275
2022/03/08 08:20
爆サイ.com 四国版

🧓 福祉・介護全国





NO.4596125

社会福祉協議会所属のヘルパー全国平均時給1380円
合計:
#1762016/03/14 00:16
>>175

経営者さま・・・

なら>>61書かなきゃいいのに…

(*´艸`)クスクス

ワケわからん

[匿名さん]

#1772016/03/14 00:17
>>176
それも同意したい(笑)
なんなん福島ばか(笑)

[匿名さん]

#1782016/03/14 00:18
>>174
そう?こないだ100円切ったとか騒いでた時、福島市は余裕で117円や120円だからね(笑)
ところが郡山だと105円とかあるし
だから訪問やってる知人は、移動費が地味に痛いと

[匿名さん]

#1792016/03/14 00:19
>>53

経営者さま・・・

認知症ですか?読んでびっくり

(*´艸`)クスクス

[匿名さん]

#1802016/03/14 00:21
>>175
もうこのスレに書き込みするな

[匿名さん]

#1812016/03/14 00:23
>>176
経営者ではないけどね
職場の近くのデカいサ高住がこのタイプでね
職員いるが、訪問扱い
入居者はほぼ自立、飯もちらほら外で食う
震災以降、べらぼうに増えたよ

[匿名さん]

#1822016/03/14 00:24
>>180
事実しか言ってないけど?事実はダメなの?

[匿名さん]

#1832016/03/14 00:28
>>179
で、あなたの地域はどこですか?
言えないかな?

[匿名さん]

#1842016/03/14 00:52
>>179
それは俺が書いたのではない。思い込み激しすぎ。

[匿名さん]

#1852016/03/14 00:53
>>176
それも俺が書いたのではない!

[匿名さん]

#1862016/03/14 00:57
あ、そう?重ねて失礼しました。じゃ、クスクスとちんかすは無視しますね、無職だろうし(笑)

社協と民間の話しに戻して、政令指定都市はやはり高いようですね

[匿名さん]

#1872016/03/14 05:04
嘘八百

[匿名さん]

#1882016/03/14 05:05
福島は気違い
近寄らない

[匿名さん]

#1892016/03/14 05:06
>>186
福島市は全国より平均以下

[匿名さん]

#1902016/03/14 05:10
>>179
気違いなんだよ福島市民は

[匿名さん]

#1912016/03/14 05:38
>>181
施設名教えて
電話する

一番手っ取り早い

介護無しサ高住

介護いるなら訪問のみ←ね

[匿名さん]

#1922016/03/14 05:39
べらぼうに増えたの仮設住宅でしょ(笑)

[匿名さん]

#1932016/03/14 05:42
>>191
残念ですが嘘八百だから施設名掛けないよ(笑)

[匿名さん]

#1942016/03/14 05:58
サービス付き高齢者住宅

このサービス付きってなんのサービス?
訪問ヘルパー送り込むだけ?
サービスないならただのアパートじゃん

[匿名さん]

#1952016/03/14 06:27
>>191
あなたはどんなサ高住にお勤め?
人に聞くなら、自分から

[匿名さん]

#1962016/03/14 09:54
>>194
君も含めて無知蒙昧な住人が大半だから、ここら辺できちっと理解してよ。
まずサ高住を厚労省主管の介護施設と勘違いしているバカがいる。サ高住は国交省主管の高齢者向け住宅。2011年に改正された高齢者の住まい法の改定に伴ってできた制度。従ってサ高住の位置付けは住居。ここはポイントな。
サ高住のサービスとは必須項目として居宅+安否確認と生活相談、そこに事業者側の任意で食事提供や洗濯、日常生活支援サービス(ケアの専門家による医療サービスや介護サービス)を提供することができる。この医療サービスや介護サービスを介護保険適用サービスと誤解しているバカが多いのだが、これは日常生活サービス料として家賃、食事代と同様月額で別途徴収している。ちょっとした介護や介助が多い入居者に対しては別途相談して決めたりする。
サ高住はあくまでも国交省管轄の高齢者住宅という位置付けなので、介護保険適用サービスを望む入居者に対しては、ケアマネ作成のケアプランに基づいて在宅扱いとして訪問介護やデイサービスへの通所等で対応する。多くのサ高住がデイサービスやヘルパーステーションを併設している理由がそこにある。
因みにサ高住事業者が入居者に提供しなければならないプランは日常生活サービスプランであり、入居者のケアプランは外部のケアマネが作成する(サ高住にケアマネ配置義務なし。サ高住の入居者は居宅介護支援事業所からの紹介が多い)。
ざっくり書いたので詳細を知りたければ国交省のHPを閲覧してみなおバカさん達(笑)

[匿名さん]

#1972016/03/14 11:06

今さら何言ってんの?
(笑)
コピペご苦労さん

ただ一つ言えるのは馬鹿な経営者だね
職員に安月給しか払えないでしょ(笑)
なんちゃって経営者さん

[匿名さん]

#1982016/03/14 11:08
>>196
必死でググった馬鹿なのだけは分かる

[匿名さん]

#1992016/03/14 11:12
>>195
どんな?どんなって聞く時

点でバカだろ(笑)

見回り程度の職員しか置かないんだろ(笑)

どうやって利益出すんだ?家賃収入と食費かすりとるのか?

[匿名さん]

#2002016/03/14 11:15
>>107

お前の書き込みだ(笑)

お前んとこのサ高住は身体介助しないんだよな(笑)

[匿名さん]

#2012016/03/14 11:18
ヘルパーを同一敷地内から派遣するなんて馬鹿な事は言わないよな(笑)

ヘルパーステーションとか(笑)

[匿名さん]

#2022016/03/14 11:41
デイ11ヵ所 サ高住2棟の経営者

普通居宅もやるだろ(笑)
ヘルパー派遣するだろ(笑)
作り話って気付いてやれよ(笑)

[匿名さん]

#2032016/03/14 11:50
>>202
お前さすが馬鹿だな。そういうことちゃんとかいてるだろ。読解力0だな。お見事(笑)

[匿名さん]

#2042016/03/14 11:52
>>197
残念だな。うっかり知識ひけらかしちまったわ。
お前に経営はムリだな。

[匿名さん]

#2052016/03/14 11:58
>>201
併設のデイやヘルステによる入居者囲い込みは国交省の検討会でも切り離しは議論されているけどな。
サ高住勤めて実態把握してから参加しなよ。

[匿名さん]

#2062016/03/14 11:59
>>200
このカキコは俺じゃない!何度も同じこと言わせんなアホ!

[匿名さん]

#2072016/03/14 12:04
>>199
お前も無駄な知識しかもちあわせてない大馬鹿野郎だな。
想像力も発想力もリサーチ力もないお前は一生経営者になれんよ。

[匿名さん]

#2082016/03/14 12:05
>>199
195のレスは俺じゃない!

[匿名さん]

#2092016/03/14 13:39
嘘ばっかり

[匿名さん]

#2102016/03/14 13:42
>>204

はなっから無理だわ

でもお前みたいな嘘ばっかり書かない

経営者が昼間っから爆サイとかあほか(笑)

[匿名さん]

#2112016/03/14 13:43
>>205

併設のデイはしてますがな(笑)

嘘ばっかり

[匿名さん]

#2122016/03/14 13:47
>>196
今さら知ったのか(笑)
そんなサイトから知識を得て言い訳か?

[匿名さん]

#2132016/03/14 13:53
>>196
有料とサ高住の職員配置 内容の違いを明確に教えていだけますか?

早遅出 日勤 夜勤入ってますけど

教えて貰ってええっすか?
トイレ連れて行って言われて連れていくのは違法っすか?
毎日やってますけど

[匿名さん]

#2142016/03/14 13:54
>>107

うちはブラックっすか?

[匿名さん]

#2152016/03/14 13:58
特定入居者生活介護とかとってないって。
サービス付き高齢者住宅だからデイ以外の入浴はグループ内のヘルパーさんが入れるし、起床就寝介護もするけど俺も起床就寝介護します。
ブラックっすか?

[匿名さん]

#2162016/03/14 14:06
ちなみにうちはオーナーから建物借りてる居宅支援事業所です。

[匿名さん]

#2172016/03/14 14:16
>>196
家賃はオーナーに払ってるから事業所にはお金入りません
食事も日清に委託して厨房のおばちゃんも日清のひとです。

それから日常生活支援代を別途徴収ってその内容を教えて下さいって!

[匿名さん]

#2182016/03/14 16:47
もう笑うしかないわ。
俺が介護報酬だけが頼りのありふれた施設運営をしてるとでも思っているのか?

俺んとlころはもともと不動産管理会社(自社複数物件管理)と不動産会社及び不動産コンサル会社をやってて、介護福祉関連法人はグループ企業のなかでは後発。

デイが多いのはM&Aや破綻しそうなところに資本参加して経営権を取得したりした結果に過ぎず直接作ったデイは2施設しかない。
サ高住の1棟めは不動産コンサル会社の経営戦略で土地持ち富裕層への提案型展示場的意味合いが強かったのだが、2棟めは地域包括医療制度の施行を念頭においた経営判断でつくったもの(地域包括医療制度では亜急性期病院退院後は基本自宅看護になり、さらに医療と介護の連携が明確化されるので現在5%程度のサ高住利用率が40%に増加すると試算されている)。
デイ及びサ高住職員の賃金はグループ企業統一なので業界基準よりははるかに高額な賃金体系となっている。

グループ企業それぞれは執行役員が責任を持って運営している。特に介護事業は専門知識に長けた執行役員と管理職がいるから介護のみならず収益性の高い事業展開を並行して行ってもいる。

ここまでさらけだせばわかる奴にはわかるかもな。
そんなわけで俺は結構時間がつくれる。それと爆サイチェックしてる経営者は多い。
今のところすべての事業で利益が出ているので、お前らからみたら無能かもしれないが、銀行の信用度は著しく高い。福島の銀行ではないぞ、俺は福島県人ではないんでね(笑)

しかし無能な貧乏人のひがみには辟易するよ。

[匿名さん]

#2192016/03/14 17:00
>>218
給食サービスは,してないんですか

[匿名さん]

#2202016/03/14 20:52
>>218
なっ結局はバッタもんだろ(笑)
嘘ばっかり

[匿名さん]

#2212016/03/14 20:54
>>181

話が全く違う

嘘に嘘を重ねてアホなの?

[匿名さん]

#2222016/03/14 20:56
>>218
これが妄想介護職員と言います

[匿名さん]

#2232016/03/14 20:58
>>213

答えてやれ

なんちゃって経営者(笑)

[匿名さん]

#2242016/03/14 21:09
>>220
あははは〜😂
見苦しいなアンタ。人生の敗残者は成功者がよっぽど羨ましいんだな。
ざまあ😁

[匿名さん]

#2252016/03/14 21:14
>>221
アンタも人生の落伍者か😁
読んだ限り181は経営者ではないぜ。アタマだいじょうぶ?😆

[匿名さん]


『社会福祉協議会所属のヘルパー全国平均時給1380円』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌福祉・介護に関する掲示板です。病気や医療に関する話は病気・医療掲示板で、メンタルヘルス(心の健康)に関する話はメンタルヘルス掲示板でお願いします。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように記載して下さい。
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL