1000
2024/05/30 11:14
爆サイ.com 四国版

香川高校野球





NO.11686465

高松商業高校 88
合計:
👈️前スレ 高松商業高校 87
高松商業高校 89 次スレ👉️
報告 閲覧数 6万 レス数 1000

#9012024/03/22 13:05
浦賀に行ってるんかな

[匿名さん]

#9022024/03/22 14:00
>>901
黒船で行ってしもたんけ

[匿名さん]

#9032024/03/22 14:15
赤い靴はいてた女の子くろぶねに乗せられて行っちゃった。

[匿名さん]

#9042024/03/22 14:24
低反発バットの影響もあり内野手を手厚くする必要があったのかな。外野の控えは小原君、市ノ瀬君、樋笠君となっており、強打者のペリー君といえども外れてるね。夏以降に頑張ってほしい。来年は黒船打線、黒船砲!だ!

[匿名さん]

#9052024/03/22 14:26
>>904
彼の打席のブラバン応援ソングは、パイレーツオブカリビアンで決まりやな!

[匿名さん]

#9062024/03/22 14:34
>>904
小原君も市ノ瀬君も樋笠君も本来クリーンアップ打てるくらいバッティング良い選手なのに控え登録とは、レギュラー四番登録の溝渕君や橋本君は急激に伸びたのかな。楽しみだ。

[匿名さん]

#9072024/03/22 14:45
>>904
新3年生、2年生の部内での競争原理が上手く作用した結果では。ここにもうすぐ1年生が入ってきて、夏大会のベンチ入りメンバーが決まるまで目が離せない。

[匿名さん]

#9082024/03/22 14:50
他のシード校の余裕のある日程に比べて、高商は、24日の三本松戦のあと中2日で四学香川西戦に勝てば次戦の準々も中2日、準決勝は連戦でその翌日となり、幸い複数投手が控えてるけど投手起用がポイントになりそうで、むしろ楽しみ。

[匿名さん]

#9092024/03/22 14:56
個人名ばんばんやね 笑

[匿名さん]

#9102024/03/22 15:18
>>909
そんなもんやろ

[匿名さん]

#9112024/03/22 15:40
>>906
1年からスタメンで試合出てた複数の3年がこの時期にレギュラー外れるのはあまりいい傾向ではないね
他の選手が急成長してレギュラー奪ったのかも知れんが逆に言うと本来主力になるはずの子が伸びなかったってことだから
夏に勝ち進むチームは1年からレギュラーの選手が3年になり経験も積んで勝負強いチームになるのが高校野球では鉄則

[匿名さん]

#9122024/03/22 15:47
俺のシード獲得予想(順位は予想してない)
香川西、城西、高松中央、観総

本命と言われるチームは負ける
新規格バットの影響でエースの制球力があり守備の上手いチームが勝ち上がる
夏までには練習試合こなすから新規格バットに対応したチームで大きく勢力図は変わる

[匿名さん]

#9132024/03/22 15:50
昨日のメジャー見てて木製バットの方が飛ぶのが分かったな
新バットは飛ばない
今後の全試合を木製バットで早くしたチームが強くなる

[匿名さん]

#9142024/03/22 17:02
準決勝の相手は尽誠やろな
決勝は英明か観総だろう

[匿名さん]

#9152024/03/22 19:02
>>913
お前アンポやろ?
メジャーと高校生一緒にするな

[匿名さん]

#9162024/03/22 19:56
100%低反発でも金属がとぶから。

[匿名さん]

#9172024/03/22 21:03
>>911
1年からレギュラーが控えに回ったのは、おそらく低反発バットに新レギュラーの選手の方が対応できてるからだろうね。
低反発バットと、それ以前とではバッティングも大きく変わる。
これまで多少芯を外れてもパワーで外野の頭を超えられたが、低反発バットはそうはいかない。いかに芯にあててライナー性の打球を打てるかが重要だから。
まあ公式戦始まったら分かるだろう。

[匿名さん]

#9182024/03/22 21:17
内野は秋大会と変わってない

[匿名さん]

#9192024/03/22 23:17
>>916
選抜見てたら大阪桐蔭でも飛ばない
外野越えるような角度の打球がポテンヒット
木製バットの方が芯を外しても飛ぶよ
昨日の大谷が芯を外したのがフェンスいっぱいまで運んでいたし
金がかかるのは分かるが木製バットにした方が勝てる

[匿名さん]

#9202024/03/23 08:54
明日、雨模様やなぁ

[匿名さん]

#9212024/03/23 16:03
>>896
球歴ドットコム
大会メンバー20人⇒3年11人、2年9人

[匿名さん]

#9222024/03/23 16:09
今日の第2、第3試合が明日に順延となったため、高商は明日の第1試合から第3試合に変更になりました。(高野連HP)
明日も雨なんで、さらに順延となる可能性がありますかね。

[匿名さん]

#9232024/03/23 18:50
ワシは今、女子大生とLINEしよるんぞ!すごかろげ!

[匿名さん]

#9242024/03/23 18:52
>>922
情報ありがとうございます

[匿名さん]

#9252024/03/23 19:03
よくアンチのスププが高校野球の髪形のことでワーワー言っているが、

今日の読売新聞オンラインから
<球児の髪型自由でも丸刈り主流、選抜出場32校中で長髪は4校だけ…監督「野球に集中したいのでは」>

昨夏の甲子園大会では髪を伸ばした慶応(神奈川)が優勝して注目され、今大会ではおよそ半数の学校が頭髪に決まりを設けていない。それでも選手自身が丸刈りを選択するケースもある。
健大高崎(群馬)は昨夏、部員へ意向確認をしたところ、「丸刈りがいい」との回答だった。青柳博文監督は「野球に集中したいという意向もあるのではないか」と推察する。別海(北海道)は約5年前に島影隆啓監督が「丸刈りをやめてもいいのでは」と呼びかけたが、選手が「地域に応援されるためには球児は丸刈りの方がいい」として自主的に決めたという。

一方的な思い込みで、嫌がらせの書き込みをするアンチがいるが、もう少し勉強していらっしゃい。

[匿名さん]

#9262024/03/23 21:56
>>925
髪型自由で選手が丸刈りなのと丸刈り強制ではまったく違うのでは?

[匿名さん]

#9272024/03/23 22:07
ここは強制坊主だから。

てか、全員坊主だったら強制だから 笑

[匿名さん]

#9282024/03/23 22:08
>>926
言いたいのは長髪OKにしたら、いい選手が集まる。坊主だと集まらない、ということは関係ない、ということが言いたいんだろう。

[匿名さん]

#9292024/03/23 22:17
髪型に関してはファン間でも意見が割れそう。

[匿名さん]

#9302024/03/23 22:28
>>925
Sのことな

[匿名さん]

#9312024/03/23 22:31
チャラチャラしたヘアースタイルより丸坊主の方がかっこええやろ?
昨年春の高松商業の選抜高校野球の主将の丸坊主の横井君の選手宣誓かっこよかったやろ。

[匿名さん]

#9322024/03/23 22:41
今年の外人部隊は期待大 夏の大会から無双するよ

[匿名さん]

#9332024/03/23 23:15
>>932
そうなん?

[匿名さん]

#9342024/03/24 00:17
>>933
適当に書いた

[匿名さん]

#9352024/03/24 00:27
県外選手は何人くらい入りそう?

[匿名さん]

#9362024/03/24 00:33
高商の野球部員は引退したらみんな髪を伸ばしてるよ
それが答えです

[匿名さん]

#9372024/03/24 00:49
強制坊主と選択坊主では価値が違う。
髪型自由なのに敢えての坊主ならかっこいいて
話になるがね。

[匿名さん]

#9382024/03/24 00:50
丸刈り強制は暗く厳しいイメージがある
長髪のチームの方が野球を楽しんでて明るいイメージ
あくまでもイメージね

[匿名さん]

#9392024/03/24 00:54
>>937
プロ選手でも芸能人でも髪型自由で丸刈りは違和感ないな
清原や海老蔵は丸刈りが似合ってた
高校野球の丸刈り強制は刑務所の囚人みたいでやめて欲しい
もうそういう時代じゃない

[匿名さん]

#9402024/03/24 01:19
長髪は見てるだけでも暑苦しい
徳に夏は匂ってきそうで寄り付きたくない
私の見る側の感想だけど
6ミリ以上の丸刈りが好き

[匿名さん]

#9412024/03/24 01:51
>>940
それと丸刈り強制の可否とは関係ないですよという

[匿名さん]

#9422024/03/24 08:02
本日(3月24日)予定されていた試合は降雨のため順延になりました。
その結果昨日出来なかった試合2試合を明日やって
高松商は、3月26日(火)の13時となりました。

更に、その次の3回戦は30日(土)で、
準々決勝は31日(日)となっております。

[匿名さん]

#9432024/03/24 09:24
生島(レクザム)は、土、日曜しか使わないような日程になってます。
生島を平日使わないのは工事か何か、訳があるんでしょうか?
丸亀しか使わないので、試合間隔が間延びしています…。
4月3日~7日までは社会人野球大会で、生島、丸亀とも使えませんが。

[匿名さん]

#9442024/03/24 10:28
>>940
お前の好き嫌いなんてどうでもええ!
それより漢字の勉強しろ(笑)

[匿名さん]

#9452024/03/24 10:47
>>943
審判員の確保が難しいのでは?

[匿名さん]

#9462024/03/24 11:20
なかなか高商の試合が見れんな~⤵️

[匿名さん]

#9472024/03/24 13:07
>>925
わざわざ丸刈りの話題出すなや!
丸刈りに関してはどう擁護しても負ける
高商の弱点でもある

[匿名さん]

#9482024/03/24 13:16
甲子園出るような強豪高校で本音で長髪がいいと言える野球部員は少ないだろ

教師がロリコンではありません
産婦人科医がマンコ見ても興奮しません
球児が丸刈りがいいです

同じこと

[匿名さん]

#9492024/03/24 13:54
全国の統計では髪型に規制を設けてないチームは4分の3になったが、今回のセンバツ出場校32校のうち丸刈りでないチームは4校しかない。規制を設けてなくても選手たち自ら丸刈りを希望する高校が強豪校ほど多い。作新学院の監督は、ウチは丸刈りをやめない、髪型で進学先を決めるような選手は覚悟がないと言える!という主旨を述べておられる。

[匿名さん]

#9502024/03/24 14:06
>ウチは丸刈りをやめない、髪型で進学先を決めるような選手は覚悟がないと言える!という主旨を述べておられる。
この考えが今の時代に合ってないですね
そもそも丸刈り強制は人権侵害なことを自覚するべきです

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL