1000
2024/04/30 12:22
爆サイ.com 甲信越版

👩🏻‍💼 新潟会社・就活





NO.10516729

株式会社ダイヤメット
合計:
#5512023/09/18 08:01
売上が168億円しかないのに
営業利益がマイナス7億円
経常利益ではなく、営業利益がマイナスって...
ビジネスモデル自体が崩壊されていませんか?

[匿名さん]

#5522023/09/18 12:52
以前は親会社から借金してたから利子がつかなかったけど今はどこから借りてんの?
そもそも貸してくれるのか?

[匿名さん]

#5532023/09/18 15:23
エンデバーがお財布代わりになってんだろ?
ちょっと前はどう誤魔化してたか知らないけど
元から負債ン百億抱えて倒産した会社がそう簡単に
まともな収支になるわけないじゃん・・

[匿名さん]

#5542023/09/18 17:03
経済音痴ばっかだな 😆
法人税払わないようにわざと赤字のままにしてんだろ。

[匿名さん]

#5552023/09/18 20:24
わざとするにしたって程があるでしょ(笑)
頭ダイヤメットかよ

[匿名さん]

#5562023/09/19 00:36
>>554
債務超過って言葉知っていますか?
債務超過になると法人税うんぬんの話ではなくなってしまいます
死んだから税金払わないって無理あるかと

[匿名さん]

#5572023/09/19 00:42
>>553
エンデバーにしろ無限にお金貸してくれるわけではないし、
莫大な赤字垂れ流しの会社に貸付て貸し倒れリスクも大きいだろう

[匿名さん]

#5582023/09/19 01:00
だからさぁ
それでも事業継続できてるから優良なんだってww

[匿名さん]

#5592023/09/19 06:30
>>557
その通りだから、普通はそもそも民事再生の段階でこんな会社にスポンサーなんかつかない筈なんだけどな

すぐに廃業されると困る層から、見えない所でバーター貰って単に延命目的でやってるなんてことを書いてる奴もいたりする

本当かどうか知らないが、実際ここから逆転っていう見立てもかなり頭お花畑な気がするしなあw

[匿名さん]

#5602023/09/19 08:10
原材料高で仕入れ原価上がってるし無理だよねwww
今の赤字額だと後数年で倒産する資産額だし

[匿名さん]

#5612023/09/19 11:39
倒産しても東芝セラミックスのようにコヴァレントからのグローバルウェハースのように経営者を変え名前も変え生き残っていくのみ。
そもそもこの会社無くなったら他に同じ物作れる会社あるんか?
倒産とか言って脅す奴らはこの会社に何の恨みがあるんだ?

[匿名さん]

#5622023/09/19 12:25
脅すもなにも
決算公告見てみろよ
マジやべーから

[匿名さん]

#5632023/09/19 13:34
>>561
その辺の会社とはまた事情も違うでしょ

あと、技術的な意味なら同じ物作れる会社はそれなりにあると思うよ
売価やロット数が折り合わないから、引き受けたがらないだけで

脅してるみたいに言うなら一つフォローもするけど
そうやってあぶれた仕事をダイヤメットにやらすしかないうちは会社としての延命処置も暫くは続くとも思う

[匿名さん]

#5642023/09/20 01:39
>>561
この会社は技術力ないで。競合他社のキャパあれば全部吸収できるぜ。どの製品のことを他では作ることできないっていってるんや?

[匿名さん]

#5652023/09/20 09:15
>>564
この業界のこと知らな過ぎ。
車の部品なんかそう簡単に他社で作りますなんて訳にはいかんのよ。
何十年同じ物作り続けてきてると思ってんだ?
俺はダイヤメット以外にも他社で自動車関連の部品の製造を長年やってるから分かる。
製造って言ってもプレスとかじゃなくマシニングとかNCな。

[匿名さん]

#5662023/09/20 10:41
>>563
会社としての延命処置ってなに?
技術的なことは他社でもやれそうだけど
巨額の負債を作りながら操業し続けるって他社ではできないんじゃないかなw

[匿名さん]

#5672023/09/20 13:39
>>566
現金の供出。
いくら借金を重ねようが月々の弁済と営業に必要な支払いが出来てるうちは一応会社は潰れないし。
スポンサーがいなきゃできないから、確かに他社ではそうそうできないわなw
普通はそもそもそういう経営をしようという発想すらしないだろうし

[匿名さん]

#5682023/09/20 18:57
>>565
何十年も前の大量生産時代ベースで単価もラインも確立しちゃってるから、今更他社へ転注しようとしても立ち上げコストや売価が折り合わず、引き受け手もいないんだよな
EV化やら統一規格化やらで自動車部品業界そのものの規模の縮小がさらに拍車かけてるし

逆に比較的採算がとれていたり、それなりに発注が見込めた仕事に関して言えば、転注されたりウチ一社供給だったのを他にも供給元を確保したい旨の話を取引先にされちゃったりしたのは倒産前後でちょくちょく見たよ

[匿名さん]

#5692023/09/21 00:11
>>567
日本の会計基準(法律)では、
債務が資産の50%を超えると債務超過となります

債務超過とは実質的にしんでる状態のことを指します
運転資金が回らなくなり支払いができなくなると倒産します

[匿名さん]

#5702023/09/21 08:27
>>567
エンデバはスポンサーではないよね
ダレがお金出してるのかホント不思議

[匿名さん]

#5712023/09/21 12:21
>>570
お金出してる人なんかいない
決算書見たらわかるけど、負債額とんでもない金額
資産も売り切りして減少
営業利益赤字
お金出してほしいけど、誰も出さない

[匿名さん]

#5722023/09/21 13:32
「決算やばい」「もうこの会社長くはない」
ほとんどの人はその辺の認識は一致してる感じだな

[匿名さん]

#5732023/09/21 17:14
>>571
何を切り売りしてんだよ。
むしろ隣の学校買って改装工事してるだろ。
グランドの隅っこも何かやってるし。

[匿名さん]

#5742023/09/21 21:46
>>571
お花畑🤣

[匿名さん]

#5752023/09/21 23:43
>>570
>>571
揚げ足取りはいいから。
どこから金借りてんだって言ってんだよ。
さっさと答えれや。

[匿名さん]

#5762023/09/21 23:54
何十年同じものを作ってるっていっても、不祥事で信頼は地に落ちたじゃん。今のダイヤメットの強みはエンデバーに買われて人件費が落ちたことで、コスト競争力が強くなったことじゃない?国内の競合他社やと下手したら一番安いじゃないのか?

[匿名さん]

#5772023/09/22 07:55
>>572
致死量超える血を流しながら生き続けてきたんだよ
決算とか存続とか超越した新しいビジネスモデルとしてこの先も続いていくんじゃないかなw

[匿名さん]

#5782023/09/22 11:48
>>576
信頼なんて落ちていないだろ。
どこの会社でも多少の誤差なら図面に書いてある寸法から外れてても出荷してた。
それを毎回確認するのが面倒だから勝手にやるようになっただけ。
前社長を追い出したかった奴らの思うツボ。
多少の誤差で不良品扱いして捨ててたりするから段々と中国みたいな国に抜かれる。
きちんとした手順で作業していれば不良なんて出ないと思っているお花畑野郎め。

[匿名さん]

#5792023/09/22 12:37
こんな終わった会社がスレに上がる新潟の
民度の低さ

[匿名さん]

#5802023/09/22 12:55
決算のたびに資産が大幅に減ってるのはなぜ?
借金返済で減ってるのかと思ってたわ
ちなみに不動産は購入すると資産はマイナスになりますよ

[匿名さん]

#5812023/09/22 13:10
株式会社ダイヤメット
純資産合計 144億3,500万
負債合計 227億5400万

売上高 168億7,500万
粗利 14億1,400万
営業利益 マイナス7億6,000万www

[匿名さん]

#5822023/09/22 13:13
>>581
資産と売上だけ見たら優良企業じゃん!
借金と赤字は見ないか、無かったことにすれば(笑)

[匿名さん]

#5832023/09/22 15:04
>>580
つまり隣の学校買ったってことだな。

[匿名さん]

#5842023/09/22 15:23
>>577
ある意味無敵の会社だなww

[匿名さん]

#5852023/09/22 16:16
どっちみちこういう事業が
都市部から新潟みたいな農村部に来るんだわ
どうあがいても無理だよ

[匿名さん]

#5862023/09/22 20:30
やめたくてもやめられない

[匿名さん]

#5872023/09/22 23:15
>>584
自転車操業だから無敵ではないでしょう
このまま毎年7億の赤垂れ流しなら、あと数年で資産カネが無くなるでしょう

[匿名さん]

#5882023/09/23 10:03
>>586
リュック前の奴ですら辞めれたんだから辞めれるだろ。

[匿名さん]

#5892023/09/23 11:07
>>587
自転車操業?
平気でしょ下り坂なんたから
7億?赤だいぶ減ってきたな
比例してまともな従業員もいなくなったけど
無敵?
同じ赤字の血の海で戦える敵なんかいないし
だから無敵かw

[匿名さん]

#5902023/09/23 12:57
決算のキャッシュフロー見たらわかるが
今の赤字状況で、運転資金がいつまで持つか
逆算したらすぐにわかると思うけど......
銀行が貸したくれるなら延命できますが

[匿名さん]

#5912023/09/23 13:32
むしろ赤字経営じゃない会社ってトヨタ以外だとどこ?
答えてみ。

[匿名さん]

#5922023/09/23 14:47
>>591
大東建託

[匿名さん]

#5932023/09/23 14:49
>>592
無借金経営の優良企業ですね

[匿名さん]

#5942023/09/23 19:16
>>591

日本国内には登記された法人(会社、団体)が250万社あり、
9割以上の会社が黒字経営

[匿名さん]

#5952023/09/23 21:14
>>593
俺よくスカウト来てるから申し込んでみる!

[匿名さん]

#5962023/09/23 22:00
年金安いってさ

[匿名さん]

#5972023/09/23 22:12
>>594
例えばどこ?
そんなに多ければ1社くらい書けば?

[匿名さん]

#5982023/09/24 02:09
>>597
INPEX
三菱ガス化学
NTTデータ

[匿名さん]

#5992023/09/24 02:10
>>597
おまえみたいな低脳じゃ試験すら受けれないけどなw

[匿名さん]

#6002023/09/24 07:43
沼垂不動産

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL