690
2024/05/08 19:06
爆サイ.com 南東北版

🧢 高校野球全国





NO.5056712

高校野球&甲子園のトリビア
合計:
#4912018/07/23 19:11
さっき負けた高川学園の主将の父は、佐賀商が優勝した時のライト

[匿名さん]

#4922018/07/23 20:46
折尾愛真の監督は三重県の明野OB

[匿名さん]

#4932018/07/24 15:35
よく血縁関係まで知ってるよね!
凄いわ!
ビックリ👀

〜スレ主〜

[匿名さん]

#4942018/08/09 13:05
創成館の甲子園初勝利は2015.8/9
清峰の甲子園初勝利も2005.8/9
 
ちな清峰ダ名電は、11時2分試合開始だった

[匿名さん]

#4952018/08/09 14:35
>>494そういや今日は長崎の
長崎商業と長崎の監督だった山梨学院の試合は何日だっけ?

[匿名さん]

#4962018/08/09 14:49
>>496その試合も調べたら9日ですね

[匿名さん]

#4972018/08/11 00:24
広島対長崎の夏の対戦ていつ以来有るのだろうか あんまりパッと浮かばない
春は昭和55年準々決勝で確か広陵ー諫早の記憶有る

[匿名さん]

#4982018/08/15 21:46
夏の甲子園九州勢ベスト16無しは史上7度目

第12回s1、26回s15、36回s29、43回s36、
84回H14、86回H16、100回H30

[匿名さん]

#4992018/08/15 21:58
夏の甲子園で九州勢ベスト4なしはこれで平成26年から平成30年まで5年連続・・これはワースト3位

これまで最長は第8回(1922年)から16回(1930年)の9年連続
次が82回(平成12)から87回(平成17)までの6年連続

[匿名さん]

#5002018/08/15 23:50
沖縄が出てないから当たり前や
興南の春夏連覇指加えて見てたのが明豊

翌年は九州国際大付が選抜準優勝したからびっくり

[匿名さん]

#5012018/08/15 23:52
九州は強い

九州は外人部隊で優勝させない

九州の外人部隊の優勝は許されない!

[匿名さん]

#5022018/08/15 23:56
平気で優勝した埼玉は埼玉県民で頑張っても未来沖縄より劣る

[匿名さん]

#5032018/08/16 00:03
関東関西は琉球より劣る

うわべだけは優勝したかもしれないが外人部隊だからアサハラの死刑より劣る

[匿名さん]

#5042018/08/16 06:55
もう有名な話だけど日大三高小倉監督と小倉優子は親戚

[匿名さん]

#5052018/08/16 07:50
戦前に優勝したこともある兵庫県の甲陽は、かつては甲子園球場の目の前、現在コロワの場所に学校があった。
現在は灘に次ぐ超進学校と化し、復活は限りなくゼロに近い。

[匿名さん]

#5062018/08/16 07:56
日大系列校で、日大○○は日大が設置した直系校、○○日大は元々は何の関係もなかったが後に日大の傘下に入った学校。

[匿名さん]

#5072018/08/16 08:33
>>504
まあ、片方は芸名やけどな(笑)

[匿名さん]

#5082018/09/01 19:44
鹿児島実の宮下(現監督・宮下正一)は中学の頃は90%鹿児島商工(後々の樟南)に進学を決めていたそうだ。
それを久保監督が熱心に口説いたとの事。
確かに宮下が中学3年までの鹿児島は鹿商工の時代。
s59夏代表鹿児島商工、s60鹿児島商工、
s61鹿児島商、s62鹿児島商工

[匿名さん]

#5092018/09/02 08:59
>>499秀岳館をそんなに九州扱いしたくないんだなw

2016年準決勝格下北海に負けた

[匿名さん]

#5102018/09/10 22:38
蒜轡趨

[匿名さん]

#5112018/09/17 18:25
蒜轡趨?なんなのこれ

[匿名さん]

#5122018/09/17 18:30
鹿児島県の高校は野球部じゃなく部活してない生徒も昭和の遅くまで坊主であった!

[匿名さん]

#5132018/09/17 18:35
bibijr.com に移動してみ

もう知ってる?

[匿名さん]

#5142018/09/19 11:51
今年の夏の奈良予選決勝では、奈良大附が天理にサヨナラ勝ちして初出場したが、
天理が夏の予選の決勝で、智弁学園以外に負けたのは68年ぶり

あと奈良市からの夏の甲子園出場も今年が初めて
奈良市は、昨年まで、都道府県庁所在地で唯一、夏の甲子園出場が無かった

[匿名さん]

#5152018/09/20 12:02
奈良女子大付が連合チームに仲間入り

[匿名さん]

#5162018/09/20 23:19
>>506
正しくは法人が異なる

[匿名さん]

#5172018/09/21 12:16
ヤンキースみたいで常葉菊川よりかっこいいユニフォームの伊良部高校の廃校が決まった
春高バレー男子が出場経験あり

[匿名さん]

#5182018/10/02 16:37
さっき近江が福井国体で勝ったが、これは国体での滋賀県勢初勝利(笑)
ちなみに滋賀県以外の46都道府県はすべて白星ある

[匿名さん]

#5192018/10/02 16:38
ちなみに神宮大会で白星がないのは岩手、和歌山のみ

[匿名さん]

#5202018/10/02 16:39
浦和学院が、埼玉県勢51年ぶり2回目の国体優勝

1967年の埼玉国体で大宮が優勝

[匿名さん]

#5212018/10/02 16:40
滋賀県は夏の甲子園も国体も、初勝利が最も遅い(笑)
さすが北朝鮮汚物の木村束麿呂を排出しただけある

[匿名さん]

#5222018/10/03 00:05
大阪桐蔭は国体2回優勝だが、単独優勝はなし
 
2012年は決勝中止で、仙台育英と2校優勝
2013年は決勝で修徳と引き分け2校優勝

[匿名さん]

#5232018/10/09 21:31
昭和最後の秋の埼玉決勝は、春日部共栄東農大三。そして
平成最後の秋の埼玉決勝も、春日部共栄東農大三

[匿名さん]

#5242018/10/09 22:23
>>519箕島や智弁和歌山いるのに勝ってないのか

[匿名さん]

#5252018/10/09 22:37
>>5241999年までの神宮大会は招待試合ですからね
東北や北信越の優勝が多いのは、この2地区ははやく地区大会が終わるので、地区大会優勝校が出ていたからです。
 
近畿とかは1997年の彦根東みたいに近畿大会開催地1位が出たりとかしてましたし、神宮大会をあまり重要視してなかったですし。
智弁和歌山に至っては秋の近畿大会ベスト4以降はあまり本気でないですし(笑)

[匿名さん]

#5262018/10/09 22:45
神宮大会
 
1998年までは8校で実施。北海道・東北、中国・四国は隔年で代表
1999年から10校で実施。この年は丸亀(四国大会開催地1位)だけ優勝校じゃなかった
2000年から地区大会優勝校が出場になった
2001年は例外で東北大会準優勝校の秋田経法大附が出場(優勝の仙台育英がキセルで辞退)
2013年日本文理が新潟県勢初勝利から準優勝

[匿名さん]

#5272018/10/09 22:46
神宮大会
愛媛の決勝進出がないのは意外。

[匿名さん]

#5282018/10/09 22:50
過去10年の神宮大会優勝校と準優勝校
 
2017明徳義塾、創成館
2016履正社、早稲田実
2015高松商、敦賀気比
2014仙台育英、浦和学院
2013沖縄尚学、日本文理
2012仙台育英、関西
2011八戸学院光星、愛工大名電
2010日大三、鹿児島実
2009大垣日大、東海大相模
2008慶応、天理

[匿名さん]

#5292018/10/10 00:09
そもそも神宮大会の存在すら知らない人や興味ない人がほとんどだからな沖縄での話だけど

[匿名さん]

#5302018/10/10 16:31
八重山農林の部長は上原八重子さん


やえこさ〜ん

[匿名さん]

#5312018/10/17 00:23
札幌大谷監督と卜シ(夕力アンド卜シ)は従兄弟

[匿名さん]

#5322018/10/17 03:42
八重山高校の1年生エース砂川羅杏(ライアン)

お父さんがメジャーのノーラライアンが好きだったらしい

[匿名さん]

#5332018/10/18 12:59
>>519岩手は平成のうちに神宮大会初勝利ならずw

[匿名さん]

#5342018/10/18 13:02
初勝利が最も遅い県
 
春2006新潟
夏1979滋賀
国体2018滋賀
神宮2017長崎

[匿名さん]

#5352018/10/18 13:09
東海大相模は春季関東大会では、一度も優勝がない

[匿名さん]

#5362018/10/18 13:13
>>535これは意外
ちな東海大相模がセンバツ優勝した2000年は帝京三(カレー)、2011年は習志野(騒音)が優勝

[匿名さん]

#5372018/10/18 19:35
群馬勢は平成に入って秋季高校野球関東大会優勝なし。

[匿名さん]

#5382018/10/18 21:03
>>537さま
もちろん知ってますょ
 
岩手は平成の秋季東北大会で一度も優勝できなかったので、うちもそうならないよう気を付けないと
でも、まずは2うち揃ってのセンバツ出場やね

[匿名さん]

#5392018/10/19 05:20
春季大会は練習試合と同じ感覚だから春季大会優勝して自慢してる人は馬鹿以下

[匿名さん]

#5402018/10/28 12:53
桐蔭学園は今大会神宮初出場

[匿名さん]


『高校野球&甲子園のトリビア』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板