1000
2022/10/24 11:10
爆サイ.com 甲信越版

長野高校野球





NO.10722449

松商学園高校 21
合計:
👈️前スレ 松商学園高校 ⑳
松商学園高校 22 次スレ👉️
報告 閲覧数 1003 レス数 1000

#9012022/10/22 18:13
>>900
それ、昔からそう
分かってる事なのに指導者の責任でしょ

[匿名さん]

#9022022/10/22 18:16
>>90
同感。自主性は聞こえはいいが単なる指導放棄
同好会的に野球やるならいいけどね
甲子園目指している学校ならちゃんと指導しないと

[匿名さん]

#9032022/10/22 18:17
高校野球はある程度の戦力から先はマジで指導者次第

[匿名さん]

#9042022/10/22 18:17
松商でしょ。

[匿名さん]

#9052022/10/22 18:20
いい指導者いないもんかね
OB以外の就任はダメなんかね
OBがうるさいのか

[匿名さん]

#9062022/10/22 18:21
優勝請負人みたいなの招聘したいよなあ

[匿名さん]

#9072022/10/22 19:11
松宗監督の肩を持つ訳ではないけど、自主性と言っても打撃に関しては大振りさせず、基本に忠実で指導もそんなに悪く無かったと思うよ。集中力もあったし。
選手本人の探求心と言うか努力も必要でしょ。市川は頑固なのかな。
前田は前チームの時は引っ張り専門でチーム一、二の強烈なファールを飛ばしてて、ボールが前に飛ぶ時は力の無い凡打が多かったが、修正できてきっちり捉えられるようになった。

[匿名さん]

#9082022/10/22 19:42
>>877
ハズレ

[匿名さん]

#9092022/10/22 19:59
いつもの松商学園という北信越大会であった。

[匿名さん]

#9102022/10/22 20:18
>>865
夏も秋も上西無双ってことだったのに
いつのまにか松商が無双することになってるんだw

[匿名さん]

#9112022/10/22 20:34
なんで準決から1年バッテリー?
舐めすぎだ

[匿名さん]

#9122022/10/22 20:39
>>911
大塚の制球が
悪いからだよ。

[匿名さん]

#9132022/10/22 20:55
体調不良しょうがないよな

[匿名さん]

#9142022/10/22 21:43
ベスト4の中の3校が福井で同じ県なので北信越優勝校と松商学園の2校が選抜にいくんじゃ?
これで福井2校なら去年の聖隷クリストファーが黙ってないかと?

[匿名さん]

#9152022/10/22 21:58
異例なことの翌年は順当になるよ。準決勝で負けたらそれまで。また来年夏目指せばいい。

[匿名さん]

#9162022/10/22 22:07
>>912
あほかw

[匿名さん]

#9172022/10/22 22:28
>>914
明日気比が負ければそれはない

[匿名さん]

#9182022/10/22 22:38
>>912
なんだこれ、桜井推し大人のコメントかい?

[匿名さん]

#9192022/10/22 22:57
負けは負け。惨めだぜ

[匿名さん]

#9202022/10/22 22:58
いや負けてないだろ
てか試合もしてないww

[匿名さん]

#9212022/10/22 22:58
いつも通り大塚先発でやって欲しかったですね。
急に変なことするから。

[匿名さん]

#9222022/10/22 22:58
これからですね

[匿名さん]

#9232022/10/23 00:27
決勝戦は、1日順延。

[匿名さん]

#9242022/10/23 00:30
来春になれば!、斉藤君が復帰するから大丈夫。

[匿名さん]

#9252022/10/23 00:34
夏の大会、足立監督が長野日大戦に、先発大塚起用が間違っていたから、
 全てが狂った!

[匿名さん]

#9262022/10/23 00:41
>>924
ストレート速いだけでは抑えられない。春に第一に打たれまくったのすら知らんの?

[匿名さん]

#9272022/10/23 00:44
斎藤は、まだ何の実績も残していない。竹内と一緒。
球が速いだけで、栗原みたいに変化球が良い訳でもないから、エースになれるかも微妙。

[匿名さん]

#9282022/10/23 00:59
監督、コーチがもっと県外の強豪に勝てるよう勉強しなきゃ。
松商雰囲気がいいと皆言うけどそんなんだから逆転する精神養われないだよ

[匿名さん]

#9292022/10/23 01:13
前任も後任も9人野球。一度レギュラー掴めば交代すらない。野球に限らず極端なのは駄目だよ。

[匿名さん]

#9302022/10/23 01:59
>>925
何を今更、素人が

[匿名さん]

#9312022/10/23 02:03
>>928
あんた何様
どうすりゃあ納得よ。
甲子園で、優勝か。

[匿名さん]

#9322022/10/23 03:30
夏は甲子園

[匿名さん]

#9332022/10/23 03:32
>>914
今回から選考基準を成績重視でわかりやすくしてる。でも何らかの原因で辞退もあるから準備はしっかり。

[匿名さん]

#9342022/10/23 03:37
準決勝はどうしても勝たなきゃならない試合だった。地区から2校と考えれば1週間余裕のあったこの試合を大塚で臨んでほしかった。桜井が悪いとは思わないけどこの選手起用で負けた事にはやっぱり納得しにくい。保護者はどう思っているのかな。

[匿名さん]

#9352022/10/23 03:40
>>930
斎藤が先発だったらあんなことにはならなかったよ
大塚は練習試合でも立ち上がりはかなり不安定だったから
あの結果は既成事実だった
かといって大塚の責任ではない
全ては監督責任

[匿名さん]

#9362022/10/23 04:01
>>934
いろんな意見があるとしたら、竹内の登板が不可能だった以上、櫻井先発は間違いでは無かったと思う
気比みたいな強打のチームには緩いボールも有効と考えたのだろう
監督の脳裏には4回くらいまで2点に抑えて大塚につなぐプランだったはず
誰かも書いているが1ゲーム3失点までは投手の責任ではない
バント失敗、適時打が出なかった打撃陣の責任!

[匿名さん]

#9372022/10/23 07:01
実践にどんどん取り組んでもらいたいですね

[匿名さん]

#9382022/10/23 07:11
>>936
大塚も体調不良だったみたいですね。1週間練習できなかった実績のある大塚と、きちんと準備してきた櫻井。かつ後ろに竹内がいない。そう考えると櫻井先発はやむなしですかね。結果的に大塚が素晴らしいピッチングでしたが、ダメダメになる可能性もありましたからね

[匿名さん]

#9392022/10/23 07:36
>>914-915
大騒ぎになったのでもうできないね。でも気比があまり失点せず15点差ぐらいつけて勝てばあるかも。10点ぐらいでは厳しい。

[匿名さん]

#9402022/10/23 08:02
桜井まんせいは親かw
あれだけ大塚を酷使させて今更何を。だいたい試合前1週間の練習なんて大したことしないよ。月曜日は休みだったし。2〜3人軽い練習できちんと準備もないし変わりなし。

[匿名さん]

#9412022/10/23 08:07
>>935
練習試合ネタはいらない。春に斎藤は第一に通用しなかった。その頃も球速は140位だった。

[匿名さん]

#9422022/10/23 08:14
てか竹内は持って3回。
ストレートととあな緩いカーブの2種類でどうやって抑えるんだよ。しかもあのカーブは投げた瞬間に完全に見きれるからボールなら振らないし下手するとスタンドに運ばれる。

[匿名さん]

#9432022/10/23 08:22
投手のレベルが上がると、得点力が落ちる。主軸に威圧感無し。

[匿名さん]

#9442022/10/23 08:46
>>936
バント失敗というか、何も指導してないのがあれで分かっちゃいましたね。
1、2塁の送りバントでファースト方向に失敗したのはびっくり。ランナー3塁に送る時はサード側にやるのが常識。

[匿名さん]

#9452022/10/23 08:48
勝ってる間は持ち上げといて負けると叩き出すからお前ら嫌い。

[匿名さん]

#9462022/10/23 08:52
なんでキャプテン出てなかったの?

[匿名さん]

#9472022/10/23 08:57
>>946
体調不良

[匿名さん]

#9482022/10/23 08:59
今大会、松商学園にツキが無かったね!

[匿名さん]

#9492022/10/23 09:11
>>948
ツキはあっただろ
文理はピッチャーが途中から自滅
氷見はエースが前日192球投げ先発せず
気比だって今年はパッとしないチームだった

[匿名さん]

#9502022/10/23 09:16
>>949
コロナの話だろ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL