637
2023/11/17 16:27
爆サイ.com 四国版

🚃 鉄道・電車




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

NO.33857

【SL】蒸気機関車
合計:
#2382011/02/22 18:28
素晴らしい…

[メタル]

#2392011/02/23 17:13
蒸気機関車の、代表的な形式の、D51も走って欲しいな…

[メタル]

#2402011/02/23 22:22
>>239
走ってますねん。
水上あたりで。

[じろう]

#2412011/02/24 21:06
>>240
そうなの?それは凄い。

[メタル]

#2422011/02/24 21:18
わがままを言うと、同時期のカマ、C57(貴婦人)との重連とかを見たいものだが…

[メタル]

#2432011/02/25 17:06
>>240
空焚きして壊れてから復旧したんだっけ?

[DJANGO]

#2442011/02/25 17:29
ホビダスのブログによるとC61 20のストーカーは外したとの事

[匿名さん]

#2452011/02/26 00:57
>>243
復旧と言うより改造じゃない?
デフの形も変わってしまったし…

[匿名さん]

#2462011/02/26 01:31
>>245
新製したボイラーに交換して復活しました。
デフや煙突は交換可能。
C61はD51と同じ高崎配置なんで、基本はみなかみ号で12系牽引でしょうね。

[匿名さん]

#2472011/02/26 01:35
そういえば門デフになって復活したと聞いた記憶がある。

本体に関しては修理ついでに補強延命化したんだろうし。

[DJANGO]

#2482011/02/26 01:49
>>247
門デフが付いてたのはC57 180のほうです。
D51は後藤デフだったかと。
ATS-Pも付いてるしハイテクSL。

[匿名さん]

#2492011/02/26 09:54
>>248
昨年の秋に水上で見た時は立派な門デフでしたよ。

[じろう]

#2502011/02/26 10:04
>>249
後藤デフが正解でしょ?

[匿名さん]

#2512011/02/26 11:33
>>249
似てるけど、上部の角度が違うみたいです。
あまり詳しくないけど、門デフより後藤デフは内側への折れが大きいそうで。

[匿名さん]

#2522011/02/26 13:59
門デフと後藤デフはまるっきし違いますよ。去年見たけど、山線重装備仕様でカッコいいっすよ。
元々は中央東線で走る時に集煙装置取り付けと同時に改修工事を施工して499号機に似せたと思った。

[金太郎侍]

#2532011/02/27 18:07
どうやら旧型客車というのは高崎車両センター高崎支所にある車両のデジタル無線取り付け、シートモケットの張替え、トイレの交換と汚物タンク取り付けをして開放することらしいです。

[匿名さん]

#2542011/03/01 19:19
>>253
走行しないのだろうか…?

[メタル]

#2552011/03/27 23:09
>>254
デジタル無線を付けるということは全般検査を通すのはほぼ確実じゃないですかね

[匿名さん]

#2562011/03/30 19:28
デブって何?

[匿名さん]

#2572011/03/30 19:59
>>254
イベントで走行するんじゃないの?

[匿名さん]

#2582011/04/02 08:32
>>257
レトロ〇〇って名前の列車に使われるはず。
ただ、みなかみ号は原則12系かと。

[匿名さん]

#2592011/04/07 21:38
C61が高崎に送られたようで。
いよいよ復活ですね。

[匿名さん]

#2602011/04/09 12:35
(´・ω・)
吾妻線は機回しできないからSL入線しないの?
いつも上越線か信越本線ばっかし

[匿名さん]

#2612011/06/07 23:26
沖縄の公園にD51が展示してあるがまたどういう経緯で?

[DJANGO]

#2622011/06/09 01:28
>>261戦時輸送に活用されたんですよ(違)

[匿名さん]

#2632011/06/09 14:25
>>262
本土からの線路はすでに廃線?

[DJANGO]

#2642011/06/12 10:30
>>260
機回しは関係無いんじゃない?
他の路線だと後に機関車連結してプッシュプルで走ってるし。
ダイヤ上の問題とかじゃないかなぁ。

[匿名さん]

#2652011/06/12 10:35
インド人ッ

誰に投票したんだ?

[匿名さん]

#2662011/06/13 01:31
>>265うざい!!

[匿名さん]

#2672011/06/13 01:37
>>265
金日成主席

[DJANGO]

#2682011/06/16 01:39
>>263
本土復帰記念に国鉄から寄贈された車両みたいですよ。

[匿名さん]

#2692011/06/16 06:54
インド人ッ

ボケろやッ

[匿名さん]

#2702011/06/16 09:17
>>265民主ではないから安心してくれ

[匿名さん]

#2712011/06/16 10:07
>>269>>270うざい!!

[匿名さん]

#2722011/06/18 04:15
> 264

勾配の問題でしょ。ボイラーの痛み減らすために
圧力下げてるからD型でも空転しまくるだろうな。

[匿名さん◆h0WstDuE]

#2732011/06/18 06:23
早く寝ろッ

[匿名さん]

#2742011/06/18 17:02
>>272
磐越西線の郡山〜会津若松や中央東線で補機を付けて走ってるんで、勾配はあまり関係無いかと。
吾妻線って長いトンネルありましたっけ?
蒸気機関車の運転は長いトンネルがある区間を避けているようです。

[匿名さん]

#2752011/06/19 06:27
インド人て左でケツ穴拭くんだろ!!

[匿名さん]

#2762011/06/19 11:30
インド人ケツ拭かない

[匿名さん]

#2772011/06/29 09:42
SL3両、高崎に集結

横一列に並んで壮観な姿を披露した3両の蒸気機関車(28日)


 7月から始まるJR東日本や群馬県による大型観光企画「群馬デスティネーションキャンペーン」の開幕記念として、2日に高崎駅で行われる蒸気機関車同時発車イベントに登場する3両が28日、高崎市の高崎車両センター高崎支所で報道陣向けに披露された。

 3両は、JR東日本高崎支社所有の「D51 498」「C61 20」と新潟支社所有の「C57 180」。1両ずつ線路内に移動させるたびに、「ポー」と威勢のいい汽笛を響かせた。

 同時発車は2日午前9時56分に行われ、上越線の水上駅に向けてC61とC57が重連運転で、信越線の横川駅へ向けてD51が出発する。
(2011年6月29日07時43分 読売新聞)

[匿名さん]

#2782011/06/29 20:51
アンパンマンに出てくるSLマン てがはえているφ(°°)ノ° 車輪にゴムのカバーか何かを履かせ、脱線いや“離線”して、道路を走る事がある(((^^;)

[よしたか]

#2792011/06/29 21:00
>>278
一両目の客車に翼とジェットエンジンを取り付け飛行可能! P4

[よしたか]

#2802011/06/29 21:22
↑アンタもどっか飛んでけよ

[匿名さん]

#2812011/06/30 00:10
>>277
(´・ω・)
上毛新聞にも載ってた

[匿名さん]

#2822011/06/30 00:20
>>281
客車は、旧型客車ですか? なんかの改造車?

[よしたか]

#2832011/06/30 06:46
薄い頭で考えろ

[匿名さん]

#2842011/06/30 17:27
(´・ω・)
多分上越線12系
信越本線旧客だと思われ
今日の試運転は煙しか見れませんでした

[匿名さん]

#2852011/06/30 22:55
そう言えば、中央線の木曽福島駅に、D51-775があったと思ったけど…まだあるのだろうか…?

[メタル]

#2862011/06/30 23:35
マイクが寄り付かないように撤去したらしい

[匿名さん]

#2872011/07/01 18:48
>>285
たしかまだあったはず。
春日井交通公園にもある。

名古屋市の河村市長があおなみ線にSLを走らせるとか表明。
2012年実現を目指して周辺整備をするらしい。
ゆくゆくはパノラマカーとかも走らせたいとか。

[DJANGO]


『【SL】蒸気機関車』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

🌐このスレッドのURL