1000
2015/08/11 08:34
爆サイ.com 北関東版

🍎 沼田市雑談





NO.1670876

御輿担ぐ人
合計:
御輿担ぐ人 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 419 レス数 1000

#2512014/06/19 23:18
それに群がる商工会のスケベ面しだはっぴ来たおっさんも意味不明
なんでもかんでも商工会
うざっ

[匿名さん]

#2522014/06/20 00:53
>>250
同感だね。
神輿に興味のない人が好き勝手書いてるだけ。
神輿が出てるからにぎやかな祭りになるんだし、にぎやかだから祭りなんでしょ。
5日は神社神輿と天狗神輿だけだから静かなもんだ。
3日間とも5日と同じじゃ〜ただのホコテンだし、人出も少なくなるね。神輿嫌いは5日だけ出て来ればいいんじゃね!

[匿名さん]

#2532014/06/20 05:39
まつり【祭り・祭】

〔動詞「祭る」の連用形から〕

神や祖先の霊をまつること。

祭祀(さいし)。祭儀。 「矢島氏の−を絶つに忍びぬと云ふを以て/渋江抽斎 鴎外」 「 −をつかさどらむ者は天穂日命是なり/日本書紀 神代下訓」

特に,毎年きまった日に人々が神社に集まって行う神をまつる儀式と,それにともなって催される神楽(かぐら)などの諸行事をいう。祭礼。おまつり。 「鎮守様の−」

記念・祝賀・宣伝などのために催される行事。 「港−」 「古本−」

特に,京都賀茂神社の祭り。賀茂祭。葵祭(あおいまつり)。 「四月,−の頃いとをかし/枕草子 5」

近世,江戸の二大祭り。日枝(ひえ)山王神社の祭りと神田明神の祭りをいう。

情交。おまつり。 〔俳句では夏の祭りを総称して祭りといい,春祭り・秋祭りと区別する。[季]夏〕


祭り=にぎやかwwww

[匿名さん]

#2542014/06/20 06:47
神社神輿やまんど以外の邪道神輿は余興みたいに考えれば良いでしょ
祭りには賑やかさも必要でしょ
現に市外や県外から見物にくる今の沼田祭りが無駄な事してるとは思えない

[匿名さん]

#2552014/06/20 07:25
その人達の御輿と村御輿は別物どから。

村御輿に会の連中は必要ないだろ!
ふざけてぶらさがったり、騒いだりだし、

それがおかしいんだよ。 自分達だけの御輿でそうゆうコトして!
村御輿こそ昔からの伝統ある大事な御輿だよ。

バカみたいにチャラチャラして、あんたらの看板あげしなくていいから! 格好悪いだけ。

[匿名さん]

#2562014/06/20 08:12
それはそうだね。みっともない
意味わかってない奴らだ。
村の誰かに神輿の会に入ってるヤツいて呼ぶんだと思う。

[匿名さん]

#2572014/06/20 15:47
ワッショイワッショイ

[匿名さん]

#2582014/06/20 21:37
>>253
キミが思う沼田まつりが、その『祭り』なら、自治体は後援しないし、名前出さないでしょうな〜(笑)

キミはググっただけ、とレスポンスしたいだろうがねwww

あっ、欠礼すますた。
あたすは、変な担ぎやです(藁)

[匿名さん]

#2592014/06/20 21:49
意味がわからない
???

[匿名さん]

#2602014/06/20 21:50
レスポンスしたいって
誰が?まじイミフ

[匿名さん]

#2612014/06/20 21:56
レスポンスをぐぐったほうがいいぞww

[匿名さん]

#2622014/06/20 22:05
>>259>>260
オマエらは
>>253のレスポンスをどう受けとめたん?

はい、どーぞ
↓↓↓

[匿名さん]

#2632014/06/20 22:09
>>261


[匿名さん]

#2642014/06/20 22:23
わけわかんない

[匿名さん]

#2652014/06/20 22:25
そのレスの下のレスが自分だけど

[匿名さん]

#2662014/06/20 22:29
>>265

騙り?

[匿名さん]

#2672014/06/20 22:33
沼田の神輿の会って何個あるの?
教えて、エロい人

[匿名さん]

#2682014/06/20 22:37
みこしの数が多くて担ぎ手が足らずあっちこっちに募集かけてんだから県外遠征の奴らがいても仕方ないよ。

[匿名さん]

#2692014/06/20 23:12
凰燕、弐石、不雲睦、八方睦、天楼睦、まだあるけど、なんだっけ?

姫纏、

[匿名さん]

#2702014/06/20 23:30
読み方わからんww

[匿名さん]

#2712014/06/20 23:55
こうえん?にせき?ふうんぼく?はっぽうぼく?てんろうぼく?ひめまとう?
意味の無い当て字は読めませんなw

[匿名さん]

#2722014/06/21 00:04
?【真摯な問いかけにレスポンスすら出来ない愛すべき沼雑民へ】アホォー!w

沼雑民各位

みこしは、神様が鎮座してなくてもインじゃね?
町会&同好会は邪道なの?ダメなん?
いろエロ有ってカッケーべ!!
スマソ

で、話は変わりますが、
ローカルまつりは、招待されてる意識で、上から目線いますね。会の役員も会員も。
それはダメなんじゃね、と思って役員に進言したら、会員を守れっ!て言われて幻滅しました…低能(汗)

やはりキラワレルね…
ゴメンなさいm(__)m


by変な担ぎや

[匿名さん]

#2732014/06/21 00:09
同好会の正解は

会員を守るだよ

[匿名さん]

#2742014/06/21 00:42
>>272
あなたこそ、ほかのレス良く読んでね
邪道だと思われる神輿も祭りを盛り上げる余興みたいに思えば良いんじゃね?と言ってる人もいます

確かに神社神輿じゃない神輿は意味を考えりゃ邪道だから、あくまで祭りを盛り上げる余興

会の奴らの目に余る行為、会の人が注意しないなら、もう招待しなきゃ良いんだよ
村の誰かが招待してるんだから、その人にハッキリ言うべし

[匿名さん]

#2752014/06/21 05:20
>>271
おいおい、漢字も読めねーのかよ!
まいったな。

[匿名さん]

#2762014/06/21 09:25
>>275
いや、わざと音読み?
の方で言ってるだけだよ

まぁバカにしてるんだよな。
どうせマジメな僕ちゃんでしょ。

[匿名さん]

#2772014/06/21 10:31
今年から神輿の会に勧められて入ったのですが、会費って何に使われてるんですか??

[匿名さん]

#2782014/06/21 11:10
遠征とか飲み物とか色々じゃない

[匿名さん]

#2792014/06/21 13:02
みこしになると異常な執着をみせて毎日二日酔い
毎年殺意を覚えるよ、このチビクソ旦那には

[匿名さん]

#2802014/06/21 13:18
会費は主に役員の呑み代と風俗代に使われます。

[匿名さん]

#2812014/06/21 17:31
>>279
同情します
その三日間、実家とか行って一緒にいなきゃいいよ
うぜーよね

[匿名さん]

#2822014/06/28 00:25
週末の恋人
変な担ぎや(?) です

どーーーしたん?スレ過疎ってw
もぅ〜すぐだべ
夏祭りに突入だべ

楽しい、愉しい情報求む!!

揉めないで、楽しく担ぐべ!

[匿名さん]

#2832014/06/28 03:03
>>279
雰囲気に飲まれちゃうんじゃない?

どっかのサークルじゃないんだしって感じかな

[匿名さん]

#2842014/06/28 12:45
格好だけはいらないよ。
みしみて担げ!!
バカ供! ださいださい

[匿名さん]

#2852014/06/28 18:58
>>283
毎日二日酔いで帰ってきてえらそーにして
ほんっと腹立つ!毎年!

[匿名さん]

#2862014/06/28 19:28
>>284
バカ共どぇ〜す

[匿名さん]

#2872014/06/28 19:32
沼田祭なんてなくなってしまえばいい。

[匿名さん]

#2882014/06/28 20:34
祭り一日のために担ぐ練習!?ウチの旦那は週一回行ってます。
やってること、老人会のフラダンスのおばあちゃんと変わらないね。

[匿名さん]

#2892014/06/28 22:10
祭りバカでさぁ〜なんてあたたかく見守ってやれないよね

沼田祭りは毎年憂鬱だわ

[匿名さん]

#2902014/06/28 22:44
>>289
ホントに。。祭りたびに別れたくなるよ。。子供と祭り行ってほしいよね。

[匿名さん]

#2912014/06/29 08:34
まつりのセイではないよ。そもそも、人間性に問題有りでしょ。

[匿名さん]

#2922014/06/29 10:10
人間性に問題あり。
水上の御輿会も!

うざい! 村祭りこないで
逆に憂うつで行かない みんな村の人がいやがる

[匿名さん]

#2932014/06/29 11:06
>>292
みなかみの神輿会ってなんて名前?

[匿名さん]

#2942014/06/29 11:25
>>290
行っても担ぐところなんか一切観ないしね
帰って来ないでほしいよ、祭りの日は

[匿名さん]

#2952014/06/29 15:23
>>293
字は知らないけど、すいこうれん だと思います。

役場職員が取り巻きじゃない。

各地区祭りに流れてくるから、迷惑みたいよ。
揉めるし。

[匿名さん]

#2962014/06/29 22:40
>>295
みなかみだけで担いでればよいのにね?
田舎のヤンキーとチンピラの集まりか?

[匿名さん]

#2972014/06/29 22:47
神輿=チンピラの概念を捨てろよ。

[匿名さん]

#2982014/07/01 07:37
カスの集まりだよ。
見るからに!! 根性ない担げないバカのカスの集まり。

そんな奴等が仕切っておいで祭りとかしてんたから、笑うだろうよ

コロコロあっちの御輿入ったり抜けたり好きにしてるよね。 統括管理悪い。 祭りしねーで役場のあいつ仕事しろよ。落選間近議員も。

[匿名さん]

#2992014/07/01 12:44
みなかみの神輿会ごときじゃ猿の集まりだろ
沼田祭りにもきてんの?そいつら

[匿名さん]

#3002014/07/01 14:43
>>299
沼田祭りいるよ。 どっこいどっこいなんて御輿叩いて担いでるよ! 八方とかとつるんでるんじゃない?
つうかこの辺の祭りに散らばってる。


村祭りに入るのほ非道だよ。 昔からの担ぎ継がれた御輿だからね。風習もあるし。
アイツら来ると好き勝手やられるから腹立つよ!

アイツらの御輿なら褌スタイルでいいけど、昔からある村御輿は違うからね。

役場職員が頭でやってるよ
ちゃんと担げとか指示するわけでもねーし、うるさいだけ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL