1000
2020/08/15 00:20
爆サイ.com 北陸版

富山高校野球





NO.4081622

有望な中学生
合計:
有望な中学生 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 719 レス数 1000

#2512017/11/26 15:35
>>250
集まる訳ないやろ
富山県民はまず行かないだろ
有名な監督でもいるなら別だが

[匿名さん]

#2522017/11/27 20:10
今年の硬式チームはどこが強かったの?
ぜんぶ雑魚とかは無しで。

[匿名さん]

#2532017/11/27 20:45
>>252
おまえレス乞食かよw

[匿名さん]

#2542017/11/27 21:02
>>253
お前はリアル乞食

[匿名さん]

#2552017/11/28 18:08
>>252
高岡ボーイズくらいでしょ

[匿名さん]

#2562017/11/29 08:31
高岡ボーイズに有望な子がいるのかな?

[匿名さん]

#2572017/11/29 09:23
>>256
おまえレス乞食かよw

[匿名さん]

#2582017/11/30 11:15
ヤングのピッチャー良いみたいや

[匿名さん]

#2592017/11/30 16:13
>>256
新チームにはいませんね

[匿名さん]

#2602017/11/30 16:36
県外流出

[匿名さん]

#2612017/11/30 18:06
>>255
富山ボーイズは悪い噂しか聞かないけど
高岡ボーイズは強いんだ!
バンディツは どうかな?

[匿名さん]

#2622017/11/30 20:08
>>261
高岡ボーイズ弱いですよ

[匿名さん]

#2632017/11/30 21:49
>>262
そういう嫌がらせはやめろ 射水ボーイズ

[匿名さん]

#2642017/11/30 22:01
>>263
そういうことを言うな富山ボーイズ

[匿名さん]

#2652017/11/30 22:13
結局居ないんだな、良い選手

[匿名さん]

#2662017/11/30 22:25
>>265
シニアにいるぞw

[匿名さん]

#2672017/11/30 22:50
>>265
言えるわけねーだろ!

[匿名さん]

#2682017/12/01 18:13
富山ボーイズは絶対入れたらあかんとこ。代表以下監督がだめ。遠征費高い。無駄に遠征行くって話し。選手らを潰すって有名。
絶対後悔するチームNo.1

[匿名さん]

#269
この投稿は削除されました

#2702017/12/02 17:42
>>268
君は知らないだろうが、富山ボーイズは過去何人も日本代表を輩出したチーム。

[匿名さん]

#2712017/12/02 19:57
石川福井にいい選手いますか?

[匿名さん]

#2722017/12/02 20:49
>>268
武隈が敦賀でうまくいかなかったからってこういうところに書きこむことはないだろう

[匿名さん]

#2732017/12/02 20:59
新川高校に来春、県外からかなり有望な1年生がたくさん入るそうです。
さずがPL!

[匿名さん]

#2742017/12/02 21:20
>>272
個人名出すなや! カス!

[匿名さん]

#2752017/12/02 21:40
>>274
おまえらのやっとることはチームに対する妨害や、魚津から書きこむな、だらが

[匿名さん]

#2762017/12/02 22:16
>>275
意 味 不

[匿名さん]

#2772017/12/02 22:34
とにかく新川にいい県外生が来るそうです。

[匿名さん]

#2782017/12/02 22:46
連合チームの話題とかくだらんこと書くな

[匿名さん]

#2792017/12/02 23:01
明日石川県立野球場で射水ボーイズ、富山ボーイズの試合があります。

[匿名さん]

#2802017/12/02 23:05
大阪第二代表富山新川高校〜になるらしいね。
今日OB会で話出ました!

[匿名さん]

#2812017/12/02 23:22
>>277
しつこい!
新川なんてどうでもいい!
もう終わってるところなんだよ

[匿名さん]

#2822017/12/02 23:29
いまさんけんめ!

[匿名さん]

#2832017/12/02 23:31
富山県は県立が甲子園に行く事になってます。

[匿名さん]

#2842017/12/08 20:03
>>270君は知らないだろうが、その代表はそれから伸びていないんです。

[匿名さん]

#2852017/12/08 20:26
>>283
そんなことないやろ〜
だとしたら富山県だけ古くさいね…(笑)

[匿名さん]

#2862017/12/08 23:15
>>285
だから甲子園も大して勝てまへんわ。

[匿名さん]

#2872017/12/14 15:44
そんな奴いるか?

[匿名さん]

#2882017/12/18 18:49
>>270
それは昔の話みたいで、今の体制はひどいみたいですよ。それ聞いて入れるのやめましたし、知り合いもリトルシニアが一番いいって言ってましたね。

[匿名さん]

#2892017/12/18 18:54
爆サイ見て反論してくる時間あるくらいなら仕事して野球勉強しろよ

[匿名さん]

#2902017/12/19 23:27
硬式って親の見栄やろ。軟式におるよ。一年生大会見てたなさい。軟式の方がいいよ。

[匿名さん]

#2912017/12/20 01:40
>>290
そうでもないよw

[匿名さん]

#2922017/12/20 09:27
>>290
軟式やらせててそれを言う親って、本当はやらせたいけど経済的に無理だった人が多いね。意識しすぎ。どっちも、高校の舞台に上がったら同じだよ。

[匿名さん]

#2932017/12/20 10:34
>>290親の見栄と言うよりも 硬式の方が近道なんです。中学軟式野球部に良い指導者がいてくれれば良いがいないならグラブチームの方が良い!中学は、指導者次第やな

[匿名さん]

#2942017/12/21 16:19
富山シニア、高岡シニア共に良い子いますね。

同じ東海連盟の者より

[匿名さん]

#2952018/01/08 19:37
>>290
見栄とは違うきがする。
ちなみにうちは軟式やってる。

指導者がとうのこうのって人もいるけど、それも違うきがする。
最終的には子供が自分で考えて行動するのが一番かと。
うまく言えませんが、自分の子にあった、自分の子がやりたい道に進ませるのが上達の一番の近道じゃないかな。少なくても中学生なんだし、そこそこ考える力もあるでしょ。

[匿名さん]

#2962018/01/09 00:29
>>295
うちの子は硬式に行きましたが、本人が自分の実力不足と精神力の弱さを克服したいと望み、厳しい環境に身を置きたいので協力して欲しいと言われ、結果、正解だったと思います。

[匿名さん]

#2972018/01/09 01:34
射水ボーイズ1期生のピッチャー

[匿名さん]

#2982018/01/09 08:43
>>297
左の?
二期生じゃなくて?

[匿名さん]

#2992018/01/10 19:37
硬式野球、やりたいです!

[匿名さん]

#3002018/01/11 12:44
300

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL