716
2024/05/18 09:51
爆サイ.com 北関東版

茨城高校野球





NO.11262039

茨城県高校野球総合 ②
合計:
報告 閲覧数 5883 レス数 716

#6172023/04/29 19:16
勝ち上がりは常盤、土日、常総、霞ヶ浦だな。

[匿名さん]

#6182023/04/29 19:54
そーだな

[匿名さん]

#6192023/04/30 02:33
>>617
土浦の街なら常総学院♪
常磐が入ると土浦日大
湖畔に風が吹くと霞ヶ浦

[匿名さん]

#6202023/04/30 02:55
>>619
投手だけなら霞ケ浦だよね~
関東No.1本格派投手ストレート145Kの急速
茨城県でこの秋にドラフト指名有るとしたら霞ヶ浦のエースだけだな
今は

[匿名さん]

#6212023/05/01 15:54
常盤 X 常総、霞ヶ浦 X 土日

で霞ヶ浦は先発木村で完投させてOK。
関東行き決めれば決勝は好投した番手2人でOK。.

[匿名さん]

#6222023/05/07 15:51
まさ太郎氏がフェイスブックで土浦日大と常総学院が強いと予想してた、その2チ−ムが関東大会に出場した。本当に恐るべき眼力だわ、霞ヶ浦は打撃次第と言ってたが、なかなか的を得た回答だと思った。

[匿名さん]

#6232023/05/07 15:54
>>622
だからって無車検はダメだぞ
本人乙

[匿名さん]

#6242023/05/18 08:53
関東大会始まりますね‼️

[匿名さん]

#6252023/05/18 18:59
>>622
相馬眼もあり競馬でも大儲けしているらしい

[匿名さん]

#6262023/05/27 00:45
>>622
霞ヶ浦の攻撃力不足は…
野球知らない奴でも一目瞭然!
ま○太郎の眼力?呆れる┐(´д`)┌ヤレヤレ

[匿名さん]

#6272023/05/27 06:05
確かにw霞ヶ浦の打撃次第は毎年の事だから、誰でも予想出来る。

[匿名さん]

#6282023/07/07 21:32
多くのメディアで今年のプロ注溢れてるが、茨城県は霞ヶ浦の木村のみ。
茨城以外では誰も気にならない存在ばかりの大会。
そりゃ茨城のレベルは下がる一方だよ…
弱小だけど県立からプロ目指す奴はいねーのか??

[匿名さん]

#6292023/07/07 21:36
救急車が多すぎてもはや誰も一旦停止しなくなってる、、、

交差点なのにフツーに流れにのってサイレン鳴らしながら「救急車両通りまーす」って

緊張感持って対向車線も皆停止していた時代が懐かしい

[匿名さん]

#6302023/07/07 21:39
>>628
茨城で大会前からのドラ1候補って
昔からイネーだろw

[匿名さん]

#6312023/07/09 13:49
無車検の自演が凄いな

[匿名さん]

#6322023/07/20 18:46
常総では勝てない。霞ヶ浦でも勝てない。明秀は外人部隊で入りたくない。
茨城の有望中学生は県外行くしかないよね。
常総が強ければこんな状況にならない。
茨城県の野球少年のモチベーションが心配だよ。

[匿名さん]

#6332023/07/20 19:17
>>626
無○検の幼稚な言い訳みれば分かるだろ

[匿名さん]

#6342023/07/20 19:21
>>632
明秀金沢監督も夏の甲子園まで10年

常総島田監督はまだ就任して数年。

島田監督信じて来年こそ
春夏甲子園に

[匿名さん]

#6352023/07/20 19:31
これだから高校野球って面白いんですよね。だからこそ一戦必勝がいかに大事か…
試合の流れで試合してみないとどうなるか全く予想できない…

[匿名さん]

#6362023/07/20 21:48
>>622
流れ持ってこい(自演)
流れ持ってこい(自演)
流れ流れ流れ流れ流れ流れ持ってこい(自演)

[匿名さん]

#6372023/07/21 08:07
明日土曜日のノーブル球場は常総学院🆚明秀日立の黄金カードで大入りと予想されたがチケット売れ行き半分くらい減るだろうな。高野連残念でした。

[匿名さん]

#6382023/07/21 08:18
茨高は山王戦後の湘北高校みたいになる気がする…

[匿名さん]

#6392023/07/21 10:18
左の山に水戸葵陵・茨城高校・水戸啓明・水戸商・水城が固まって、ここまで明秀日立に水戸勢がチンチンにされちまってる…

[匿名さん]

#6402023/07/21 19:10
>>639
あの外人学校、叩き潰せや。胸くそ悪いわ‼️

[匿名さん]

#6412023/07/21 20:29
>>640
お前が‼️

[匿名さん]

#6422023/07/21 20:30
>>640
貴方の方が胸くそ悪い

[匿名さん]

#6432023/07/22 08:39
>>640
金澤監督の爪の垢でも煎じて飲ませたら更生するかも・・なww

[匿名さん]

#6442023/07/24 07:09
土日と霞ヶ浦は今年優勝できないとしばらくチャンス来ない

[匿名さん]

#6452023/07/24 09:29
>>644
自分の掲示板に帰りなさい!

>ただ今、帰宅…。 投稿者:永遠の高校野球ファン@まさ太郎
投稿日:2015年 4月26日(日)20時24分12秒

>霞ヶ浦は才能がある子を多く揃えている強豪私立なのは間違いない。
今年、来年まではね…。

>就任後からここまで霞ヶ浦を強豪に育てて多く関東大会にも出場。
>茨城の名監督の高橋祐二監督、本番の甲子園に立てる日はくるのだろうか・・・

[匿名さん]

#6462023/07/24 09:31
明秀側ガラガラで草
これから来る人は一塁側が良いと思う

[匿名さん]

#6472023/07/24 09:34
>>644
明秀は永遠に無い

[匿名さん]

#6482023/07/24 09:36
第1試合はノーシードから連覇を目指し、勝ち上がってきた明秀日立と4年ぶりの決勝進出を懸ける霞ケ浦が激突。第2試合は土浦日大と常磐大高が顔を合わせる。土浦日大は2年連続、常磐大高は4年ぶりの決勝進出を目指す。

■明秀日立 強力打線で主導権を VS 霞ケ浦 木村を援護できるか

①明秀日立-霞ケ浦(10時)強力打線の明秀日立と堅守の霞ケ浦がぶつかり合う。まさに矛と盾。果たして先に主導権を握るのはどちらか。

ノーシードから連覇を目指す明秀日立は、秋春の鬱憤(うっぷん)を晴らすかのような快音を残し勝ち上がってきた。チーム打率は3割7分と霞ケ浦を凌駕(りょうが)する。特筆すべきは長打力で、4強中ダントツの18を数える。中でも台湾からの留学生・洪はここまで2本塁打を放っており、今後も期待が高まる。

霞ケ浦はプロ注目の右腕・木村が明秀日立打線立ちはだかる。準々決勝では自己最速タイの150キロをマークした。「本来の自分の投球ができれば勝てる」と自信はある。木村をいかに早く援護できるかが鍵。打率5割越えの1、2番コンビが好機を演出する。小技と機動力を用いて戦いたい。

[匿名さん]

#6492023/07/24 09:38
■土浦日大 左右エースに安定感 VS 常磐大高 1番佐藤の出塁が鍵

②土浦日大-常磐大高(12時20分)打線に切れ目のない両校の対戦。好機での一本や継投のタイミングなど、試合の分岐点は何度も訪れそう。

優勝候補筆頭の土浦日大はここまで横綱相撲で勝ち進んできた。攻撃は昨夏準優勝の悔しさを知る塚原主将や太刀川らが好調。投げては秋春と関東の舞台でも実力を示した藤本、小森の左右エースに安定感がある。ともにこれまでの登板機会は多くなく、スタミナの不安はなさそうだ。

常磐大高は打率、防御率ともに4強中トップ。中でもリードオフマンの佐藤は打率6割4分3厘と驚異的な数字を残している。単打でコツコツと本塁を狙うのが得点パターン。今春までエースだった山口はいまだ無失点。今夏から1番を背負う仲田は投打で勝負強さを発揮している。

[匿名さん]

#6502023/07/24 12:23
球場がボロい

[匿名さん]

#6512023/07/25 09:56
プロ注目、霞ケ浦・木村優人が昨夏王者に完投勝利「自分の投球で甲子園に行ければ」/茨城

<高校野球茨城大会:霞ケ浦4-2明秀学園日立>◇24日◇準決勝◇ノーブルホームスタジアム水戸

霞ケ浦(茨城)の最速150キロ右腕・木村優人投手(3年)が昨夏王者の明秀学園日立に完投勝利した。2点リードの8回無死一、二塁。「変化球だと(相手の)タイミングが合ってしまうと思ったので、真っすぐで押し切ろう」と併殺を打たせ、後続からは三振を奪った。

ピンチを力でねじ伏せ、普段はポーカーフェースの右腕が珍しくマウンド上でガッツポーズを作った。

11球団17人のスカウトが熱視線を送る中、9回4安打2失点と流れを渡さなかった。
ロッテ榎アマスカウトディレクターは「フォークとカットボールで打者の体勢を崩せていた」と話し、DeNA進藤スカウト部長は「右打者のインサイドによく投げられている。
ピンチの場面でも落ち着いていた」と賛辞を贈った。

26日の決勝は土浦日大と対戦する。春季県大会では1失点で完投したが0-1で敗れている。
「周りの人の思いをくんで、自分の投球で甲子園に行ければ」とリベンジに燃えた。

[匿名さん]

#6522023/07/25 14:04
今年から県南選抜含め秋季大会が色々変わるらしいよ。

・1次予選として各4地区でトーナメント戦を行い4強入りすれば県大会出場(8月下旬)
・2次予選として1次予選で敗れたチームが残りの代表枠をかけて争う
・参加校が地区によって偏りがあることから、各地区の出場枠は県北と水戸が4、県南と県西が5となる。
・従来は夏の選手権出場校は地区予選を免除されていたが撤廃され、1次予選からの参加となる。

抽選日は7/31、1次予選は8/21〜、2次予選は9/9〜とのこと

[匿名さん]

#6532023/08/06 20:23
これからの茨城四天王は
明秀日立、土浦日大、鹿島学園、霞ヶ浦

追う
つくば秀英、東洋大牛久、常磐大

古豪復活なるか?
水戸商、竜一、常総

[匿名さん]

#6542023/08/06 20:59
>>653
我ら藤代高校を入れなさい!

[匿名さん]

#6552023/08/06 21:56
>>653
よく分析されてるw

[匿名さん]

#6562023/08/06 22:06
>>655
自演乙

[匿名さん]

#6572023/08/06 23:24
【甲子園】上田西、悔し涙…甲子園でも無失策の堅守 吉崎監督「守りの野球を貫いてくれた」

 ◇第105回全国高校野球選手権記念大会第1日 上田西3―8土浦日大(2023年8月6日 甲子園)

 第105回全国高校野球選手権記念大会が6日、甲子園球場で開幕した。第1試合では、8年ぶり3回目出場の上田西(長野)が延長10回の激闘の末、5年ぶり5回目出場の土浦日大(茨城)に敗れて8年ぶり2回目の初戦突破はならなかった。開幕戦のタイブレークは史上初。
 上田西は2点を追う4回1死二塁から小林遼太郎(3年)の右中間適時二塁打で1点差とし、2死一、三塁から木次志颯(3年)の投前スクイズで同点。しかし、無死一、二塁から始まるタイブレークの延長10回に6失点して力尽きた。

 エース右腕・権田成也(3年)が粘りの投球で5回2失点と粘投。救援した左腕・服部朔矢(3年)も好投したが、延長10回に右腕・滝沢一樹(3年)がつかまった。

開幕戦の延長戦は21年春の北海―神戸国際大付以来2年ぶりだった。

 試合後、吉崎琢朗監督は「選手たちは、自分たちの守りの野球を終盤まで貫いてくれた」と長野大会に続いて甲子園でも無失策だったナインを称え、「相手エースの藤本投手の低めの球をファーストストライクから、しっかり低い打球を打っていけなかったところが悔やまれる。

選手たちを後押ししてあげたかったんですが…悔しいです」と試合を振り返っていた。

[匿名さん]

#6582023/08/07 07:31
>>653
この4強はしばらく続きそうですね

[匿名さん]

#6592023/08/07 18:23
茨城のユニは評判良くないのにな

【甲子園】上田西、独特ユニに野球ファン熱視線 「カッコ良すぎる」「考えた人本当にすごい」

第105回全国高校野球選手権記念大会(夏の甲子園)に8年ぶりの出場を果たした長野県の上田西のユニフォームデザインが、ツイッター(現X)で反響を集めている。

上田西は、2023年8月6日に行われた甲子園の開幕戦で茨城の土浦日大と対戦。3-8で敗れていた。

ビジュアルデザイナーは同郷出身
試合内容の一方、X上で話題になっているのは、上田西の斬新なユニフォームデザイン。グレーのピンストライプとベーシックなユニフォームだが、注目を集めているのは、胸に大きく入った校名。「上」の文字の下の棒と「田」の文字の真ん中の棒、「西」の文字の上の棒の3つの棒がひとつに繋がり、右肩上がりにひとつの線となっているデザインとなっていた。
このデザインに試合中、Xからは、

(以下引用)

「カッコ良すぎる」

「考えた人本当にすごい」

「サインみたいでセンスある」

(以上引用)

といった称賛が集まっていた。

なお上田西のユニフォームのデザインを考案したのは、同郷である上田市出身のビジュアルデザイナー・馬場雄二さんとのこと。2021年3月の毎日新聞の取材に対し、筆文字は「スピード感」、右肩上がりの一本線は「上昇気流」「若々しい団結力」を表わしていると語っていた。

[匿名さん]

#6602023/08/07 18:25
日大のユニが超ダサいから
余計に良くみえるのもあるな

[匿名さん]

#6612023/08/08 11:33
関東失格だらけな一都六県
茨城→30万都市&民放ゼロの二冠、県のスター檜山沙耶&中村慶子を相次いで放出
栃木→隙あらば餃子と日光頼み
群馬→北部が豪雪地帯
埼玉→郵便番号が3から始まる(他の首都圏は1か2)、県庁の浦和にご当地ナンバーがない(関東唯一)
千葉→落花生、梨、米が作れる
東京→田舎からの寄せ集め
神奈川→結構田舎な横浜市&埼玉に接してない(関東唯一)
(参考)山梨→NHK、選挙の比例区、高校野球以外はそもそも関東として扱わない

[匿名さん]

#6622023/08/08 12:29
これからの茨城四天王は
明秀日立、土浦日大、鹿島学園、霞ヶ浦

追う
つくば秀英、東洋大牛久、常磐大

古豪復活なるか?
水戸商、竜一、常総

[匿名さん]

#6632023/08/08 13:58
2023年秋季高校野球関東大会(栃木県開催)
10月21日(土)〜29日(日)
抽選会10月5日(木)13時
栃木県に茨城代表の土浦日大、常総学院の2校を応援に行こう!

[匿名さん]

#6642023/08/08 15:10
>>663
何で常総なの?
常総オタばればれじゃん笑

[匿名さん]

#6652023/08/08 17:52
>>663
決まっているか?

[匿名さん]

#6662023/08/08 19:32
まさか日大が3500万人の関東民の期待を一身に背負うとは

[匿名さん]


『茨城県高校野球総合 ②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL