1000
2021/04/25 09:45
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.8846278

日本大学東北高校⑦
合計:
報告 閲覧数 658 レス数 1000

#2512020/10/12 23:49
1年生大会どこに負けたんですか?
スコアは?

[匿名さん]

#2522020/10/13 19:16
>>251
ちゃむら高校にやられた 3-1

[匿名さん]

#2532020/10/13 19:27
>>252
そうなんですか…期待していたんですが残念です

[匿名さん]

#2542020/10/13 20:07
最近はなかなか結果が出なくて我慢のときだね。

[匿名さん]

#2552020/10/15 10:38
毎年ぱっとしない

[匿名さん]

#2562020/10/15 11:13
ずっと強豪校、でも甲子園とは無縁

[匿名さん]

#2572020/10/15 17:21
Fドームで鍛えて

[匿名さん]

#2582020/10/15 17:36
ここ駄目。雰囲気が。

[匿名さん]

#2592020/10/15 17:44
強豪校ではありませんね

[匿名さん]

#2602020/10/15 21:40
現監督がダメだとか言っても 前監督時代に部員だった人があの監督じゃダメっても言ってたりだから 先ずは戦力を強化して投打に強いチーム作りしましょ。県北の学校みたいに野球に特化した学校では無いから厳しいと思うけど。このままでは学石や昌平との差が広がってしまうし。打倒県北はその後。

[匿名さん]

#2612020/10/15 21:57
県北とか言わねえでまずは県中だろ?

[匿名さん]

#2622020/10/15 23:28
普通の付属高校です。スポーツ特化の学校じゃありません。
皆さんもそれを知っていてワザといじっております。
校舎も新しくなり、勉強とスポーツが両立出来る素晴らしい学校です。

[匿名さん]

#2632020/10/16 00:33
相手にされるだけましだ。ちらっと自慢するとこがニポック。そこ。気が付け。

[匿名さん]

#2642020/10/16 07:20
>>262
野球部に関しては、強化してんだけど選手が今一集まらない印象

[匿名さん]

#2652020/10/16 07:25
>>264
あのレベルで強化してんの?他の県立の部員と変わらないんだけど。

[匿名さん]

#2662020/10/16 07:55
日大→日高→日東→ニッポク→ニポック

今ここ

[匿名さん]

#2672020/10/16 08:44
ニーポク→ニーポック→日北→日高
と一周します

[匿名さん]

#2682020/10/16 12:31
存在感出していこーぜ!
俺達福島No.2だろ?

[匿名さん]

#2692020/10/16 12:59
>>268
??

[匿名さん]

#2702020/10/16 13:32
>>269
外人さんか

[匿名さん]

#2712020/10/17 11:54
日高にも何とか頑張ってほしいが。
悲しいかな、差が広がるばかり。
どうしたらいい選手が集まるのか。
私学三強とは、、
14連覇の絶対王者の聖光はもとより、佐々木効果と抜群のスカウトで今後もイケイケの学石、地味な叩き上げながら、元プロ直伝の指導力で着実に力をつけている昌平。

[匿名さん]

#2722020/10/17 12:00
全国からいい選手を集めるならカリスマ監督が必要 指導で差をつけるなら昌平のようなスポーツコースを作るしかない

[匿名さん]

#2732020/10/17 12:09
夏の福島大会史上初の
三連覇の偉業を成し遂げた
ふくしまのカリスマ指導者
宗像忠典監督があの強い
日大東北を復活させてくれるだろう

[匿名さん]

#2742020/10/17 12:53
期待はしてません。

[匿名さん]

#2752020/10/17 12:54
甲子園の戦績が恥ずかしい

[匿名さん]

#2762020/10/17 12:57
>>273
宗像とバッテリーを組んでた吉田が監督をすればいい。

吉田は阪神のコーチを引退してるから、頼めばいい。。

[匿名さん]

#2772020/10/17 12:59
宗像は昭和の指導者、
もう宗像のような精神論では勝てない。

[匿名さん]

#2782020/10/17 13:00
>>275
その気持ち痛いほどよく分かる

[匿名さん]

#2792020/10/17 14:36
指導力に定評のある人。子供達の心を鷲掴みに出来る様な人がいいかな。

[匿名さん]

#2802020/10/17 14:36
県内で練習試合をしないで、柴田のいる宮城県に行くべきだ。
それか立派なグランドがあるのだから来てもらうのが良い。
東陵、利府、仙台、学院あたりなら良い練習が出来そうだ。

[匿名さん]

#2812020/10/17 15:34
>>178
その情報はあまり関係ないと思います

[匿名さん]

#2822020/10/17 17:48
宗像忠典監督の
卓越した野球理論は
確かだと思いますよ
大昔の精神論、根性スパルタ野球じゃ
ないと思います。

[匿名さん]

#2832020/10/17 17:55
>>280
福島でもろくに勝てないのに宮城様とやるって勘違いにも程があるわな笑
宮城様の方が練習になるってまで言ってるけどあちら様が練習になわんらな笑笑笑大爆笑

[匿名さん]

#2842020/10/19 00:50
残念だけど
いつも優勝候補で終わる高校

[匿名さん]

#2852020/10/19 00:58
応援してるけど。。。ね〜

[匿名さん]

#2862020/10/19 18:33
来年は期待

[匿名さん]

#2872020/10/19 18:48
俺も来年は
期待する

[匿名さん]

#2882020/10/19 20:26
いつも聖光と善戦してんだが
昌平や学石が聖光にたまに勝っちゃうもんだから
立場ないんだよねー

[匿名さん]

#2892020/10/19 20:32
善戦どまりでなかなか勝てなかったからな 大和田がいた時に一度勝っただけか?
学石は佐々木監督に変って初めての対戦でコールド勝ち 昌平は去年春に今年秋勝利と聖光キラーになりつつある まあ、日高の影は薄くなっちゃうよね

[匿名さん]

#2902020/10/19 20:38
>>289
2回勝っているぜ

[匿名さん]

#2912020/10/19 21:29
でも、ここが甲子園に出ても期待はできない。

[匿名さん]

#2922020/10/19 21:31
この地味な感じ俺は好きだよ

[匿名さん]

#2932020/10/19 21:31
準優勝が似合う!

[匿名さん]

#2942020/10/19 22:11
今年のチャンピオンはおまえらだ

[匿名さん]

#2952020/10/19 22:24
>>291
光南 3ー22 清峰
聖光 0ー20 明豊
学石 3ー19 横浜商
磐城 0ー16 習志野
聖光 1ー15 横浜
双葉 0ー12 広島商

目 糞 鼻 糞
負 苦 死 魔

[匿名さん]

#2962020/10/19 22:24
>>291
21世紀以降、春夏の甲子園でベスト4以上に進んだ東北勢は以下の通り。
2001年春 仙台育英(宮城)準優勝
2003年夏 東北(宮城)準優勝
2005年春 羽黒(山形)ベスト4
2009年春 花巻東(岩手)準優勝
2009年春 利府(宮城)ベスト4
2009年夏 花巻東(岩手)ベスト4
2011年夏 光星学院(青森)準優勝
2012年春 光星学院(青森)準優勝
2012年夏 光星学院(青森)準優勝
2013年夏 日大山形(山形)ベスト4
2013年夏 花巻東(岩手)ベスト4
2015年夏 仙台育英(宮城)準優勝
2018年夏 金足農(秋田)準優勝

宮城4
青森3
岩手3
山形2
秋田1
福島0なし

[匿名さん]

#2972020/10/19 22:25
>>291
甲子園ベスト4以上から遠ざかっている都道府県
1位 福島 1971 夏←断トツwww
2位 鳥取 1981 春
3位 富山 1986 春
4位 長野 1994 夏
5位 滋賀 2001 夏
6位 徳島 2003 春
7位 島根 2003 夏
8位 茨城 2003 夏
9位 山口 2005 夏

[匿名さん]

#2982020/10/20 15:30
来年の有望選手の情報とか無いの?

[匿名さん]

#2992020/10/20 15:56
一切ない 終了

[匿名さん]

#3002020/10/20 16:46
日本代表来るでしょう
たぶん

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 日本大学東北高校


🌐このスレッドのURL