690
2024/05/08 19:06
爆サイ.com 南東北版

🧢 高校野球全国





NO.5056712

高校野球&甲子園のトリビア
#2912017/11/29 19:46
宮崎で覚えてるのは1980年日向学院vs旭川大高の試合
延長で日向がサヨナラ負けするのだがホームベース上の接触プレーで日向の捕手が骨折の怪我をしてしまう。サヨナラの走者は故・鈴木選手(元近鉄)だったと思います。

[匿名さん]

#2922017/11/29 20:57
旭川大高で思い出したが稚内大谷は北北海道大会決勝で3回ともサヨナラ負けしてて
特に93年の旭川大高戦は9回裏二死でセカンドゴロに仕留めたのにエラーで追い付かれた

[匿名さん]

#2932017/11/29 23:02
>>286戦前に甲子園出場出来なかった都道府県は、宮崎、沖縄以外だと、高知も

高知は県のレベルが高いことを考えると意外

[匿名さん]

#2942017/11/29 23:05
三重県と岐阜県は甲子園初勝利を挙げた大会で、そのまま一気に初優勝した
四日市と県岐阜商、どっちも初出場優勝

確か三重県は甲子園優勝のある都道府県で最も勝率が低い

[匿名さん]

#2952017/11/29 23:08
>>286-293宮崎で思い出したが、宮崎が決勝進出した2013夏の甲子園は、
ベスト4がすべて甲子園勝率5以下の県だった(岩手、山形、群馬、宮崎)
 
群馬が5以下なのは意外だったが、昔の群馬はレベルが低かったからその時代の借金やろ

[匿名さん]

#2962017/11/29 23:10
2003年の夏の甲子園に出場した桐生第一の投手は俳優になった

桐生第一は篠原涼子が3年時に甲子園8強もある
篠原涼子は当時は、うち(東京パフォーマンスドール軍)に所属のアイドルだった

[匿名さん]

#2972017/11/29 23:11
今年のセンバツ8強の東海大福岡にはケニア人留学生がいる

[匿名さん]

#2982017/11/29 23:14
ワールドカップ開催年には春夏連覇が起きやすい(7回中4回)
作新学院、中京大中京、横浜、興南

[匿名さん]

#2992017/11/29 23:16
藤枝市から甲子園に出た学校は2つある(静清と藤枝明誠)が、どっちも外人部隊
 
静清の監督は、今は藤枝明誠で監督

[匿名さん]

#3002017/11/29 23:17
巨人軍で野球賭博した4匹の母校はすべて甲子園出場あり

星稜
伊都
英明
福岡工大城東

[匿名さん]

#3012017/11/29 23:18
拓大紅陵にはメキシコからの留学生(パブロ・オルメド)がいたが、ホームシックになって帰国したらしい

[匿名さん]

#3022017/11/29 23:19
中京学院大中京や豊川は外国人留学生が失踪して除籍になったことがある

[匿名さん]

#3032017/11/29 23:22
岩手県で、甲子園2桁得点をやったのは盛岡大附のみ
 
創志
高岡商
済美

[匿名さん]

#3042017/11/29 23:23
岩国







○○○●
○●



[匿名さん]

#3052017/11/29 23:24
盛岡大附







●●
○●
○●
○○●
○○●
○○○●

つまり次に甲子園出場したら
○○○●か○○○○●のいずれかになる

[匿名さん]

#3062017/11/30 09:05
>>294
ひとつには
三岐大会の壁があった
(昭和21〜49年 三重8、岐阜18)
 四日市はその年、春季東海優勝、国体優勝もした

[匿名さん]

#3072017/12/02 08:18
1988年選手権で始球式を務めたのが浩宮様
対戦相手は常総学院の仁志敏久

[匿名さん]

#3082017/12/02 08:22
対戦相手ってのはおかしい表現ですね
打席に立ったのは、と訂正します

[匿名さん]

#3092017/12/02 10:39
>>308
そうですね(♯306)

[匿名さん]

#3102017/12/02 11:20
2010年春夏準優勝は日大三と東海大相模


2011年春夏優勝は東海大相模と日大三

[匿名さん]

#3112017/12/02 16:41
>>310それなら済美と決勝でやった学校(名電、駒大)も翌年に甲子園で優勝してる

[匿名さん]

#3122017/12/02 16:44
新潟県は日本文理(外人部隊)しかセンバツ白星がない(笑)
つまり新潟県民だけでのセンバツ白星は未だにない

[匿名さん]

#3132017/12/02 16:45
内村莉彩(SUPER☆GiRLS)は延岡学園の大ファン

[匿名さん]

#3142017/12/02 16:47
東京パフォーマンスドール軍が、再結成された2ヶ月後に、前橋育英が甲子園初出場優勝した

[匿名さん]

#3152017/12/02 16:49
平安は2008.4/1から龍谷大平安に改名した

改名した日に、センバツ準々決勝があり、聖望学園にフルボッコにされたが、特例で「平安高校」のまま出場した

[匿名さん]

#3162017/12/02 16:57
花咲徳栄の初出場優勝で、夏の甲子園で優勝のある県が28になった
 
甲子園優勝のある県は他に、福井、岡山、長崎、熊本、鹿児島と合計33

[匿名さん]

#3172017/12/02 16:58
甲子園優勝のある都道府県は33
 
うち春のみ優勝は5
夏のみ優勝も5(北海道、群馬、千葉、福岡、佐賀)

[匿名さん]

#3182017/12/03 17:01
高校野球の歴史の中で5期連続出場で清原の甲子園通算13本塁打や投手では甲子園Max155キロは破られるだろうけど桑田の甲子園通算20勝3敗は今後どれだけ時代を重ねても絶対に破られないであろう。投手で甲子園通算本塁打も6本これは破られるであろう。140キロ台のストレートに落差のあるカーブだけですから、あのカーブの描く軌道が凄いですね。一旦浮きあがって急速に曲がり落ちるカーブ。あれが本当の真のカーブですね。ストレートと同じフォームと腕の振りで、まず、親指と人さし指、なか指ではさむように握り、親指に縫い目をかけて、リリースの瞬間中指で縫い目をひっかくように投げるんですね。今だに高校野球であんなカーブ投げる投手は見た事ありません。
あの年代だと伊野商の渡辺のMax146キロと1980年台に唯一Max150キロをマークした高知商の中山のストレートは共に凄かったな。四国大会で対戦した池田の蔦監督がフォームに無理があるから連投はきかないだろうけどええピッチャーや!と言わしめたらしいです。それを見事に春の選抜で連投をやってのけた渡辺。
怪物江川はスピードガンがあまり普及してない時代で記録はありませんけど調子の良い時にはMax157キロ〜Max158キロは出てたんではないかと言われますが正直言ってMax145キロ〜Max149ぐらいでMax150キロは出ていなかったと思います。ただ打者の手元でのポップは凄かったと思います。
それより昔の浪商の尾崎はMax160キロは出てた感じがしたと言われてますけど実際Max140キロがいいとこでしょう。江川や尾崎の速いボールをキャッチャーがなんとか精一杯でボールをキャッチしてたのでより速く見えたんでしょう。当時、バッティングマシーンもなかったし。

[匿名さん]

#3192017/12/04 00:10
>>305
●●

これはなぜ⁉

[匿名さん]

#3202017/12/04 00:13
>>15
03年夏の東北?八百長って何した?

[匿名さん]

#3212017/12/04 01:08
>>319改行し忘れた

[匿名さん]

#3222017/12/04 08:14
>>318
まぁ当時は木製バットだし、投高打低だから江川卓もあれだけの記録残せたのは否定しない。
野球レベルも年々アップしてるのは当然だし。
現在の高校野球のレベルは40年くらい前のプロ野球より高いんじゃないかと思えてくる。

[匿名さん]

#3232017/12/04 22:50
>>315と同じネタで
大津東は1956年4月1日に膳所と改称したが
その4月1日開幕の選抜には大津東で出場してる

[匿名さん]

#3242017/12/07 11:36
第56回〜59回大会まで福井と滋賀で代表を決める福滋大会が行われたが、
最後の福滋大会で優勝した福井商は永久預かりとなるはずの優勝旗を紛失した。
これは比叡山高校が野球部60年誌を編纂する際に福井商関係者に「優勝旗を見せて欲しい」とお願いした事で発覚した。

[匿名さん]

#3252017/12/07 11:44
なお、京津・京滋大会の優勝旗は最後の京滋大会を制した膳所が45年間保管している

[匿名さん]

#3262017/12/09 01:35
京都大会は50校ぐらいが1回戦不戦勝になるのに
春季大会優勝の第1シードでも1回戦から登場する事がある

[匿名さん]

#3272017/12/09 01:45
北海道大会が南北に分割された頃、
南北海道の札幌支部と南空知支部の参加校数が同じだった
今や南空知は北空知と統合されて北北海道に編入しても参加校一桁なのに

[匿名さん]

#3282017/12/09 11:40
>>326開幕試合を戦わせる為に1回戦登場なのかな

[匿名さん]

#3292017/12/09 11:42
>>328
知らんがな

[匿名さん]

#3302017/12/09 12:20
第4回選抜大会の決勝は5月に行われた

[匿名さん]

#3312017/12/09 12:38
>>328
今年の京都大会はシード校がすべて2回戦から登場したから、シードを8つに振り分けるだけの無作為抽選と思われる

[匿名さん]

#3322017/12/09 13:42
>>330
へぇーそうなんだ❗️
知らなかった

[匿名さん]

#3332017/12/11 23:04
昔の東京大会のシード校は4回戦から登場しており、
参加160校ぐらいなのにノーシードは1回戦から9試合勝たないと甲子園に行けなかった

[匿名さん]

#3342017/12/11 23:07
秋の近畿大会が雨天順延続きで、全校対外試合禁止期間の12月に試合した事がある

[匿名さん]

#3352017/12/11 23:17
第1回選手権は大阪の豊中球場で行われたのに兵庫の神戸二中が開催地枠で出場し、
大阪は和歌山との混合予選に敗れて代表を出せなかった。

[匿名さん]

#3362017/12/11 23:22
甲子園でワンバウンドの打球をホームランと判定された高島高校の
当時の選手達によるゴルフコンペの名前は「高島ワンバウンズ」

[匿名さん]

#3372018/01/04 23:31
甲西高校
三塁側ベンチの時は4勝0敗
一塁側ベンチの時は0勝2敗

[匿名さん]

#3382018/01/05 09:17
平成8年(78回夏)

西日本、東日本のブロックに別れての対戦
一試合ごとにベンチが交代


西日本は勝ったらつぎも同じベンチ
東日本は勝ったらつぎは移動

三塁側   一塁側
東     西 一試合目
西     東 ニ試合目
東     西 三試合目
西     東 四試合目

一、三試合目で西が勝ったらつぎも一塁側
ニ、四試合目で西か勝ったらつぎも三塁側

東が勝ったら一、三試合目のチームは
次は三塁側から一塁側へ移動
ニ、四試合目の勝者はその逆

唯一の例外か福岡の東築
49番目のチームのくじ運試合運で
西本日チームで初戦に勝って次はベンチが
移動しました
>>337
>>0

[匿名さん]

#3392018/01/05 09:33
第57回選手権大会は決勝戦が2日順延
第57回選抜大会は開幕が2日順延

[匿名さん]

#3402018/01/05 20:05
>>339最近だと2014夏が台風で開幕が2日遅れた

[匿名さん]


『高校野球&甲子園のトリビア』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板