1000
2021/10/24 18:40
爆サイ.com 東海版

🧢 高校野球全国





NO.10524821

高校野球史上最高最強投手 江川卓 ③
合計:
報告 閲覧数 1362 レス数 1000

#5012019/09/06 07:22
ノーランライアンヤバかったな
かなり早いストレート投げてたが年齢知ったら45ぐらいだったな笑った
ロケットクレメンスとかいたな

[30代前半]

#5022019/09/06 08:39
クレメンスは薬に頼ってたから除外

[匿名さん]

#5032019/09/06 09:51
今日の韓国戦で佐々木の真価が問われる

[匿名さん]

#5042019/09/06 11:11
他はカス、奥川はカスとか言ってる江川信者がカスだな。
江川否定派もそれなりの実力は認めてるし、江川がカスとは言ってないぞ。

[匿名さん]

#5052019/09/06 11:44
ノーランライアンもテレビ中継で見たが100マイル出してたな。凄いボール投げるのに大昔だろうが何十年前だろうが関係ないんだよ

[匿名さん]

#5062019/09/06 13:19
江川は100マイル出してないだろ

[匿名さん]

#5072019/09/06 15:10
大学プロは肩肘ズタズタですでに選手生命終わってて153キロ。万全の高校時代のほうがはるかに速かった。100マイル出してたとしても全く不思議じゃない

[匿名さん]

#5082019/09/06 15:15
高校卒業後右肩疲労骨折ですでに右肩は終わっていた。その状態で150キロ台を出してた。ピークの高校時代がいかに速かったかがわかる

[匿名さん]

#5092019/09/06 16:28
堂々巡りのレスはやめよう❗️
つまらん❗️
結論からすると、江川投手は現代野球では大それた成績は残せないだろう。

[匿名さん]

#5102019/09/06 17:05
>>507
100マイルだして不思議じゃない投手投手普通に100マイル出した佐々木。

[匿名さん]

#5112019/09/06 17:07
>>510
???

[匿名さん]

#5122019/09/06 18:59
韓国戦で佐々木は1回で降板
江川卓さんならもっと根性あるよ❗️

[匿名さん]

#5132019/09/06 19:15
山下達郎は2000マイルだから

[匿名さん]

#5142019/09/06 20:10
江川の信じられない剛球はいまだに脳裏に焼き付いてる。あんな球を投げる高校球児はもう2度と出ることはないでしょう

[匿名さん]

#5152019/09/06 20:27
佐々木>>>>>>>>奥川>>>>>西>>>>江川卓

[匿名さん]

#5162019/09/06 20:42
栄光の過去

[匿名さん]

#5172019/09/07 05:28
>>515
ストレートで勝負できるピッチャーと変化球投手を一緒に考えたらダメだよ!?

奥川や西なんて田中まー君や松坂のような変化球投手じゃないか!

私が思う高校球界No.1ピッチャーはダントツ江川卓!次点で尾崎行雄、渡辺智男だね

佐々木は未知数…実績が無さすぎ

[匿名さん]

#5182019/09/07 06:08
>>517
球審の永野さんは、江川投手は池永、尾崎と甲乙つけがたいと発言している。永野さんは江川の試合を数試合球審努めたからね。しかし、西大立目さんは『江川はカーブ投手。速球も145キロくらい。江川は手抜きしてたからね』と手厳しい。
西大立目さんは全力で戦う球児が好きだから江川タイプの選手を嫌いなはず。

[匿名さん]

#5192019/09/07 06:14
>>517
ストレートで勝負できたのは打者のレベルが低かったから

何度言ったらわかるんだ?

50年前で思考停止してんのか?

[匿名さん]

#5202019/09/07 06:20
>>518
西大立目のコメントは、三年の夏の球威落ちた時のこと言ってたのでは

[匿名さん]

#5212019/09/07 06:34
あれだけのボール投げてたから肩の負担は相当で高校までしか持たなかったね

[匿名さん]

#5222019/09/07 08:12
そんなに凄かったのか?
米国留学中は並以下のピッチャーに成り下がっていた

[匿名さん]

#5232019/09/07 11:41
日本中が大熱狂した重力に逆らったもの凄いボール。プロでもあんな球投げた投手は今まで見たことはない

[匿名さん]

#5242019/09/07 11:54
>>518
いやいや肩終わってたプロで最速153キロ(テレビ中継実証済み)

[匿名さん]

#5252019/09/07 12:10
高1秋から高2秋までのたった1年の全盛期だったな

[匿名さん]

#5262019/09/07 14:58
またまた堂々巡りのレスばかりじゃん!
新鮮な話題はないの?
例えば、北陽高校戦や今治西高校戦をフルで観たとか

[匿名さん]

#5272019/09/07 15:08
肩ズタズタの終わった肩でプロ時代153キロ(テレビ中継で実証済み)ピーク高校時代は比べものにならんかったな。高3センバツ北陽戦で日本中大騒ぎになったが江川自身もいっていたがあれで調子悪かったと。あくまで全盛期は今も語り継がれる伝説の高2秋の関東大会まで

[匿名さん]

#5282019/09/07 15:50
江川が1番速かったのは高1秋関東大会の前橋工業戦高2秋の関東大会銚子商業戦と高2夏の栃木大会でしょう。まさに肉眼では糸を引く見えないストレートを投げていたしカーブもプロで見せていたようなしょんべんカーブなどではなく頭めがけて飛んでくるように見えてギュ−ンと曲がるカーブで尻もちをついていたね

[匿名さん]

#5292019/09/07 15:59
高3と中1ぐらいの差があったと言うのか

[匿名さん]

#5302019/09/07 19:40
16〜17歳でそんな豪速球放れるわけがない!
もう、わかったからもういいよ江川卓さんのことは。
高校時代の映像をアップしてくれよ!

[匿名さん]

#5312019/09/08 09:06
高校卒業で肩骨折で選手生命終わったプロで最速153キロ(テレビ中継で実証済み)で充分だろう。実際に見た人たちは100パーセント高校時代は別格に速かったと証言している。松坂田中桑田大谷も高校時代凄かったが高校時代のほうが速かったなど誰も言わない。それだけ別格だったんだよ

[匿名さん]

#5322019/09/08 10:48
>>530
ここは江川卓さんのスレだから気に入らないなら出ていきな

[匿名さん]

#5332019/09/08 14:11
>>528
糸を引く
しょんべん

変態みたい

[匿名さん]

#5342019/09/08 14:40
納豆投法

[匿名さん]

#5352019/09/08 16:32
大学プロの江川は右肩疲労骨折の影響で怪物性はすっかり消えていたのは残念だった。禁断の針治療をしながら今の松坂と同等以上に右肩の状態は悪かったね。その状態でものらりくらりと150キロ台の球を投げ年間平均15勝を挙げたのは素晴らしい。高校時代の5割6割程度の球しか投げてなかったが投球術でカバーしてたね

[匿名さん]

#5362019/09/08 21:46
あげてみます

[匿名さん]

#5372019/09/08 21:57
実際に高校時代のの関東大会を観に行ったけど 勿論投げる球は速い速い😅 江川の打球も速くてビックリしたっけ!三遊間の打球があっという間に フェンスに達した😅 今でも覚えているさ‼

[匿名さん]

#5382019/09/08 21:58
実際に高校時代のの関東大会を観に行ったけど 勿論投げる球は速い速い😅 江川の打球も速くてビックリしたっけ!三遊間の打球があっという間に フェンスに達した😅 今でも覚えているさ‼

[匿名さん]

#5392019/09/09 12:15
⬆️
大事なことなので2回言いましたからね‼️

[匿名さん]

#5402019/09/09 14:54
高校時代の怪物を作り上げた強靭な肩ができたのは有名な話だが日課にしていた小学生時代の天竜川の石投げ。小5の頃には100メートル以上ある川岸まで投げることができていた。小学生のこの頃からただ速い球を投げるだけでなくいかにスピンの効いたホップするボールを投げられるか考えていた

[匿名さん]

#5412019/09/09 16:37
わたなべのちにハゲより劣る

[群馬県民]

#5422019/09/09 18:02
小学生の頃に既に肩は痛めていた。
江川卓の全盛期は幼稚園児の頃だな。

[匿名さん]

#5432019/09/09 18:33
>>542
間違いないですね

[匿名さん]

#5442019/09/09 18:57
高校時代の江川を見れたのは幸せだった。高校1、2年の頃を見た人は凄いしか言わない。あの球が全く見えない剛球を再現できる投手は現れてほしいがいまだに現れない。

[匿名さん]

#5452019/09/09 19:00
>>544
冥土の土産

[匿名さん]

#5462019/09/09 19:12
全盛期終わったプロで153キロ(テレビ中継で実証済み)プロ時代など比べものにならんな

[匿名さん]

#5472019/09/09 19:32
幼稚園児時代の江川卓投手の凄さは語り草だ!
天竜川の石投げで肩を痛めて、中学生のころは170キロの球速しか出なかった。作新学院に入学するも小学生の頃に投げていた180キロの豪速球は復活せずせいぜい160キロ前後だった。甲子園で優勝もできず並の投手に成り下がっていた。プロに一応入団したが、最速は153キロであった。
江川卓幼稚園児時代を知るものは、その恐ろしいほどの速さに驚愕したという。
かえすがえすも天竜川での石投げをしなければ甲子園での優勝はもちろん、メジャーに渡っても600勝はしたであろう。

[匿名さん]

#5482019/09/10 07:24
試合前の100メートル遠投はどの投手も山なりになるが江川は違ったホップして一直線に相手ミットに収まるから観客大騒ぎ。聞いたこともないミットに入るズバ−ンという音見えないストレート160キロはゆうに出ていた

[匿名さん]

#5492019/09/10 07:25
試合前の100メートル遠投はどの投手も山なりになるが江川は違ったホップして一直線に相手ミットに収まるから観客大騒ぎ。聞いたこともないミットに入るズバ−ンという音見えないストレート160キロはゆうに出ていた

[匿名さん]

#5502019/09/10 08:10
ハンカチと同じで高校がピークやったね。
のびしろあまりなくて萎えた。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板