1000
2008/05/17 03:06
爆サイ.com 四国版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.654826

【イカリング?】ワルク攻略スレ10【いいえ、ケフィアです】
合計:
報告 閲覧数 230 レス数 1000

#6512008/02/18 11:58
同じくレン対策希望だわ。

[匿名さん]

#6522008/02/18 16:46
立ち回り

お互いが五分の状況なら、5Cがギリギリ当たる距離をキープしつつ様子見で、Gは出される前に刺したい
飛込む際はJB二段目を猫歩きに当てるつもりで振ること

空Aイカは、レンが自分より高い位置にいる場合は振らない様に
裏からJC喰らわされてアッーってなるw

空対空では、あと飛びなら登りJBで、先飛びなら相手の位置次第で置きJAと空Aイカ、Bイカを使い分けるのと、置きJCに対して2Cで着地を狩るのも忘れないように


Gを出された時は、様子をみて、飛んでるなら落としに、Gの前を歩いてるなら、下がるかAネゲを置いておく
相手が様子を見てるなら、空Bイカで様子を見たり低ダJBでGを飛び越してターンを取りに行く
その他、タイミングを合わせてダッシュ3CやBイカ>カルストやらでプレッシャーを与えに行くのもありやし、たまにはシールド取りに行くのもあり

Gを潰しに行くのは重要だが、其れを潰されてる様ではまるで意味がないので、Gを潰しに行くのは程々に

守勢時

色々と気を付ける事は多いが、一番気を付けるのは鴨音
此れのお陰で守りに回った際は下手すれば何も出来ずに死ぬ
なので、鴨音は初段をシールドやAネゲやらでさせないこと

次に、固めに対して割り込みに5Bは封印指定で
暴れるなら、2Bで

固め途中のBEA氷はAネゲでも勝てるが、見えたら押しっぱシールドからカルストで狩れるので、見せておくこと
ガードすると次に鴨音択が飛んでくるので、ガードだけはしない様に

あと、〆の空投げ後は受け身狩りに注意すること


攻勢時

レンには高めJAからの多段崩しが出来ないので、しない事と、飛込む際は猫歩きを忘れない様に

また、猫歩きに対して5Bがスカるのとレンの5Bや5Cで割られるので、固め直す時は2Bを多目に見せておく事


固めの〆のイカは距離が開き過ぎるとEX空氷で割られるので、距離には注意

また、レンのリバサはロンド位しか無いので、確りと技を重ねること

と、つじいさんが言っていましたよ。

[匿名さん]

#6532008/02/18 18:29
前転対策はどうしてるんだろう?

[匿名さん]

#6542008/02/18 18:39
派生2A仕込みの2A>5Bでおk

[匿名さん]

#6552008/02/18 19:45
画面端に追いつめて空中から攻めたら空投げで切り返されてそのまま1ゲージで4Kとか…

[匿名さん]

#6562008/02/19 01:32
JB低空でガードさせて
JB>jc>dc>JB
で二回目のJBで鴨音ってできますか?

[匿名さん]

#6572008/02/19 01:44
>>655
レンにワルクで低ダ固めはそもそも狙ったらまずい
まあこっちはJBあるし何か刺せば高ダメとれるからおk

>>656
キャラ限だけどできる
前々スレの840前後を参照

[匿名さん]

#6582008/02/20 22:11
猫カ対策って出てたっけ?
レオさんやK猫さんが倒されることもあるくらいだから
真剣にたてとかないとまずいと思う

[匿名さん]

#6592008/02/20 22:36
見てて対策以前に猫にちゃんとエリアルとか出来てない人がいるから
2A>2B>2C>5B〜
2A>2B>5B>2C〜
の他に何かあります?ダメ高いやつとか。
5Bからコンボ入れた場合とかどうすればエリアルすからないとか試してないや
対策は強い人とやった事ないから分かんないです。

[匿名さん]

#6602008/02/20 23:10
2A>5B>2B>2C>5Cちょい溜めで安定だと思うんだけど

[匿名さん]

#6612008/02/21 01:35
2A>5B>2B>2C>5A>5Cエリアルで安定するよ〜
これならエリアル全部入る

[匿名さん]

#6622008/02/21 01:38
猫カオス戦は他キャラと戦うとき以上に安易な先飛びはしちゃいかんな
あとバクステで全部スカされるから地上の通常技も封印気味
地面に張り付いてAイカとAネゲで飛ばせて落とす戦法が有効だと思う

[匿名さん]

#6632008/02/21 02:45
そこまで慎重に攻略しなくちゃ駄目なのか…
ホームに猫カ居なくて良かった

[匿名さん]

#6642008/02/21 12:48
猫で怖いのは空中四段。猫側がジャンプからJB・JA・JC・J2Cと打ってくると最後のJ2Cが凄く低い位置で当たるからギリギリまで立ちガードしとかないと一気に4000持っていかれる。状況によっては更にダウン追い打ちでにゃんぷしー喰らって勝負決められることもある。主に地上投げから狙われる。
あと何気に知らない人もいると思うから書くと、猫123は通常技キャンセル普通に出来るから安易に暴れるとディレイ2Cから狩られるので注意。


猫カオスで怖いのは暴れ潰しと空中でタイミングずらしたJCと見えない中下段。
猫カオスの攻撃はかち合った時の判定は弱いものの、先出しのBE5BやBE5Cは暴れ潰しとして優秀。2Bも隙が少なくリーチがある方なので厄介。ただ、固め継続出来るワケじゃないからBE5Cまでガードしたらバクステなりで逃げてオッケー。刺さるのはAビームぐらいだから安い。溜め系が多いからヴァイスも有り。
空中タイミングずらしJCは動ける猫カオスなら必ずやってくる。空中でうにうにしてからのJCは慣れないと喰らいやすい。ネゲとイカ振る際は透かされることもあるので注意。
見えない中下段は猫カオスワープ→こんにちわ教授→猫カオスダッシュして教授の影へ→教授が消える煙に紛れて猫カオスの姿が完全に隠れる→6C中段とディレイ2Bで完全に見えない二択、という形。持って行ける状況は詳しくは知らない(ワッシーに訊いてくれ)が、こっちがダウン中に教授出て来たら注意。気付いたらジャンプ安定。あと、見えづらい中下段として猫カオスがレバー左右に入れて震えるとまるで6C中段打つようなモーションになるから、そこからの2Bに注意。釣りです。


基本的には両猫には機動力で勝っているので翻弄しつつイカとネゲと5Bでオッケー。攻める際は対空エステとBビームに気をつける。守る際は両猫ともちゃんと暴れ潰しはあるが固めが持続しないので距離離れるまでしっかりガードすれば無問題。

以上、東西の猫使いと一番戦っているであろう2Pカラーワルク使われでした。長文失礼。

[匿名さん]

#6652008/02/24 08:45
チラ裏

昨晩、初めてワルクの永久動画を見た…夢を見た。
JBじゃなくて完全に新技だよあれ…



ついでにage

[匿名さん]

#6662008/02/27 12:41
停まってるな〜

ワルクのキャラ限、ゲージMAXでもいいから
最大ダメージってどれ?

[匿名さん]

#6672008/02/27 19:05
>>666
一個前のレスが読めませんか?

現実的なので言うなら、雀で落として追い討ちカルストからネゲ絡めてエリアルでしょ。
ゲージ消費量がちょっと酷いけど。

[匿名さん]

#6682008/02/27 20:34
シオン、レン戦はイカ撒いてりゃいいの?JB負けるから何すればいいか解らん。

[匿名さん]

#6692008/02/27 21:07
JBが負ける・・・?

[匿名さん]

#6702008/02/27 21:09
都市伝説だろ・・・

[匿名さん]

#6712008/02/27 22:23
そもそもシオン使いだけどシオンが空中でJBに勝てる絵が思い浮かばない。

[匿名さん]

#6722008/02/27 22:31
JBやってて勝てないならJ2Cでもやってろよ

黄金の鉄の塊な俺はJBで勝てるけどな

[匿名さん]

#6732008/02/27 23:50
昇りJA、置きJCに負けるんだが振り方が悪いだけ?

[匿名さん]

#6742008/02/28 00:11
>>673
お前もしかしてワルクのJBは発生0Fで超無敵とかだと思ってるじゃないのかw?
昇りJAは発生負けで置きJCはお前が相当下手なだけじゃね

[匿名さん]

#6752008/02/28 01:09
>>673
JAとかJCとか、置かれてるって分かってるんでしょ?
それならどんな振り方したって勝てるはずがない。だって置かれてるんだもん。
空中投げを使うか、あらかじめJCを置かれそうな地点に空中Aシューレ撒いておけば良いんじゃない?
昇りJAを振ったら相手側は空中ガードが出来なくなるから、もし確認出来たら昇りJ攻撃と空中投げを使い分けて対空。

[匿名さん]

#6762008/02/28 02:03
>>674
JBが4Fだという知識はありますが、チートとか言われてたので過信してました。刺す振り方は解るんですが、低ダからの振り方が駄目みたいなので見直してきます。
>>675
何でもJBで勝てるという認識のが甘かったようです。イカやJAも状況によって使い分けるようにします。赤だと低ダ中にジャンプ見てから投げれたりして楽なんですが、そうもいかないみたいですね。

スレ汚しすみませんでした。

[匿名さん]

#6772008/02/28 02:25
皆JB適当に振りすぎだろとしか言えない…。
ワルクの性能に甘えてるよw

[匿名さん]

#6782008/02/28 14:27
JBといえども下から攻撃されると弱い

[匿名さん]

#6792008/02/29 02:41
もえいたのツンデレスレで出た話なんだけど
>1P優先バグの空回り
>『空振りを使った画面端での裏回り』
これについて知ってる人いる?

[匿名さん]

#6802008/02/29 11:20
>>675
屁理屈だが、置いてる技は基本的には潰せないが正解。
技によって潰せたり、当て方にもよると思う。

まぁ、負ける技を置くやつはいないがw

[匿名さん]

#6812008/02/29 12:47
のびJCとか都古JCみたいな鬼判定はともかく、普通の置き技に突進しても相打ちは取れるけどね。
ぽんぽん負けるのは相当振り方が悪いとしか思えない。

[匿名さん]

#6822008/02/29 14:30
ワルクの置き技ってJAとJB2段目どっちがいいの?

[匿名さん]

#6832008/02/29 16:32
基本 自分が高い位置ならJA
相手が高い位置ならJBじゃね

[匿名さん]

#6842008/03/01 10:30
JB二段めは持続短いから置きとしては不適切だな
たまに勝つことはあるけどただの発生勝ちだしな

[匿名さん]

#6852008/03/01 13:04
ワルクで置きJAやJBやるくらいなら投げるかイカ置くわ。
2段ジャンプ使った状態で下とられたりしたら置くよりガードしたほうがいいし。

置きJAって何に使うんだよ。

[匿名さん]

#6862008/03/01 18:07
ちなみにワルクのJBは1段目発生4F、2段目発生11F、持続は共に3Fな。
1段目と2段目の間に3Fの隙があるし、タイミング計って先端当て狙うならともかく
置きJBとか見てから空投げの的になるよ。

[匿名さん]

#6872008/03/01 18:52
立ち回りは低ダJB、BDJB、HJBDJBとか絶え間無く振ってます。かなりキモい動き。相手によりますが、イカ、JAはアクセント程度。んで隙見てJB刺し込む。シオン、レンの判定にも勝てるようになりました。今はこの戦法が通用しないメカに苦戦中です。ネロにも通用しないんですがイカで制空権取れるので楽です。

[匿名さん]

#6882008/03/01 23:31
>>687
それ周りのレベル大丈夫か?
隙だらけだろ……シオンのBエテグラで引っ張られたりしないのか?

[匿名さん]

#6892008/03/02 01:59
>>688
少し誇張が過ぎたたようですが、それくらいJBを牽制として振ってるということです。ワルクは立ち回りが命だと考えています。そうそうエテグラには引っ掛かりませんよ。逆に読んでシールドですね。むしろエテグラは対空ではなく表裏の起き攻めが脅威なのでは?周りはVer.A初期からの古参ばかりです。

[匿名さん]

#6902008/03/02 09:15
>>689
いや……もういい
突っ込んだ俺が馬鹿だった、まさかエテグラ対空すら知らんとは思わなかったんだ
あなたのワルクは絶え間なくJB振ってても、エテグラ読んでいればシールド可能な特別仕様なんですね

ところで、立ち回り自慢しにきただけなのか? 何の脈絡もなかったと思うんだが
またワルクスレにカリスマ性のある奴が現れた、と期待していいのか?

[688]

#6912008/03/02 11:00
ま、画面見ないで勝てる地域で俺TUEEEEEEしてればいいよ

釣りか。ごめんなさい

[匿名さん]

#6922008/03/02 19:08
>>690
上手く伝わらなかったみたいで申し訳ないですが、エテグラ対空は知っていますよ。その上でエテグラ対空よりも、ご存知か解りませんが、エテグラでの表裏の起き攻めの方が脅威だと言いたかったのです。
それから絶え間無くJBを振っていると言う表現は誇張が過ぎた、と前に否定していますので。
>>691
対戦中は自分と相手の位置関係、壁際を意識しています。ゲージはエリアル始動時に確認してイカ締めできるかどうか判断します。起き攻めの時は必ず相手のゲージを見ます。MAXの場合はサキス(ry

[689]

#6932008/03/02 19:28
反論に反論を返すとヒートアップするから止めようね
人によって受け取りかたが違うから長々と説明してもあまり効果ないよ

[匿名さん]

#6942008/03/02 19:33
ただネロに立ちまわりが通用しないというのはいただけない。
古参なら尚更。

[匿名さん]

#6952008/03/02 20:53
>>692
馬鹿丁寧さを演出してみました。
>>693
立ち回りというか、JB中心の立ち回りですね。ネロ戦はJBの振り方考えても相殺がメンドイので、先飛びでJAを置いたり、イカ中心の立ち回りが活きてくると思います。

[匿名さん]

#6962008/03/02 22:26
ネロのJCにJB相殺されてんならJBのあとJC入れこめば勝てるよ

[匿名さん]

#6972008/03/02 23:04
>>696
地元にネロいないからわかんないけど、勝てるの?

都古のJCにそれができるのは知ってたけど、それができたらネロ戦また楽になる

まぁ飛ぶネロとかいないから、使う場面少なそうだけど


情報GJ

[匿名さん]

#6982008/03/02 23:25
相殺系は全部JB>JC入れ込みで勝てる
VのJCにも勝てる

[匿名さん]

#6992008/03/02 23:30
釣り乙

VのJCに相殺後勝ったとしたらそれは相手がなんか入れ込んでただけだろ
JB相殺された時点で負けることしかないから空ダッシュ入れ込んでカウンターにならないようにするのが関の山

[匿名さん]

#7002008/03/03 03:08
JB相殺の数Fで空ダできるなんて名無し様ほんとすげー

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL