382
2019/11/19 03:02
爆サイ.com 四国版

🧄 吉野川市雑談





NO.5450386

鴨島の昔は!
合計:
#1332018/07/04 08:16
>>129
シルバリーロードやね

[匿名さん]

#1342018/07/04 21:45
銀座通りに昭和のレトロな喫茶店があります

[匿名さん]

#1352018/07/04 21:56
昔 山川にディスコがあったみたい!行った人おる?

[匿名さん]

#1362018/07/04 22:16
>>134
今でも営業している?

[匿名さん]

#1372018/07/04 23:36
>>136
はっきり知らないけど閉店してるかも
シルクロードって言う喫茶店

[匿名さん]

#1382018/07/04 23:52
>>137
情報提供ありがとー!来週にでも行ってみます。

[匿名さん]

#1392018/07/05 17:49
昔は 堤防が軟弱で決壊したこともあると言う

[匿名さん]

#1402018/07/05 18:11
>>139
聞いた事あります台風の時にいつもなったと

[匿名さん]

#1412018/07/05 21:46
吉野川は日本3大暴れ川の一つ「四国三郎」だからね
昔は、ひどかったんだろ
屋根の作りが、船代わりになる家もあったとか

[匿名さん]

#1422018/07/05 22:03
>>141
四国三郎の意味が、わかりません。教えてくださいすいません

[匿名さん]

#1432018/07/05 23:00
利根川が坂東太郎 筑紫川が筑紫次郎 吉野川が四国三郎
まるで兄弟みたいですね、
国の一級河川です。全部 暴れ川 です。昔の人はイキな 事考えますね

[匿名さん]

#1442018/07/05 23:09
>>143
ありがとございます!
利根川って数年前に氾濫した鬼怒川付近に流れている川ですよね?間違っていたらすいません。

[匿名さん]

#1452018/07/05 23:11
今は並の川の氾濫が多いです

[匿名さん]

#1462018/07/06 18:03
かなり昔になります。192号線に「ゲーム屋さんのわんぱくこぞう」って店があったの覚えています

[匿名さん]

#1472018/07/11 14:24
>>134
多分ですが、閉店しています。今日行って来ました。シャッター外でした。

[匿名さん]

#1482018/07/11 19:09
文楽通りに、昭和レトロな昔のままの食堂があります
営業しています

[匿名さん]

#1492018/07/11 19:22
>>148
来週になりますが、行って見ます。

[匿名さん]

#1502018/07/11 20:34
>>146
ベイクリスタルもありましたね

[匿名さん]

#1512018/07/11 20:56
>>150
うーん思い出せない。ミリオンの前にゲーム屋が、あったのは覚えていますけど。
すいません

[匿名さん]

#1522018/07/11 20:57
>>150
もしかしたら昔のキョーエイの前にあった店ですか?間違いだったらすいません

[匿名さん]

#1532018/07/12 11:02
昔になりますが、オーム心理教の道場が鴨島にあると聞いた覚えがあります。これは本当なのででしょうか?

[匿名さん]

#1542018/07/12 17:50
>>128
それ! 行くたび食ってたわ

[匿名さん]

#1552018/07/13 10:10
>>129
確かシルクロードだったと思う

[匿名さん]

#1562018/07/13 12:01
船のレストラン、セントルイス?だっけあったよね〜

[匿名さん]

#1572018/07/13 13:15
>>156
たしか、道路がまだ三叉路の頃に今のマクドナルドがある場所にありました

[匿名さん]

#1582018/07/13 14:31
それぞれ場所が変わってるんですね、駅前にあったと言う店は全然 分かりませんです

[匿名さん]

#1592018/07/13 22:24
>>150
ベイスタイクルって店何処にありましたっけ?すいません場所が、わかりません

[匿名さん]

#1602018/07/14 10:53
鴨島が賑わっていた頃、「蚕都鴨島」と言われていたらしい

[匿名さん]

#1612018/07/14 14:05
菊人形見に行くたびに美馬のうどんを食べた。うどんは太くは無くふつうだった

[匿名さん]

#1622018/07/14 21:00
大体二十年は、なりますが192号線にふじやがあったの覚えています。良くどんぶりセットを頼んだのを覚えています

[匿名さん]

#1632018/07/14 21:05
その ふじやの話は聞いた事ありますよ、おいしかったみたいですね

[匿名さん]

#1642018/07/14 21:09
>>163
はい!美味しかったです。けどその後入った店は、ほとんどが「美味しくない!府陰気暗い」ので行かなくなりました。今のラーメン屋さんは、行った事ないです

[匿名さん]

#1652018/07/15 21:48
ダイソーが、入る前にあった二十年以上前になりますがここにホームセンターのグリンキーパーが、あったの覚えています。子供の頃ここに買い物行くと子供からしてですが、珍しい物が沢山あったの覚えています。

[匿名さん]

#1662018/07/15 22:45
>>165
なるほどダイソー単独店にしたら、駐車場が西側にもあるし広いと思った
ダイソー鴨島店の店舗も広くて繁盛してます

[匿名さん]

#1672018/07/15 23:42
>>166
確かにここのダイソー潤ってますよ。因みにここに移動する前にあった場所でトイレを借りようとしたら借りれませんでした。故障とかでなく!理由はお客さんが、節だらな行為をしていたふしが、あったの覚えています。

[匿名さん]

#1682018/07/16 15:13
砂利道を徳バスが走ってた

[匿名さん]

#1692018/07/16 17:00
>>168
道が、ほそうされていなかったって事ですか?

[匿名さん]

#1702018/07/16 17:05
>>168
まだ国道が出来てなかった時の事です、歳が分かるなあ。🍵

[匿名さん]

#1712018/07/16 17:10
>>170
ほっとしてます。僕が、産まれてからだったらどうしようと思ってしまいました。

[匿名さん]

#1722018/07/16 17:11
>>168
もちろん県道は舗装されてませんでした。今も県道はありますがあまり知られてないし凄く細く感じますね

[匿名さん]

#1732018/07/16 17:36
>>172
確かに!国道はわかります。192号線が国道だと。県道は?知りません。教えてください。m(__)mお願いいたします

[匿名さん]

#1742018/07/16 17:57
県道は 山のふもとあたりに1本、それと国道の北側に家並みを通って県道がありますよ 昔はそこを鴨島駅行きのバスが走ってました。
家の雨どいにバスが すれすれでしたね

[匿名さん]

#1752018/07/16 18:04
>>174
国道の北側?石井に抜ける道の?

[匿名さん]

#1762018/07/16 21:54
山川町川田あたりは、今の国道192号線が出来るまでは細い堤防が道路だった

[匿名さん]

#1772018/07/16 22:25
>>176
192号線は、いつ頃出来たのですか?僕が子供の頃にはもうありましたので

[匿名さん]

#1782018/07/17 12:39
>>177
国道192号線が出来たのは50年ぐらい前と違いますか

[匿名さん]

#1792018/07/17 18:51
>>178
情報ありがとうございます。出来た同時は、こんなに車が、必要になるとは!思わなかったでしょうね。

[匿名さん]

#1802018/07/17 23:42
>>175
鴨島駅前の通りに入り左折して鴨島駅です
うろ覚えですみません

[匿名さん]

#1812018/07/17 23:45
国道から見て四国山脈側は南ですねえ

[匿名さん]

#1822018/07/17 23:51
>>176
そうですね、道路の横に山川町役場があった、
今見たら細い道です。

[匿名さん]


『鴨島の昔は!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL