703
2024/05/05 20:56
爆サイ.com 関西版

🌍 ニュース総合





NO.11827526

30分並んで確保した新幹線の自由席、子連れに「席譲ってください」と言われたけど譲るべき…?
1 名前:@おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.2][新芽]2024/05/01(水) 15:54:11.15ID:ufufnQq39
新幹線に乗る際、乗車券が安いため指定席ではなく自由席を選択する方もいらっしゃるでしょう。

自由席は一般的に乗車が早い人から順に座って行くため、席の確保のために早くから並んで待つ方も多いのではないでしょうか。

自由席は埋まってしまえば座ることはできません。

しかし、自身が座っているときに子連れの乗客に「席を譲ってください」と頼まれたときには、譲らなければならないのでしょうか。



引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/18e2fbf174351455af19f65a1f480375424d26dc
3: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:54:59.19 ID:w+mq2/S50
それくらい自分で判断しろよ

5: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:55:23.00 ID:mW6TL4yz0
甘えんな

6: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:55:25.68 ID:hC8OcBo10
元気な子供に席を譲る道理があるんか?
むしろ席を譲れよ

8: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:55:50.21 ID:nwrU7COz0
「床に座れよ」

11: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:56:57.44 ID:NBniZrT60
大型連休時は全席指定にするって言ってなかったっけ?
それが一番いいな


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1714546451/



【日時】2024年05月02日(木) 17:31
【提供】痛いニュース


#5542024/05/03 13:03
>>552
じゃあ、体調が悪くて、、とか仮病で撃退かな?笑

[匿名さん]

#5552024/05/03 13:04
>>553
もっと遡って小泉あたりからだな

[匿名さん]

#5562024/05/03 13:04
>>553
80歳議員とかが世代交代しないと変わらんのでは

[匿名さん]

#5572024/05/03 13:05
>>0
30分も並ぶなら最初から指定席取っとくわ

[匿名さん]

#5582024/05/03 13:06
未だにみどりの窓口に並んでる奴らってアホかと思うわw

[匿名さん]

#5592024/05/03 13:08
俺は小6の時に、教室全ての椅子に📌を置いてみんなに「📌置いたから気を付けてね~」って大きな声で注意喚起したら女子でいながら最強のガキ大将だった雅子が座っちゃってブスッて刺さって発狂してた

そして俺は卒業まで雅子の舎弟として過ごした

[匿名さん]

#5602024/05/03 13:08
譲る必要無し綺麗なママさんが一本抜いてくれるなら考える

[匿名さん]

#5612024/05/03 13:14
子連れなら譲って貰えるから自由席にしておこうという浅ましいヤツには譲る必要なし

[匿名さん]

#562
この投稿は削除されました

#5632024/05/03 13:32
これが子持ち様かw

[匿名さん]

#5642024/05/03 13:47
>>0
譲る必要はない😃😃

[匿名さん]

#5652024/05/03 14:10
相手の態度による

[匿名さん]

#5662024/05/03 15:07
自分から譲ってほしいとか厚かましく、よく言えたもんだ

[匿名さん]

#5672024/05/03 15:12
そうな家族がいるなら寝たフリする人の気持ちわかる
トイレでもこっちはめっちゃ漏れそうで冷や汗流しながら並んでるのに子連れが漏れそうで譲って下さいって一番前の人にお願いして親もちゃっかり入ってるという現場に遭遇したことあるけど譲ったひとは後ろに並び直せと思う
こっちはあと五人、あと三人って順番待ちしながら漏れる寸前なのに一人ぶんの時間増やされて半分漏らした事あるんだよ

[匿名さん]

#5682024/05/03 15:41
譲らなくていい
子供を席に座らせたいのならもっと早くきて並ぶべきだ

[匿名さん]

#5692024/05/03 15:44
譲らないよ!
譲る明確な理由ないもん!
席取りたきゃ指定席取るべきだし、早く並ぶべき

[匿名さん]

#5702024/05/03 15:44
席譲れなんてよく言えたもんだ。子供を座らせたいなら指定席のキップ買えよ。

[匿名さん]

#5712024/05/03 16:26
譲れないって言う 座りたかったら30〜40分並ぶといいですよで終わりでいい

[匿名さん]

#5722024/05/03 16:32
短距離通勤列車でバカ親子に席を譲るバカBBAがいるが、それっていい人ぶっているってこと?しかもたったの2〜3駅で下車。ふざけるなと毎回思うのだが。

[匿名さん]

#5732024/05/03 16:34
ってか、驚くほど金とれよって意見なくてビックリ!
アメリカは映画館とかも金で席譲ってるよ!
よーするにタダはないっこと。

[匿名さん]

#5742024/05/03 16:35
>>572
周りの人が優しく温かく子育てしやすい環境→一番の少子化対策


譲った女性は少子化対策に貢献していて、偉いやん。

[匿名さん]

#5752024/05/03 16:36
>>571
その断り文句はさえてるね

[匿名さん]

#5762024/05/03 16:36
>>574
少子化の一番の原因は、一部の日本人男性とかが特に
子育て世帯に冷淡すぎること笑笑

[匿名さん]

#5772024/05/03 16:41
>>10
もしほんとなら偉いなー

[匿名さん]

#5782024/05/03 16:45
>>574
そのようにバカ親子を甘やかすから、バカ親子が調子に乗って方々にクレームをつけまくる。そしてサービス業の人間がオーバーワークになって不景気になる。だから実質賃金が上がらないのは裏金増税クソメガネだけではなく、このように席を譲れと他人に命令するクレーマーバカ親子のせいでもある。

[匿名さん]

#5792024/05/03 16:59
私も気持ちだけど人に譲ってくれとか図々しいことをしたことないわ…
断ってください
譲りたい方は親子に声掛けする程度でいいと思います

[匿名さん]

#5802024/05/03 17:00
私も子持ちだけど人に譲ってくれとか図々しいことをしたことないわ…
断ってください
譲りたい方は親子に声掛けする程度でいいと思います

[匿名さん]

#5812024/05/03 17:30
モンペア死ねよ

[匿名さん]

#5822024/05/03 17:35
>>576
男は仕事してるからまんさんは家庭のすべてをやれ

[匿名さん]

#5832024/05/03 17:38
譲るな

[匿名さん]

#5842024/05/03 17:43
座席の確保も自己責任論だろうから、譲っちゃだめ。
自分で確保した座席をなんで譲らなきゃいけない?
この世は焼肉定食なのだと、示すべきかと。

[匿名さん]

#5852024/05/03 17:47
連休は自由席を指定席にして数量制限にするべき
そうしないと次々と乗客が増殖するし。海外旅行客も地方に繰り出すから座席の取り合いになる
企業は考えて運営してほしい。日本国民も自分の休みたい時に休める国民性になってほしい。ただし、毎度毎度休まれちゃ困るけどね(笑)

[匿名さん]

#5862024/05/03 17:51
お年寄りや体の不自由な人に座席を譲りましょうとは聞くが、子供に席を譲りましょうなんて概念は無い。
意味が分からない。

[匿名さん]

#5872024/05/03 17:52
>>582
共働きは?

[匿名さん]

#5882024/05/03 17:53
>>586
赤ちゃんは?幼児は?

[匿名さん]

#5892024/05/03 17:54
>>588
避難するときとか、第一に子供が優先じゃないんかね。

[匿名さん]

#5902024/05/03 17:54
>>588
ないな!

[匿名さん]

#5912024/05/03 17:55
>>585
自由席廃止でいいのでは。
大多数の鉄道会社では、既に自由席廃止してた気がする???

[匿名さん]

#5922024/05/03 17:57
>>589

乳児、障害者、老人、妊婦、子供の順だよ。

[匿名さん]

#5932024/05/03 17:57
譲る必要あるのか?これ譲ればその子供も大人になってから譲れとか言う奴になるだろうしね。トイレで大してた時もノックして子供に譲れって親いたけど、トイレなんて譲れる訳ないだろ。

[匿名さん]

#5942024/05/03 17:57
>>590
避難するときとか、第一に子供が優先じゃないんかね。
伝統的な日本の男はかくあるべしに準拠するなら
女子供を先に逃がすんでは。
戦時中も、自然災害も、沈没も、脱線も、事故も。笑

[匿名さん]

#5952024/05/03 17:58
>>591
座りたきゃ指定席取れば良いだけだよ。

[匿名さん]

#5962024/05/03 17:59
>>594
違うよ。

[匿名さん]

#5972024/05/03 18:01
>>593
時と場合によるとしか。
子供が既に大きい、全員健康そう、態度が悪い、上から目線とかなら

自由席は先着順なので、1時間前から並んでたんですよ。とか、適当に断ればいいけど

本当に切羽詰まって席が必要そうなら、譲ってもいいかもしれない。

[匿名さん]

#5982024/05/03 18:02
>>597
言い方と、状況による。
他の席が自分達の人数分?空いてるとかなら譲ってもいいかもね。

[匿名さん]

#5992024/05/03 18:03
>>597
そもそも譲れと頼むのが非常識だよ。

[匿名さん]

#6002024/05/03 18:03
Uターンラッシュの際にまた問題起こると思うのでトラブル発生したらその子連れを動画で撮ろうね

[匿名さん]

#6012024/05/03 18:03
譲る奴はアホ

[匿名さん]

#6022024/05/03 18:06
>>589
今回は避難とは前提が違う。避難するなら公共交通機関使うな。最寄りの体育館等に避難しろ

[匿名さん]

#6032024/05/03 18:07
元記事

例えば子どもがいると、出掛ける準備中に子どもが言うことを聞かず予定の時間に出発できないといったことも発生するでしょう。そのような場合、指定席の発車時刻に乗車できない可能性を考え、自由席を購入するという人もいるかもしれません。

また、子どもが幼いケースには、親と離れて座らせるのは不安ということも考えられます。指定席が混雑していて離れた席しか空席がなく、やむなく自由席を購入したということもあるかもしれません。

指定席を購入しなかったのは子連れならではの理由があるのかもしれません。

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。


関連度の高いタグ ⇒ 自由席 スレ立て人



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。