1000
2021/09/26 08:54
爆サイ.com 甲信越版

長野高校野球





NO.9719858

佐久長聖高校 ⑪
合計:
👈️前スレ 佐久長聖高校 ⑩
佐久長聖高校 ⑫ 次スレ👉️
報告 閲覧数 974 レス数 1000

#3012021/08/29 00:36
練習試合で勝ったから強いと思ってるド素人がいる!!練習試合で負けても本番で勝てば良いんだよ、本番で!!

[匿名さん]

#3022021/08/29 00:55
御嶽海なんか稽古場では負けてばかりでお話にならないぐらい弱いからな。最近は本場所でも負けが多いが・・。

[匿名さん]

#3032021/08/29 01:44
練習試合って練習だもん

[匿名さん]

#3042021/08/29 01:47
>>300
言うほど弱くない 秋大始まれば納得してもらえると思います

[匿名さん]

#3052021/08/29 07:31
1、2年生の頃から出ている様な選手いないから弱いとか言う概念捨てた方がいいよ

この秋のデビュー戦で驚くぜ

[匿名さん]

#3062021/08/29 07:33
秋の大会 せっかくの地元開催なのに
観戦に行けないのが切ないなぁ・・・

昨年は、関根学園に惜敗してしまい選抜の夢が
断たれたんだった・・・ ラジオ(FM佐久平)聞いていたな

[匿名さん]

#3072021/08/29 08:01
1、2年生の頃から使いたいならやっぱり和智弁見習って少数精鋭にするべきだな
極端なこと言えば1学年10人に絞ればメンバーに半分は下級生を入れられる
3年生が引退してもメンバー半分が主力になる
それが受け継がれ毎年好チームとなる

[匿名さん]

#3082021/08/29 08:16
毎日同じことをあたりまえのようにやっとったらあかん

日々改善、新たな取り組み
せな

[匿名さん]

#3092021/08/29 08:22
ニ年の秋から試合出るのと、一年から出てるのじゃ、その差はデカい
二年の秋から翌年の夏までに養えるわけがない

[匿名さん]

#3102021/08/29 08:33
少数精鋭にしたら学園が傾く
少数精鋭にできない経営構造 

[匿名さん]

#3112021/08/29 09:19
大所帯でもメンバーに3年生は10人って限定するしかねーな

[匿名さん]

#3122021/08/29 09:34
智辯も佐久も異常。ベンチ入り人数位推薦で取って、あとは野球部入りたければ受験して入って下さいでいいよ。

[匿名さん]

#3132021/08/29 10:20
>>312
佐久の大部分の選手は受験で入学ですけど

[匿名さん]

#3142021/08/29 10:30
>>313
馬鹿やな〜
学力ある子は一般の推薦に回してるだけやわ。

[匿名さん]

#3152021/08/29 13:06
部費要員がどうしても必要なんだよ。

[匿名さん]

#3162021/08/29 13:41
新チームも八割がた県外組ですかね?
せめて半々くらいで頼みます

[匿名さん]

#3172021/08/29 21:58
癒着のしがらみや県外組しか採用先だろこのクソチームは!
地元の有力選手がいる学校でないことは間違いないね。
飼い殺しにされるだけ残念

[匿名さん]

#3182021/08/29 22:07
高校野球をやってますと言うレベルの変なチームになったもんだよここは。残念だけど先は無いね

[匿名さん]

#3192021/08/29 22:14
地元の軟式出身の奴は飼殺し、ここ10年で100人はいます、5年で70人位います。

[匿名さん]

#3202021/08/29 22:26
>>319
本人が希望して入学してるんだから周りでどうこう言う必要は無いと思うけど。

[匿名さん]

#3212021/08/29 22:39
飼い殺しされるのを嫌って、かつての選手の補給源だった南信からは
ほとんど来なくなった。
南信の選手が地元に残るようになって南信勢が好成績を残している。

[匿名さん]

#3222021/08/29 22:39
グランドに誰もいないけど、今は練習を自粛してるのかな

[匿名さん]

#3232021/08/29 23:08
>>320
自主的に自然と集まる訳じゃないから言われるんだよ。

[匿名さん]

#3242021/08/29 23:33
>>321
なるほど、そういう訳か

[匿名さん]

#3252021/08/30 00:49
駅伝のメンバーに南信出身者が多いが南信の子は全般的に身体能力が高い。
諏訪地域は標高が高く心肺機能が自然に強化される。
上伊那地域や下伊那地域は地形が天竜川の河岸段丘により
子どもたちは登下校で登り坂や下り坂の通学路で学校に通うので
強い足腰が形成される。

[匿名さん]

#3262021/08/30 01:01
県内の有力選手を根こそぎ集め、自軍の戦力を強化しつつ、ライバル校の戦力をそぎ落とすという、いわゆる読売方式。
現在の関西から助っ人選手を連れてくる方式ではライバル校の戦力は弱体化しない。

[匿名さん]

#3272021/08/30 17:23
わかってるから地元長野県の選手はよほど好条件を提示されない限り行かないよ。

[匿名さん]

#3282021/08/30 17:26
後、地元から行くのは勘違いしてオールウェルカムで行くバカ。

[匿名さん]

#3292021/08/30 19:22
>>327
野球だけが人生全てではない。大学進学面や将来を考えて入学する生徒が多い。

[匿名さん]

#3302021/08/30 21:22
>>329
ここは野球板だよ、解ってる?
下利便野郎!

[匿名さん]

#3312021/08/30 21:50
>>330
馬鹿丸出し!

[匿名さん]

#3322021/08/30 21:57
>>329
つまり野球の下手くそしか集まらない。
だからあんなに弱いんだよ。公立に完封負け。

[匿名さん]

#3332021/08/30 22:23
秋の松商レベルにも勝てないレベルですね。

[匿名さん]

#3342021/08/30 22:35
小商にすら勝てないし上田高に負けるかもしれない。

[匿名さん]

#3352021/08/31 02:17
上田高校はコロナでずっと練習禁止だよ。

[匿名さん]

#3362021/08/31 03:01
佐久、強いよ

[匿名さん]

#3372021/08/31 06:08
この秋こそは期待できると思う
頼もしいチームだよ

[匿名さん]

#3382021/08/31 06:18
秋の大会が始まれば、おのずと分かりますよね 実力が

長聖ファンですので、楽しみにしてます

今朝の信毎見たんですが、大会自体出来るのでしょうか・・・ 

自粛要請みたいな記事が載ってたんで

[匿名さん]

#3392021/08/31 06:54
甲子園という目標を失いながらも独自大会を制した先輩、そしてこの夏悔しい涙を流した先輩を見ているこの代は強くなるぞ

[匿名さん]

#3402021/08/31 07:13
なにがなんでもこの秋は取ろう

[匿名さん]

#3412021/08/31 07:23
>>339
クジ運

[匿名さん]

#3422021/08/31 09:23
レベル5が12日まで延長でバスケやサッカーの大会は延期されてるね。野球は元々延期して今週末になったから、大会はやるんじゃないか?そのために保護者観戦出来なくなったんだろ。

[匿名さん]

#3432021/08/31 21:18
ここの監督は使いたいやつしか使わないゴミ監督だな 
だから勝てないんだよ

[匿名さん]

#3442021/08/31 21:41
野球部のちょっと行けてる奴は東濃大オホーツク、微妙なのは富士大、全然行けてないのは野球以外の大学か就職。
去年も30人が高卒就職してる、聖徒の10%が進学してない。

[匿名さん]

#3452021/08/31 22:44
>>344
去年の野球部卒業生は和歌山大、早稲田、関大、関西学院、東洋などに進学してますけど

[匿名さん]

#3462021/08/31 22:57
>>345
大学は学部が重要だろ。早稲田?どうせ人間科学だろw

[匿名さん]

#3472021/09/01 00:08
>>346
自分はいけるんか

[匿名さん]

#3482021/09/01 00:19
>>344
30人も就職してんのか?
終わってんな長聖。小商みたいなもんか?

[匿名さん]

#3492021/09/01 01:11
佐久は全校生徒となる分母が大きいから30人就職しても進学率は高いんだろうな。

[匿名さん]

#3502021/09/01 03:49
この年代マジでやってくれそうだわ
四半世紀ぶり二度目のセンバツあるかもな
新チーム弱いだのなんだのってやっぱりデマだった

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL