1000
2023/04/08 12:14
爆サイ.com 東海版

プロ野球総合





NO.10933974

野球の今後はとても厳しいようです。
合計:
#5512023/01/31 19:18
>>549
アンチがマンネリとか言ってんのがウケるw
新戦力等で順位も変動もあるし、ファンは楽しんでるからね。前年最下位からの優勝もあるし、ぶっちぎりの優勝予想されてたソフトバンクが勝てなかったり。

[匿名さん]

#5522023/01/31 19:42
>>551
去年のドベゴンズのファンの気持ちを考えてみろ。

シーズンの半分終わらないうちに一年が終わったようなもんだぞ。
だいたいマンネリを感じてるから交流戦とか始めたんだろ。

だったらもう少し大幅に変えれば、もっと楽しめるぞ。

何故、セリーグとかパリーグとかにこだわる?何故、1シーズンのリーグ戦にこだわる?

いやそれがいいんだっていうなら、その理由を書いてみてよ。

[匿名さん]

#5532023/01/31 20:03
>>552
ヤクルト、オリックスは最下位からの優勝してるんだからドラゴンズも可能性がないわけではない。
1シーズンのリーグ戦以外とは?例えば?そのほうがより良いという根拠は?

[匿名さん]

#5542023/01/31 21:28
リッキーウィークス(メジャーリーガー)
「僕の友人達にも『野球はスローだから退屈だ』なんて言われてしまう」

[匿名さん]

#5552023/01/31 22:19
>>552
大きなお世話w

[匿名さん]

#5562023/01/31 22:43
シンプルに面白くないwwww

[匿名さん]

#5572023/01/31 23:05
『三笘がまたやった』『もの凄いゴール』などと投稿されて、たちまちツイッターのトレンド上位に。その勢いはイングランドと日本だけでなく、サッカーの盛んなスペイン、アルゼンチンでも『MITOMA』がトレンド1位、フランスやブラジルでもトレンドの5位以内に入ったんです。
しかも、サッカー大国ではないアメリカでも『MITOMA』が1位に。サッカーファンがツイート好きなのは全世界共通ですが、ワールドカップでもないFA杯の1本のシュートで全米1位というのは本当にすごい。世界のスーパープレーヤーの仲間入りといっても過言ではないでしょう」(スポーツライター)

[匿名さん]

#5582023/01/31 23:09
>>557
わざわざ教えてくれてありがとうw

[匿名さん]

#5592023/01/31 23:22
>>553
前のスレで書いてるけど、セリーグとかパリーグとか関係なく抽選で6チームづつ分けて、短期間のリーグ戦を行い、その結果から上位、下位の6チームのトーナメントをして、1位〜12位を決めて、それぞれの順位ごとにポイントを与える。
それを年間5回ぐらい繰り返して、ポイントで最終的なポイントで順位を決める。

こういうレギュレーションにすれば、例えば調子悪くて前半ダメだったチームでもリーグ戦の組み合わせ次第では後半盛り返すチャンスも出てくるので、最後まで楽しめる。

悪くないアイデアだと思うけど。

そもそも、何十年、今のようなリーグ戦をやってるんだって話。いい加減飽きてるでしょみんな。

[匿名さん]

#5602023/01/31 23:35
>>559
ドームとか野球専用になるぞ(笑)
その他のイベントの年間スケジュールは?

[匿名さん]

#5612023/02/01 05:44
>>559
それ…トーナメントする意味ある?上位がまたトーナメントでぶつかるのならリーグ1位になるメリット全くないけど?
同じ順位同士が1発勝負すれば順位決まるけど

[匿名さん]

#5622023/02/01 06:11
>>561
もう少しお勉強ちまちょうねw

[匿名さん]

#5632023/02/01 06:30
金持ちが好きってことはそれだけ面白いということ!
理解してくれ!
察してくれよぉ!

[匿名さん]

#5642023/02/01 06:58
>>560
なんで?
全体の試合数を現状以下に設定すれば球場やドームの使用数も変わらんぞ。

あとはトーナメントの試合は対戦相手が不確定だからどの球場でやるか?で、まさか対戦する二球団と全く関係ない場所でやるわけにはいかないから、そこはどうするかだな。

[匿名さん]

#5652023/02/01 07:05
>>564
そう、対戦相手が不確定。イベントなんてかなり前から場所をおさえて開催するから無理だろ。

[匿名さん]

#5662023/02/01 07:11
最低80試合は各チームと戦わないとチームとしての実力がわからん
それがかったるいなら見なきゃいいし その意味がわからないなら
野球の話しは無理

[匿名さん]

#5672023/02/01 07:33
>>565
でも予選リーグ戦の方は今まで通りおさえられるよね。
対戦相手はともかく、そのチームが主催する試合は決まってるんだから。
決勝トーナメントは、例えば集中開催でまとめて2、3日でやるって方式はあるよね。
コレだったら、あらかじめどこでやるかはわかってるんだから、ファンもチケットを取りやすい。

どう?

[匿名さん]

#5682023/02/01 07:37
>>566
その80試合の根拠がわからないし、80試合やるにしても別に同じ6チームだけでやる必要もないし、リーグ戦を延々と繰り返す意味もわからない。

そもそも、これまでのやり方じゃ飽きてるから、交流戦やったりCSやったりしてるんでしょ。
もっと変えても別にいいと思うけど?

[匿名さん]

#5692023/02/01 07:57
80試合(大爆笑)

[匿名さん]

#5702023/02/01 07:59
-563
プッ!(笑)

[匿名さん]

#5712023/02/01 08:31
>>567
却下。
大事な試合を集中開催ってwどこでやるんだよwww

[匿名さん]

#5722023/02/01 08:43
>>568
交流戦やCSが飽きたからやってるって決めつけんなよ。
より盛り上がると思って始まったんじゃないの?
そもそも野球ファンが試合数減らして欲しいと思ってると?www

[匿名さん]

#5732023/02/01 09:13
環境破壊

[匿名さん]

#5742023/02/01 09:55
プッ!(笑)

[匿名さん]

#5752023/02/01 09:56
ププッ!(笑笑)

[匿名さん]

#5762023/02/01 10:59
>>562
論破されて返せてないやんwwww

[匿名さん]

#5772023/02/01 11:01
>>566
実力測るのに80試合wwww欠陥スポーツw

[匿名さん]

#5782023/02/01 11:12
監督がユニフォーム着てるの野球だけwwww
しかも腹出ててダサいwwww

[匿名さん]

#5792023/02/01 11:13
まず野球にイケメン1人も居ないし見た事ない、イモみたいな人ばかり。坂本でイケメン扱いされるくらい品薄

[匿名さん]

#5802023/02/01 11:28
>>579
お前の顔がみたい(笑)
たぶん爆笑するだろうな🤣🤣🤣

[匿名さん]

#5812023/02/01 11:49
>>571
集中開催の場所は日本全国で、順番に会場選んでやればいいよ。開催場所や開催日が決まってりゃ遠くの球団のファンでもチケット取れるし。

例えばサッカーの日本代表の公式戦なんか、どこでやってもいっぱい観客は入るんだから、人気あるプロ野球なら尚更問題ないだろ。

[匿名さん]

#5822023/02/01 11:52
>>572
より盛り上がるってのは変化を求めてるってことでしょ。

試合数については増えても減っても、たぶん何も思わないと思うよ。ファンが希望して今の数になったわけでなし。

[匿名さん]

#5832023/02/01 12:14
>>578
コレはその通りかな。

意味がない。

[匿名さん]

#5842023/02/01 12:17
ププッ!(笑)

[匿名さん]

#5852023/02/01 12:18
 
プッ!(笑) 
必死やね~(笑)

[匿名さん]

#5862023/02/01 12:51
>>581
遠くまで見に行くなら今の地元開催のほうが喜ばれるだろw
増えた分の試合も客が入ってるから別にいいだろ。

[匿名さん]

#5872023/02/01 13:02
>>581
また損得勘定サッカープッwww

[匿名さん]

#5882023/02/01 13:12
プロ野球もJリーグも全然魅力ないよ
早くそれに気づけよな

[匿名さん]

#5892023/02/01 13:20
>>588
プッ!(笑)

[匿名さん]

#5902023/02/01 13:45
>>577
それなw
どういう根拠で80なのかもわからないし、そもそも多く試合をしないと実力が計れないというのも意味不明ww

[匿名さん]

#5912023/02/01 14:43
トーナメントでいいのは高校野球だけ

[匿名さん]

#5922023/02/01 15:07
>>579
他の競技は顔が大事なのだろうが、プロ野球は実力だけが重要って事。
実力はないけどイケメンは結構いる。お前が知らないだけ。
ただ、坂本をイケメンと言ってるのは巨人ファンだけ。まあ巨人ファンだから
プロ野球ファンの大多数と言われればそれまでだがwww。

[匿名さん]

#5932023/02/01 15:10
>>586
土日での集中開催なら観戦に行きやすいし、たまには行ったことのない球場で試合見るのもイベントとして楽しいのでは?

そもそも熱心な人はビジターの試合だっていくわけだし、その地域にいるファンであれば逆にうれしいし。

[匿名さん]

#5942023/02/01 16:59
お前ら自慢のイケメン野球選手教えてよ、見てみたい

[匿名さん]

#5952023/02/01 17:07
>>593
良いと思う人もいれば、その逆もいる。
本拠地で観たい人が多ければわざわざ変える必要もない。

[匿名さん]

#5962023/02/01 17:14
>>595
よく読んでないのかな?

リーグ戦もあるから本拠地でやるのは同じなんですけど。

[匿名さん]

#5972023/02/01 17:31
早く願いが叶うといいねwww

[匿名さん]

#5982023/02/01 17:44
>>596
は?トーナメントの集中開催は?

[匿名さん]

#5992023/02/01 17:46
絶対、たのしくなるって!

一体、何十年、同じチームと何の変わりもない試合方式でやってるんだって思わないの?

野球大して好きでもない俺がこんなにアイデア出してんだから、あなたたちももっとプロ野球が楽しくなる方法を考えてみてよ。

[匿名さん]

#6002023/02/01 17:57
>>598
>>559を読んでないのかな?

これ見てから絡んできてね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板