382
2019/11/19 03:02
爆サイ.com 四国版

🧄 吉野川市雑談





NO.5450386

鴨島の昔は!
合計:
#1832018/07/18 07:03
すいません!僕が、思っていた通りは、国道でなかったのでしょうか?「森永牛乳からアジュールの交差点からいしいフジの北側の交差点竜王団地近くの交差点」を子供の頃に親が、車の運転で頻繁に使ってました。ここがてっきり旧の国道かと思ってました。

[匿名さん]

#1842018/07/18 17:02
>>148
文楽通りの食堂行きました。昭和のレトロ感が沢山あるのでびっくりしました。中でも風鈴が沢山あって!お品書きが!懐かしい

[匿名さん]

#1852018/07/18 22:12
>>184
文楽通りはスナック、バーとか飲み屋街だったと、そこの
食堂のおじさんが言ってました

[匿名さん]

#1862018/07/18 22:27
>>185
あれやっぱりほとんど閉店しているんですよね?もし今も営業していたら夜は、賑やかでしょうね!

[匿名さん]

#1872018/07/18 23:32
閉店しているところが多いです。暗い雰囲気

[匿名さん]

#1882018/07/19 00:30
そっか!けど昔は賑やかだったんでしょうね。

[匿名さん]

#1892018/07/19 02:47
もう賑わう事のはないだろう、人口も減ってばかりだしね

[匿名さん]

#1902018/07/19 07:16
>>189
鴨島だけでなく徳島全体の人口が減ってるもんな。エロい事言うけど「おんな遊び」する場所が、無いのも理由の1つでしょう。

[匿名さん]

#1912018/07/19 11:29
>>190
スレ違いだけど風俗関係が、日本で一番多いのが以外なことに松山市 道後温泉があるからかな

[匿名さん]

#1922018/07/19 11:35
>>191
初めて知りました。以外ですね。福岡とか?大阪市とか名古屋かと勝手に思ってました。

[匿名さん]

#1932018/07/19 14:54
大阪は道頓堀辺りでの無理な呼び込みが 問題になったことありますよね

[匿名さん]

#1942018/07/19 22:25
>>193
サッカーワールドカップの時にもあったし!阪神が、優勝するとあり得ます。結構汚いらしいけどね。道頓堀

[匿名さん]

#1952018/07/19 23:37
農家から蚕の繭を集めて廻る人の中に繭をくすねて儲けたのがいたらしい、

[匿名さん]

#1962018/08/18 18:52
この街は、地下のS◯X街が閉鎖になってから、急激に廃れた。

[匿名さん]

#1972018/08/28 00:30
戦時中に大火事があったとか、春 1番とかの 強風にあおられて何十軒も全焼、
火事場泥棒もあった。

[匿名さん]

#1982018/08/28 00:33
焼け出された知り合いの ふた家族を 置いてあげてたって言うからホントの話だ

[匿名さん]

#1992018/08/28 00:34
火元は 何処か食べ物屋さんのお勝手らしい・・

[匿名さん]

#2002018/08/28 18:58
>>197
戦時中違う、昭和22年だから戦後
火元は銀座通りの有名料亭らしい。

[匿名さん]

#2012018/08/28 22:28
銀座通りの南角の道路が東側に広いのは、大火事のため広くなったと聞きました。
西側は狭い道路でも昔の伊予街道。

[匿名さん]

#2022018/08/29 09:28
今は国道を大型路線バスが徳島駅迄走ってるが
昔は路線バスが、あの狭い道路を走っていたとは、想像もつきませんw

[匿名さん]

#2032018/08/29 12:52
>>200
ありがとう御座います。

[匿名さん]

#2042018/08/30 22:50
昔は鴨島駅↔鍛冶屋原までJRバスの路線バスがあったとか。

[匿名さん]

#2052018/09/05 09:01
昔は水没とかせんかったんかいな?

[匿名さん]

#2062018/09/07 11:22
大昔しの吉野川流域は水害がすごかったんだろ
日本三大暴れ川「四国三郎」で有名
反対に土地が肥えて、藍作が盛んになったみたい
今の堤防が完成してからは洪水は起きてないのと違うで

[匿名さん]

#2072018/09/07 22:30
鴨島駅あたりで、もし水害があるとしたら
江川が氾濫した時かも。 
それでも鴨島駅の北ぐらいまででしょうね

[匿名さん]

#2082019/02/10 00:12
昔は職業安定所が鴨島駅より西の方
保健所は 鴨島駅西踏切わたって北側にあったらしいが
今も学校、鴨島中央公民館、江川鴨島公園もその方向にあるし 住宅街で鴨島の文教地区やったんやね。

[匿名さん]

#2092019/02/10 09:24
>>208
逆に今は寂れていますが 鴨島駅前の銀座通り、文楽通りやその東側に映画館、飲み屋 スナックが多かったようです

[匿名さん]

#2102019/02/10 12:57
銀座通りでは、毎月、十日市が、開催されていた。

[匿名さん]

#2112019/02/10 22:05
江川で砂金がとれてた頃が鴨島のピークですね。

[匿名さん]

#2122019/02/10 23:02
>>208
たまに通りますが鴨島駅線路の北側一帯は 閑静な住宅街ですね
駅前南側とは雰囲気が違う。

[匿名さん]

#2132019/02/11 20:07
駅の北側にはセントルイスホテルや文化研修センターもありますが雰囲気が暗いです

[匿名さん]

#2142019/02/11 20:10
>>208
幼い頃その職業安定所へ父について行った覚えがあります、人でいっぱいで外で待たされたと思います

[匿名さん]

#2152019/02/11 20:14
>>212
赤提灯のさびれた飲み屋があるが人間がやってるんやろか

[匿名さん]

#2162019/02/11 20:18
>>213
セントラルホテルでしょ

[匿名さん]

#2172019/02/11 22:11
文化研修センター、セントラルホテル、ハッピー鴨島
阿波銀行鴨島センター辺りは 筒井製糸の工場跡地に建ったとか。

[匿名さん]

#2182019/02/11 22:51
>>213
そうですか?
阿波銀鴨島センターあたりの雰囲気も 落ち着いて好きやなぁ

[匿名さん]

#2192019/02/12 06:58
昔は花火大会も鴨島公園でしていた。

[匿名さん]

#2202019/02/12 08:53
鴨島ミリオンのある場所に、グリーンキーパーやファッションランドナカニシあったの知ってる人ー?

[匿名さん]

#2212019/02/12 11:32
>>220
グリーンキーパー跡は今のダイソー鴨島店
ホームセンターだったから 西側にも広い駐車場があって便利です

[匿名さん]

#2222019/02/12 18:38
鴨島ミリオンの店舗は、元ボーリング場?
ダイレックスの店舗は、元ボーリング場?

[匿名さん]

#2232019/02/12 19:17
その辺りにレストランがありましたよね、名前は忘れたけど1人二千円ぐらいの値段 家族で行くと1万円ぐらいの店

[匿名さん]

#2242019/02/12 20:09
セントルイス?

[匿名さん]

#2252019/02/12 21:33
びっくり屋とか2階にあったな。食堂 あとママの店があってサザエさんの木彫りのでっかい人形あったの覚えてる。カマダレコードも昔よく行ったな

[匿名さん]

#2262019/02/12 22:10
>>222
聞いたことある

[匿名さん]

#2272019/02/12 23:26
鴨島ミリオンは、元ボーリング場。
ダイレックスは、元チャーリー。

[匿名さん]

#2282019/02/12 23:28
>>223
多喜味です。

[匿名さん]

#2292019/02/13 06:05
おもちゃのいしはら、ママの店、パチンコキンチョーが、あったころは、鴨島中央通りも賑わっていました、

[匿名さん]

#2302019/02/13 06:24
多喜味って懐かしいな。
今はなにや?

[匿名さん]

#2312019/02/13 09:28
>>230
大阪王将

[匿名さん]

#2322019/02/13 12:47
映画館もありました。
エッチな映画が、多かったけど。

[匿名さん]


『鴨島の昔は!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL