716
2024/05/18 09:51
爆サイ.com 北関東版

茨城高校野球





NO.11262039

茨城県高校野球総合 ②
合計:
報告 閲覧数 5850 レス数 716

#4172022/07/27 18:37
高萩は寮のほか、サッカーと野球のグラウンドがあるだけ。
授業は毎日日立の本校舎で受けている。

[匿名さん]

#4182022/07/27 18:38
>>414
国語1だろww笑

[匿名さん]

#4192022/07/27 18:52
>>418
現国1の事ですかw

[匿名さん]

#4202022/07/27 22:48
>>412
木内さんスモールベースボール
二度と書き込みするな🙎この青二才が

[匿名さん]

#4212022/07/27 22:54
>>419
小学生は国語だぞ

[匿名さん]

#4222022/07/27 22:55
>>409
つまんねぇ50~60還暦か実につまらん糞親爺

[匿名さん]

#4232022/07/27 23:46
>>409
還暦のお爺ちゃん乙

[匿名さん]

#4242022/07/28 12:33
明秀学園の金沢さんと土浦日大の小菅さんは同い年みたいですが、人間的には小菅監督の方が数段上ですね。公務員を辞めた後に常総学院でコーチをしながら大学に通い教員免許を取得してから県立高校二校で21年間指導し苦労しながら弱小野球部を育てて強くしていきました。
土浦日大監督に就任した1年目の夏は初戦敗退でしたが、2年目の夏にはノーシードから勝ち進み雨天決勝の霞ヶ浦戦では延長15回5時間に及ぶ激闘を制し優勝をしました。
試合後のインタビューでは先に雨の中を濡れながら長時間スタンドで観戦してくれた観客と両校の応援団と関係者に対し頭を下げ御礼と感謝の言葉を述べて戦った霞ヶ浦の選手への健闘と感謝の言葉もありました。
ほとんどの監督が自分のことや自チームのことしか話さないので、
小菅監督のインタビューをテレビ中継で観た時は心を打たれました。
こういう周りのことに気づく視野の広さや思考の深さはとても大事だと思います。
金沢監督からは猛暑の中スタンドで観戦していた観客や両校応援団への感謝の言葉は一言もありませんでした。後にインタビューを受けた数人に選手達も同じでしたね。気づかないのだから仕方ないんでしょうが。
戦った相手への敬意や感謝や健闘も含めた言葉が出るような人間になってほしいと思いました。

[匿名さん]

#4252022/07/28 14:32
>>424
そんな事でか・・・?
金沢監督は誰よりも人格者な事は全国の
高校野球ファンなら誰でも知ってる事なのに
お前もどうせツチウラヲタだろ
今は大人しくしてた方がいいぜ
今何言ったってそれは負け犬の遠吠えだから

[匿名さん]

#4262022/07/28 15:01
>>424
負けたヲタほどこういうネタ持ち出すよねw
まあこんな事位しか話す事も無いだろうし
ある意味可哀そうだが黙っていた方がいい

[匿名さん]

#4272022/07/28 17:46
本当の事だと思うな。小菅さんは人格者ですよ。私は金澤さんの事は知りません。

[匿名さん]

#4282022/07/28 19:19
>>422
外人には分かるまい。失せろ、茨城の地から。

[匿名さん]

#4292022/07/28 19:22
悪いが、茨城には明秀の野球は合いませんね、反感を招くだけですよ。

[匿名さん]

#4302022/07/28 21:33
人格者?
ベンチからのやじも注意しないのに?
この時代にベンチからやじとばす高校久しぶりに見たよ!

[匿名さん]

#4312022/07/28 21:35
日大のベンチは国民から反感だよ!
直るまで大会に出るな。
茨城の恥だ!

[匿名さん]

#4322022/07/28 21:38
>>431
明秀日立ヲタなんですか?

[匿名さん]

#4332022/07/28 21:42
>>431
凄いね、国民が、日大有名なんだな。

[匿名さん]

#4342022/07/28 21:44
>>430
外人は茨城を語る資格はないですよ。お引き取り下さい。

[匿名さん]

#4352022/07/28 21:44
常総オタだ。
最近の弱さで今は明秋応援してる。
秋春夏を制覇するって茨城で何年振りだよ?

[匿名さん]

#4362022/07/28 21:49
霞ヶ浦の投手レベルあれば、大阪桐蔭の対抗馬なんだけどな!

[匿名さん]

#4372022/07/28 21:51
人気ある私立4強野球部

1位土浦日大
2位常総学院
3位霞ヶ浦
4位明秀日立

[匿名さん]

#4382022/07/28 21:53
>>424
本当そうですよ。うわべだけで嘘な涙を浮かべる人や道具大事そうに置いたパフォーマンスなど、結局上部だけですね。自然に相手に対するリスペクトも無し、それが真実ですよ。その場にいた人は分かっていますよ。

[匿名さん]

#4392022/07/28 21:57
>>425
3年生の為の特別大会に1,2年でスタメンを固めていることについては?日大さん

[匿名さん]

#4402022/07/28 21:58
>>430
明秀めっちゃやじ飛ばしてたよ

[匿名さん]

#4412022/07/28 22:00
>>439
小菅がアホなだけやろ

[匿名さん]

#4422022/07/28 22:11
>>441
関西弁で茨城人をこき下ろす、反感買われますよね。どう思いますか?

[匿名さん]

#4432022/07/28 22:14
とにかく、関西系のあの学校は良くは思われていないと言う事ですね。

[匿名さん]

#4442022/07/28 22:20
和訳の分からない人が住み着いて、その土地の良さを台無しにする。おかしいです。

[匿名さん]

#4452022/07/28 22:41
ほんと土浦日大って、そろいもそろって(呆)

[匿名さん]

#4462022/07/28 23:00
神様から天罰くだる、レフトスタンドにホームラン打ち込まれる
逆に4打席出塁してないから危険とかんじなかったのかな?
冷静に考えれば、佐藤を申告敬遠だよな。
でもあの低めの直球をスタンドに運べる高校生は全国でも数少ないと思うから、さすが全国トップレベルの打線を誇る明秋の3番バッターだな。

[匿名さん]

#4472022/07/28 23:08
>>446
結局の所
舐めてたんだろうね
内角ストレート勝負したんだから
余程自信があったんだろうね

[匿名さん]

#4482022/07/29 15:11
>>446
明秀の今年のチームは秋から佐藤が打線のキーマンだった。
茨城の右で一番いいバッターじゃないかな?
決勝は2番の本坊が覚醒してて、4番はケニーだから、凡退が続いてた佐藤と勝負したけど、閃光一閃‼️
日大生徒の待つレフトスタンドへ突き刺した。

[匿名さん]

#4492022/07/29 17:15
甲子園では平野と武田を引っ込めた方がいいと思うんだけど

[匿名さん]

#4502022/07/29 18:02
>>447
そのくらいのバッターなんで、投げましたwwww

[匿名さん]

#4512022/07/29 18:05
>>448
すみません、そのバッターは茨城の人ではないので、関係ありませんよ。

[匿名さん]

#4522022/07/30 15:05
>>449
バット短く持っても三振する武田
8番か控えでいいだろう 負のキーマン

[匿名さん]

#4532022/07/30 21:25
>>446
次がケニーだから勝負せざるをえなかったのでは?
それも含めて打線なんだよね。

[匿名さん]

#4542022/07/30 22:12
茨城の野球を語ろぜ、県外は関係ないだろ。

[匿名さん]

#4552022/07/31 10:13
>>447
あそこで内角の配球はないよな

[匿名さん]

#4562022/07/31 10:19
ケニーケニー言ってるが打率はそんなに良くなかったよな

[匿名さん]

#4572022/07/31 12:47
>>455
まだまだ甘いて事です
1球の怖さわかってないです

審判は広くジャッジしてることはわかってるはずなのに!

まー実力負けですね

[匿名さん]

#4582022/07/31 12:50
多分100回やっても日大は勝てませんよ

[匿名さん]

#4592022/07/31 13:23
ケニーケニー言ってないで
とりあえずワクチン打てるから落ち着けよ!

【ワクチン】岸田文雄首相、8月上旬に4回目接種へ

 岸田文雄首相は、8月上旬に新型コロナウイルスワクチンの4回目接種を受ける方向で調整に入った。

 政府関係者が29日、明らかにした。流行「第7波」が猛威を振るう中、首相は接種の様子を公開。
対象となる60歳以上や基礎疾患のある18歳以上に、積極的な接種を呼び掛ける考えだ。 

[匿名さん]

#4602022/08/03 12:02
これからしばらくは明秀、日大の2強が茨城を牽引していくだろう。そこに鹿島学園、つくば秀英、霞ヶ浦、常磐大の私学勢が続く。常総、水戸商、竜ヶ崎一の古豪が追う形になるだろう。

かつての県立強豪だった藤代、石一、湖北は徐々に衰退していき、県立高校は竜ヶ崎一に一極集中するのではないだろうか?また東洋大学牛久も注目である。

[匿名さん]

#4612022/08/03 13:27
>>460
日大はないと思うな

明秀日立と霞ヶ浦だと思う
何故なら監督が他所より上だから

常総日大は後5年は厳しいかと思う

[匿名さん]

#4622022/08/03 13:35
偏差値68の県立高校に一極集中するのは難しいかと。

[匿名さん]

#4632022/08/03 14:16
明秀の一強が当面続きそうですね。
各校、打撃力をつけていかないと無理ですね。

[匿名さん]

#4642022/08/03 14:18
>>449
武田を外すのは賛成だけど。打てない、守れないだから。
平野は必要 たまに打つ、守れるのは貴重

[匿名さん]

#4652022/08/03 16:29
2回戦 鹿児島実
3回戦 仙台育英vs鳥取商の勝者

ベスト8は確定ですね!
油断せず、頑張れ明秀日立!

[匿名さん]

#4662022/08/03 17:00
>>464
決勝でエラーしたけどな

[匿名さん]


『茨城県高校野球総合 ②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL