1000
2023/02/10 08:42
爆サイ.com 北陸版

🏟 富山スポーツ・施設





NO.10157379

2種 高体連 ユースサッカー⑤
合計:
報告 閲覧数 2.7万 レス数 1000

#4512022/09/03 21:55
>>450
部費はないけど、遠征代などなどで軽く10万超えますよ

[匿名さん]

#4522022/09/04 18:56
>>451
年間10マン?月10000弱か。
まーー大したことないよな。

[匿名さん]

#4532022/09/04 18:59
カターレは月いくら?

[匿名さん]

#4542022/09/04 22:10
>>452
月だよ

[匿名さん]

#4552022/09/05 00:24
>>452
笑えよ苦笑

[匿名さん]

#4562022/09/05 15:23
まあ、遠征費は強ければ強いほど掛かるわな
そりゃ仕方ない

[匿名さん]

#4572022/09/05 16:11
>>456
そう。それはどこも一緒。サッカーは金掛かる。

[匿名さん]

#4582022/09/08 16:44
選手権の県大会のトーナメントが発表されましたね。
素人で申し訳ないのですが、いつも疑問でして、教えてくださいませんか?
第1シードと第2シードって何で決まってるんですか?
第1シードは総体のベスト4でしょうか?
第2シードはベスト8ではなさそうだし、リーグ戦の順位ですか?

[匿名さん]

#4592022/09/09 21:23
>>458
第一シードは総体ベスト4です。
第二シードは基本、北信越プリンスとT1リーグの中からの選出となります。
第一シードは、富山第一・高岡第一・富山国際・富山東!
富山第一はプリンス組・高岡第一と富山国際のT1組・富山東のT2組になるため、残り4チーム(第二シード)はT1からの上位4チームになります。
上位4チームですが、試合消化数が異なった場合は、抽選日までの勝ち点率によって決定します。
よって今回は、T1の6位の富山中部(13試合=勝点9)・7位の不二越工(9試合=勝点7)のシード争いになりましたが、勝ち点率で不二越工が第二シードの最終枠を勝ち取った事になります。龍谷富山・富山北部・富山工業は順当に選出された形です。

[匿名さん]

#4602022/09/09 23:01
>>459
不二越はシードだけど伏木に勝てるか微妙だよな。

[匿名さん]

#4612022/09/09 23:19
>>459
貴方、何者ですか?

[匿名さん]

#4622022/09/09 23:29
>>460
確かに微妙ですね!

[匿名さん]

#4632022/09/09 23:31
>>461
一高校サッカーファンですよ。

[匿名さん]

#4642022/09/10 08:17
>>459
納得がいきました。詳しい説明ありがとうございます。

[匿名さん]

#4652022/09/17 21:52
一高流れ乗ってきましたね。

[匿名さん]

#4662022/09/18 06:40
高岡?富山?

[匿名さん]

#4672022/09/22 13:58
今年はどこが優勝しても全国では勝てないでしょうね

[匿名さん]

#4682022/09/22 14:24
>>467
今年も厳しいですね。

[匿名さん]

#4692022/09/23 11:30
>>467
こういう批判しかしないやつ大嫌い。
負け組が妬んで僻んでるとしか思えん。

[匿名さん]

#4702022/09/23 12:03
2部4部に負けたね…

[匿名さん]

#4712022/09/23 14:04
選手権予選はじまりましたね。

[匿名さん]

#4722022/09/23 15:38
滑川負け

[匿名さん]

#4732022/09/23 15:45
>>469
ひとりで何言ってんの???笑笑

[匿名さん]

#4742022/09/23 15:46
>>473
ぷぷ。負け組

[匿名さん]

#4752022/09/23 20:28
カターレ富山って強い年代じゃなかった?

[匿名さん]

#4762022/09/25 09:05
>>475
2年後の年代ですよ。

[匿名さん]

#4772022/09/25 09:59
>>476
いやいや、今年の3年生も強かったはずなのだが・・・

[匿名さん]

#4782022/09/25 11:17
選手権速報お願いします。

[匿名さん]

#4792022/09/25 21:00
>>477
トップに上がれそうな子はいるの?

[匿名さん]

#4802022/09/25 22:37
>>476
富山では強いだろうが全国では勝てないよ。誰かプロを1人でも排出しろよ。

[匿名さん]

#4812022/09/26 05:42
>>480
輩出な

[匿名さん]

#4822022/09/27 16:55
今年くらいから上手い子が県外行っちゃってるからねー
選手権盛り上がらないね

[匿名さん]

#4832022/10/03 21:28
>>470
そりゃ高校生やもん
去年つよても今年

[匿名さん]

#4842022/10/03 21:52
>>482
ええやん。上手い子が県外に行って、2番手の子が県内で活躍出来れば。問題ないやん。消えてくよりもね。

[匿名さん]

#4852022/10/14 12:49
今の時期って、引退して勉強を選んだ三年生とサッカーと勉強の両方を選んだ三年生が、いるんですよね。どちらも後悔の無いように頑張ってください。

[匿名さん]

#4862022/10/23 15:55
結果は?

[匿名さん]

#4872022/10/23 19:36
第101回全国高校サッカー選手権富山県大会
3回戦
富山第一 18-0 高岡商業
富山国際 2-0 富山中部
富山工業 4-0 富山南
高岡第一 9-0 高岡龍谷
分かる範囲です。

[匿名さん]

#4882022/10/23 20:22
夕方のニュースでその他の試合は
龍谷富山5-0高専本郷
富山東2-0高岡
富山工業4-0富山南
富山北部10-0南砺福野
不二越工と福岡は試合中て言ってました。

[匿名さん]

#4892022/10/23 21:50
どのチームも怪我人多すぎ。

[匿名さん]

#4902022/10/26 21:42
今年も富一1強だな

[匿名さん]

#4912022/10/27 07:32
来年度からプリンス北信越が2部制になる。
富一1stが1部、富一2ndが2部に参戦する事になる。
同じ高校が2チーム、プリンス参戦できるのは、かなり歪なレギュレーションだと思うのは俺だけか?
北信越だけのルールなのかな?他の地域も、そうなってるのかな??

>>490
まあ、一強だけど一昨年あたりから、それまでの突出度からは若干陰りが見えますよね。
ただ来年度は、また超絶一強になりそうだけど。

[匿名さん]

#4922022/10/27 18:33
高一優勝

[匿名さん]

#4932022/10/27 19:41
>>492
最強軍団の意地を見せたれ!

[匿名さん]

#4942022/10/27 19:53
高一が勝つのは再来年かな。

[匿名さん]

#4952022/10/27 22:04
高一、龍谷富山に負けてなかったけ?

[匿名さん]

#4962022/10/27 22:06
龍谷もプリンス2部にあがるんじゃないの?

[匿名さん]

#4972022/10/29 06:05
今日点だけ盗ってね

[匿名さん]

#4982022/10/29 12:50
速報お願いします🙇

[匿名さん]

#4992022/10/29 14:02
👀‼️

[匿名さん]

#5002022/10/29 14:09
誰か教えて

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL