1000
2021/04/25 09:45
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.8846278

日本大学東北高校⑦
合計:
報告 閲覧数 660 レス数 1000

#7012021/03/13 21:26
>>697
昔のブラスエッジフェンスの構造を考えると指切断とかしなくてよかったよ。新庄みたいな阪神のスター選手が甲子園の外野現役引退レベルの怪我しなくてよかった

[匿名さん]

#7022021/03/13 21:39
新入生の時点で素材で負けてるから期待はもう出来ないな

[匿名さん]

#7032021/03/13 21:53
>>702
期待したいが大きい期待はもう出来ないな

[匿名さん]

#7042021/03/13 21:59
期待してないので期待がない・?

[匿名さん]

#7052021/03/14 01:37
>>702
素材で言えば去年も公式戦でも練習試合でも学石に太刀打ちできなかったのに、学石の新入生またすごいみたいだしこれからはもっと太刀打ちできないよ!

[匿名さん]

#7062021/03/14 06:18
聖光と1-0だから望みはある とにかく打撃次第。

[匿名さん]

#7072021/03/14 08:56
後は
宗像忠典監督の卓越した
手腕に期待するしかないでしょう

[匿名さん]

#7082021/03/14 10:04
聖光と1-0は前チームの話では 現チームは聖光と対戦ないだろ 前のチームの話してもね・・・

[匿名さん]

#7092021/03/14 13:32
望みを捨てろ 話はそれからだ

[匿名さん]

#7102021/03/14 18:10
>>708
それは聖光も日大東北もシード権取れるってこと?

[匿名さん]

#7112021/03/14 18:29
聖光と対戦して1-0だったのは去年の夏で今のチームは聖光と公式戦での対戦はないから関係ないという話
シード権なら春に県大優勝するなり東北大会で勝ち上がるなりすれば聖光も日高も十分取れるだろ 

[匿名さん]

#7122021/03/14 19:10
なんだかんだで日高ファンは多いよ!
他の学校とスカウティングや現戦力を比較されるけど
学校の方針が違うから仕方がないよ!
勝ち上がれば盛り上がるし、それが楽しみです。

[匿名さん]

#7132021/03/14 21:16
近年はすぐ負けちゃうから、今年は頑張って貰いたい

[匿名さん]

#7142021/03/15 08:47
低迷期と言われないように頑張れよ

[匿名さん]

#7152021/03/15 09:59
すでに低迷か

[匿名さん]

#7162021/03/15 10:23
低迷しているとは思うけど、ネガティブになってるだけでは仕方ないから、攻めの姿勢が大事よ。

[匿名さん]

#7172021/03/15 10:58
それなりの選手が一定数必要
指導力もぐんと上げなきゃ
なかなか現実は厳しい

[匿名さん]

#7182021/03/15 14:12
9割が地元選手で、県南や県北、いわきからも来ているよ。
本来なら聖光、学石、昌平あたりでやりたいんだけど
出場機会を求めて日高に来る選手も多いんだって。
それでも、日高の数少ない外人部隊にはかなわないようです。

[匿名さん]

#7192021/03/15 14:45
学校の方針が変わらなければ、野球が上手いだけでは入れないらしいから、日高で甲子園目指すのは無理があるよね。

[匿名さん]

#7202021/03/15 16:44
勉強もそこそこ出来て野球も強い学校はたくさんあるよ!
ようは人気がないんじゃないの!笑

[匿名さん]

#7212021/03/15 18:05
>>720
福島には無い(笑)

[匿名さん]

#7222021/03/15 19:44
進学校の滑り止めなんだから学力は言い訳にならん
日高も他所の私立と同じくらいのスカウトはしてるしその結果他校に逃げられてるだけの話でしょ

[匿名さん]

#7232021/03/15 19:51
他校は、今後学校経営が破綻する可能性もありますね。
関東から、選手をとって 特待生制度を使いまくるのは限界がきます。

[匿名さん]

#7242021/03/15 19:56
進学校って
入学する生徒
全員が安高のように
学力あるんですか?

[匿名さん]

#7252021/03/15 20:38
>>723
何を根拠に限界が来るの?

[匿名さん]

#7262021/03/15 21:14
日高は出場機会を求めて来るような所じゃないと思うけどね。試合に出たいなら県立に行けばいくらでも出られるんじゃないの?

[匿名さん]

#7272021/03/15 21:37
進学率98%なら十分進学校なんじゃないの?

[匿名さん]

#7282021/03/16 00:07
なんだかんだで言っても、みんな日高好きなんだから!
みんな開成山に行きたいよね!

[匿名さん]

#7292021/03/16 05:43
開成山で弁当食いながらの観戦が目標

[匿名さん]

#7302021/03/16 07:24
コロナだから、大声出しての応援は出来ないけど、今年は有観客試合だから応援に行きたいな。

[匿名さん]

#7312021/03/16 10:29
ブラバン演奏録音の音源使用OK センバツ学校応援「日刊スポーツ」
[2021年3月13日7時41分]

日本高野連は12日、第93回選抜高校野球大会(19日開幕・甲子園)の学校応援で、攻撃時にブラスバンド演奏を録音した音源の使用を認めると発表した。新型コロナウイルス感染症対策として、アルプス席での演奏は禁止される。各校は演奏を録音したCDを球場内のスピーカーで流すことができる。開幕が迫っており、録音作業が間に合わない場合は、市尼崎高(兵庫)吹奏楽部の協力で収録した定番曲の音源を利用できる。音源を使わず、手拍子のみの応援も可能。

今回の選抜大会では、観客に大声や合唱を控えてもらうことを要請。アルプス席での学校応援も、大声でない声援や拍手を基本としている。


コロナワクチン効果で、何とか夏には球場で応援したい!
やっぱり高校野球は、選手、スタンドが一体になれるスポーツ競技だと思うので、せめて太鼓等の打楽器やメガホンたたき等は認めてあげて欲しい。
声出し応援も、応援団長等の声を出す人数制限を設けて認めるとか、マスク着用とソーシャルディスタンスを工夫すれば出来ないだろうか?
体操の内村選手が言っていたように、これはダメ、あれはダメではなく、これなら出来るというようにアスリート・選手の為に知恵を絞って欲しい。高野連に期待する!!

[匿名さん]

#7322021/03/17 23:04
↑↑↑↑↑
誰も読めないのに御苦労さんw

[匿名さん]

#7332021/03/19 21:26
やっぱり投手力って大事だよな

[匿名さん]

#7342021/03/20 18:59
今の時期に甲子園見ると違和感がありますね。コロナの影響?とはいえ春先に甲子園とは風情がないですよね。
それにこの間の地震のせいか知りませんが福島県代表が出ていないみたいだし、いつのまに予選やってたんだか。2月に予選やってた気配はなかったし。日大東北は負けたのかな?
まぁ勝ってても、地震で事態なら悔しいですよね

[匿名さん]

#7352021/03/21 08:56
↑日本語でOK

[匿名さん]

#7362021/03/21 09:34
>>734
??

[匿名さん]

#7372021/03/21 11:10
>>734
新手の荒らしだと思われ

[匿名さん]

#7382021/03/21 13:30
>>737
なんで夏でなく今の時期に甲子園やってるのか不思議に思っただけです。やはり野球は夏の印象が強いので

[匿名さん]

#7392021/03/21 14:04
お正月にやればいいのにな

[匿名さん]

#7402021/03/21 14:43
>>738
(*゜ロ゜)、選抜高校野球って知らない?

[匿名さん]

#7412021/03/21 15:40
>>739
確かに地元帰る人多いから正月の方が盛り上がるな。

[匿名さん]

#7422021/03/21 17:07
>>740
高校野球が甲子園だけじゃないことは知ってます。昨年夏は福島県でも高校野球をやったことも知っています。なぜ今の時期に甲子園やってるのか教えてください。コロナのせいですか?予選も2月くらいにやったと思うのですが福島県の優勝校を教えてください。それとも昨夏の甲子園が中止になったから今やってるんですか?

[匿名さん]

#7432021/03/21 18:27
>>742
自分で調べてww

[匿名さん]

#7442021/03/21 18:49
○○○が湧いてきたね
(笑)(笑)

[匿名さん]

#7452021/03/22 14:50
>>743
全国の秋のリーグ戦上位2校が出れる大会なんですね。だから宮城は2校も出ていいんですね。コロナ対策で出場校を少なくして緊急事態明けの今のタイミングで開催したんですね。本当は夏にやりたかったんだろうなと思うと残念です。

[匿名さん]

#7462021/03/22 15:00
>>745
??

[匿名さん]

#7472021/03/22 15:41
>>746
甲子園開催してくれたのはいいけど、やはり8月にやってほしかったと思いました。

[匿名さん]

#7482021/03/22 16:10
>>734
東日大昌平だとおもうよ 他に東北大会出たのは福島商、学法石川

[匿名さん]

#7492021/03/22 16:12
>>742
東日大昌平だとおもうよ 他に東北大会出たのは福島商、学法石川

734へは間違い

[匿名さん]

#7502021/03/22 17:53
>>749
教えてくれてありがとうございます。東日大昌平は日大東北となんか名前似てますね。東日大昌も応援します。にしてもまさか昨年秋の成績で甲子園が決まるとは新3年生は思ってもいなかったでしょうね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 日本大学東北高校


🌐このスレッドのURL