1000
2019/04/21 18:04
爆サイ.com 北陸版

🏥 富山病院・医師





NO.6324376

富山大学附属病院②
合計:
👈️前スレ 富山大学附属病院 
報告 閲覧数 1151 レス数 1000

#6512019/01/19 19:03
>>649
はよ成仏せ〜や

[匿名さん]

#6522019/01/19 20:03
>>650
ローソンとドトールで全く問題ないけど、飽きたと言えば飽きた。

[匿名さん]

#6532019/01/19 20:45
モンテローザ出店しないかな

[匿名さん]

#6542019/01/19 21:18
採血室とか検査とか外来とかを動く歩道で繋げちゃいなよ

[匿名さん]

#6552019/01/19 21:21
>>652
同感

[匿名さん]

#6562019/01/20 04:15
>>654
車いすや歩行器には危険

[匿名さん]

#6572019/01/20 09:02
>>634
労働者は労働しとればよい。
機嫌が悪い時も良い時もある。

[匿名さん]

#6582019/01/20 09:24
プロ意識に欠けるな
民間じゃ許されないぞ
あまえるな

[匿名さん]

#6592019/01/22 16:58
紹介状ないと診察してもらえないんですか?

[匿名さん]

#6602019/01/22 17:33
>>659
してもらえるが、5000円くらい余計にかかる。
あと、眼科は紹介状なしでは無理。

[匿名さん]

#6612019/01/22 18:39
>>660
メガね作るのに視力検査しなきゃいけないんだけど
紹介状はメガネ屋さんで書いてくれるかな

[匿名さん]

#6622019/01/22 19:13
>>661
紹介状は医師が書くものでは。
一般病院か眼科クリニックでも眼鏡を作るのに検査ができるのでは。

[匿名さん]

#6632019/01/22 19:19
看護婦さんたちが綺麗だって聞いたからこの病院に行ってみたいんだ

[匿名さん]

#6642019/01/22 19:32
>>663
気持ち悪い

[匿名さん]

#6652019/01/22 20:40
>>663
病院は病気を治療するとこで遊びにくるところではない

[匿名さん]

#6662019/01/22 20:45
そりゃそうだけど、入院中のオナネタは大抵ナースだぞ。

[匿名さん]

#6672019/01/22 21:30
実は裏で患者の悪口ばっかり言ってるぞ

[匿名さん]

#6682019/01/22 22:11
>>660
初診料として、5千円かかるってことですか?

[匿名さん]

#6692019/01/22 22:25
>>668
かかりつけ医に紹介状書いてもらうことはできないのかしら

初診、検査、それに特別料金の五千円プラスすると凄い額になるよ

[匿名さん]

#6702019/01/22 22:31
大学病院のホームページにも書いてあるよ

初診の方へって

[匿名さん]

#6712019/01/22 22:36
>>668
っていうか、ここで聞かないで普通に調べれば?
一応言っておくと、ここは特定機能病院だから紹介状なしだと5000円くらいかかる。初診料としてではない。

[匿名さん]

#6722019/01/22 22:39
高度な医療を提供する病院だから、初診で軽度の患者がたくさん来られても困るしな。

[匿名さん]

#6732019/01/22 22:46
コンビニ受診ではただでさえ混んでいるのに困る

[匿名さん]

#6742019/01/22 22:47
5000は、眼鏡やらコンタクトレンズを作る為に大学病院行くような奴に対するハードルだよ。
本当に大学病院に行く必要があるのかは、街のクリニックや小規模病院の医師が決める。
患者に決める権利はない。

[匿名さん]

#6752019/01/23 21:48
採血室の廊下は寒すぎ。たくさん人がいて見せ物みたいわ

[匿名さん]

#6762019/01/24 08:22
>>675
廊下だから仕方ないね。
むしろ、待合室は暖房が利いていて個人的には暑いくらいだった。

[匿名さん]

#6772019/01/24 14:09
高岡厚生連よりレベル高い病院?

[匿名さん]

#6782019/01/24 14:46
ここは特定機能病院

[匿名さん]

#6792019/01/24 21:27
高岡駅と富大病院を結ぶバスってなかったっけ?なくなった?

[匿名さん]

#6802019/01/25 15:47
>>679
なくなった
小杉駅からのバスが大幅増便になった

[匿名さん]

#6812019/01/25 20:56
>>678
難病とか?

[匿名さん]

#6822019/01/25 21:05
特定機能病院の意味を調べるとわかる

[匿名さん]

#6832019/01/25 22:36
ウィキにも在るように
制度や基準が曖昧で批判が出たが結局ウヤムヤにされたんだよ
とにかく各都道府県に1つ設置したかっただけで
基準からして大学病院以外の選択肢は初めから無かった
どうでもいい看板だね
医療事故隠しで一発退場だねここは

[匿名さん]

#6842019/01/25 22:55
>>683
最後の一文、何かあったん?

[匿名さん]

#6852019/01/26 01:14
>>679
高岡の年寄り困ってる

[匿名さん]

#6862019/01/26 01:24
大学だからとプライドだけ高くて、支援は地域の病院のが丁寧…動くの遅いわ〜 看護部が特に遅い。遅れすぎ…お仲間人事だしね。大学病院だけど専門的な人材育てるのも一番遅れてる……

[匿名さん]

#6872019/01/26 21:10
不倫する脳神経外科 花粉森

[匿名さん]

#6882019/01/27 00:26
眼科は患者の急変が少なくて比較的楽な方っていうイメージがあるかもしれないけど、患者数はとても多いよな。
他の科の外来は閉まっているのに眼科だけまだ患者でいっぱいって感じだもん。

[匿名さん]

#6892019/01/27 09:53
大学病院の勤務医って儲かるの?

[匿名さん]

#6902019/01/27 13:50
>>689
儲からん。

[匿名さん]

#6912019/01/27 14:32
勤務医より開業医の方がはるかにいいらしいよ

[匿名さん]

#6922019/01/27 15:01
今のご時世そこまででもないでしょ・・・

[匿名さん]

#6932019/01/27 15:09
>>691
その分、設備とか人件費かかるからな。トータルで考えると、そうでもないのが現状。まぁ少ないことはないと思うけどね。

[匿名さん]

#6942019/01/27 15:22
今やってるクリニックを受け継ぐとかじゃない限り難しいんじゃないかな。

[匿名さん]

#6952019/01/27 16:44
内科は厳しいかもね。そこら中にあるし。小児科とか産婦人科、眼科らへんがいいんじゃない?

[匿名さん]

#6962019/01/27 17:25
医者休みなくて大変そう

[匿名さん]

#6972019/01/27 18:05
>>695
いやいや、小児科・産婦人科は先行き危ないくらい。
眼科は正直オイシイ。老眼・白内障は加齢によって必ずなるし、コンタクトレンズのためだけの簡単な診察もあるし。

[匿名さん]

#6982019/01/27 19:24
内科は周りにクリニックが増えると競争で激しくなるようです。
身内のものが嘆いてますよ。

[匿名さん]

#6992019/01/27 19:42
>>697
小児科、産婦人科はいると思うなー。ないと妊婦とか子供どこいくんよって話。少子化だからかもしれないけど、なかったら無かったで、これから子供望む人からしたら、施設がないならねぇ・・・ってなりそう。

[匿名さん]

#7002019/01/27 19:43
耳鼻科とかアレルギーももう少し欲しいかも

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL