1000
2012/04/25 11:46
爆サイ.com 北海道版

🏁 モータースポーツ





NO.1395892

F1 GP 2011
合計:
👈️前スレ F1 GP 2022
F1 GP 2015 次スレ👉️
報告 閲覧数 272 レス数 1000

#2012011/04/02 23:13
>>187
キチガイオタク。タヒね。

[匿名さん]

#2022011/04/03 00:01
>>187
スーパーラット知らないの?

[匿名さん]

#2032011/04/03 11:46
>>202
知りません。ごめんなさい。にわかなんで…家にこもって友達いないキモイ僕なんで。許してください。表になんてキモイ僕はでれません。

[匿名さん]

#2042011/04/04 09:44
早くマレーシアGP始まらないかな

[匿名さん]

#2052011/04/07 08:40
開幕戦レッドブルのベッテルとウェバーの予選も決勝もリザルトが違い過ぎる…

[匿名さん]

#2062011/04/09 23:22
マレーシアGP
予選でロータスルノーGPはペトロフよりハイドフェルドの方が早い!

小林可夢偉10位

ベッテルはポールポジション!

シューマッハーは11位

[匿名さん]

#2072011/04/10 02:40
さすがにシューはキツイな。ドイツはベッテルいるし

[匿名さん]

#2082011/04/10 06:22
>>207
ベッテルの時代になりました

シューには引退勧告。

[匿名さん]

#2092011/04/10 21:09
ベッテル2連勝

昨年から4連勝

今年は既に決まりました。

[匿名さん]

#2102011/04/11 01:30
ハミルトンのペナルティーは??

[匿名さん]

#2112011/04/11 02:44
>>210
ハミルトンはペナルティ受けて7位から8位になった

そして小林可夢偉が7位になった


そんでもってペトロフは最後の最後に気が抜けて、大Jumpをして終わった


ハイドフェルドおめでとう

[匿名さん]

#2122011/04/11 17:17
ウェバーは豪GPでも最初にタイヤ交換してたな
タイヤに優しいセッティング、ドライビングスタイルを見いださないと
今年はツライぞっ!!

[匿名さん]

#2132011/04/11 17:45
地上波中継のオープニングテーマ開幕戦の「American Idiot」が
マレーシアGPでは違う曲に変わった。何でだ?
映像と合ってて近年のOPの中でもカッコいい出来だったのに・・・

[匿名さん]

#2142011/04/11 20:15
ひょっとしたら毎回変えんじゃねえ。

[匿名さん]

#2152011/04/12 00:52
>>212
ウェバーもダメだったけど、タイヤに関してはハミルトンも苦しそうやったぞ

[匿名さん]

#2162011/04/12 10:07
>>215
ハミ坊のタイヤに厳しいのは今に始まった事じゃない
ウェバーは去年、好調な時はタイヤの使い方もクレバーだった
まだピレリタイヤでのRB7のベストなセッティング、ドライビングを
つかめてなさそう。

[匿名さん]

#2172011/04/15 22:51
中国GPフリー、ベッテルが一番時計
う〜ん、今年は独走して混戦しないかなぁ
アロンソもマシンにトラブル抱えてるみたいだし、波乱はないかな?

[匿名さん]

#2182011/04/16 10:59
アロンソVSハゲルトンが見たい。

[匿名さん]

#2192011/04/16 18:00
やっぱりベッテルがPP

スタートでマクラーレンが前に出ない限り
ベッテル優勝

[匿名さん]

#2202011/04/16 19:37
今年はベッテルの

独走で王座防衛

[匿名さん]

#2212011/04/17 12:42
>>220
雨降るとアロンソが優勝かも

[匿名さん]

#2222011/04/17 18:15
予選でソフトタイヤを温存してQ2すら突破できなかったウェーバー、
決勝巻き返しできるか?

[匿名さん]

#2232011/04/17 18:53
ハミルトンおめでとう

[匿名さん]

#2242011/04/17 19:28
予選でコンマ7秒差ったら雨かトラブルない限り決まったな

[匿名さん]

#2252011/04/18 11:11
フェラーリ弱すぎ
頑張れアロンソ

[匿名さん]

#2262011/04/18 13:09
今回の中国GPではタイヤ交換を減らすより状態の良いソフトタイヤでアタックを駆けた方が正解だったな。

予選失敗したウェーバーが3位表彰台したし、ハミルトンも優勝したし、
サーキットによって今回のような戦略が有効なのか
今後が楽しみだ!!

[匿名さん]

#2272011/04/18 18:56
しかしタイヤカスが多いな。

[匿名さん]

#2282011/04/19 20:19
ベッテルいつもレース終わってからのヘラヘラした顔しか見たことないけど、スタート前のベッテルのめっちゃ真剣な顔してるの見て
さすがチェンピオンとってるだけのことはあるな

と思った

[匿名さん]

#2292011/04/19 22:12
>>227
タイヤカスは問題になってるらしいね。
ドライブ中にヘルメットにバシバシ当たるらしいし
レコードラインはずすとグリップ無くなるし
ピレリも改善するって言ってるけど、いつになるやら?

[匿名さん]

#2302011/04/20 03:57
確かヨーロッパラウンドから新しいコンパウンド持ち込むんでなかった?
さすがに3大タイヤメーカーの技術って凄いんだね 韓国のタイヤだったらまともにレースにならなかったかも

[匿名さん]

#2312011/04/20 16:16
>>230
中国の「DMACK」がラリーのWRCで導入したっぽいけどさんざんだったらしい

パンクは多いし、磨耗はひど過ぎて特例も出たみたい

[匿名さん]

#2322011/04/20 20:49
ピレリじゃ無理。80〜90年代のグッドイヤーに惨敗し、昔から直ぐタイヤが垂れてグリップ無くなるタイヤだから。
レースを面白くするためと言ってるが単に技術が低いだけさ。

[匿名さん]

#2332011/04/21 01:59
逆にタイヤマネージメントの上手い可夢偉はちゃんと結果出してますね 可夢偉の走りを見ると日本人では過去最速とは言わないが最強のドライバーだと思う

[匿名さん]

#2342011/04/21 16:49
>>233
可夢偉はいつだってレースのことはタイヤとセットで話すよね

可夢偉曰く、タイヤは女の子より扱いが難しいそうだ

[匿名さん]

#2352011/04/21 20:11
バトンもジェシカより難しいのかな? アレジは間違えなく女だな

[匿名さん]

#2362011/04/22 05:46
>>235
ミカ・サロはどうだろうね?

[匿名さん]

#2372011/04/22 09:15
当初トルコGPはスーパーソフトとミディアムのセットの予定だったが、やめたようだ
モナコGPで初使用になるらしいが、あれだけ狭いコースがマーブルだらけになったらまともなレースにならなくなりそう 

[匿名さん]

#2382011/04/22 17:27
この前の中国GPでハミルトンのマシンがトラブルでストップして欲しいと願ったのは俺だけかな?

[匿名さん]

#2392011/04/22 18:45
可夢偉がフォースインデイアに勝ってるけど
それはザウバーがフォースインデイアより速いから?

それとも可夢偉が速いから?

[匿名さん]

#2402011/04/22 20:54
>>239
ザウバーは昨年、競っていたトロ・ロッソ、フォース・インディアより現段階では良いマシンだね
メルセデス、ロータス・ルノーとの争いになってるし
戦略次第ではフェラーリを喰えるかも?
頑張れ!可夢偉!!

[匿名さん]

#2412011/04/25 02:48
フェルナンド頑張れよ
中国ではボロボロだったけどトルコでは期待してるぞ。
マシンのせいにするなよ

[匿名さん]

#2422011/04/25 18:01
フェラーリは調子悪いなぁ
次のトルコGPまでにマシンのアップデート出きるかな?

[匿名さん]

#2432011/04/26 02:04
>>241
いやもうフェラーリ危ういよ
ルノーにもメルセデスにも先行かれちゃってらぁ


てかウィリアムズぐだくだだなぁ
ベテランのバリチェロちゃんにも手が負えないのか

[匿名さん]

#2442011/04/28 11:24
今シーズン、懐かしのロスマンズ風カラーにしたウィリアムズ
過去の栄光時代とは程遠い現状・・・
圧倒的な強さを見せつけていた時代を知っていると、寂しい気持ちがする。

[匿名さん]

#2452011/04/28 14:09
質問でーす

ヒスパニアのカーティケヤンって中堅チームぐらいに行けばけっこう速いんですか?

[初心者]

#2462011/04/28 19:38
>>245
いや遅いと思う

[匿名さん]

#2472011/04/29 00:11
>>245
ヒスパニアとかヴァージンあたりのマシンじゃ
ドライバーの技量はわからないよな

[匿名さん]

#2482011/04/29 12:29
>>247
でも前のウィリアムズにいた時は最高4位になったって聞きましたが

[初心者]

#2492011/05/02 16:40
>>248
ウィリアムズではテストドライバーでレース出場してないはず?
四位になったのはジョーダン時代じゃなかったかな?
ミシュランタイヤ使用チームが自主的にリタイヤしたアメリカGPだった気がする(あれ?何年だったっけ?)

オレはチームにスポンサーマネーを入れる為の典型的なペイドライバーとしか認識してないです

[匿名さん]

#2502011/05/02 21:07
三菱が電気自動車F1に興味を示しとるとよ

F1が電気自動車になったら参戦したいそうだ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板