1000
2023/01/14 07:15
爆サイ.com 四国版

愛媛高校野球





NO.9833888

西条高校④
合計:
👈️前スレ 西条高校 ③
西条高校 ⑤ 次スレ👉️
報告 閲覧数 1.2万 レス数 1000

#4002022/01/10 07:33
昨日の小学生との合同練習盛り上がったな

[匿名さん]

#4012022/01/10 07:52
掲示板で写真だけ見たが、小学生も楽しそうだな
地元とのこういった交流はいいと思う

[匿名さん]

#4022022/01/11 21:03
春、夏と期待しています

[匿名さん]

#4032022/01/12 02:32
かんべん
秋が組み合わせ、エースがよかっただけ
冬で6~10番目ぐらいにおちたよ

[匿名さん]

#4042022/01/15 08:59
今年は甲子園狙える

[匿名さん]

#4052022/01/15 09:56
関東の大学へのパイプがあるから根強い人気があるんだよね。
裕福でないと大学で硬式はさせてあげられないけどね

[匿名さん]

#4062022/01/15 10:47
>>405
確かに大学で野球はお金がかかるな
しかし、今年も複数の特待生がいる
プロ野球選手を多く輩出するような、高校生が行きたいと思う大学から特待生の声がかかるのは、本人の実力もあるが、先輩が多く進学している高校という強みもある

[匿名さん]

#4072022/01/15 12:05
>>406
結果があまり良くなくても特待でいけるんだ?
枠があるんかな

[匿名さん]

#4082022/01/15 12:43
亜細亜は、故矢野監督が、監督、総監督してたからかな?

藤田元巨人監督の人脈も残ってるらしいし
娘婿が大学全日本の監督もしたてとか

[匿名さん]

#4092022/01/15 13:37
枠があるならもっと頻繁に行けるんじゃないか?
本人に実力があるからだろう。

[匿名さん]

#4102022/01/15 14:16
小松や今西は終わった
これからは西条

[匿名さん]

#4112022/01/16 08:30
さすが伝統校

[匿名さん]

#4122022/01/16 12:01
もうそろそろ結果出さないと。今の愛媛は上位8校は、何処が甲子園に出場してもおかしくない。子供はチョットしたきっかけで爆発する能力を秘めている。
指導者がその能力を引き出せるか?だな

[匿名さん]

#4132022/01/16 21:00
名将森田監督

[匿名さん]

#4142022/01/16 21:28
>>408
調べてみたらめちゃすごい人だし、西条高校に枠があるのもさもありなんだわ。
しょっちゅう行かないのは、そこに飛び込む実力と勇気をもてる選手が少ないからでは?大学野球は1000万円かかるっていうし。

[匿名さん]

#4152022/01/17 13:28
>>414
1000万どころか

[匿名さん]

#4162022/01/17 15:15
大学行かすだけで1千万。
学費、家賃、生活費。プロ養成学校のような大学に行くとバイトする時間も無い。部費やスポーツにかかる金銭は全て親負担。

[匿名さん]

#4172022/01/17 16:41
今年こそ夏の甲子園で勝ちまくる

[匿名さん]

#4182022/01/17 18:41
>>416
有名大学に進み、有名大手企業に就職できたら最高

[匿名さん]

#4192022/01/17 19:39
大手企業に就職してもその水に合うか合わないかだな。
どの世界もそうだが向き不向きが有る。

[匿名さん]

#4202022/01/17 19:56
今の西条のレベル知らんおっさんらが好き勝手に言いよらい。

[匿名さん]

#4212022/01/17 22:43
枠なんてあってのないような。 昔なら愛媛の公立の西条枠だったとこも大阪桐蔭やら有名私立のプロ予備軍が関東に集まってる。
去年の一番は久々の逸材だったからAsiaへ行けるんだよ。

[匿名さん]

#4222022/01/18 06:38
知り合いの息子が定期テストの5教科合計で100点もとれないようなやつが受けるっていってるんだが、野球部で商業科ならそれでも入学できるの?厳しいと思ってるんだが。

[匿名さん]

#4232022/01/18 07:24
>>421
レベルの高い東京六大学野球、関西学生野球連盟から声はかからなかったのかい?

[匿名さん]

#4242022/01/18 07:51
今や東都の方が東京六大学よりレベルが高い言えるし、プロ野球選手も多く排出している。

[匿名さん]

#4252022/01/18 12:42
>>422
西条のレベルは野球も勉学も昔とは全く違う。野球部の凋落は知られているけど、勉強も駄目。地元のできる子は最低でも今西や新西に進学する。

[匿名さん]

#4262022/01/18 16:47
西条なら商業科でも進学は全然可能ですよ

[匿名さん]

#4272022/01/19 07:32
>>425
確かに一般生徒で昔と比べて西条から新居浜西に行く子がめちゃ増えたなぁという印象。

[匿名さん]

#4282022/01/19 07:46
それまで不人気の理数科を廃止して、国際文理科が出来てからは、流れが変わって来たような気がする

[匿名さん]

#4292022/01/19 10:08
西条は野球も勉強もレベルが高いから他の高校に比べて指定校が多い

[匿名さん]

#4302022/01/19 21:34
野球も勉強もベスト8なんだよ

[匿名さん]

#4312022/01/19 21:39
まずコロナ、終わりにしましょう

[匿名さん]

#4322022/01/19 21:41
>>430
それくらいが素晴らしい

[匿名さん]

#4332022/01/19 21:50
勉強は2回戦ぐらいじゃろ 一般生徒はベスト8

[匿名さん]

#4342022/01/19 21:52
15年ぐらい前は毎年ベスト4以上を狙える戦力だったが今は厳しいな
私立が力を付けてたからな。来年の新入生もカタリナあたりは凄そうだし。

[匿名さん]

#4352022/01/19 22:18
カタリナはたいした事ないやろ 要注意は新田ぐらい

[匿名さん]

#4362022/01/20 05:15
西条の勉強できん子は農業や小松行きよったけど、今は普通に西条行けるのが凋落の原因。

[匿名さん]

#4372022/01/20 06:45
そりゃ、え、あの子が行くレベルなん?と思ったら隣の市の進学校に行くわなぁ。
野球部は商業科の部員が多い?

[匿名さん]

#4382022/01/20 07:15
>>436
そんな子は柄悪いしね

[匿名さん]

#4392022/01/20 13:02
>>437
ほぼ普通科です

[匿名さん]

#4402022/01/20 13:05
>>438
今の西条で柄悪い言うたら、まわりの学校ほぼほぼ柄悪いですね〜

[匿名さん]

#4412022/01/20 13:07
>>436
農業 小松に謝れ

[匿名さん]

#4422022/01/20 13:37
皆が皆、文武両道でないが国立大に進学する部員や有名私学に自力で行く部員も少なくない
中四国の国立大だけでなく、阪大や名大、医学部進学者もいたしね

もちろん、就職組もいるし、人様々だけど、そう悪くないと思うがな

[匿名さん]

#4432022/01/20 17:05
>>437
昔からかわりないですよ!

[匿名さん]

#4442022/01/20 17:06
>>437
昔からかわりないですよ!

[匿名さん]

#4452022/01/21 06:38
>>442
そう聞くとよくやってるね。
西条行く時点で「周りはピンキリだから勉強面では自分自身を保たないと」という自覚はあるでしょうしね。

[匿名さん]

#4462022/01/21 08:25
お見事!
西条、、今治西、川之江あたりは野球に勉強、文武両道でよくやってると思うよ。
毎年毎年、国立、有名私大に進学し、本当にすごい。

[匿名さん]

#4472022/01/21 08:39
今年は野球も強いから楽しみです
そろそろ甲子園へ

[匿名さん]

#4482022/01/21 09:59
同窓同士で言い争いたくはないが、自分の頃と今の学校を比べると明らかに違う。
自分の同級や先輩後輩が市内の学校の教師してるので今の学校の現状聞くが、学内も進学先も自分の頃とは違うのをよく口にする。
今の40代が生徒の頃までは勉強と余暇のメリハリがついていたそうだ。

[匿名さん]

#4492022/01/21 11:36
>>446
川之江は平成後期くらいから三島と立ち位置が逆転したことない?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL