564
2024/05/30 08:10
爆サイ.com 甲信越版

🍚 新潟グルメ・飲食総合





NO.2176202

新潟のステーキ店
合計:
#265
この投稿は削除されました

#2662016/11/27 16:35
ステーキワン小新

[匿名さん]

#2672016/11/27 17:31
食べ放題ないかなあー

[匿名さん]

#2682016/11/28 16:15
カウボーイ家族潰れたね

[匿名さん]

#2692016/11/28 17:47
>>268
マジ?

[匿名さん]

#2702017/03/30 22:25
5月に燕に石焼きステーキ贅が出来るけど、さる〜んと食材は同じってスタッフから聞いたからどうかな?
焼肉なんかは炭火がベストだと思うけど石焼きステーキは経験ない(´・人・`)

[匿名さん]

#2712017/03/30 22:45
いきなりステーキはどう?

[匿名さん]

#2722017/03/30 22:48
>>261
まだ騙されてるバカいるんだな

[匿名さん]

#2732017/03/31 02:40
>>270
鉄板が石に替わっただけです。
焼肉には炭が良いのは、誤解です。
じっくり焼くには炭だけど、サクッと焼くにはガスの方が良い。

[匿名さん]

#2742017/03/31 08:32
>>273
じゃあ、あまり変わらないんだね(笑)
さる〜んより家から近くなるから行くだろうけど

[匿名さん]

#2752017/04/05 10:06
ワンポンドてとこは?

[匿名さん]

#2762017/04/05 14:01
どんなパンティ穿いて食べれば良いの?

[匿名さん]

#2772017/04/07 00:47
学校町のブルドッグ。昔食べたサーロインの味がする

[匿名さん]

#2782017/04/08 15:08
ワンポンド
提供が遅いが味はうまい!サーロイン絶品

いきなりステーキ
提供が早いが味、肉の固さがいまいち
値段はお手ごろかな

[匿名さん]

#2792017/04/09 03:09
いきなりステーキはうまくないぞ

[匿名さん]

#2802017/04/09 19:48
うんダメだわ、いきなりステーキ
火の通し方がなってない
レアは火の通った生って知識(技術)が無いんだろ

[匿名さん]

#2812017/04/09 22:09
しゅん咲き美味かった

[匿名さん]

#2822017/04/10 04:09
ア・カ・ラムーチョの厚切りダブルがうまい

[匿名さん]

#2832017/04/10 21:36
ヤッパ「あづま」かなぁ("⌒∇⌒")

[匿名さん]

#2842017/04/10 23:42
ビックボーイ

[匿名さん]

#2852017/04/10 23:55
肉の質が悪いから
うまくない
いきなりステーキ
うまい肉なら塩コショウ
レアで充分うまい
とろける

[匿名さん]

#2862017/04/16 21:17
ホノルルのストリップステーキ。
うまかったよ。
チップ。あれ不要じゃねーかな。

あ、にいがたのステーキ屋は断然
ロードス村。
あれを食せなかった今の若者は不憫でならない。

[匿名さん]

#2872017/04/17 09:33
>>286
ロードス村?ウケる〜(笑)

[匿名さん]

#2882017/04/17 17:00
そこそこ美味けりゃリーズナブルなほうがいい。
量食べたいから。
そんな店ない?

[匿名さん]

#2892017/04/17 20:10
>>288
スーパーでUS牛でも買ってきて家で焼きなよ
…で焼いたフライパンに残った肉汁におろしニンニクと醤油と酒を少々でソース作って肉にぶっかけれ(^q^)

俺は家では国産しか使わないけど(笑)

[匿名さん]

#2902017/04/17 21:50
炭火用意して焼けば安いステーキ肉でもランク上がるよ

間違いない(‾^‾)(死語)

[匿名さん]

#2912017/04/20 05:41
安いのは脂肪注入した成形肉
飼料は農薬まみれ、抗生物質ふんだんに
理由があんのよ
賢くなれよ、みんな

[匿名さん]

#2922017/04/20 20:03
牛肉食べる文化はないからステーキ店、焼き肉店の旨いトコは少ない
タレやソースで誤魔化してるトコしかない

[匿名さん]

#2932017/04/25 06:50
さるーん、宮のフィレステーキ食ったけど、全く旨くなかった

フィレステーキ旨い店知りたい

三条の松木は まぁまぁ

[匿名さん]

#2942017/04/25 20:05
>>283
あづま、旨い日と旨くない日があったんだよなー

松木は好き

[匿名さん]

#2952017/04/25 20:54
ブロンコ、ハンバーグは旨いけどステーキは旨くない

[匿名さん]

#2962017/04/25 22:05
村上牛が安く買える店に行きたいけど、それだけの為に行くのも億劫だ(笑)

[匿名さん]

#2972017/04/30 00:41
>>270
2度と行きたくないレベル

[匿名さん]

#2982017/04/30 11:47
昨日は肉の日
さる〜んでガッツリ食ってきた
中流のおいらにゃ十分

ただ最近レアで食える美味い肉から遠ざかってんな〜
子持ち住宅ローン持ちのおいらにゃ仕方ないか

[匿名さん]

#2992017/05/01 07:59
下流だと大変だな

[匿名さん]

#3002017/05/01 16:10
>>299
底辺のお前には分かるまいがな

[匿名さん]

#3012017/05/05 19:01
下流VS底辺

[匿名さん]

#3022017/05/05 19:58
>>301
傍観するナマポニート

[匿名さん]

#3032017/05/05 22:50
和牛ステーキが食べたい(つд⊂)
けど県内にリーズナブルな店が無い…

[匿名さん]

#3042017/05/05 23:15
>>303
やっとまともなステーキの話に戻った

[匿名さん]

#3052017/05/06 00:07
>>303自分で買って焼けば3倍は食べれますよ。
家で400gは食べます。

[匿名さん]

#3062017/05/06 07:20
>>305
スーパーのって例えば1500円くらいのサーロイン買ってきて焼いても見かけ倒しが多いからなあ( ´△`)
綺麗なサシが入ってても固かったり…
少し前にTVでやってた裏技やろうかな(笑)

[匿名さん]

#3072017/05/06 07:23
>>306
何か気持ち悪い

[匿名さん]

#3082017/05/06 07:46
うすい牧場

[匿名さん]

#3092017/05/06 07:50
貰い物の180グラムカナダ産ヒレステーキ付属ソース付きを家で焼いて食べた。
かなり旨かった。旨かったが少し違うんだよな。
火力か?あぶらか?

[匿名さん]

#3102017/05/06 10:03
火力だと思うよ
やっぱり営業用の火力と家庭用のでは違うように思う
前にも書いてあったけど、レアは生肉のことではないから、家では難しい

詳しい人がいたら教えて

[匿名さん]

#3112017/05/06 15:23
最初さっと両面焼いて一旦、火からおろしフライパンを濡れタオルで冷まして蓋して弱火で焼いたらレアになるんじゃないの?
クッキングパパに書いてあった(^^)

[匿名さん]

#3122017/05/06 15:51
>>310一番簡単な方法冷蔵庫から出して夜まで放置、肉の温度が25度位に自然となり、冷たいフライパンに肉。それから火をつけ焼くと、家庭コンロでもプロ並みに焼けます。

[匿名さん]

#3132017/05/06 16:17
>>311さん、>>312さん、ご丁寧にありがとうございました

[匿名さん]

#3142017/05/06 22:32
>>287
君は親が貧乏な若輩者かな?

[匿名さん]


『新潟のステーキ店』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL