1000
2019/02/03 18:55
爆サイ.com 関西版

📺 TV実況中継





NO.5772864

【NHK】将棋⑧
合計:
👈️前スレ 【NHK】将棋 ⑦
【NHK】将棋 ⑨ 次スレ👉️
報告 閲覧数 480 レス数 1000

#9012018/12/16 15:21
谷口ちゃん、たまらん!次回の講座もお楽しみ♪

[匿名さん]

#9022018/12/16 17:50
3五の桂・金の攻防が凄かった

[匿名さん]

#9032018/12/16 21:11
で、羽生さん勝ったの?

[匿名さん]

#9042018/12/17 15:53
>>903
NHK杯は勝ちました

竜王戦は3勝3敗
【第7局】12月20日(木)・21日(金)春帆楼(山口県下関市)
にあります

[匿名さん]

#9052018/12/17 20:28
谷口ちゃん綺麗!次回の講座もお楽しみ♪

[匿名さん]

#9062018/12/21 12:38
羽生頑張れ。

[匿名さん]

#9072018/12/21 19:12
羽生さん、負けて竜王から九段

[匿名さん]

#9082018/12/21 20:00
羽生負けたか、事件やな。
でも、羽生の事だから来年また何れかのタイトルに返り咲いて100期達成すると思うよ。

[匿名さん]

#9092018/12/21 20:49
来年1月の講座もお楽しみ♪

[匿名さん]

#9102018/12/26 12:10
日本将棋連盟は25日、27ぶりに無冠となった羽生善治前竜王(48)の肩書きを『九段』とすると発表した
七大タイトル全てで『永世称号』の資格を持つ第一人者だけに新たな肩書きが注目されたが、本人が失冠後、連盟側に段位での呼称を希望した
羽生九段が段位で呼ばれるのは、六段で初タイトルを獲得した1989年12月以来、29年ぶり
将棋界では竜王と名人のタイトルのみ、失冠後から約1年間、前竜王、前名人の肩書きを使える
羽生九段は1990年に竜王を失い無冠となった後、棋王を獲得するまでの約4ヶ月間、前竜王を名乗った
ただ近年は『前〜』を使う騎士はいなかった
※現在の肩書きに『九段』は25人が使っている

[匿名さん]

#9112018/12/28 17:10
羽生さん次は8冠制覇と通算100冠や

[匿名さん]

#9122018/12/30 16:32
羽生さんなら来年何かのタイトルを取るだろう

[匿名さん]

#9132018/12/30 17:09
さぁどうなることやら…1月の講座もお楽しみ♪

[匿名さん]

#9142019/01/01 03:28
1/3(木)
12:00〜14:00
新春お好み将棋対局
「壮絶バトル!若手女流棋士10分切れ負けトーナメント」

[匿名さん]

#9152019/01/01 03:35
>>912
3年前までの羽生は、複数タイトル持ちながら、それ以外のタイトル戦一般棋戦はほとんど挑戦、優勝争いに絡んでた

最近は早期敗退が多い

[匿名さん]

#9162019/01/01 07:46
名人を20期なんて棋士が現れるかな

[匿名さん]

#9172019/01/01 08:10
藤井七段に期待

[匿名さん]

#9182019/01/01 10:15
あけおめ!今年の講座もお楽しみ♪

[匿名さん]

#9192019/01/02 15:26
次のタイトル戦はにかな

[匿名さん]

#9202019/01/02 15:55
来週からの講座もお楽しみ♪

[匿名さん]

#9212019/01/02 16:03
>>919
王将戦、棋王戦

渡辺は挑戦防衛のダブルタイトル戦

[匿名さん]

#9222019/01/03 22:14
王将タイトルを渡辺取りそうだが、

[匿名さん]

#9232019/01/03 23:57
今年の講座もお楽しみ♪

[匿名さん]

#9242019/01/05 08:00
>>921タイトル保留者同士の対決だから誰かが二冠になりますね

[匿名さん]

#9252019/01/05 08:10
最近のタイトル戦は先手シリーズになってる
去年棋王戦は先手5連勝
王位戦は先手7連勝

最初は羽生がブレークした竜王戦でも先手5勝2敗

[匿名さん]

#9262019/01/05 22:33
渡辺九段と呼ばれる可能性はないかもなあ

[匿名さん]

#9272019/01/06 08:40
棋王戦と王将戦は面白いかもね。

[匿名さん]

#9282019/01/06 10:08
今年の講座もお楽しみ♪

[匿名さん]

#9292019/01/06 10:25
乳が大きくなった

[匿名さん]

#9302019/01/06 11:20
ヅラ先生また来ないかな?今年の講座もお楽しみ♪

[匿名さん]

#9312019/01/06 11:29
今週はA級で広瀬(1敗)豊島(全勝)戦
豊島勝てば挑戦に大きく近づく

[匿名さん]

#9322019/01/06 11:59
ラストはもうグダグダやな。

[匿名さん]

#9332019/01/06 15:10
豊島に名人戦の挑戦者になって欲しいが

[匿名さん]

#9342019/01/06 15:11
>>932
解説の勇気が一番グダグダ

[匿名さん]

#9352019/01/06 15:21
次回の講座もお楽しみ♪

[匿名さん]

#9362019/01/08 19:28
藤井聡太
新年最初の順位戦
C級1組
勝てば順位戦連勝18となり記録に並ぶ

[匿名さん]

#9372019/01/09 12:19
深浦調子が悪いだなあ

[匿名さん]

#9382019/01/09 16:35
A級順位戦から深浦と阿久津が落ちるのかよ!

[匿名さん]

#9392019/01/09 16:57
豊島が広瀬羽生に連勝したら、最終待たずに挑戦決定

[匿名さん]

#9402019/01/10 11:44
これから豊島二冠の時代になりそう

[匿名さん]

#9412019/01/11 08:24
渡辺棋王B級1組で負けないなあ

[匿名さん]

#9422019/01/11 09:33
んで、来期は又渡辺が落ちれば面白い

[匿名さん]

#9432019/01/11 09:47
次回の講座もお楽しみ♪

[匿名さん]

#9442019/01/12 14:13
名人戦の挑戦者に羽生九段になって欲しいんだが

[匿名さん]

#9452019/01/12 14:14
羽生じゃ天彦に勝てないからダメ

[匿名さん]

#9462019/01/13 11:24
>>945豊島か広瀬なら名人戦も面白くなりますね

[匿名さん]

#9472019/01/13 20:47
王将戦第1局をやってるけど久保さん防衛を頼むぜ

[匿名さん]

#9482019/01/13 21:58
来週の講座もお楽しみ♪

[匿名さん]

#9492019/01/14 20:20
王将戦第1は渡辺棋王の勝利

[匿名さん]

#9502019/01/17 08:59
阿久津A級順位戦で勝利した事があるのかなあ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL