1000
2024/04/30 12:22
爆サイ.com 甲信越版

👩🏻‍💼 新潟会社・就活





NO.10516729

株式会社ダイヤメット
合計:
#3512023/05/12 11:34
今の子供が大人になる頃
誰でもプログラミングなんて
当たり前にできるようになってるんだろうね
小学校の教育で習ってるからね
東京の中古を買うようになってきて
真似し出すんだわ子供の頃から勉強

[匿名さん]

#3522023/05/12 11:39
東京をお手本にして真似し出すんだわ

[匿名さん]

#3532023/05/12 11:46
美空ひばりも小林幸子も吉永さゆりも
ビーバップハイスクールもSNSもYouTubeも
インターネットも東京で流行ってから
地方が買って真似してるからね

[匿名さん]

#3542023/05/13 08:11
シャープみたいに突貫でマスク工場建てれば良かったのにな。
グラウンドのとこ空いてるだろ。

[匿名さん]

#3552023/05/13 10:40
新潟は何が流行るん?
70年も昔に流行った
ラーメンなんていつまでも価値があると
思ってるん?

[匿名さん]

#3562023/05/13 10:42
美空ひばりも吉永さゆりも
若い時に東京に出て流行らせたからね

[匿名さん]

#3572023/05/13 10:45
いつまで米作りなんてやってるん?
何100年も大昔のこと大切にして
時間と金をかけるんだね
ドカタ仕事の道路工事なんて
いつまでやってるん?

[匿名さん]

#3582023/05/13 10:47
米も廃車処分するほど
余って
道路も高速道路もどこいっても
整備されてるろ

[匿名さん]

#3592023/05/13 11:17
田んぼと道路と酒作って
下請け工場して何とかなると思ってるの?

[匿名さん]

#3602023/05/13 11:17
補助金、薬局乱立して税金まんま食べたいの?

[匿名さん]

#3612023/05/13 14:08
以下は、日本の低賃金職種ベスト20です。

1. 介護職員
2. 病院、医療機関での事務員、受付、清掃員
3. 料理人、調理師、栄養士
4. 保育士、幼稚園教諭
5. 建設労働者、足場組立、解体工事、解体撤去、清掃員
6. 酪農家、畜産業従事者、水産業者
7. 従業員販売、ドラッグストアスタッフ
8. 福祉職員、社会福祉士
9. 美容師、理容師
10. 郵便局員、宅配便などの配達員
11. アパレル販売員、アパレル製造工
12. フリーター(パート、アルバイト)
13. 食品製造工
14. 事務職員、受付、電話オペレーター
15. 内装工
16. 警備員
17. 格闘家、プロレスラー
18. 漁業従事者、船舶作業員
19. ギャンブル関係従事者、パチンコ店スタッフ
20. 農業従事者、園芸従事者、造園従事者

※上記ランキングは、あくまでも一例であり、地域や業界、企業ごとに賃金水準が異なるため、一概に当てはまるものではありません。

[匿名さん]

#3622023/05/13 14:10
以下は、厚生労働省が発表した2019年度の「低賃金職種ベスト20(正社員)」です。給与額は年収ベースとなっており、会社によって異なるため、あくまでも参考程度にお考えください。

1. 内装工事職人 239.8万円
2. 飲食店勤務員 244.6万円
3. 木材・建材販売員 246.0万円
4. 繊維製品製造業務員 251.8万円
5. 家具・インテリア販売員 253.0万円
6. スーパー店員 253.3万円
7. ガソリンスタンド店員 253.8万円
8. 土木工事職人 255.7万円
9. 接客サービス職員(銀行・保険・郵便など) 257.4万円
10. 自動車販売員 264.6万円
11. 印刷・製本・製版業務員 266.9万円
12. ショップ店員 268.7万円
13. 自動車整備士 269.0万円
14. 薬局・ドラッグストア店員 271.2万円
15. 鉄鋼・非鉄金属製品業務員 273.6万円
16. 店長・課長補佐(飲食店・小売業) 276.8万円
17. 電話・通信販売員 278.2万円
18. 化粧品販売員 279.6万円
19. 塗装工事職人 282.4万円
20. 貿易・海運・航空貨物業務員 288.2万円

なお、このランキングはあくまでも正社員を対象としたものであり、非正規雇用や単発アルバイトなどでは賃金水準が異なる場合があります。また、地域や業種によっても賃金水準が異なるため、このランキングを直接的に参考にする前に、自分が働く業種や地域の賃金調査も行うことが重要です。

[匿名さん]

#3632023/05/14 07:36
>>362
ちなみに派遣は何位?
あと、タイトルのダイヤメットは何位?
もしくはいくら?

[匿名さん]

#3642023/05/14 12:23
>>363
時給で✖️算したら?

小学生でもわかる問題だよ
いくらもならないと思うけど

[匿名さん]

#3652023/05/14 19:09
今の中年が年寄りを見てネットもできないのかと思ってるように
今の子供が成人すると
おっさんオバサンて
プログラミングも知らないできないんだな
て思われるんだろうね

[匿名さん]

#3662023/05/14 19:25
最新の統計によれば、貯蓄を持っていない世帯の割合は、2020年には33.9%となっており、3割を超える状況が続いていることが確認できます。さらに、日本政府の発表によれば、2021年1月から3月までに発生した補助金のうち、自己都合による返還が発生した金額は、全体の2割を超えるという報告もあります。経済的な影響や生活の変化により、貯蓄の必要性が高まっている昨今、改善が求められる課題となっています。

[匿名さん]

#3672023/05/15 07:10
こういう地方の昔ながらの生産事業は
発展途上国に移転してるから
もう発展しなくていい増えなくていいと思ってるんでしょう

[匿名さん]

#3682023/05/15 07:12
大企業→これほしいな→発展途上国に注文しよう→日本に発注高齢者ばかりで貧乏人が
多いし投資してもリターンが少ないな

[匿名さん]

#3692023/05/15 10:47
産業構造の変化には、以下のような要因があります。

1. グローバル化:国際貿易や投資が増加し、異なる地域や国々との競争が激化しています。また、情報通信技術の発展により、国境を越えた取引が容易になりました。

2. 技術革新:新しい技術やサービスが生まれ、産業構造の変化を促しています。例えば、人工知能やロボット技術が進展し、自動車産業や製造業などでの自動化が進んでいます。

3. 環境問題:環境問題の解決が求められており、再生可能エネルギーの需要が拡大しています。また、サステナビリティを追求した製品やサービスが注目されています。

4. 人口構造の変化:高齢化や少子化により、消費パターンや需要が変化しています。例えば、医療や介護サービスなど、高齢者の需要が増加しています。

これらの要因により、産業構造の変化が進んでいます。例えば、製造業からサービス業への移行、モノの提供からエクスペリエンスの提供への転換、新産業の出現などが見られます。これにより、企業や地域の競争環境が大きく変わっています。

[匿名さん]

#3702023/05/15 20:40
まともな大学の講義だと
自動化やロボット化が進んでいく
仕事にはつかないほうがいいと
講師や教授に教えて貰ってるからね
人が働く価値、単価が下がり
人を必要しなくなるから

[匿名さん]

#3712023/05/15 20:47
>>364
分かるんですけど、
少しでもタイトルに寄せてければって

[匿名さん]

#3722023/05/16 19:39
製造業で10時と3時の10分休憩が引かれないんだから有り難く思え!
俺なんて雪の日遅刻しても引かれないからワザと遅刻して行くぜ?

[匿名さん]

#3732023/05/17 18:34
>>361
よそでやってくんねー‼️

[匿名さん]

#3742023/05/17 22:27
>>372
俺はわざと早く行って早出付けて体操までのんびりしてるぜ!

[匿名さん]

#3752023/05/17 22:36
>>374
お前の上司なんも見てなさすぎだろww

[匿名さん]

#3762023/05/17 22:42
俺はダイヤメット体操覚えられないからトイレに隠れてるぜ。

[匿名さん]

#3772023/05/18 12:05
トイレでサボってても給料引かれない良い会社

[匿名さん]

#3782023/05/18 14:25
俺は定時で上がるフリしてパチンコしてから戻ってタイムカード切ってたぜ。
でも警備員が気づいたみたいでバレたけどな 笑
でもこれからは警備員の経費削ってカメラだけになるからバレないかもな 笑笑

[匿名さん]

#3792023/05/18 19:02
今忙しいの?

[匿名さん]

#3802023/05/18 23:34
>>376
◯◯さんがふざけて全◯で体操した動画がupされてるから見て覚えてねww

[匿名さん]

#3812023/05/19 03:08
>>376
今じゃなくて、3年前の話になるのですね?

[匿名さん]

#3822023/05/19 09:49
若いのは親やここにいる中年の意見や
価値観を学ばないほうがいい
こういうところで働けば
給料も上がって結婚もマイホーム作れて
子供も大学に行かせてあげるような
生活はできないぞこれから

[匿名さん]

#3832023/05/19 20:57
>>381
また復活したの知らんの?

[匿名さん]

#3842023/05/19 23:45
>>381
ウソ
復活マジww

[匿名さん]

#3852023/05/19 23:46
>>380
品◯課の◯◯さん♀のね!

[匿名さん]

#3862023/05/20 07:27
>>383
あれって元々マテリアル体操だったよね?
切り捨てた相手の親会社の体操にまた戻そうと思ったな
あるいは>>376のいうダイヤメット体操は新規につくったやつだったりしない?

[匿名さん]

#3872023/05/20 09:14
きれいな女の人いるからキャバクラ化させたら変わるんじゃない?会社は糞すぎるからな。普段から臭い奴らばっかだしな。うるせえジジイどもと、弱い上司、デブ率高すぎ!若者も糞しかいない。キモいんだけど

[匿名]

#3882023/05/21 11:54
辞めれてよかった

[匿名さん]

#3892023/05/21 19:38
昔は地主が土地や田畑を所有して
資産がない貧乏人が小作人として雇われ
百姓をして生活していたんだわ
農家の手伝いで
昔からそうなんだわ
子供が減ってるのは
AI自動化が進み
金だけほしい貧乏人を働かせなくても
金儲けできるようになったから
必要なくなるんだわ
この国は
よく頭を使い考えろ
騙されるな

[匿名さん]

#3902023/05/23 11:19
お風呂場でおしっこ禁止令が発令されてから業績は悪化の一途を辿っています

[匿名さん]

#3912023/05/23 12:07
ドラクエみてえに連なって歩きやがって!

[匿名さん]

#3922023/05/23 16:12
>>391
マンドリルやキラーエイプみたいのが大量にいるから
ソロだときついっす!

[匿名さん]

#3932023/05/24 06:52
うつになりやすい

[匿名さん]

#3942023/05/24 11:46
>>387
香水クッセェかあちゃんのことらか?
あいつよく男に話し掛けてるよな。

[匿名さん]

#3952023/05/24 17:20
>>394
✖️2なの納得

[匿名さん]

#3962023/05/25 18:13
>>393
ホビットと仕事すると鬱になりやすい

[匿名さん]

#3972023/05/28 21:11
香水くっせおばさんって駐車場で数メートル離れた車からも匂ってくるよ。

[匿名さん]

#3982023/05/29 22:36
ホントに儲かってるの?

[匿名さん]

#3992023/05/29 23:32
>>398
儲かってるなら派遣なんかいれねーだろ...

[匿名さん]

#4002023/05/30 06:05
いや、その理屈はおかしいw

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL