一県3校選出を阻止するためだけに都合よく使われてる魔法の言葉だからそこまで拘っても無駄だろ
最も今回の場合追手前が21枠で選ばれればその地域性とやらの影響をモロに受けてるのは高知高だけどなw

[匿名さん]

#5942017/11/16 11:44
21枠で追手前じゃないから高知ともいうのは繋がらない。
逆は繋がるが。
要するに追手前が21枠に選ばれない場合の神宮枠高松商も十分以上ありうる。

[匿名さん]

#5952017/11/16 11:45
土佐っ子による我田引水。21世紀枠加えての四国からの5校は無いよ。

[匿名さん]

#5962017/11/16 11:45
つーか高知が1位校でも無い以上ベスト4の高商よりどうしても優先される要素は少ないでしょう

[匿名さん]

#5972017/11/16 11:46
その昔2011年の選抜選考では
優勝:明徳(高知2位)
準優勝:香川西(香川2位)
ベスト4:高知(香川西に敗戦、高知1位)、新田(明徳にコールド敗戦、愛媛1位)

となり、高知も愛媛のベスト4の各県1位校が決め手に欠けたために
準々決勝で明徳に1点差負けかつ県大会決勝で香川西に勝った香川1位校の寒川が逆転で5枠目で選出されるじゃないかと一時予想されたこともあったが
1位校の比較でもない今年の参考にはならないでしょう(ちなみにこの年は寒川が謎の不祥事で選考日前に推薦辞退して、結局5枠目も中国地区に持って行かれた)

[匿名さん]

#5982017/11/16 11:46
高商はサッカーが選手権大会出れるじゃないか。

[匿名さん]

#5992017/11/16 11:47
高商と高知が同じ高校(英明)と対戦している事が最も比較しやすいたたき台として扱われるよ。これが選考の争点にならない筈がないでしょう。

[匿名さん]

#6002017/11/16 11:48
高知は2連投だったからそれも考慮される。
高商の選出は途中で試合諦めてボロピッチャーヤケ糞で出した長尾のせいで100%ない。
2対8くらいのスコアなら高商出れたのにな。
長尾には責任取ってもらわんと

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 尽誠学園高校


🌐このスレッドのURL