1000
2017/10/22 17:19
爆サイ.com 甲信越版

新潟高校野球





NO.5512246

日本文理高校④
合計:
👈️前スレ 日本文理高校 ③
日本文理高校 ⑤ 次スレ👉️
報告 閲覧数 318 レス数 1000

#5012017/08/18 17:39
>>500
なんて人!?
カトケン世代は加茂高の野球部強かったが!

[匿名さん]

#5022017/08/18 17:45
>>501
新聞には金子コーチって出てたよ。
ファーストだったらしいよ。

[匿名さん]

#5032017/08/18 18:22
>>489
相手、滝川二と富一で感動できるの?
文理とは戦ってきた相手が全然違うわ!
大阪桐蔭2回、日大三、智弁和歌山、中京大中京等
それでいて、10回出場して9回初戦敗退…

[匿名さん]

#5042017/08/18 18:26
育英戦、2回の1点が最後に命取りになりそうな気はしたけど、あの1点で負けるとは
けど、最後まで分からない好ゲームだったよ

[匿名さん]

#5052017/08/18 19:18
>>502
三条出身!?

[匿名さん]

#5062017/08/18 19:20
高橋隼之助を監督にして切手孝太を打撃コーチ
伊藤をピッチングコーチ、若林をバッテリーコーチ

[匿名さん]

#5072017/08/18 19:23
>>480
上半身だけで投げる投球フォームは伊良部にそっくり

[匿名さん]

#5082017/08/18 19:55
>>506
一番、年下が監督か

[匿名さん]

#5092017/08/18 19:56
>>503
君、いろんなとこに書き込みすぎ
爆サイ中毒の文理ヲタ

[匿名さん]

#5102017/08/18 19:58
>>503
文理はくじ運悪すぎでしたね…違う相手ならと思う中越はどこが相手でも勝てないだろうね…

[匿名さん]

#5112017/08/18 20:00
>>503
中京以外はフルボッコくらったねwww

[匿名さん]

#5122017/08/18 20:01
>>510
自己援護はやめようね文理ヲタ

[匿名さん]

#5132017/08/18 20:03
涙拭けよ文理ヲタwww

[匿名さん]

#5142017/08/18 20:04
>>503
文理は今度はいつ甲子園に行けそうなんだ?

[匿名さん]

#5152017/08/18 20:09
>>505
加茂中出身らしいよ。

[匿名さん]

#5162017/08/18 20:37
さすが文理、打てないなら野球ヤメロ。調子こきの大井の会話イラつく💢💢

[匿名さん]

#5172017/08/18 21:27
行きはバス
帰りは新幹線

今までは飛行機でひとっ飛びしてたのに学校は資金難かな?

[匿名さん]

#5182017/08/18 21:29
もう文理は有望選手来ないだろうな。

[匿名さん]

#5192017/08/18 22:39
>>515
何歳!?
なぜ、文理は卒業生を指導者として採用しないのか!?

[匿名さん]

#5202017/08/19 01:07
笠原は盗塁のサイン出ていたのに何故走らなかったのか!?

[匿名さん]

#5212017/08/19 01:25
>>519
35歳だよ。

[匿名さん]

#5222017/08/19 01:29
2009夏の最後と全く同じ場面。
あの時も一点差、二死一、三塁。
一塁は代打からの代走。盗塁のサインが出てたのに走らなかった。
後日、何故走らなかったか?の問いに、
ただ単に、走れなかった と言っていた。

[匿名さん]

#5232017/08/19 02:06
有望な選手は集まらないかもしれませんね…ただ新潟県なら文理はまだ知名度あるから他の高校よりは来ると思います

[匿名さん]

#5242017/08/19 11:34
この秋の成績次第ですね
どうしても選抜へ出ないと、新潟県は衰退する

[匿名さん]

#5252017/08/19 11:35
文理の新チーム 少し緊張感がないのが木になる。
気にせいかもしれないがな

[匿名さん]

#5262017/08/19 11:40
吉川君はよかったねえ
三塁コーチと相手研究で絶対必要な選手
誰もが認めている
本人は、実力ない俺が選ばれて、とツイッターしていたがそんな事はない
吉川いなかったら、甲子園無理だった。
決勝での中越の三塁コーチと文理三塁コーチの吉川を比べればすぐわかる

[匿名さん]

#5272017/08/19 11:42
新チームでは長坂6が良い
出足が全然違う
まだ肉が付いてなくて、細いのでこれから頑張れ

[匿名さん]

#5282017/08/19 11:44
新谷、鈴木が甲子園で何を学んだか
これが鍵だな。稲垣から何を学ぶかだ。

鈴木監督は大変だぞ。中越の秋への意気込み半端でない。
今の文理では負けそう

[匿名さん]

#529
この投稿は削除されました

#5302017/08/19 15:45
ピッチャーは速い球いらないってことだ

[匿名さん]

#5312017/08/19 16:44
なんでバックホームに投げない?

[匿名さん]

#5322017/08/19 16:52
>>530それわかるわ〜針の穴を通す様なコントロールは難しいけど、そこそこ思った場所に投げれれば簡単に打たれはしないしね。審判のクセも掴めるしね。

[匿名さん]

#5332017/08/19 17:53
>>530
稲垣君が全国で通用したもんな(笑)
135キロくらいのストレートと落ちる球あれば大丈夫ってことよ(笑)

[匿名さん]

#5342017/08/19 18:52
>>528
何でお前そんなことわかるんだよ。
中越の選手から直接聞いたのかよ(笑)。
ソース示せよ馬鹿。

[匿名さん]

#5352017/08/19 19:41
仙台育英が勝ったじゃん
日本文理いけたんじゃね

[匿名さん]

#5362017/08/19 19:51
>>535
高校野球は負けたら終わりなんだよ(笑)
タラレバなんてありえない(笑)

[匿名さん]

#5372017/08/19 20:37
>>536
一発勝負だからね…十回やって1回勝てるかもが甲子園でだったりするからね

[匿名さん]

#5382017/08/19 20:46
>>537
そうなんですよ。貴方良いこと言いますね。

[匿名さん]

#5392017/08/19 20:46
大阪桐蔭のスレは大荒れでしょうね…

[匿名さん]

#5402017/08/19 21:11
>>535
いや、でも仙台育英は場馴れしてるし、ビリビリの緊張感のある試合、ミスを1つでもしたら負けるような試合を勝ち上がる強さがある。何よりも、文理との試合でもそうだが攻める守備、勝負どころの球際の守備は凄かった。見習うべきチームだと思う。
東北地区で歴史的にも宮城のレベルは常に断トツ。
強いライバルもいる。
県勢も各チーム切磋琢磨して、目に見えない育英にあって、今回で言うなら文理にないものを身に付けてほしい。

[匿名さん]

#5412017/08/19 22:45
甲子園には魔物がいるんですよ

[匿名さん]

#5422017/08/19 23:15
テレビで見ててもわかる飛びすぎボール
擦った感じの当たりがホームラン

[匿名さん]

#5432017/08/19 23:40
>>528
過去、秋に強い中越は夏に弱いよ
歴史見てごらん

[匿名さん]

#5442017/08/20 04:35
>>540
  その通りです

[匿名さん]

#545
この投稿は削除されました

#5462017/08/20 05:45
仙台と文理では試合は一点差だが、実力は三点さと感じた

小さなさに見えるが、紙二重くらいの差だな
ざんねんでくやしいが、埋めるのは結構大変

[匿名さん]

#5472017/08/20 05:51
稲垣はmax 143 だ
しかし安定を考えた投球に変えたんだよ
外角低めに4種類のボールが来る
関東一は3安打、前橋育英も3安打
で完封翻弄されていた
前橋の監督は 稲垣の外角低めは 高校生では無理と言っていたなあ 試合後

[匿名さん]

#5482017/08/20 08:07
しかし大阪桐蔭のファーストはトラウマものですね…お前がエラーしたから負けたって言わなくても思ってるやついっぱいいるだろうし、それにこれから何回もあの時甲子園ではみたいな番組で何回も放送され晒されるからね…

[匿名さん]

#5492017/08/20 17:53
明日、見附での練試


第一試合開始は9時ですか?

[匿名さん]

#5502017/08/20 18:45
10時だよ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL