1000
2007/12/15 03:41
爆サイ.com 山陰版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.654605

【5モラン搭載!】ネコ攻略スレ【いざ復讐の時!!!】
合計:
#7012007/09/20 18:08
カレー戦はつらいよなー
上から攻めるとダッシュで裏回られるし…
解放したら逃げるわ逃げるわ。つかまらねぇよorz

[匿名さん]

#7022007/09/21 07:27
画面端で相手投げてから、低ダ>JC>いろいろ
もっかい空ダしてJCとか、ジャンプして空中から攻めてくとか、ゆさぶりかけれそう。
投げからの選択肢の一つにいいかも。

[匿名さん]

#7032007/09/23 13:25
>>702
投げてから低ダでJCって重ねられたっけ?
JC出る前に普通にAで潰されたキガ

[匿名さん]

#7042007/09/23 20:09
>>703
地上投げ後ね。
あと低ダJCのあとの空ダは無理だった

[匿名さん]

#7052007/09/23 20:55
ちょwwwwwトップ絵wwwwwwwww

[匿名さん]

#7062007/09/24 03:30
多少流れから脱線するが…


今現在のものを含めて
歴代TOP絵がネコ使いな件について

[匿名さん]

#7072007/09/24 22:18
管理人さぁん、見てるぅ?
ぬっこぬこにしてやんよ(^ω^)

[匿名さん]

#7082007/09/27 16:59
このスレはもうだめかもわからんね…
活気を取り戻すためにあげとく

[匿名さん]

#7092007/09/27 20:14
せめてコマンドでもいいから空ダがあれば…
ワニ園みたいなモーションで赤主みたいな空ダが欲しい…

[匿名さん]

#7102007/09/29 01:17
ここで流れを断ち切る俺参上!

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1071346

さすがミルトさんの所のムービーと言うか・・・
途中のネコもすごいが個人的にはヒスコハが(゜д゜;)スゲェ

[匿名さん]

#7112007/09/29 16:24
この動画観て試してみたんだが、ダウン追い討ちで

5Ax3>ネコワンツースリー>5B>5C>2B>2C(>2A)
最後の2Aは隙消しで


メカ、ワルク、琥珀、ワラキ、さつき、軋間、白レン、秋葉

×
志貴、シオン

今んとここんな感じ。
誰か検証よろ!

[匿名さん]

#7122007/09/29 17:40
スリーでインバリ出るんだけど

[匿名さん]

#7132007/09/29 19:16
2Bがはいらない…orz

[匿名さん]

#7142007/09/29 21:08
とりあえず>>711のやつを調べてみた。

一応出来たのは
両アルク、両翡翠、琥珀、都古、青子、ワラキア、シエル、さつき、両レン

>>711で軋間が入ってるけど、自分はどう頑張っても出来なかった…orz
で、いくつか補足というかなんと言うか。
両レンも入ることは入るけど、何か左側でしか出来なかった。
軋間に関しても、右側だと5Aの3発目がインバリ無しでも当たるけど、変なタイミングで
HITするためにワンツースリーが入らない様子。
でも、左側だと5AもちゃんとHITするし、ワンツースリーも入る…が、5Cがどうしてもスカる。
なんか5Cが入らないのが悔しいので5C>5A*2>ワンツースリー>5B>2B>2Cにして無理やり5Cを組み込んだ…w
ちなみに、この構成だと右側でも入ります。

あと、ダウン追い討ち後にEXエステを入れてブレイクするかどうかも確認してきた。

ブレイクするのは
さつき、シエル、青子

2Cまで繋がず、2Bから繋げた場合
都古、両翡翠、両アルク、両レン、琥珀、秋葉(左側のみ)

2Bから繋げる、もしくは2Bを省いて2Cに繋げてエステを入れた場合
ワラキア

軋間に関しては、2Cを省くことでブレイク出来る模様。
こんな感じでした。


折角ダウン追い討ちネタが出てきたので、そのうち他のネタと一緒にと思ってた追い討ちネタを投下。
5A*3>5B>5C>ワンツースリー>2B>2C>エステor2A(隙消し)
まぁ、今まで出てきた追い討ちの構成が変わっただけなんですけどね。
対応キャラも少なめで
都古、青子、さつき、シエル、ワラキア、琥珀、ネロ

この構成も左側でやると対応キャラ増えるんだろうか…
メリットはネロに入ることくらいかな…あとは>>711のよりも繋げやすい事くらい。
EXエステによるブレイクは↑で書いたものと一緒です。
ネロは2Cとか省く必要なくブレイク出来ます。

こんな感じで如何でしょうか。なんか結果に穴がありそうな気がするオレはチキン。
他のネタはまた後日にでも。まだまとめ終わって無い…

[匿名さん]

#7152007/09/29 21:31
検証サンクス!
それとスマン。2P主体プレイの俺はずっと左側でやってたゎ…orz

軋間もホントに出来たのか自信なくなってきた(^_^;)

[711]

#7162007/09/29 23:13
ネタと言えばしゃがみ前歩きだとしゃがみやしゃがみ後ろ歩きより当たり判定が微妙に小さくなるネタ。
多分しゃがみシールドと同じになるのかな。
ネロの2Aでのみ確認。

[匿名さん]

#7172007/09/29 23:20
それってガードになって当たり判定でかくなってんじゃね?

[匿名さん]

#7182007/09/30 00:09
ネコの喰らい判定のデカさ

しゃがみガード>>>>>>>>>しゃがみ=ほふく前進=前ダッシュ


どれくらい深いってお前
ネロの2Aと七夜のはっしょうてんを潜れる位低い

[匿名さん]

#7192007/09/30 00:18
ついでに今日対戦して来てわかったネタを一つ



・ゲージMAXor開放時の琥珀相手に地上ビームは絶対撃つな!!


お互い画面端に居る状態で初段をノーマルシールド取られただけで

琥 珀 の A D が 確 定 し ま す ! ! (嘆


正直滅茶苦茶痛かったです… orz

しかし琥珀のADの性能を100%生かせる技が
両ネコのAビームだけな気がする…(苦笑

[匿名さん]

#7202007/09/30 04:06
>>718
馬鹿ダッシュは夢がありすぎて笑えた。Ex黒鍵が2本くらい当たらず進めたしwww
>>719
アルク,青子,ネコアルクあたりも注意するといいよ。
あとシエルにおいては、ゲージ100%ある時点でアウト。

[匿名さん]

#7212007/09/30 12:48
あれ?普通のしゃがみも当たったと思ったんだけどな……
っつかしゃがみ歩きと前ダッシュの判定同じとかwww
ビームはわかってても相手の体力を回復させたくないからついつい打っちゃってアッー!!

[匿名さん]

#7222007/09/30 16:46
ビームEXシールドされてもLA発動されないことありませんか?

[匿名さん]

#7232007/09/30 18:29
普通そんな状態ならビームしないから分からんが、見間違いじゃないか?

[匿名さん]

#7242007/09/30 19:34
>>722
シールドにキャンセルしてるか、何かLA以外の行動に移ろうとして被弾したか何かだろう

[匿名さん]

#7252007/10/01 10:29
>>722
EXシールドじゃなくて普通のシールドをしちゃったか、LAの発動条件を満たしてないんじゃない?(レンとかだったら空中EXシールドじゃないと駄目だし)

[匿名さん]

#7262007/10/01 21:40
相手はワルクでした。イカリングばっかりで近づいてこないからビームうってたら、ピカーンってした気がしたんですが・・・見間違いですかね
お騒がせして済みませんでした。

[匿名さん]

#7272007/10/02 06:27
>>726

>>724-725に結論かいてあるじゃないか。

[匿名さん]

#7282007/10/02 15:03
上り中段で遊んでたときに思ったこと。

JB>JA>JC>(jc)>上りJC>空ダッシュ>降りJC>>J2C>着地>上りJC>〜

要は端限で連続的に鴨音中段を混ぜた崩しができるかもしれないってこと。
まだちゃんと成功したことがないから、ハイジャンプ化けに注意して皆も試してみないか?

[匿名さん]

#7292007/10/04 16:13
>>728
空ダ入れたら鴨音当たっても追撃できなくね?

[匿名さん]

#7302007/10/05 01:42
>>729
単発ヒットはもちろん、ガードに集中させて投げや下段崩しで締めるのが目的になるよ。

ヒット確認してからの追撃は俺には難しすぎるw

[匿名さん]

#7312007/10/06 12:07
空投げしたあと、ダッシュして5B(すかし)>投げ
あとその択として、5B(ガード)>ディレイ固めor投げ

とかどうよ?

[匿名さん]

#7322007/10/06 17:55
>>731
硬直と目押しが怖いから、やるなら2B

[匿名さん]

#7332007/10/06 20:09
>>731
キャラ限定だが
画面端に向けて相手を通常投げで投げる

        ↓

投げている最中からレバーを斜め前上に入れっぱなし

        ↓

相手の起き上がるのが見えた瞬間にJC

        ↓

最低空で重ね完了wwwww


今の所【両アルク】【ワラキア】【ネロ】で確認済み

JCを出す時にレバーを後ろに入れっぱなしにしておけば
相手が起き上がった時にぶっ放った無敵技をガード出来るハズ…
(CPUワルク戦にて、起き上がりEX昇龍に対して
「ニャー!!」と言いながらガードをするのを確認)



慣れれば普通に最低空ジャンプ攻撃出すより簡単かも…(要鍛練

[匿名さん]

#7342007/10/06 20:20
>>731
よく見たら【空投げ】だった件について… orz


空投げやダウンさせた相手に対して簡単かつ強力な固めを…


【6A・6B・6C>5A>ダッシュして投げorちょっと歩いて2A】

ワンツースリーは溜め無しで大丈夫です。


前者はジャンプで逃げられますが、無敵技で無い限りはほとんどの行動に対して打ち勝てるハズです…

後者は相手がジャンプせず2A等で暴れると読んだ時に…
こちらも無敵技やジャンプで無い限りは(ry



レシピが簡単なので
自分の固めが少しマンネリ気味に感じた方は是非使ってみてはどうでしょうか?

[733]

#7352007/10/08 12:54
ネコ慣れしてる人の場合は、固めからのリバース5Aの後に必ずと言っていいほど最速暴れや、いれっぱジャンプなどで反撃を狙ってくるから工夫が必要だよ。

ネコの5Cと2Cは相手に当てるだけで反撃確定はないから、リバースAの後にディレイで出して単発ヒットさせるだけでも効果的

[匿名さん]

#7362007/10/08 17:54
>>735
暴れられる時はBエステ。最悪相打ち、殆どは相手硬直でコンボに。
見されても意外と隙が少ないので多分大丈夫。

[匿名さん]

#7372007/10/08 18:10
猫で本気で勝つためには全てのキャラの固めレシピをマスターして、バンカーできるタイミングをマスターする。
全てのキャラの技をシールド出来るようにする。
この二つは最低やらないと勝てないような気がしてきた。

せめて削り追加に下段技が増えてくれれば……
2に期待

[匿名さん]

#7382007/10/08 20:58
ども〜
みんなかなりネタ投下してくれてるんでこっそり自分も来ました(`・ω・)ノ

>>718
かなり細かく分類すると

しゃがみガード>屈み>屈み前進=シールドスカりモーション=前ダッシュ>エステのモーション

という具合で、Ver.Aの頃は屈み後退や2Bも優秀だったのにVer.Bから弱体化…orz
やられ判定最小の【エステのモーション】中は遠野志貴のJCもスカせます(あくまでスカすだけだけど…)

>>728
昇り中段は自分もたまに勢い余って狙ったりするんだけど、
昇りJBがバクステされたり、ネロ以外の屈みには殆ど当たらなかったり
(J2Cなら特に小さいキャラ以外は屈みにも当たるけどその後が続かない…)
するんで、実戦だと3段中段の択の方がリスクリターンが合ってたりします(´・ω・)

ただ、昇り中段(もしくは昇りJA)重ねは上手く使うと相手のヒートやリバサに強かったりするんで
ここ一番で決めれるとイイ感じです。

もし、相手の立ち状態に対してBエステ先端カウンターからの最速前ジャンプからの確定状況から
ダメージ重視の意味合いで鴨音連携を狙うのならば(エステを当てた時の相手との距離も重要になるけど)

JB→JC(最低空)→ジャンプキャンセル昇りJC→JA(スカし)→JB→J2C

という連携が猫アルクと猫カオス以外の立ち状態にフルヒットするのでお勧めです。

>>736
確かにエステが有効です。
その場合、【6A・6B・6C→5C→Bエステ】

が有効です。(この前の動画では相手の硬直に追撃ミスってますが(汗))

で、これが警戒され始めると>>735氏の書いてる通り相手は入れッぱで逃げようたりするんで、
【6A・6B・6C→ディレイ2C→最大溜め5C】が有効になって来ます。
ディレイ2Cの時点で相手のジャンプを狩った時はヒット確認して5Cでエリアルに行きませう。
(5CはBEの猶予が有るんで結構ヒット確認が楽です)

画面中央だと相手のバクステの択も濃厚なので、十分に暴れ潰しを意識させて
おいてからの、【6A・6B・6C→5A→ダッシュ投げ】も有効になってきます。
(バクステがすぐ空中判定になる相手は厄介だけど…)

また、【6A・6B・6C→5C→Bエステ】
がガードされた場合も相手はジャンプし易いので、
一旦相手を見て「とりあえず空ガ仕込みJA」とかしてくる様なら下から昇りJAで付き纏いましょう。

志貴のJCなどの強い置き技を持ってる相手の場合は、JAは危険なので空投げが有効です。
画面端だと更に相手の空ガ仕込みジャンプに決まり易いです。

>>737
猫で勝つには、確かにシールドの出来るだけリターンの取れる振り方とかも重要になって来ます。
猫のシールドスカりモーション(立ち、屈み共に)はシオンの5Bやワラキアの5B(先端)などがスカせるんで、
上手く利用してなるべくリスクを少なくしながら「にゃんぷしーろーる」等の大技をブッ込んでいけばまだまだイケる筈。

後、エステの振り方とかも把握していれば、そこからフルコンやらブレイクやら反転やらを決めれるので便利です。
目安としては、
秋葉の2Cなどの【攻撃範囲が広く、単発で差込にも使え、尚且つダウンを誘発する】系の技を持っているキャラ
にはエステが機能しにくいです。
逆に、2C(ダウンを誘発する技)が翡翠やワラキアの様に【単発では振り辛い】系のキャラにはエステをブンブン振っても
相打ちでこちらがダウンする事が無いので使い易いです。

それに加えて対空で振り易いポイントも押さえておけると完璧です。
一応、コツはエステの指先をそっと浅く、遠く・・・そして優しく・・・(謎


と、今のままでも十分いける気がする夢見がちな猫使いの駄文でした。
それではっ

[136]

#7392007/10/08 21:15
×逃げようたりするんで
○逃げようとしたりするんで

誤字…orz

誤字発見ついでに小ネタ置いていきますね(´・ω・)

ちょい溜め2B(少し距離が伸びるヤツ)はノーマル2Bと違ってこっそり下段技になってるんで、
>>732氏の書いてる様に溜め無し2Bからの持続スカし投げに混ぜたりすると、
持続も長かったりするんで良さげです。

あとは、アバドンフレアをわざと相殺判定の有る技にぶつけると、
相殺された後に炎を出したまま動けるので結構楽しかったりします。
(結構短い時間だけど、炎部分は相変わらず攻撃判定が残ってて尚且つ空ガ不能だから…ちょっとだけ強い)

[匿名さん]

#7402007/10/09 00:19
>>733の壁側に投げてから入れっぱジャンプするやつをワラキに試してたら、壁側に回り込めたんだけど。

[匿名さん]

#7412007/10/09 00:57
>>740
ワラキア限定で、猫アルク側が2P側で尚且つ相手を画面端に密着させてから投げると
裏周りが出来るという小ネタだったりします(何故かワラキア限定)。

で、そのままJB→JA…とやるとめくり連携になったりするんで
(何故かJA→JBだと当たらない…)
実戦で狙える機会は少ないけど覚えておくとちょっとお得な感じです。

[匿名さん]

#7422007/10/09 03:14
ありがとう知らなかったです!

[匿名さん]

#7432007/10/10 04:07
ちょい溜め2Bって下段だったのか……
最大溜めのみだと思ってた……
さすが……

固め崩しネタを。
ネコは小さいせいかモーションが見にくいため、
5B>ちょい前歩き>投げ
を固めレシピの前半に組み合わせるとgoodです。
5Bの理由は相手にガードさせた後割と密着状態でいれるため。
なので相手に見破られるかもしれないが違う技でも大丈夫です。
歩きの理由はダッシュとは違って煙が出ない、声が出ない、モーションがよく見えないってところです。
固めの前半にっていうのは、相手にまだ固めが続くだろうと思わせて暴れさせないためです。
ハイリスクローリターンですが固めの択に入れられれば相手にもプレッシャーを与えられると思います。

[匿名さん]

#7442007/10/10 04:13
書き忘れてた(^ω^;)
>>738
長文お疲れ様です〜

しっかり立ち回りが出来れば勝てるような気がしてきました。
来年の闘劇では……

[匿名さん]

#7452007/10/11 14:31
2Bすかし投げしようとしたら逆に投げられた……
よくよく考えたら猫って溜めなきゃ2C意外下段がないからガード仕込み投げでも怖くないのか……なんていうギルティ?
起き攻めに2Cの選択肢とそこからのコンボを練習しないといけないと悟りました。

ところでvsレン戦が割と無理なんですけど対策あります?
ダメージ源が空投げとバンカーしかないっていう。

[匿名さん]

#7462007/10/12 18:37
それよりシオン対策を…
マジで全く手も足もでねーよorz

[匿名さん]

#7472007/10/14 15:26
相手の空技が下まで判定あって、めくり付きだとかなり辛い。

[匿名さん]

#7482007/10/16 11:57
なんかメルブラ2が発表されたらしいぞ!
ヌコ強化されるかな?

wktk(・∀・)

[匿名さん]

#7492007/10/16 23:51
ファンネルとオリコンが欲しい

[匿名さん]

#7502007/10/17 02:44
アバドンベレーの性能をワルクのEX地上イカリング並に(硬直短縮+ダメージ増加+削り追加)
J2Bキャンセル可能化もしくは硬直短縮、J2Cキャンセル可能化、
BE2Bはそのままで2Bの発生をVer.Aに戻す、うにうにバグ修正、
当たり判定をVer.Aに戻す、投げの範囲をほんの少し拡大、
にゃんぷしーろーるの地上全段ヒット後の起き上がりを両者五分に、
アバドンフォースをレンの黒猫配置のような追加コマンドで選択可能に、
BE5Cのボイスを「ごろんっと」に戻す、特定キャラ専用の開幕台詞追加
性能も良いネタ技を更に追加

これが2で全部叶うならエコールにフリスキーのネコ缶2つ、いや3つは投資するね!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL